タグ

投資に関するalponのブックマーク (7)

  • 日本株「一人負け」のウラで、いま「プロが大注目する“すごい投資信託”6銘柄」の全実名(大川 智宏) @moneygendai

    「日株は割安だから買い」のワナ 2021年3月期の決算発表も静かにピークを越え、株式市場も足元でやや落ち着きを取り戻したようにも見える。一時の大混乱相場が嘘のような平坦な動きとなり、日株を買い持ちしていた投資家はホッと胸をなでおろしていると思うが、どうにも喜べない事実がある。 世界の株式市場の中で、あまりにも日株が弱いのだ。 これについて、証券会社的な論調を使えば、「世界の中で出遅れているから日株は割安だ、買いだ」という宣伝文句を使いがちになるが、結局のところ買われていないという事実の裏には買われないだけの理由があると考えるのが当然だ。安くなったからといって、安易に飛びつくのは危険だろう。 これについて、まず市場が混乱を見せる少し前を起点とした、過去3ヵ月間の世界の株式市場の株価パフォーマンスを概観してみよう。母集団は、MSCI株価指数を基準とした主要な50ヵ国で、現地通貨ベース

    日本株「一人負け」のウラで、いま「プロが大注目する“すごい投資信託”6銘柄」の全実名(大川 智宏) @moneygendai
  • 3分で分かる、つみたてNISAのすべて - たぱぞうの米国株投資

    つみたてNISAとは?改めて基礎からおさらいしてみます。 つみたてNISA投資対象商品はどのようなものがあるのか インデックス投資信託の場合 アクティブ投資信託の場合 たぱぞうおススメのつみたてNISA対応投資信託と、その比較 つみたてNISA投資のコアになる投資信託 つみたてNISAで新興国を選ぶならこの1 バランスファンドを選ぶならこの1 つみたてNISAと日資産運用の現状 日米の投資信託の残高上位5を比べて分かること つみたてNISAとは?改めて基礎からおさらいしてみます。 発足後年月を経て、評価の定まってきたつみたてNISAについて改めて簡単にまとめておきます。 年間投資上限 40万円 保有期間 20年 開始年 2018年1月 投資対象商品 投資信託ETF 現行NISAと併用 年ごとの選択可能 一般NISAで買っている商品を解約あるいは売却しなくても始められる制

    3分で分かる、つみたてNISAのすべて - たぱぞうの米国株投資
  • やっぱり「インデックス投資」が最強だと思う理由

    経済新聞の編集委員の前田昌孝さんが、アメリカの著名投資家のウォーレン・バフェット氏の投資手法について記事を書いています。その中で気になったのは、アメリカの株式の代表的なインデックスであるS&P500(日株の日経平均のようなもの)とバフェット氏が保有(実際はバークシャーハザウェイ社が運用)している株式のパフォーマンスの比較です(図表も同紙から)。 2019年の年末を100として指数化すると、バフェット氏のポートフォリオの運用リターンは、インデックスであるS&P500を下回っています。更に、購入したことが大きな話題になったアップル株を除いて計算すると、そのパフォーマンスは更にインデックスに比べ見劣りするという結果になっています。 この時期は、コロナウイルスの感染拡大で、3月に株価が大幅に下落し、その後成長株を中心に株価が急回復した局面です。どちらかというとバリュー株投資に強みを持つバフェ

    やっぱり「インデックス投資」が最強だと思う理由
  • (追記あり)地味な資産運用で1億円を達成した

    日、金融資産合計の合計が1億円に到達しました。 34歳の時に資産運用を始めて、50歳で1億円に到達したというのは比較的早く達成できた方だとは思いますが、 特別面倒な手間も能力も必要とせず、ただコツコツと取り組んだ結果、 達成できたという実例を誰かに知ってほしくてこれまでやってきたことを紹介します。 属性地方公務員、男、あり、子なし。50歳、手取り500万位。 投資を始めたきっかけ34歳 ロバート・キヨサキの「金持ち父さん・貧乏父さん」に刺激され、証券口座を開設する。 30歳台後半35歳で金融資産約750万 個別株、中国株、FX投資信託といろいろやってみる。FXでは50万を溶かしてしまう。 他の金融商品も損失こそないものの、仕事中も株価が気になり、日常生活への影響が大きいのでやめてしまう。 投資信託は積み立てをしながら引き続き保有。 この間にリーマンショックが来るが、種銭がまだ少ないの

    (追記あり)地味な資産運用で1億円を達成した
  • 投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり

    といっても俺のいう投資話なんて「さっさとiDeCoの口座を作って毎月可能な限り最大額を振り込んでインデックスファンド(できればVFIAXかVTSAX)を買い続けろ」という個人年金運用の基中の基なんだけど、これを周りの連中に話しても「投資怖い」「投資はリスク」とか思い込んで手を出さない連中が一定数いて毎回どうしようもないなと思う。しかもこれ学歴とか関係なくこういった投資話に拒否反応を示す人が一定数いる。 俺の話を金持ち父さんのネットワークビジネスとかねずみ講の勧誘と同レベルに思ってるのか?インデックスファンドでの投資のリスクは10年~20年単位で運用すれば調整できるし、そもそも現金のまま持ち続けることもリスクなんだという概念が理解できないっぽい。理数脳と文系脳ってやつだろうか?(怒られそうだけど 低収入で個人年金に投資する余裕もないって層は別の話として、ある程度の余裕があるのに個人年金に

    投資の話が理解できない人との断絶がヤバイ 追記あり
    alpon
    alpon 2020/12/01
    老後にお金支給されるときに税金かかるから完全に非課税ではないんじゃなかった?/あとまあ生涯の総額が高ければいいかって話もあるよね。
  • 意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン

    の一般家庭の家は、他の国と比べると暑すぎる!? そこには、日ならではの住宅事情があった…。 *記事は、杉山義博氏の著作『“健康住宅”のウソ・ホント』(幻冬舎MC)から抜粋、再編集したものです。 「アルミサッシ」は人が住む空間で使うものではない 日住宅を悪くした大きな原因の一つが、アルミサッシです。家の断熱を考える上では、サッシ(窓)も重要な役割を果たします。サッシには、熱伝導率がもっとも低く高機能な樹脂製を選ぶべきです。 世界的に樹脂サッシは普及しており、アメリカ65%、イギリス76%、ドイツ64%、韓国80%の普及率です。しかし、日ではまだ17%しか普及していません。なぜかというと、日は戦後、工場での加工のしやすさを理由に、急速にアルミサッシが普及したためです。 そのため一般家庭では今でも多くの場合、アルミサッシが使用されています。しかし私は、アルミサッシは絶対使ってはい

    意外と知られてない…日本の家が「暑すぎる」とんでもない理由 | ゴールドオンライン
  • 庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 「一年の計は元旦にあり」なんて言葉もありますが、年始は今年一年をどう過ごすかを考えている人も多いんじゃないでしょうか。特に、お金の使い方・貯め方・殖やし方をどうしようかなーなんて悩まれている方も多いんじゃないでしょうか。 我が家の場合、NISA(無印)を私ととで2口分利用させて頂いておりました。年末年始に色々と考えて見た結果、つみたてNISA+高配当株戦略に切り替えようかなーと思いました。上手くいくかどうかは分かりませんが、個人的なメモも兼ねて、そう考えた経緯を書いてみたいと思います。 配当の多い株は損か得か 最初に抑えておきたいんですけど、別に配当金を出そうが出すまいが企業の価値そのものは変わりません。 例えば、100万円利益を出した会社がありますよね。そこから配当金10万円を出したとしましょう。一旦税金は無いものとして考えると、10万円分のお金が株主の

    庶民は高配当株を買え - ゆとりずむ
  • 1