タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

動画とmobileに関するaoiro_moonのブックマーク (4)

  • 姿を見せ始めたケータイ動画:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 11月下旬に香港で開催されたGSMAモバイルアジアコングレス2009で、NTTドコモの山田隆持社長が、ケータイ向け動画配信サービスBeeTV(ビーティービー)について「有料ユーザー数が80万人を突破した」と発表した。当初は今年度中に77万人という目標を掲げてスタートした同サービスが、わずか半年で目標を達成した格好だ。 BeeTVを運営するのは、エイベックス・エンタテインメント(東京都港区)とNTTドコモの合弁で設立されたエイベックス通信放送(東京都港区)で、今年5月1日からサービスを開始している。オリジナルコンテンツのラインナップを中心に、ケータイでの動画視聴を第一に考えた映像制作など、独自の取り組みを進めてきた。 こう書くと、一見当たり前の

    姿を見せ始めたケータイ動画:日経ビジネスオンライン
  • 映像コンテンツ視聴のスタイルが変わる?──KDDI「ケータイ×TV連携 FMBCスマートプラットフォーム」

    映像コンテンツ視聴のスタイルが変わる?──KDDI「ケータイ×TV連携 FMBCスマートプラットフォーム」:CEATEC JAPAN 2009(1/2 ページ) KDDIが、CEATEC JAPAN 2009の展示ブースでひときわ大きなスペースを構えてアピールしているのが固定通信ネットワークと携帯電話の通信ネットワーク、そして放送を融合した「ケータイ×TV連携 FMBCスマートプラットフォーム」だ。このFMBCスマートプラットフォームの展示では「“あなただけ”新視聴スタイル」と題して、ユーザーの好みに合わせたコンテンツを、ユーザーの利用機器や利用シーンに合わせてレコメンドする技術をデモしている。 技術の核になっているのは、KDDIが開発した「『嗜好・コンテンツ』解析/マッチング技術」だ。この技術では、4つのコンテンツ視聴の形態を提供する。 メディア横断おすすめ視聴 テレビダイジェスト視聴

    映像コンテンツ視聴のスタイルが変わる?──KDDI「ケータイ×TV連携 FMBCスマートプラットフォーム」
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/10/07
    そこまでしてみたい番組があるかどうか、ってとこも問題になるような気がする。
  • 携帯向け動画「BeeTV」はテレビに続くメディアに育つか -IT-PLUS

    ただいまの操作はお受けできませんでした。 再度操作してください。 電子版 トップへ Nikkei Inc. No reproduction without permission.

    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/10/01
    気に入ったそれなりのクオリティのものにお金を払う、って流れが主流になっていくのかな。場合によってはテレビに続くより、喰っちゃう場面も出てくるかも。
  • ケータイで撮影したHD動画はどれだけのもの? (1/3)

    【今週の1枚】HD撮影が可能なケータイ、au「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」。5メガピクセルのカメラに3倍の光学ズームを組み合わせ動画撮影中のズームにも対応。端末を90度に開いてビデオカメラのような撮影スタイルを実現している。 今週はケータイでのハイビジョン(HD)動画が撮影できる端末、auの「Mobile Hi-Vision CAM Wooo」について触れたいと思う。ちょうどお盆休みという事もあり、花火を見に行ったり、諏訪大社をお参りするなかで、HD動画ケータイを使ってみた。 動画を撮影する道具はビデオカメラから コンデジ、一眼レフ、ポケットカムと多様化が進む HD動画だけに限らず、動画を撮影するという機能を持っている機器は非常に多様になっている。 個人的な私物として、ニコンのデジタル一眼レフカメラ「D90」を所有している。ニコンとしては初めて動画撮影に対応した一眼

    ケータイで撮影したHD動画はどれだけのもの? (1/3)
    aoiro_moon
    aoiro_moon 2009/08/12
    思った以上にきれいでおどろいた。
  • 1