タグ

食に関するanuurthのブックマーク (10)

  • ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ

    インド東部・西ベンガル州ダージリンで、警察隊と衝突するゴルカランド創設支持者(2017年7月29日撮影)。(c)AFP/Diptendu DUTTA 【8月4日 AFP】(訂正)インド東部の紅茶の名産地、西ベンガル(West Bengal)州ダージリン(Darjeeling)で州政府と地元住民ゴルカ人(Gorka)の対立が深刻化し、特産品のダージリン茶葉が世界的な品不足に陥っている。 茶農園の労働者の多くを占めるゴルカ人は今年、西ベンガル州の新政府への反発から大規模なストライキに突入。6月の茶葉生産量は前年比90%もの激減となった。政府機関インド紅茶局(Tea Board India)によると、昨年は133万キロだった6月のダージリン茶葉生産量は、今年はわずか14万キロだったという。 茶葉の価格が20%以上値上がりするとの予測が広がる中、茶農園の中には生産の回復までに数年かかるとの見通しも

    ダージリンの対立激化で紅茶不足深刻、収穫9割減 数年影響の恐れ
    anuurth
    anuurth 2017/08/05
  • ドイツでジャガイモが普及するまでの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    ドイツ料理と言えばジャガイモ」となるまで ドイツ料理べたことありますか? とりあえずビールで乾杯して、前菜はジャガイモのポタージュスープ。ポテトサラダ。 次いでソーセージ。付け合わせにはザワークラウトとフレンチフライ。 メインはローストビーフかポークソテー。付け合わせはマッシュポテト。 こんな感じの構成が多いような印象です。あくまで印象なのですが、ジャガイモに始まってジャガイモに終わる感じです。 ジャガイモがないドイツ料理なんて考えられないほどです。 でも実際のところ、ドイツにジャガイモが定着するには多大な努力と長い年月が必要だったのです。 1. ジャガイモが普及する前のドイツ人の事 いまやジャガイモがないドイツ料理など考えられませんが、ではジャガイモが普及していない時代、ドイツ人はどのようなものをべていたのか。 18世紀末の貧民施設の事はおおよそ以下のような内容でした。 平日

    ドイツでジャガイモが普及するまでの歴史 - 歴ログ -世界史専門ブログ-
  • 紀文豆乳飲料に“健康コーラ”、風呂上がりやスポーツ時にも最適。

    キッコーマン飲料は3月3日から、「紀文 豆乳飲料」の新フレーバーとして、“健康コーラ”と“梨”を発売する。価格は各95円(税込み)。 「豆乳飲料 健康コーラ」は、コーラ風味の爽快な喉ごしで、暑い夏にピッタリのフレーバー。無炭酸で、風呂上がりやスポーツ時にも最適だ。この商品は、9月末までの期間限定販売となる。1(200ml)あたりのカロリーは46kcal、物繊維6.2g。 「同 梨」は、爽やかな甘みと香りが感じられるフレーバー。夏に向けてのシーズンにピッタリの、さっぱりとした味わいだ。1(200ml)あたりのカロリーは126kcal、物繊維3.6g。 「紀文 豆乳飲料」は豊富なバリエーションで人気の豆乳飲料シリーズ。定番の「麦芽コーヒー」などのほか、変わり種フレーバーも数多く販売されている。

    紀文豆乳飲料に“健康コーラ”、風呂上がりやスポーツ時にも最適。
    anuurth
    anuurth 2014/01/09
    マンゴー一択だろ
  • 熱々のりんごがホッホッホ、大阪・東梅田の「星乃珈琲店」でりんごのスフレパンケーキを食べる - ギャラリークラフト

    大阪市北区、ホワイティ梅田にある喫茶店「星乃珈琲店 ホワイティ梅田店」に行ってきました。 季節のメニューなので、冬場のみだと思います。 行くならお早めにどうぞ。 リンク 星乃珈琲店 オフィシャルサイト 星乃珈琲店 | Whityうめだ | おおさかの地下街 星乃珈琲店 ホワイティ梅田店 - 東梅田/パンケーキ [べログ] 星乃珈琲店 ホワイティ梅田店のパンケーキ / 中崎町 - みんなのパンケーキ部 宣伝 グルメ情報検索サイト「ぐるなび」のコンテンツの一つ、「みんなのごはん」で連載を描いています。こちらもぜひよろしくお願いします。 宣伝2 12/25発売の雑誌「月刊 宝島」2014年2月号に、「日酒 基礎のキ」という漫画を1ページ描いています。こちらもよろしくお願いします。

    熱々のりんごがホッホッホ、大阪・東梅田の「星乃珈琲店」でりんごのスフレパンケーキを食べる - ギャラリークラフト
  • マクドナルドに行かなくなった4つの理由 | TECH SEVEN

    Tweet 先日マクドナルドの2013年12月期の連結経常利益が前期比58%減になることを発表し話題になった。原因は客離れで、高級バーガーの展開も不発。不採算店などを110店閉める処置もおこなったという。私の地元のショッピングモールでもマクドナルドが閉店し、驚いていたところだ。 マクドナルド、経常益58%減の100億円 13年12月期(日経済新聞) 私自身は、マクドナルドのポテトが好きで昔からよく利用していたが、最近極端に行く機会が少なくなったように思う。今日はその理由を自分なりに考えてみた。 1. ハンバーガーがおいしくない これは結構致命的な部分だが、ハンバーガーがおいしくない。パテは肉感が薄いし、パンはパサパサ。見るからにおいしそうじゃない上に、実際においしくない。 「マクドナルドにおいしさを求めるなよ」って声が聞こえてきそうだが、モノには限度があるという話だ。前からこんなにおいし

    マクドナルドに行かなくなった4つの理由 | TECH SEVEN
    anuurth
    anuurth 2013/12/24
    ジャンクフード食べに行ったのにジャンクというかあり合わせですらなくてがっかりした記憶がある。
  • 「兄ちゃん、初めてか?」大阪第3ビルのうどん屋「はがくれ」でメチャクチャうまい生醤油うどんを食べる - ギャラリークラフト

    大阪駅前第3ビル地下二階にある、うどん屋「梅田はがくれ 店」に行ってきました。 べ方にこだわりがありますが、実際うまかったです。 一度行ってみることをおすすめします。 リンク ◇◇◇ 梅田はがくれ ◇◇◇ 梅田はがくれ 店 - 北新地/うどん [べログ]

    「兄ちゃん、初めてか?」大阪第3ビルのうどん屋「はがくれ」でメチャクチャうまい生醤油うどんを食べる - ギャラリークラフト
    anuurth
    anuurth 2013/12/14
    行こう。
  • イネの収量を増やす遺伝子「SPIKE」を発見、国際稲研

    フィリピン・マニラ(Manila)のロスバニョス(Los Banos)で、「SPIKE遺伝子」が導入されたイネを手にする育種研究者の石丸努(Tsutomu Ishimaru)氏(2013年11月29日撮影)。(c)AFP/INTERNATIONAL RICE RESEARCH INSTITUTE(IRRI) 【12月4日 AFP】フィリピンに部を置く国際稲研究所(International Rice Research Institute、IRRI)は3日、世界で最も重要な用作物の1つであるコメの収量を飛躍的に増加させる可能性がある、驚くべきイネ遺伝子を発見したと発表した。 「SPIKE」と呼ばれているこの遺伝子をインド型のイネ(インディカ米)の近代品種に導入すると、収量を13~36%増やせることが予備試験で明らかになったという。インド型品種は、世界で最も広く栽培されている種類のイネ。

    イネの収量を増やす遺伝子「SPIKE」を発見、国際稲研
    anuurth
    anuurth 2013/12/05
    TPPといい減反打ち切りといい、さらに日本の米農家には厳しい状態ですね…
  • 第五十九回 ウィスキーを捨てたワケ(魚住 昭) @gendai_biz

    現代ビジネスプレミアム会員になれば、 過去の記事がすべて読み放題! 無料1ヶ月お試しキャンペーン実施中

    第五十九回 ウィスキーを捨てたワケ(魚住 昭) @gendai_biz
    anuurth
    anuurth 2013/12/03
    きにとめておく。
  • 九州はなぜ農業王国となり得たか? 環境に適応、肉牛・野菜へ転換+(1/3ページ) - MSN産経ニュース

    環太平洋戦略的経済連携協定(TPP)交渉やコメの減反見直しなど、日の農業は歴史的な転換期を迎えている。農業産出額が全国の2割に達する九州は、収益性の高い野菜や肉牛の産出額が過去30年で大幅に増加し、農業の衰退をい止めてきた。なぜ「農業王国」となり得たのか。TPP加盟後の農業の勝機は九州にある-。(津田大資) 1兆6126億円。九州7県の平成22年産農業産出額は、全国産出額(8兆2551億円)の2割を占めた。産出額は農業の“売上高”にあたり、22年産の数字は域内最大の企業、九州電力の売上高に匹敵する。 人口1310万人の九州の農業産出額は、関東農政局管内の1兆9221億円に次いで全国2位だ。関東農政局が1都8県計4479万人を抱えることを考えれば、九州農業の存在感の強さがわかる。 九州農業の強烈な存在感は、産業としての競争力の高さが裏付けとなっている。 昭和55年から平成22年までの30

    anuurth
    anuurth 2013/11/19
    あとで読む
  • 鮭の皮を食べない派 「皮を食するのは貧乏人」「妻が食べてたらやめろって言う」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    鮭の皮をべない派 「皮をするのは貧乏人」「べてたらやめろって言う」 1 名前: フェイスロック(愛知県):2013/11/12(火) 19:01:24.25 ID:yDl3Ze6JP 日に根付いている魚文化。しかし、魚の「皮」をべるかどうかとなると、好き嫌いが分かれるようだ。そのなかでもしばしば議論にのぼるのが「鮭(さけ)皮」ではないだろうか。 2013年11月11日(月)に放送された「月曜から夜ふかし」(日テレビ系)では、「鮭の皮をべる人とべない人、どっちが変わり者か?」という企画を放送していた。 鮭の身を覆う銀色の皮には独特のビジュアルとぬめりがあり、生理的に受けない人は多い。 番組の街頭アンケートでも、べない派は「...ゴミ?」「なんかヌルヌルしてない?」「ゲテモノ、珍品」 と辛辣極まりない。皮をするのは貧乏人という意見もあった。 「お金のない人がべる」

    鮭の皮を食べない派 「皮を食するのは貧乏人」「妻が食べてたらやめろって言う」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    anuurth
    anuurth 2013/11/13
    パリパリの皮まで食べてこその鮭!
  • 1