タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

育児と図鑑に関するalpha_zeroのブックマーク (2)

  • 子供も大人も楽しめる内容の「昆虫図鑑」に大興奮 - Wootil

    昆虫図鑑を買いました。 カブトムシを調べるために購入したのですが、書はコンパクトなサイズなのに、非常にわかりやすい解説と見やすい写真がぎっしり詰まっていました。 これまでよくわかっていなかった昆虫に対する素朴な疑問を一気に解決できそうです。 追記 著者の一人である槐 真史さんよりご連絡いただきました。簡単な挨拶でしたので、ここでの掲載は控えますが、まさか私のブログに反応してくるとは想像もしていませんでしたので、驚いてます! きっかけは、子供たちから「夏休みの虫のお勉強がしたい」とせがまれたこと。 図鑑といっても、でかい、重たい、分厚いのものは除外しようと決めていました。昆虫は外で調べることが多いでしょうし、できるだけコンパクトでありながら、必要十分な情報量が掲載されているものを探しました。 その結果、「日の昆虫1400」というポケットサイズの図鑑にしました。 子供たちは「カブトムシ」

    子供も大人も楽しめる内容の「昆虫図鑑」に大興奮 - Wootil
    alpha_zero
    alpha_zero 2017/07/10
    このブログの趣旨とは違いますが、図鑑は結構な出費になるけどひと通り揃えて置いておくと、意外なものに興味持つのがわかるから良いですね
  • 図鑑を買おう!子供の好奇心を育て、学習に興味を持つキッカケとなる。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ

    このブログでは、子育てに関するをたくさん読んで、私が気になった子育て情報をメモしていきます。 毎日、お昼12時に更新。 【今日からすぐできること】 【1】子どもに図鑑を買おう。そのメリットとは... 楽しんで知的な側面を鍛えることができる 最近の図鑑はイラストに臨場感があり、興味を引く工夫がいっぱい DVDつきも多いので、物を体験しきれない分野には図鑑がとても役立つ 【2】人気のある、オススメの図鑑リスト ① くらべる図鑑 (小学館の図鑑 NEO+ぷらす) 大きさが視覚的に「実感」できるようになっている たくさんの物事(社会や科学)に興味を持つきっかけとなる ② きせつの図鑑 (小学館の子ども図鑑 プレNEO) 親子の季節体験の心強い手引きとなる ③ ふしぎの図鑑(小学館の子ども図鑑プレNEO) 子どもが大人によくするような質問・疑問がイラストで解説されている ④ せいかつの図鑑 (小

    図鑑を買おう!子供の好奇心を育て、学習に興味を持つキッカケとなる。 - 子育ての本をたくさん読む!ブログ
  • 1