タグ

増田に関するanklelabのブックマーク (650)

  • 姉の言い間違いベストテン

    ・いたちごっこ→いたちの追いかけっこ ・煎布団→布団煎 ・泥試合→泥沼試合 ・ティーカッププードル→トイカップードル ・五人囃子→三人囃子 ・ワキ汗パッド→わせあきパッド ・申し送り事項→先送り事項 ・たまわる→たわまる ・朝ぼらけ→はげぼらけ ・北欧→氷の国 〜追記〜 でも最強は友達のこれな気がする ・ゆりかもめ→いいちこ丸 〜追記2・終〜 ホッテントリあざす > 泥試合じゃなく泥仕合 知らなかった・・・教えてくれてありがとう 父のほっこりした言い間違いを置いて今度こそ去るわ ・げんこつ山のたぬきさん→ぽんぽこ山のたぬきさん

    姉の言い間違いベストテン
    anklelab
    anklelab 2022/02/23
    そういえばウチの父親、リハビリのことをリハリビっていうな…。
  • 今後燃えそうなゲーマースラング

    脳死 思考を伴わないプレイ。集中力の省エネ化や瞬時の反射という意味で、美徳として使われることも多い。判断すべき時に判断できていないという悪い意味でも使われる。 チンパン、猿 同じ行動しかしない、同じ失敗を繰り返す、いわゆる学習しないプレイヤーを指す。 人権 所有/未所有でプレイに大差が出るようなアイテムやキャラを指す。 難民 人権アイテムを持たないプレイヤー、人権アイテムの入手時期を逃したプレイヤーを指す。 戦犯 試合の敗因になったプレイヤー。あるいはそのプレイ。「戦犯ムーブかました」など。 オカマ 相手のミス待ちや低リスク重視のプレイングを指す。 ガイジ、ゲェジ 障害児の略。ゲーセンで奇声を挙げながらプレイする様。動物園とも。 追記 マンブー オマ◯コブーストの略。女が上手い男に囲まれてランクを上げること。 沼 知的障害者→知障→池沼→沼。プレイミスや初心者に対しよく使われる。 >

    今後燃えそうなゲーマースラング
    anklelab
    anklelab 2022/02/18
    前後の文脈は重要。例のプロゲーマーの件も、ただ単にそれらのワードを発したから炎上した訳ではない。
  • FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した

    FF5をSFC時代から長年遊んでいた人なら異論はないであろう、最弱ジョブ候補の一つ。 それが赤魔道士である。 しかし結論から言うと、 FF5ピクセルリマスターにおいて赤魔道士は完全に覚醒、有能ジョブ入りしている。なぜならピクセルリマスターでアビリティ『踊る』、とりわけ『剣の舞』が大幅強化されたからだ。 そもそもなぜ赤魔道士は弱ジョブだったのかピクリマ以前における赤魔道士が弱かった理由は以下の通り。 剣が装備出来るが盾含めた重装備が出来ない、おまけに体力も低い盾も鎧も装備出来る魔法剣士等と違い、赤魔道士は他の魔道士系と同様の軽装備しか出来ない。 体力に至っては踊り子、吟遊詩人に次いで三番目の低さ。 なんと黒魔道士や時魔道士より低いのである。 これでは前列で運用しようものならすぐ寝転がされるのがオチだ。 防御面の弱さから絶対に後列に置く必要がある。 中途半端なステータス魔道士系よりは力が高いが

    FF5ピクセルリマスターで赤魔道士が完全覚醒した
    anklelab
    anklelab 2022/02/04
    いいね。FF5にはロマンがある。
  • 教員不足のブコメを見て思ったことを書くよ!

    元公立高校教員だよ!クソみたいな仕事だったからやめたったぜ! 「オンライン授業進めろよ!」 →その仕組みを誰か作ってくれよ!誰が授業して誰が成績つけて誰が責任取るのかの仕組みから学校に高速ネット回線を繋ぐ予算の捻出にオンライン授業のやり方を覚えようとしない高齢教員の説得にオンライン授業そのもののクオリティの維持や授業に集中できない生徒の対応をどうするのか、現場で対応なんてこれ以上できないよ!教育委員会はそういう「あいてぃー」みたいなものは苦手や嫌いな人が多いからそこに期待するのは無理だよ!そもそもn=1の感想だけど教員自体そういうの苦手な人が多いよ!なんでだろうね! 「部活やめれ!」 →やめられるならやめたいけど、せーのでやめないといけないからやめるの難しいよ!それに運動嫌いなはてなーには信じ難いだろうけど、部活を生きがいにしている生徒もいるから即廃止は難しいよ! 「氷河期の採用サボったツ

    教員不足のブコメを見て思ったことを書くよ!
    anklelab
    anklelab 2022/02/02
    いずれにせよ、矛先を向ける相手は教員ではないよな。
  • 昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の..

    昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の急ブレーキの音と「ガシャン!」という音が。 窓の外を見ると俺の家の玄関前で軽自動車と自転車の接触事故が起こったようだった。中学生か高校生らしい二人組の男子生徒が脛を抱えて道路の真ん中にうずくまっている。 俺はすぐさま携帯電話で119番に通報。そして110番にも通報した。 家を出て様子を見に行くと、どうやら自転車は二人乗りだったらしい。中学生にしてはやたらと長い髪型からして、あまり真面目な生徒ではないようだ。 平日の昼間に住宅地の中を自転車で二人乗りしてる時点で普段の素行の程も知れる。 軽自動車に乗っていたのはごく普通のおばちゃんだった。しきりに悪ガキ二人を心配しているが、肝心の悪ガキ二人は「大丈夫だから」「もう痛くない」と繰り返してそそくさとその場から離れようとしていた。 冗談じゃない。 思わず俺は彼らに割って入り、悪

    昼過ぎ、2階の自室でボケッとネットサーフィン(死語)してたら、不意に車の..
    anklelab
    anklelab 2022/02/01
    とおりもん美味いよねぇ。会社の人がよくお土産でくれたけど、リモートワークでその機会も今はなくなっちゃったな…。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンク..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンクっぽい色の調味料を作って売ったら 色も映えてなかなか普通に良い今までにない調味料が出来るんだけど、 今試してみたら味も悪くない! 今までそう言う発想無かったんじゃない? ただネーミングなんて名前にしようか。

    スゴイいいこと思い付いたんだけど ケチャップとマヨネーズを混ぜてピンク..
    anklelab
    anklelab 2022/01/20
    いうほどオーロラか?
  • 父の仕事を手伝うだけで20年近く過ごしてしまった後悔

    大学時代から父親の仕事の手伝いをしている。 父は個人事業主。その秘書的な仕事。問い合わせ対応にスケジュール調整、あとは昼飯用意したり事務所のトイレットペーパー替えたりといった雑用。 最初はアルバイト感覚でやっていたのだけど、あっという間に20年近く経った。 引きこもりの人が話題になってるけど、自分も似たようなもの。職歴ないし、親のすねかじりだし、独身だし。ついでに一緒に飲むような友人もいない。 昔から父が動けなくなったらどうなるのか、と考えて不安になる。 でも、ずるずると父の健康を祈って、ここまできた。80まで現役だったら自分の年金受給まで逃げ切れるな、という皮算用もする。 何か自分だけのことをやらなければ、と思うのだけど身体ががっちり固まっていて、動くことができない。どうやって動かせばいいのかもわからない。20年は動かしてこなかったから。 世間的には自分は存在してないかのように感じる。父

    父の仕事を手伝うだけで20年近く過ごしてしまった後悔
    anklelab
    anklelab 2022/01/14
    会社勤めでも何らスキルを身に付けずダラダラ歳を重ねる人もいる。今から何か始めても遅くない。というか自覚がないだけで、既に立派なスキルを持っている可能性も。
  • チューブわさび、チューブからしがあるのは知ってたが

    スーパーに行ったらチューブ福神漬けやチューブらっきょなんてのがあったんで思わず買ってきてしまった。 パッケージを見るに、チューブ福神漬けはカレーを盛りつけた皿の端にむにゅっと出して添える想定らしい。 ここまで何でもありなら、チューブ納豆やチューブとろろ、チューブ梅干し、チューブなめ茸、チューブチョコミントアイスも期待してしまう。

    チューブわさび、チューブからしがあるのは知ってたが
    anklelab
    anklelab 2022/01/11
    チューブの刻みユズはユズ餡かけ的なのを作るのに便利。
  • 恋人が結婚してくれない

    タイトル通り。どうすればいいんだろう。 新婚さんいらっしゃいを見ながら恋人に「いつ結婚する?」と聞いたら「え、結婚する気ないよ」と言われた。 めちゃめちゃびっくりして、きょどりながら「なんで?」って聞いたら理由は自分の浮気だった。 頭が真っ白になった。 ばれていないと思っていた浮気はほとんどばれていた。 次に出た「なんで」は無意識だった。「なにが」と聞かれ、なにを聞きたいのか考えなければならなくなって、言葉がすぐには出てこなかった。 「なんで言わなかったの」 「結婚してないから別にいいかと思って」 「なんで別れなかったの」 「付き合ってるの楽だし他に探すの面倒だから」 「ごめん」 「謝らなくていいよ、それより結婚する気あったんだ」 何も言えなかった。 そのあと「結婚したいなら他の人を探してね」と言われて会話は終わった。 1か月くらいしてから婚活のためにマッチングアプリに登録した。 数十人の

    恋人が結婚してくれない
    anklelab
    anklelab 2022/01/11
    結婚になにを求めているのだろう。一緒にいて幸せなら今のままでも悪くないのでは?
  • タイトルが主人公以外のキャラクター(あるいは兵器)のゲーム

    メタルギアシリーズ・・・敵側の(ほぼ)最強ロボット ゼルダの伝説シリーズ・・・ハイラル王国の王女 ドルアーガの塔・・・ラスボス 悪魔城ドラキュラ・・・ほとんどのシリーズのラスボス

    タイトルが主人公以外のキャラクター(あるいは兵器)のゲーム
    anklelab
    anklelab 2022/01/06
    クロノトリガーってネーミング好き。主人公の名前が入ってるけど直接名前を指してない。黒の夢とか言葉遊びも良い。
  • 嫌いな奴ってブロックしちゃいけないのかな?

    うわこいつ不快って思った奴は気軽にブロックしちゃいたい

    嫌いな奴ってブロックしちゃいけないのかな?
    anklelab
    anklelab 2021/12/29
    堂々とブロックしてイイんじゃないかな。キミが大臣じゃないならね。HaHa
  • 次のドラクエの作曲家を考える

    新垣隆ゴーストコンポーザー時代の「クライアントからの依頼を再現する能力」は評価されるべき。その要求を達成しうる作曲家としての力量。現代音楽からクラシックまでの幅広いジャンルへの対応力。知名度も良し。 天野正道特に吹奏楽界からの圧倒的信頼感はその作品のひとつひとつの完成度の高さを抜きにして実現するものではない。日では特にOVAジャイアントロボの地球が静止する日が有名か。新劇エヴァにも関わっているがおそらくタイトルほどの知名度はないと思われる。実現すれば長きにわたりタッグを組んできたワルシャワフィルの演奏によるドラクエが聞けるようになるか。 久石譲世界に通用する人材としてはこの人を置いて他にない。ドラクエを世界にもっと広めるなら避けては通れないかもしれないが作風が作品に合うかは別問題。 菅野よう子TVアニメから大河ドラマまで、劇伴音楽としての業界外にも通じる知名度は随一。 服部隆之「あ、服部

    次のドラクエの作曲家を考える
    anklelab
    anklelab 2021/12/29
    他から抜擢するんじゃなく、きちんと継承した弟子的な人がイイんじゃないかな。
  • ジョンソン・エンド・ジョンソンとかいう不可解な会社名

    ロバート・ウッド・ジョンソン ジェームス・ウッド・ジョンソン エドワード・ミード・ジョンソン のジョンソン三兄弟が創業したのが ジョンソン・エンド・ジョンソンなんだけど もう一人のジョンソン どこに行った?

    ジョンソン・エンド・ジョンソンとかいう不可解な会社名
    anklelab
    anklelab 2021/12/28
    エンドリケリー・エンドリケリー
  • M1、ルッキズムでオタクをバカにする漫才をやめてほしい

    今年のM1、予選の最後に出てきた「もも」っていうコンビの漫才がこの令和の世になってまで”ルッキズムオタクをバカにする内容”でウンザリした、というお話ですよ 彼らのネタは公式でアップされているのでここ見て https://www.youtube.com/watch?v=VXmL-RUBouQ きっと彼らはM1なんて大舞台に立てるだけのものすごい実力があってものすごい努力もしてきたのだろう だからこそルッキズムで人をバカにするのはやめてほしいのよ 要は (あえてこの表現するの許して欲しいのだけど) 「強面顔」と「オタク顔」のコンビがそれぞれ顔のイメージと違うものを欲しがる、ギャップネタ 強面顔がみんなのためになるもの欲しがったりするのが笑いになっている様だけど これがまあ、ルッキズム万々歳のひどさで オタクの風体のやつ=違法ダウンロードしている=漫画村を運営している=鉄道博物館が好きそう=プ

    M1、ルッキズムでオタクをバカにする漫才をやめてほしい
    anklelab
    anklelab 2021/12/20
    「酷い偏見だ」と共有できるからこその笑いでもある。「反復パターン」「偏見ネタ」とミルクボーイに近いものがあるけど、スケールし難く、この方向だと優勝は目指せないよね…と思った。
  • 動物をなんと呼ぶか

    剥き出しの名詞としてではなく、学名や標準和名でもなく、あるいはペットなど特定の個体を指し示すわけでもない、「その動物」を指す親しみを込めた呼び方を表にしてみた。基準は自分が使うかどうか、もしくは聞いたことがあるかどうか。たとえば道端や動物園や水族館でその動物を見たときに子供に向かって「○○がいるよ」と言いたいときになんと呼ぶか的な。-種族名+様お+種族名+さん種族名+さん種族名+ちゃん擬音語+ちゃん寸評犬お犬様×××ワンちゃん「お犬様」は江戸時代の徳川綱吉に絡めた揶揄表現以外ではほぼ使われないので、実質的に鳴き声の擬音語に基づく「ワンちゃん」のみ。めちゃめちゃ親しまれてる。様×さんちゃん×「お様」はネコを飼わせていただいている人がそこそこ使ってる印象。人口に膾炙してるのは「お」を抜いた形だけど、種族名で呼ばれてるので犬より敬意を表されてる感。馬×お馬さん×××やっぱりお侍さんの

    動物をなんと呼ぶか
    anklelab
    anklelab 2021/12/14
    ブーちゃんは結構言いそう。人間に対して。(古い関西人だけ?)
  • 彼氏に20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。

    共通の女友達が夕方私の家に来て、そのあとに彼が来て3人で鍋をした。 なもんで、その日の朝方、みんなが来る前に部屋を片付けているときは 「ベッドの下に隠しておけばいいか」と思ってしまったのだ。 友達とベッドに入ることはないから。 彼が泊まるなら、彼が風呂でも入っている間に いつも通りクローゼットに隠せばいい。 そう思ってしまったのだ。 自らシーツをめくって彼に披露してしまうぐらい、 私はこんなにもウッカリ者だというのに。 ぬいぐるみこと、わんころべえとは、恐らく小学校2、3年生からの付き合いだ。 近所の小さい夏祭りのバザーで売られていた犬のぬいぐるみ。 別に某漫画のキャラクターでもなんでもなくて、当にただの犬のぬいぐるみ。 白くて茶色い垂れ耳、茶色のリボンを雑に首に巻かれた、 当時から既に「少し古い印象」が漂うぬいぐるみを、 私はわんころべえと名付けて大切にした。 毎日一緒に寝た。 怖い夢

    彼氏に20年以上大事にしているぬいぐるみがバレた。
    anklelab
    anklelab 2021/12/14
    ドン引きするほうが少ないと思うが。っていうか文章うまいよね。
  • 前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者

    あれはホリエモンの言い分が正しくて、まさに「金を払ったら誰でも行ける」のよ。 ロシアは民間人から金をもらって宇宙に飛ばすっていう「事業」をやっているだけなのよ。今までに何人もそれで飛んでるしね。 特に実験をするわけでもなく、成層圏を超えたところから地球を眺めるだけ。で、それが人類にとってなんの貢献になっているわけ? それよりもホリエモンの「民間人でもつくれる安価な宇宙ロケットを開発する」のほうがはるかに有益でしょうが。 「金持ちが消費をするのはよいことだ」なんて言う向きもありますが、そのお金ロシアの軍事予算に回るんですがぁ? いったい何発のミサイルが配備されて、日に向けられるんだか。そんなことにもアタマ回らないわけ? そもそもマエサワが宇宙旅行に行けるほどの富を貯め込めているのはなぜか。 それは来中流・下流層に流れるはずだったお金を収奪しているからだ。 金持ちの民間人が宇宙旅行に行く

    前澤友作の宇宙旅行を賞賛しているやつは拝金主義者
    anklelab
    anklelab 2021/12/09
    こういう批判を見るといつも「どっちが拝金主義者だよ」といいたくなる。
  • 旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない

    自炊する平均身長以上の男性は、流しの蛇口の高さを検討しようという話。 長々と書いちゃったので結論だけ読みたい人は最終段落だけでも。 我が家は一人暮らしが二人で集まって暮らし始めたような夫婦で 共働きかつ生活時間帯が合わないので事に関しても それぞれで惣菜やレトルトを買ってべたりでいいねというルールの下で暮らしてた。 ただ、たまに休みが合った日に、旦那がちょっとした材を組み合わせて 実用的なオトコメシ(冷凍チャーハンにちょい足しとか余り物ブチこみ焼きそばとか)を 作るのをみて、センスとスキルはあるんだからもっと日ごろから自炊をすればいいのに そもそも自炊が嫌いなの?と聞いたことがある。 返ってきた答えは想像もしなかったもので 「台所に立つと腰が痛いからなるべく立ちたくない」と。 旦那は身長180cm、増田は155cmで、25cmの身長差がある。 台所に立つと腰が痛い? 考えたことなかっ

    旦那が皿洗いをしないのはやる気じゃなくて流しの問題かもしれない
    anklelab
    anklelab 2021/12/01
    結果、積極的に洗い物してくれるようになったんだろうか…?
  • 娘の結婚相手が奨学金返済中らしい

    結婚後の家計から奨学金を返済していくらしい。 その返済分が家庭の予算から減るだろ。子供が生まれたら育成にまわせる金も減る。 なにがムカつくかって、結婚相手の実家は貧困層でもなく一般の家庭なのに、奨学金で大学に行かせたとこだよ。そこ毎年海外に家族旅行に行っていたらしい。 俺の家では家計から娘を大学に通わせたんだぞ。 俺が働いて得た賃金が巡って相手家の家族旅行代金になったってのかよ。

    娘の結婚相手が奨学金返済中らしい
    anklelab
    anklelab 2021/11/23
    家族で行く海外旅行をただの娯楽・消費と見るか、体験・投資と見るか。
  • 【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 親の介護が終わり、自分の介護が必要になったとき、家族のサポートがない老人は困難が付きまといます。 まず、老人になった増田さんは身体的にも精神的にも老化が進み 現在当たり前にできることが、一人ではできなくなります。 自転車に乗れないので買い物に行けない。重いものが買えない。 車の運転なんてもってのほか。 20年後から30年後にある、新しい技術のネット通販的なものはやり方がわからない。 紙の生協を頼みたいけど文字が小さい、毎週頼む気力がない。 電球が切れたけど交換ができない。 洗濯物を干したいけど重くて持てない。 毎日のように病院通いだけど、歩くだけで足腰が痛い。通院がつらい。 友達も同じように老いた。半分はもう故人。 連絡を取りたいけど、友達も気力がなくて連絡がこない。 同じような困りごとを抱えている老人なので、連絡して

    【下に追記あり】 増田さん、あなたの問題はおそらく老後にやってきます。 ..
    anklelab
    anklelab 2021/11/22
    かといって、そのために結婚して子供を産んで育てるのかっていう…。なんだかんだで社会が最適化されていくと思うけどね。(国がそれなりに豊かであれば…)