タグ

ネタとDPZに関するamerioのブックマーク (57)

  • 何でもヌンチャクにする - デイリーポータルZ

    ヌンチャクという道具はこのままでいいのだろうか。 いつまでもブルース・リーの栄光に頼っていては、ヌンチャク業界の未来は暗い。 ここは思い切って、ヌンチャクに興味のないユーザーをターゲットにした商品開発を進めていくべきである。 そんなわけで今回の記事ではヌンチャクの新しい方向性について探っていくことにした。 さっそく紹介させてほしい。 ヌンチャクを扱うのは、少林寺拳法で全国大会にも出場したこともある下谷くんだ。

    amerio
    amerio 2013/07/11
    あ、これやっちゃあかんやつだ。食べ物粗末にしたらあかん。
  • ひとり上手手帖 第6回 - デイリーポータルZ

    ひとり上手手帖 第6回 (クリハラタカシ)

    amerio
    amerio 2013/03/31
    最終回にしてとうとうついていけなくなり置いてけぼられた。
  • ひとり上手手帖 第3回 - デイリーポータルZ

    ひとり上手手帖 第3回 (クリハラタカシ)

    amerio
    amerio 2013/02/17
    空中浮揚は新しい発見だったよ。
  • 「甘いマスク」を作ろうと思ったらゾンビになった

    ハンサムな顔のことをよく「甘いマスク」と表現する。ここでいう「甘い」とは女性を「甘い気持ちにさせる」といった意味で、顔がチョコレートや生クリームでできているわけではない。 僕は女性ではないので、男の甘いマスクには興味がない。どちらかというと甘くておいしいマスクのほうがうれしい。 なので甘いマスクを作ることにした。

    amerio
    amerio 2012/12/28
    湯せん! 水飴は湯せんして!
  • リカちゃん人形をダンボールで作ると泣けます

    おもちゃなんて買いたくない。 おもちゃをねだる2才の娘に「それはいいね、じゃあ作ってあげよう」とぼくはダンボールでニセモノを作ってあげている。 だがいつのまにかダンボールは飽きられ、また既製品をねだるようになった。 まずい。ここらでひとつすごいの作って見直させたい。そう思ってダンボールでリカちゃん人形を作ることにした。

    amerio
    amerio 2012/11/20
    あらお父さん素敵なおもちゃですね! うちの子にも作って欲しいわー(うわぁ・・・)。
  • 糖!ベスト10

    最近、スプーンで砂糖をべましたか?砂糖をほお張ってどれほどの甘みがするか感覚として分かりますか? 人類が追い求めた糖はいつのまにかべてはいけないものになって、私たちはその実態を見失った。 甘みとはなんだ。甘すぎるとどうなるんだ。たとえば砂糖とシロップではどっちが甘いんだ。今日は甘みを知るために最も甘いものを決める。そう、糖!ベスト10だ。

    amerio
    amerio 2012/08/17
    総じて土屋さんの色気が際立ってるなあ。
  • 誰でも簡単にポッキーゲームできる方法

    ポッキーゲームというゲームがある。ポッキーの両端をそれぞれ咥え、パクパクとべ進める単純なゲームであるが、とても羨ましく思えるゲームでもある。 しかし、このポッキーゲームに興じる機会は決して多くはない。必ず相手が必要だし、その相手の許可も必要だ。そこで、誰でも簡単に思いついた時のできるポッキーゲームの方法を紹介したい。

    amerio
    amerio 2012/06/02
    雨の日に池に寝そべってずぶ濡れになりながら鯉を舐める男。まぎれもなくキチガイやん。
  • 頑張りすぎだよアメリカンパワーブレンダー

    ある日の夕時、が「新しいミキサーが欲しいんだけど」と言い出した。 いいんじゃないだろうか。家にあるのが最近調子悪くなってきてたみたいだし、電器店で3000円くらいから並んでいるのを見たことがある。ちょっといいのにしてもまあ1万円くらいだろう。 そう思って気軽に「いいんじゃない」と返事をしたら、「でも、8万円するのよ」と。えっ?

    amerio
    amerio 2012/03/26
    お間違えなきよう。あのブレンダーはBlendtecである。
  • いちばん体が温まる鍋はどれだ :: デイリーポータルZ

    環境省の提唱する冬のエコ対策ウォームビズ。ウォームビズでは、「鍋でウォームビズ」を提唱している。なるほど、鍋は体が温まる。 しかし鍋、といってもその種類はふえている。むかしはオーソドックスな寄せ鍋だけだったのに、いまやカレー鍋や豆乳鍋などそのバリエーションは広い。 こういう状況では「鍋は体が温まる」と漠然とした言い方ではなく、「○○鍋は体があたたまる」ともういっぽ踏み込んだ言い方をしたいところである。 サーモグラフィカメラで実験するぜ。

    amerio
    amerio 2012/03/14
    ただ単にデブは寒さに強いという結果なのでは。
  • 謎の超能力たこ焼き :: デイリーポータルZ

    超能力……なんとステキな響きなんでしょうか。 妄想癖のあるボクは、こんな閉塞感バリバリの現実世界を超能力みたいなフシギな力で変えられたら……なんてしょっちゅう妄想しています。でも、超能力なんて実際に使えるワケないし……。 そんなことを思っていたら、こんな情報が入ってきました。なんと「超能力たこ焼き屋」というのが存在するらしいのです、これは行ってみなくては……! (絵と文:北村ヂン)

    amerio
    amerio 2010/10/14
    うわぁ・・・。
  • 風雲!コネタ城 屋上がガバッと開くビル - デイリーポータル Z:@nifty

    amerio
    amerio 2010/09/19
    早乙女研究所。
  • お化け坂を自作する :: デイリーポータルZ

    上り坂に見えるのに、実際には下っている。そんな錯覚をひきおこす坂のことを「お化け坂」という。 今回はそんなお化け坂を自作します。 (安藤 昌教) 「お化け坂」とは 「お化け坂」とか「ゆうれい坂」と呼ばれる坂は全国に何カ所かあるようだ。周りの景色などの条件によって、実際には上っているのに下って見えたり、あるいはその逆だったりと、つまり傾斜が逆転して見える坂のこと。デイリーでもかつて長崎の幽霊坂を紹介している(長崎の幽霊坂)。 たとえば下に紹介する坂、上っているように見えるが実際にはどうなのだろう。空き缶を転がしてみた。

    amerio
    amerio 2010/08/01
    ゴムでよかったんじゃないだろうか。
  • 毒づくり :: デイリーポータルZ

    「毒づくり」というのはメジャーな遊びなのだろうか。 毒づくりといっても、ケミカルな何かを使った危害のあるリアルポイズンを作ろうというわけではなくて、”毒っぽいもの”を混ぜる遊びである。 幼稚園頃のシンプルな遊び(走ったり跳んだり投げたり)にまぎれて、そういう奥深い遊びをしていたのを思い出した。 あれは何が楽しかったのだろう。 (藤原 浩一) 編集部注:「毒っぽいもの」ですが真似するのはおやめください。稿はハウツー記事ではなく藤原くんの内面を描く読みものとしてお読みください。 毒づくりのすきな人々 さて、さっそく毒づくりの門を再びくぐってみたい。といっても難しいことは全くなく、幼稚園児の頭になってみて毒っぽいものを持ってくる。そしてすりつぶして混ぜる、それだけである。 僕の中ではメジャーな遊びだったのだが、企画会議で「こんな遊びがあったんですよ」と言うと、周囲の反応はそんなにでもなかった。

    amerio
    amerio 2010/05/11
    うんやったやった。
  • ガンジス川って意外にきれい :: デイリーポータルZ

    先日インド旅行に行った。インドといえば、ガンジス川。もちろん行ってきた。 初めての海外旅行ではしゃぎすぎるのもかっこ悪い。聖なるガンジスとはいえただの川じゃないか。川ならうちの近所にも荒川という立派な川がありますから。結構ですから。 と思って、フラットな目線でガンジスを楽しむべく、日から水質調査セットなんか持っていっちゃったりなんかしちゃったりした。 (藤原 浩一)

    amerio
    amerio 2010/04/17
    聖なるガンジスの流れの片鱗発揮。
  • @nifty:デイリーポータルZ:手作りiPad

    での発売も近づき話題となっているアップル社の新型携帯端末iPad。 すでにiPhoneを持っているんですが、ニュースなどで話題になっているのを見ていたらiPadも欲しくて欲しくてたまらなくなってしまいました。 もう発売日まで待ちきれない、今すぐ欲しいっ! ……そうだ、自分で作ればいいんだ! (絵と文:北村ヂン) やっぱり買っちゃうな、iPad まあ、形としては単純なので結構簡単に作れるだろうな……とは思ってたんですが、ショボイながらも予想以上にそれっぽい物が出来て嬉しかったです。 「こんなに画面が大きいんだ」「これだったらサイトも電子書籍も見やすいだろうなー」と、ただの木片を抱えながらうっとり……。 しかし結局、妄想を広げれば広げるほどiPad欲しい熱が高まるばかりでしたね。……多分、発売日に買っちゃうだろうな。

    amerio
    amerio 2010/04/14
    300円くらいなら欲しいかも。シルバー塗る前にサフェーサー吹いとけばよかったね。
  • 箱ティッシュをポケットサイズに :: デイリーポータルZ

    このあいだインテリアショップをみていたら「ポケットティッシュをお部屋のティッシュとして活用!」みたいなグッズがあって、いやーそれはないわー、って思ったんだけれども、その話の前にまずは僕の体質の話からせねばなるまい。 (text by 石川 大樹) ティッシュはライフライン というのは僕がアレルギー性鼻炎だからで、この手の体質の人にとってはティッシュはライフラインである。家にいようと野外にいようと常に供給可能にしておかなければ、待っているのは鼻呼吸の困難に伴う酸欠状態、頭痛、めまい、全身の倦怠感…。 そういうわけで、ポケットティッシュは「持ち運び可能である」という点で貴重な資源だ。 そのポケットティッシュを家で使うなど、言語道断である。けしからん!

    amerio
    amerio 2010/04/07
    ビニール袋のティッシュ売っとるの見たよ。
  • 長い爪で生活するのは不便なのか :: デイリーポータルZ

    たまに長い爪の女性を目にする。 長い爪はネイルアートなどもあり、女性のオシャレの一つだと思うが、果たして長い爪で生活することは不便ではないのだろうか。 僕はどちらかといえば深爪派なので、長い爪で生活するということの想像がつかない。 そこで、長いつけ爪をつけて街に出かけてみようと思う。 (地主 恵亮) 長い爪をつける 長い爪の人は、当に爪を伸ばしている人もいるだろが、「つけ爪」をつけている人もいる。じゃ、つけ爪を付けてみよう! と思ったが、つけ爪はどこで買えばいいのだろうか? どうやって爪につければいいのどろうか? などと僕には分からないことだらけだった。しかし、ダイソーに行ったら全部揃った。すげ~な、ダイソー。

    amerio
    amerio 2010/04/03
    つけ爪バリアフリー化の必要性。
  • パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ

    はじめに: まずこちらをお読みください。 →『@niftyデイリーポータルZ:パピコはあっためてもおいしい』 ◇◇◇◇◇ 関連 アイスクリン愛し - 窪橋パラボラ アイスの人 - 窪橋パラボラ アイスクリン愛し憎し - 窪橋パラボラ

    パピコはあっためてもおいしいのか - 窪橋パラボラ
    amerio
    amerio 2010/02/11
    はかりしれなく甘かったからもう2度とやんない。
  • イカで作ったイ革ジャン :: デイリーポータルZ

    革ジャンが欲しかった。でも革は高い。 何か安い革でもないかなぁ。そう思っていた時に目についたのがイカだった。 他の革だったらば何年も使い込まなければ出てこない飴色の質感が買った時点ですでにある。あぁ、これだ。これで革ジャン作ろう。イカの革ジャン、イ革ジャンだ。 と、思って作ってみたらば妙なことになりました。 (尾張 由晃)

    amerio
    amerio 2010/02/08
    なんかアンパンマンぽい。
  • おにぎりを握りこんで小さくする :: デイリーポータルZ

    中学でお世話になった美術部の先生に宮田くんというのがいた。 ある日宮田くんが「おにぎりをな、上下左右から圧力かけてぐぐぐーっと握りこんでいくと、一口でえるくらいの大きさにならんかなあ」とポロッと言ってたことがあった。 それは限界がすぐくるからならんやろ、と言っても「なるんちゃうかな~」とまだ考え込んでいた。 あれから14年。おれも宮田くんと同い年になった。しゃあないな、宮田くん。そのおにぎり、おれが作ったる! (大北 栄人) おにぎり屋さんへ 実験に必要な材料を買出し。せっかくなのでおにぎり屋さんでおにぎりを調達することにした。 毎日その日のうちに握るというおにぎりだったが、実験をする明日の定休日。たらこだったら一日くらいは大丈夫というので今買って帰ることにした。

    amerio
    amerio 2010/01/12
    おにぎりを万力で締め上げるところにときめいた。