ブックマーク / note.com/mogami_aiillust (1)

  • 【ComfyUI+SDXL】描き込み強化を重視したHires.fixを組み込んだワークフロー|mogami

    前回、AnimagineXL3.0でイラストを生成するための私のワークフローをご紹介しました。しばらくあのワークフローで生成していたのですが、いくつか気になる箇所が出てきたのでその解消を目的に、新しいワークフローを組み立ててみたので今回はそれを紹介します。 前回のワークフローで気になった箇所前回のワークフローで気になったのは、主に以下の2点でした。 Kohya's HiresFixを使うと構図が単調になる 最初からアップスケールした状態で生成するので、画像を選定するまでに時間がかかる 特に構図が単調になるのが問題で、「歩く」「座る」などのシンプルなプロンプトはちゃんと効いてくれるのですが、「なんかかっこいいポーズ」みたいなプロンプトになるとほぼ無視されてしまいます。 指定するプロンプトを工夫すればある程度は解消できそうですが、一部のプロンプトの効きが悪くなるのは問題なので、それを解消しつつ

    【ComfyUI+SDXL】描き込み強化を重視したHires.fixを組み込んだワークフロー|mogami
  • 1