タグ

育児に関するalpha_zeroのブックマーク (195)

  • なぜあの葉っぱだけ動いているのか?野外で見かけた不思議な現象がこちら「わっ何?」「山歩きで怖いのはこれ」

    結那(ゆいな) @0927_yuina みてみてみて。 よくたまに⁉︎ 見つけたことあるけど! こんなに分かりやすく動いてたの初だから、 つい動画を撮ってしまいました!!!笑 昔なんかの番組でも見たなぁ。 #怪奇現象ではないらしい ですけど…不思議な感じしますよね😶‍🌫️ pic.twitter.com/px5jBTeZA2 2022-11-28 17:17:33

    なぜあの葉っぱだけ動いているのか?野外で見かけた不思議な現象がこちら「わっ何?」「山歩きで怖いのはこれ」
  • もう困らない!あっと言う間に片付くこどもの作品収納法 : スッキリクラスコト Powered by ライブドアブログ

    春休み前に、 学用品や作品をどっさり持ち帰ってきました! しばらくお家展覧会をした後に片付けを! 収納方法が決まっているから あっと言う間に片付きました^^ 作品収納は 超簡単なファイリング式にしています! これが作品ファイル↓ 100均のPPシートを使って作品をサンド。 穴を開けて学年毎にファイリングしていくだけ! この簡単作品ファイルの良いところは? ✔学年毎にファイリングできる ✔四つ切サイズを折らずに収納できる ✔サイズが違うものを収納できる ✔ファイルがかさ張らない ✔作品の折れ防止や汚れ防止ができる 作品の量が増えてきたので 書類綴じをプラ製から紐にしました。 これならまだまだ増えても大丈夫。 (リングなどでもいいですよね!)

    もう困らない!あっと言う間に片付くこどもの作品収納法 : スッキリクラスコト Powered by ライブドアブログ
  • 世界史講義録

    『世界史講義録』に、文章の整理と校正をほどこして、ほぼ完全書籍化。 107回以後は書き下ろし。2分冊となりました。 皆さんに重宝されるになることを願っています。枚数制限なしで出版をしていただいた学研教育出版さんに感謝。 これは、私の高校世界史の授業を記録したものです。語り中心で、生徒達に世界史の面白さを伝えようと意識した授業です。あらゆるネタをかき集め、時には、俗説、珍説、奇説、私説をまじえながら、「見てきたような」話で生徒を引きつけようというわけです。脱線話も含め、可能な限り忠実な再現を試みています。ですから、少々くどいところもありますし、各ペ−ジは、長文です。しかし、実際の授業の雰囲気を伝える手段と考えています。世界史の面白さ、楽しさを、伝えることが出来れば幸いです。(1999.3.19) 金岡新 世界史講義録 第1回 最初の授業(1999.4.12) 第2回 人類の登場(1999.

  • 「このiPhoneはあなたに貸しています」「LINEグループには入ってはいけない」小6の娘にiPhoneを渡す際に約束書を作った話

    奈都 @natsunoruby @reinarration すごくいい約束ですね。漏らさず書かれていてうんうん唸りました。全文見せて頂いて娘にこのまま提示したいです。(小5 まだ持たせていない) 2021-06-19 09:59:15

    「このiPhoneはあなたに貸しています」「LINEグループには入ってはいけない」小6の娘にiPhoneを渡す際に約束書を作った話
  • 弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋

    え~っと、、、よくある勘違いなんですが、自然界は「弱肉強」ではありません 弱いからといって喰われるとは限らないし、強いからといってえるとも限りません 虎は兎より掛け値なしに強いですが、兎は世界中で繁栄し、虎は絶滅の危機に瀕しています *** 自然界の掟は、個体レベルでは「全肉全」で、種レベルでは「適者生存」です 個体レベルでは、最終的に全ての個体が「喰われ」ます 全ての個体は、多少の寿命の差こそあれ、必ず死にます 個体間の寿命の違いは、自然界全体で観れば意味はありません ある犬が2年生き、別の犬が10年生きたとしても、それはほとんど大した違いは無く、どっちでもいいことです 種レベルでは「適者生存」です この言葉は誤解されて広まってますが、決して「弱肉強」の意味ではありません 「強い者」が残るのではなく、「適した者」が残るんです (「残る」という意味が、「個体が生き延びる」という意味

    弱者を抹殺する。不謹慎な質問ですが、疑問に思ったのでお答え頂ければと思います。自然界では弱肉強食という単語通り、弱い者が強い者に... - Yahoo!知恵袋
  • 箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています どうしても独特な箸の持ち方から直らなかった息子が、YouTubeの動画「オハシマン」を見せたら3分で直った話に驚きの声が寄せられています。オハシマン……いったい何者なんだ……。 気になる箸の持ち方 この話を公開したのは、さやけんさん(@saya_ken2)。さやけんさんは、6歳になる息子の箸の持ち方が大変独特だったことを以前から気にしていました。家族だけでなく保育園の先生たちで教えたり、矯正箸を使わせてみたりしても直せなかったそうです。 一方、4歳になった妹は、自然と普通に持てるようになっていました。そこで妹からも教えてもらったそうなのですがやはり直らず、最後は妹の方が「もお! 何が分からないのか分からない!!」と折れる始末。これは手強い……。 妹、折れる 焦ってもしょうがないということで、取りあえず箸の持ち方講座的なYouTube

    箸の持ち方が独特な息子が動画1本で即直った話に驚きの声 「全く直らなかったのに3分で……」
  • 大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

    「恩師」の意味を「人生全体に渡って、大きく影響を及ぼす程の薫陶を受けた人」と定義した場合、私には恩師と言って良さそうな人が二人います。 一人は、小学校の3年から4年の時に担任をもってもらったH先生。 もう一人は大学の専門課程、国語学研究室でお世話になったS先生。 H先生については、人生の選択に関わる重要な示唆を色々と頂いたなーと思っていて、例えば昔この記事で書いたんですが、 忍者ハットリくんが、私の人生を大きく変えた、という話。 「ファミコンの忍者ハットリくんに巻物が出てきてかっこいいから、物の巻物にも触ってみたい」 と素っ頓狂なことを言い出した私に、 「巻物は大学行かないと触れないよ」と答えて、さり気なく「大学=巻物」という刷り込みを行ったのがH先生です。 多分私、この教えがなかったら大学行ってませんでした。 上記の記事でも書いた通り、私は大学での専攻として、「巻物に触りたいから」とい

    大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。
  • 空中逆上がりができるようになった【6歳年長】タオルを使った練習法と4つのポイント。 : えりゐのEveRy diaRy

    娘(6歳年長)が、空中逆上がり(後方支持回転)をマスターしました! ここしばらく家のmy鉄棒で毎日練習してるんですよ。 ちなみに鉄棒は娘が4歳の時のクリスマスプレゼントです▼ できるようになった我が家流の練習法を記録しておきたいと思います。 ※以下、あくまでド素人の練習法です。 娘の鉄棒歴。 鉄棒で前回りができるようになったのは3歳5ヶ月の時▼ 逆上がりができるようになったのは4歳9ヶ月(年中)の時▼ 鉄棒で遊ぶのは好きなようですね。 娘の影響で息子(1歳10ヶ月)も鉄棒遊びが大好きで 「じんばんっ!(順番)」 って言いながら交替で練習してます(笑) 空中逆上がりがやりたい! 娘に 「おかーさん、空中逆上がりのやり方教えて!」 って言われても、このワタクシメに教えられるわけがない… 鉄棒のレベルに関しては完全に越されてるってゆーのに… 補助するのでやっとですよね。 YouTubeで空中逆上

    空中逆上がりができるようになった【6歳年長】タオルを使った練習法と4つのポイント。 : えりゐのEveRy diaRy
  • だいぼうけんにでかけよう ボックスセット 第1集 | すごろくやのボードゲーム

    作者:Roméo(ロメオ) Hennion(エーニョ)イラスト:Arnaud(アルノー) Boutle(ブトル) Jade(ジェイド) Mosch(マッシュ) 『だいぼうけんにでかけよう ボックスセット 第1集』は、『ドラゴンをさがしに』など、分割されたページを自分で選んでめくることで物語が変わる、大人気のゲーム「だいぼうけんに でかけよう」シリーズの第1弾から第3弾までの3冊が、豪華な箱に入れられたブックセットです。

    だいぼうけんにでかけよう ボックスセット 第1集 | すごろくやのボードゲーム
  • シートン動物記を読む前に、オススメ本! | 読書から始める国語塾

    の処方箋。今回は、 シートン動物記を読む前にオススメする! のご紹介です。 ◆目次◆ 1.シートン動物記がハードルが高い理由 2.動物好きな子には、まず「えほん・椋鳩十」から! 3.「動物の習性にことよせて、生きることの美しさ、意義を書こうと思った」椋鳩十氏のメッセージ 4.興味を持ったらシリーズへ! 5.まとめ 1.シートン動物記がハードルが高い理由 アメリカの博物学者アーネスト・トンプソン・シートン氏が書かれた「シートン動物記」。私が子どもの頃は、周りの皆も良く読んでいた動物に関するノンフィクションの名作ですが、最近の子はあまり読みません。 読まない理由として、まずの表紙が固い印象を受けるためではないか、と思われます。 最近の子ども向けのは、表紙のイラスト漫画風なものが多く、あの青い鳥文庫ですら、「なぜこのがこの表紙に?!」と感じるものがあります。 「小公女セーラ」もこの

  • 小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」

    odainodozo @odainodozo @honkiku1 図書館振興財団主催の「図書館を使った調べる学習コンクール」の文部科学大臣賞作品ですね。 ここで他の作品も検索してみれますね。 concours.toshokan.or.jp 2020-08-20 11:27:40

    小学4年生のはんこの自由研究がすごい「大人が出しても恥ずかしくない」「ちょっぴり印鑑主義への批判が入ってるの偉すぎる」
    alpha_zero
    alpha_zero 2020/08/21
    親のアドバイスあったのは当然だろうけど、こんだけ聞いたり調べたりしてまとめられるの、かなり熱量ないと無理だと思う。お疲れ様でした。面白くて全部読んじゃった。
  • 子供の勉強が「作業」になっている? 〜小学生のノート術 - まったり英語育児雑記帳

    休校中の家庭学習ですが、 学校からの課題「第二弾」がやってまいりました! 子供達の通う小学校からは、6月までに進めておく予定だった単元を丸っと課題で出されているのを感じます。4月から計画的に課題を出して欲しかった…と思わなくもないですが、先生方も大変な時。 丁寧な授業動画と指定されたeテレを見て、私も子供に付き合いながら、なんとか課題をこなしています。 そんな中でちょっと感じたこと。 それは、子供達の勉強が「作業」になっちゃってない?ということです。 授業動画の取り組み方で見えたもの 先生の授業動画を見ながら学習を進めるのは、とても良いのです。 先生方は、とても丁寧に分かりやすく作って下さっています。しかも、音楽や家庭科、生活、体育まであります。急遽、動画対応することになった先生方は試行錯誤しながら大変だったと思います。 子供達は聞き慣れた先生の声がすると「〇〇先生の声だ!」と喜んで動画を

    子供の勉強が「作業」になっている? 〜小学生のノート術 - まったり英語育児雑記帳
  • 小学校の帽子のびろ~んと伸びたゴムの簡単な付け替え方【苦手でもできる】 | ゆるらくライフログ

    幼稚園でも指定の帽子があって、それもすぐにゴムがビロビロに伸びていました。 パンツのゴムみたいにゴムを通す場所があればいいのですが、 帽子のゴムって縫い付けてあるんですよね。 お裁縫が得意なら問題ないと思いますが、私はまったく苦手だし面倒くさい! なにかいい方法がないかと試行錯誤した結果、カンタンに帽子のゴムが付け替えられる方法が見つかりました! 小学校の間はその方法で帽子のゴムの付け替えには困りませんでしたよ。 帽子のゴムの付け替えのカンタンな方法をご紹介しますね♪ でも、案外簡単にできる方法もあったのでご紹介しますね♪

    小学校の帽子のびろ~んと伸びたゴムの簡単な付け替え方【苦手でもできる】 | ゆるらくライフログ
  • かな・漢字の読みを子供に教えるためのWebアプリを公開しました - こんにゃくマガジン

    友達の子供が今年は小学校に入学する歳で、コロナのために学校に行けないので、家で漢字の読みの教えていると聞きました。 最近、ReactVueというWebアプリケーションを作るフレームワークの勉強を始めたので、その友達のお手伝いとしてWebアプリを開発しました。 友達からは「(子供が)すごい勢いで漢字を覚えている」「とても便利」と好評をいただいたので、公開することにしました。 Webアプリ紹介 親子でかな・漢字の読み学習 | バンブー 読みを分かっている方が付き添って教えてあげるためものです。 使い方 スマホの縦長画面で使うことを想定しています。 設定画面 ひらがな/カタカナ、1〜6年生の漢字の中から教えたいリストを選んだり、自分でリストを入力します 複数選ぶと連結されます リストから全文字を使うか、ランダムに5文字抜き出すか選択します 出題方式を選びます 「設定完了」ボタンを押すと問題画面

    かな・漢字の読みを子供に教えるためのWebアプリを公開しました - こんにゃくマガジン
  • 【追記あり】うっかりキッズの親御さん…ぜひ貼って!携帯ゲーム機を拾って危機感を感じたので、個人情報が隠せるシールを作った話

    なちゅ。 @itacchiku 元のシール台紙には油性ペンで書いてます。印刷できる人はその方がきれいかと。クリアテープを貼るのは、マステがきれいに剥がせるように&耐水性と耐久性アゲを兼ねて。マステは濃紺ぐらいなら透けてもかなり近くで凝視しないと見えないです。丸見えは防犯上の問題もあるので、隠しとくのも大事〜! 2020-01-25 19:01:40 なちゅ。 @itacchiku Switch、拾うとまじで焦るんすよ!高級品だし、子どもも親も大パニックになるのがめちゃくちゃ想像できるし。体代だけじゃなくて、ダウンロードしたソフトも考えたらすごい金額になったりするし、セーブデータもあるし…!!悲劇なんてもんじゃないので、外に持ち出す家庭はほんと連絡先書いて…!! 2020-01-25 19:03:49

    【追記あり】うっかりキッズの親御さん…ぜひ貼って!携帯ゲーム機を拾って危機感を感じたので、個人情報が隠せるシールを作った話
  • 女子マンガ研究家が選ぶ、育児・子育てを描いたオススメ作品|文・小田真琴 - りっすん by イーアイデム

    以前「りっすん」で隙間時間でも一気読みできるオススメ作品を紹介していただいた女子マンガ研究家・小田真琴さんに育児・子育てを描いた作品たちを紹介いただきました。 小田さんが子どもができたときに真っ先に手に取ったのは、育児・子育てについてのマンガ作品の数々。実体験を元にしたコミックエッセイ、現実ではちょっとあり得ない設定のものなど、一口に育児マンガといってもその描き方は無限にあります。 今回紹介いただいた作品は育児や子育てに対しての視野を広げる、あるいは取り巻く環境について考えるきっかけにもなるようなものばかり。作品を通して共感できる、考えさせられる、クスリと笑えて気分転換になる……など、さまざまなシチュエーション、立場を通して描かれた作品に触れ、新しい視点を取り入れ一息つくような、深呼吸の時間をつくってみてはいかがでしょうか? ※ 編集部注:以下には、作品内容に触れる情報が含まれています *

    女子マンガ研究家が選ぶ、育児・子育てを描いたオススメ作品|文・小田真琴 - りっすん by イーアイデム
  • 「アナと雪の女王」で英語を学ぶ効果的な学習方法~英語育児にもおすすめ!~ - 塾の先生が英語で子育て

    子どもに英語を学ばせたい! 楽しく英語を勉強したい! 英語を話せるようになりたい! と思ったときに、海外ドラマ、映画、アニメを使った学習をしようと思う方は、多いと思います。 そんな方の中で特におすすめアニメ映画は「アナと雪の女王」(Frozen)です。 アナと雪の女王 (字幕版) 発売日: 2014/07/09 メディア: Prime Video ディズニー映画英語学習に最適です。 世界中の人に分かりやすいように作られています。 大人にも子どもにも、非ネイティブにとっても分かりやすい英語が使われています。 その中でも「アナと雪の女王」(Frozen)は、全世界で大ヒットしているため、内容が面白いのはもちろん、関連商品が多く、また英語なども手に入れやすいのでおすすめです。 我が家での活用方法も交えながら、「アナと雪の女王」(Frozen)を使った英語学習方法をご紹介します。 映画英語

    「アナと雪の女王」で英語を学ぶ効果的な学習方法~英語育児にもおすすめ!~ - 塾の先生が英語で子育て
  • 【セリア】ついに出会えた!子どもが使いやすい筆記用具収納アイテム : IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ

    鹿児島で整理収納アドバイザーやっています ご依頼、お問い合わせ等はこちらから↑ 昨年の中頃、子供の成長にともない いろいろ考えることもあり 長男と二男のデスク(ほぼ工作用)を 子供部屋から2Fのフリースペースへ 移動させたました。 ↑詳しい経緯はこちら 開放的なデスクスペースになったのは大満足! だけど、ちょっと残念なままなところも…。 それは子供の筆記用具収納。 なかなかしっくりくるやり方を見つけられなくて ずーっと模索していました。 一番簡単な平置きにしてみたら なんかもうぐちゃぐちゃすぎて 中途半端な鉛筆ばかりになっていた時期も… 取り出しやすい立てる収納にチャレンジしてみても ますますごっちゃり感が濃くなるばかり… そしてこうなる。 その消しゴムと輪ゴム、 絶対にあと数年取り出すことないわ… そして、紆余曲折の末 このセリア商品にたどり着きました。 大きな特徴は3つ。 ✓可動式仕切

    【セリア】ついに出会えた!子どもが使いやすい筆記用具収納アイテム : IEbiyori 鹿児島 整理収納アドバイザー Powered by ライブドアブログ
  • 6歳長女の小学校入学前の子供部屋のリセット!片付けで感じる子供の成長 - gu-gu-life

    6歳3歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。b 次の春から小学校入学する長女。 人も子供部屋への憧れがあるようで、特に勉強机や2段ベッドをお店で見かけるたびに、「ちょっと見てもいい?」と立ち止まることも多々。 でも、ちょっと待って。 今の長女のおもちゃの状況じゃ、子供部屋はおろか、勉強机も2段ベッドも入りゃしないわよ。 と言うことで、入学前にじっくり自分のおもちゃと向き合ってもらいました。 小学校入学前に手放すことができたおもちゃ 長女の中に見たおもちゃに対しいての変化 【1】自分の部屋に当に欲しい物の選別の仕方 【2】小さい頃に買ってもらったおもちゃとの、さようならの仕方 子供部屋の片付けは親にとっても成長のタイミング 小学校入学前に手放すことができたおもちゃ 3時間、どっぷりおもちゃと向き合ってもらいました。 結果、ダンボール3箱分のお

    6歳長女の小学校入学前の子供部屋のリセット!片付けで感じる子供の成長 - gu-gu-life
  • 「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全」は子供と接する全ての大人に読んでもらいたい傑作 - 頭の上にミカンをのせる

    togetter.com こういう記事がバズッてるのを見ると、みんな「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全」を読んでくれ!って思う。 あえて「少なめ」に言うことで、子供がどこまで知っているかどうかを確かめるという発想 大人は急ぎすぎる。子供に「理解し、行動するまでの時間」を与えよ 他人がいう「こうすべき」をうのみにせず、ほかならぬ自分の子供を理解しようとすることがすべての基 あえて「少なめ」に言うことで、子供がどこまで知っているかどうかを確かめるという発想 大人って子供に頑張ってほしいときに、とにかくたくさん話しかけることが「良い親」みたいなイメージがある人が少なくないと思いますが、これをバッサリ切り捨てます。逆に「減らしてみる」ことによって、子供が何を知ってるかを理解しようとすることが大事だというわけです。 どうすればいいか/なにをしてはいけないか、大人が思って

    「子どもが聴いてくれる話し方と子どもが話してくれる聴き方 大全」は子供と接する全ての大人に読んでもらいたい傑作 - 頭の上にミカンをのせる