タグ

子供に関するamuamuknitのブックマーク (16)

  • 【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!

    オギャーからイヤイヤまでのだいたい2年を娘視点で描きました。 魔法使いの「わたし」と「こいつ」のお話です。 「まままー」って言い始めたときたぶんご飯(まんま)のことを言ってたと思うけど 私のこと呼んでる風に聞こえた思い出。 「ママはテンパリスト」に子供視点(母の妄想)のシーンがあるんですけど 親にとって不利益なイタズラをされても「この子にはきっと使命があるんだ…! 私の方が邪魔してるのかも…!」(妄想)って思えたら楽しいだろうな〜と思います。 娘は私の中で魔法使いだったりアラブの石油王だったり茶人だったりします。 今回は魔法使い設定で描きましたが色んなバージョンがあるので ちょっとずつ描いて行きたいです\(^o^)/ にほんブログ村 LINEスタンプ発売中です! [http://line.me/S/sticker/1045467:▶︎キモかわ鯉人間の富山弁スタンプ◀︎] おしまい!

    【長め漫画】「魔法使いの娘」(娘と私のだいたい2年) - むすメモ!
  • 小学校の宿題が家庭をおかしくしている説

    子どもが小学生になってから、毎日宿題が出る。 子どもは宿題をすすんではやらないので、親が「宿題は済んだの?」「遊んでないで早く宿題しなさい」などとうるさく言う必要がある。これは親にとってかなりのストレスだし、子どもとの関係が悪くなる原因になりうる。 さらに、夫婦でこの「子どもに宿題をやらせる役割」をどちらがどのくらい受け持つかで、夫婦間の問題も生じかねない。 家では、子どもご飯をべさせたり、お風呂に入れたり、夜寝かせたり、朝起こしたり、支度をさせたり、学校に行かせたり、もういっぱいいっぱいなのだ。なのに、「宿題」というさらなる問題のタネを家庭に持ち帰らせないでほしいのだ。 家庭学習の習慣とやらも大事なのかもしれないけど、家ではできるだけのんびり楽しく過ごせることや、ストレスのない円満な家庭環境であることのほうが、子どもの成長にとって大事だと思うんだよね。宿題なんて会社の残業みたいなもんで

    小学校の宿題が家庭をおかしくしている説
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/12/26
    私はやらずに行って怒られてた。子供はやらないのは嫌だけどやりたくなくて泣いている。やらずに行ってもいいと言っても嫌だと泣く。どうするのが最善かわからん。/学童も本人が嫌ならやらせない。
  • 年収200万円以下、アラフォー、独身の漫画家が挑んだ「おひとりさま出産」

    年収200万円以下の漫画家、独身、アラフォー、一人暮らし。子どもを産んで育てるには厳しい環境の中、一人で出産に挑むという実際の体験を描いた七尾ゆずさんのコミックス「おひとりさま出産」(集英社クリエイティブ)が刊行され、同世代の女性たちを中心に衝撃を与えている。なぜ七尾さんは子供を産もうと決意したのか。

    年収200万円以下、アラフォー、独身の漫画家が挑んだ「おひとりさま出産」
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/12/13
    子供が不幸になるという前提の人が多くいる感。大変なのと不幸せはイコールじゃない気がしてる。
  • するめブログ

    ちょうど5年前の今日、このブログを立ち上げました。 育児が辛くて孤独で誰かに聞いてほしかった。 いろいろ偉そうに書いたけど、誰かに理解して欲しくて。 で、いまわかること。。。 私が私をいちばん理解してあげてなかった。 自分が一番自分を嫌って責めて憎んでた。 ごめんよ私。ラスボスは自分だった。 まだまだ人生いろいろあるけれど このブログは閉鎖しまーす。 (8月のどこかで、と思ってます) いま気がついたんだけど、 いっぱいコメント もらってたんだなぁ。 アクセス数もトータル400万を超えてました。 当にありがとうございました。 私が私のために5年かけてやったこと。。。 それはひたすら快・不快の選別でした。 みなさまもどうか幸せな毎日を。 爽田するめ

    するめブログ
  • 【人生の楽譜II(8)完】「不妊」原因48%が男性に、プライドや根拠なき自信で“手遅れ”…治療費の独自補助の動きも(1/4ページ) - MSN産経west

    (7)里親の“包容力”計る子…から続く 晩婚化の進行とともに子供を授かれずに悩む夫婦が増える中、精子を作る機能が失われた無精子症など、夫側に不妊の原因がある「男性不妊」の治療費を独自に補助する新たな試みが、自治体で広がり始めた。三重、福井両県では今年度からスタート。千葉県浦安市も検査費用の助成制度を設けた。不妊の原因の約半数は男性側にあるとされ、実情に合わせた治療の促進で少子化対策につなげる狙いがある。不妊に悩む夫婦にとっては高額な治療費が大きな負担となっており、さらなる広がりが期待される。「無精子症」に助成 「男性不妊が増加傾向にあるといわれる中、男性も治療に参加しやすくする必要があると考えた」。4月、精巣内から精子を取り出す男性の不妊治療を対象とした新たな助成を始めた三重県の担当者が、制度の意義を語った。

    【人生の楽譜II(8)完】「不妊」原因48%が男性に、プライドや根拠なき自信で“手遅れ”…治療費の独自補助の動きも(1/4ページ) - MSN産経west
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/06/19
    この辺を何とかすることも考えてもらわないと子どもが不憫すぎて産もうと思えない気がする。
  • 育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 - ママがんばってません。

    2014-06-06 育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 Eテレ 全国の、なんだか脇汗が止まらないご婦人の皆様 はじめましてこんばんら。 二児の母です。 特技は舌打ちです。 ポール師匠の指パッチンと競えるんじゃねぇのってくらいの早さでチッチ言います。 私も、皆様と同じように 荒んだ社会とご近所付き合いに神経をすり減らし、「ママのおっぱいプラプラしてる、アハハ!」と我が子に乳首をひっぱられるなど虐げられ、今日も18時から酒がとまらない類の人間ですが、最近どうも涙もろくなりまして。 中年だからしょうがないっちゃしょうがないんですけども、アレですよ、Eテレの子供番組とか危険ですよね?いちいち涙腺を刺激される、素敵番組ありますよね? 特に、毎朝7時からやってる「シャキーン!」とういう番組で流れる歌が、もっぱら好きです。 曲も詞も映像も素敵

    育児に疲れ果て今晩も一人酒が止まらないという人におすすめしたい『シャキーン!』の名曲10選。 - ママがんばってません。
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/06/10
    シャキーンは再放送ない(と思う)ので見逃すとしょんぼり。妖怪の電波ジャックもこれからどうなるのか楽しみ
  • ウゴウゴルーガ同窓会

    Spiky Spoon 秋元きつねブログ 2014〜 未来を効率よくするため 何でオレこんな事してるんだろう? 解明するのが主な目的 更新の知らせはTwitter @SpikySpoonで。 このブログについて 1992〜放送してた凶悪な子供番組「ウゴウゴルーガ」 テレビくんの声でありプロデューサーの桜井さんがフジテレビを卒業するということで「ウゴウゴルーガ」のスタッフ、CGスタッフが竹槍マフラーぶんぶん鳴らしながら東銀座に集合。 FBやTWでお互いの活動見たりしてるけど会うのは相当久しぶりの皆さん、番組終了ぶりの皆さん、当時のままの関係で再会。 週530分の帯番組。その地獄っぷりを共有した戦友。これはもう一生の関係すね。いやー懐かしいけど雰囲気みんな当時のままだし、なんか不思議な感じでしたわ。 (ここ見てる人少ないからこっそり小さくアップ) ===== 桜井さんとはFBでちょこちょこア

    ウゴウゴルーガ同窓会
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/06/08
    見るために起きてた。まだやらないかなー
  • 突然やって来て、あっという間に去ってしまった話

    結婚3年目。30代前半。 最初の頃は、子供のことも言われたりしたけど、最近ではタブーな話題と思われてたのか、何も言われなくなっていた。 私自身、子供が欲しいかと聞かれると欲しい気もするし、でも子供そんなに好きじゃない気もするし、よくわからなかった。なにより、夫婦二人の生活が楽しくて十分幸せだったし、そういう意味では、子供という新たな要素が加わることで今の暮らしが変わってしまうことを恐れていた。 子供が欲しい、と自信を持って宣言できない心境ではあったけど、風疹の予防接種受けたり、葉酸サプリ飲んだり、「その日」が来たら後悔しないようにと色々やっていた。 そして「その日」が突然やって来た。 しばらく前から体調を崩していて、一度病院に行って薬飲んだけど回復せず、もう一度病院に行こうと考えていた。最近測り始めた基礎体温がずっと高温で、問診票の「妊娠していますか?」の項目に、確信を持って「いいえ」に丸

    突然やって来て、あっという間に去ってしまった話
  • LOVE PIECE CLUB - 栗林デバ子 - 裁かれるのは「母性」だけ? 厚木の白骨化した男の子の事件と、大阪二児置き去り死事件。

    厚木市のアパートで白骨化した男の子の遺体が発見された事件をみて、4年前に大阪で起きた2児置き去り事件を思い出した人も多いんじゃないでしょうか。 下村早苗受刑者。2010年に大阪市内のマンションで3歳と1歳の子どもが餓死した事件で、シングルマザーだった彼女は、懲役30年の刑を受けることになりました。 逮捕された直後の報道の過熱っぷりはすごかったですよね。 自撮りした茶髪の彼女の写真が何枚も何枚も週刊誌やテレビでさらされ、マンションがゴミ屋敷だったこと、子ども置いてホストクラブの男と外泊していたことや風俗店で働いていたことも報じられました。 子どもたちの最期の様子と、彼女がSNSに投稿した楽しそうな写真は必ずセットになって取り上げられ、「子供たちがこんなに辛い思いをしている間、母親はこんなに能天気に遊び呆けていたのです」「なんて自分位な女でしょう!」とばかりに叩かれました。 デバ子は、事件

  • みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ

    今日はこの場をかりて、ある報告をさせていただきます。 新聞などに出ていたので、ご存じの方も多いかと思いますが、私の、紗代子のお腹には、私と紗代子の4人目となる子がいました。 ですが。 先月、妊娠五ヶ月目で残念な結果になってしまいました。 私がそのことを聞いたのが、5月場所の13日目でした。 だから、なんとしてでも、5月場所は優勝したい。 絶対。 結果、優勝することが出来ました。 来なら、優勝した翌日の会見に出なければならないのですが、もし会見に出たら、おそらくお腹の中の子供のことも聞かれるであろうと考えました。 紗代子のことを考えると、事実を発表するには早すぎて、しかし嘘をつくことも胸が痛みました。 なので、結果、会見に出席しないという選択を致しました。 この行動で多くのファンの方・関係者の方にご心配、ご迷惑をおかけしてしまったことはここでお詫びさせていただきます。 ただ、私は、力士で

    みなさんへ|白鵬オフィシャルブログ
  • 最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に

    最近の小学校三年生の算数問題がなかなか理解不能だということで話題となっております。問題となっているのものはこちらの計算式で、たとえば21÷7という問題に対し、何段の九九を使えば求まるかということだ。したがって、3×7もしくは7×3という答えを求める九九ということで回答者の子供は3の段と答えたようだが(3×7)答えは不正解のようだ。 小3次男の割り算テスト。 学校だけに任せておくと大変なことになるよ…。 pic.twitter.com/xbiT7CgsPv — sandy* (@vecchio_ciao) 2014, 5月 15 改めてこの問題を見てみると、21÷7に対し何段の九九を使って求めればよいかということだ。どうやらこの算数の答え「3」についてはあまり重要な問題ではなく、21÷7をどのように求めるのかということがポイントのようだ。したがって出題者の意図として以下のような式を想定してい

    最近の学校の教育が「大変なことになっている」と話題に
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/05/18
    私自身がなんで?って思ったけどブコメを見てなるほどと思った。解説が必要だなぁ。設問がちょっと言葉足らずかも。
  • 5歳児に20年分のスーパー戦隊作品を見せた結果〜いろいろランキング〜 - ママがんばってません別館。

    2014-03-10 5歳児に20年分のスーパー戦隊作品を見せた結果〜いろいろランキング育児 特撮 1975年の第1代『秘密戦隊ゴレンジャー』から始まり、長年に渡って放送されている『スーパー戦隊シリーズ』も、今年始まった『烈車戦隊トッキュウジャー』で、もう、38番目のスーパー戦隊。コレ、すごい歴史だと思うし、誰しもみんな一度は何かしらの戦隊を見た事あるんじゃないかなぁと思います。 だから、今、スーパー戦隊含む特撮ものって、『特撮好きの大人』も増えてファン層が凄く拡大してると思うんですけど、やっぱり、メインターゲットは『その時代の、子供』である事は放送開始から38年ずっと変わらない事だと思います。 だけど、『歴代スーパー戦隊人気ランキング』っていうの見かけて、 (http://news.ameba.jp/20130214-30/)う~ん?大人が選んでるランキングだから、『思い出の戦隊ラン

    5歳児に20年分のスーパー戦隊作品を見せた結果〜いろいろランキング〜 - ママがんばってません別館。
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/04/19
    リアルタイムだったのも見直したいなー。
  • 子供のいる生活について書くとすぐに誰かが「こんな苦労をしなければ子供を育てられないなんて」とか言い出す件 - カリントボンボン

    前にうちの娘のままならなさを忠実にスケッチした文章(http://nejiko.hatenadiary.com/entry/2014/02/22/234204)を書いたら、結構多くの人に読んで頂いたんだけど、読んだ方の反応が、大半は子持ちの人の「あるある」「うちと全く同じ!」という共感だったけど、子供いない人は「子供怖い」「自分には育児なんかできない」と思った人も多いみたいで、へえー、と思いました、自分としては、うちの子頑固だけどとってもキュートでしょ!という可愛い自慢のつもりだったし、「こんな育てやすい女児一人しかおらんくせに大変ぶるなやクソがぶっ殺すぞ」みたいなコメントが100件くらい寄せられるかと思ったので、あれ?という感じでした。子供と一緒に暮らしていると、子供が全く制御不能な存在であり、突拍子もないこと(例:綿棒をぶちまける、パスタをぶちまける、ごま油を床に垂らす、コップの水をこ

    子供のいる生活について書くとすぐに誰かが「こんな苦労をしなければ子供を育てられないなんて」とか言い出す件 - カリントボンボン
  • サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン

    以前、近所の子育て広場で子供を遊ばせていたら、タトゥーの入ったギャルママが「コッシーの番組とかー、まじいみわかんないしー、なんでイスが喋るのって感じなんだけどー、子供は好きで見ててー。でもサボさんとかまじきもいしホントむり」と話していたので、えっ、あの、クドカンが作詞を星野源が作曲をした歌で大人計画の役者が体操をし、お笑い芸人に声優をさせ、小劇場系の役者をキャスティングし、横山剣やトータス松や吉井和哉が楽曲提供してロキノン世代やヴィレッジヴァンガードが好きそうな薄いサブカル層にわかりやすく秋波を送りまくっている、あのEテレの幼児番組「みいつけた!」もギャルママから見たら「意味がわからなくてホントむり」なのかー!と思って、文化の違いというものを痛感しました、「みいつけた!」は薄いサブカル臭をまとってはいますが子供への深い愛情が感じられるよくできた番組だと思うので毎日録画して見せています。

    サブカルお母さんホイホイとしてのEテレの話 - カリントボンボン
    amuamuknit
    amuamuknit 2014/03/13
    サボさんも好きだし、コッシーの駆動について妄想するだけでも楽しいし、セットも可愛い。「デザインあ」も「ムジカ・ピッコリーノ」もマジホイホイ/ところでしめじソートは加瀬亮かな?
  • ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系

    案の定、猛烈に真剣にかめはめ波を練習しています。 最初は「かー…めぇー…波ァーっっっ!」って何か足りない感じでしたが、今はすっかり構えもマスターしております。 真剣に力を込めて 「かぁ…めぇ…はぁ…めぇ……波ぁーっっっっ」 と出します。 めぇ…の後にかなり気を溜めてから、波ー!と放出するようになりました。 そして、何も起きない現実を見て「やっぱり出ないな」とつぶやきます。 私は「出る事を期待していたのか…」と思って笑いそうになるのをこらえます。 ミスター繊細なうちの息子は、笑われると「笑わないで!」と怒っていじけて、寝室の片隅で体育座りをはじめるからです。 どこでそういういじけ方を覚えてくるんだろうか… かめはめ波の出ない要因と改善策 息子は出ない要因と改善策を考えた。 この思考能力の成長に母は嬉しく思うものの、算数や国語の宿題をする時に生かしてほしいなと切実に願います。 しかしながらこう

    ドラゴンボールを最初から小学2年男児に見せた結果 - トウフ系
  • 1