タグ

採用に関するaoisenpuu25のブックマーク (1)

  • 面接におけるギークの言葉:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ

    僕が今いるチームラボでは、多くのテクノロジー会社がやってるように、インタラクティブエンジニアはインタラクティブエンジニア、WebデザイナーはWebデザイナーというように、その後一緒に働く人たちが面接する。(最終面接は、給料を払う人である役員がやるかも。あんまり詳しくない。なお、社長は一切の選考過程に関わっていない。たまに推薦が来るが、社長推薦の合格率は低い気がする) エンジニアの人は、面接ですごく重たい(重要な)感想や意見を言うときがある。僕より全然重く感じる。印象に残った言葉を書いてみる。 なお、就職してからいくつかの会社でずっとエンジニアたちと一緒にいた僕が昔いた会社の人の言葉や他社の言葉も入っている。(そのほうがおおいかも。誰から聞いたかもう忘れちゃったのもある) また、彼らは採用時は黙って○をつけることが多く、言葉にするのはNGの時が多くなる気がする 「'授業や研究で作った'みたい

    面接におけるギークの言葉:tks(高須 正和)のブロマガ - ブロマガ
    aoisenpuu25
    aoisenpuu25 2015/03/29
    「趣味で作りたくて作ったプログラム見る方がテンション上がる」ってのはなんとなく分かる。まぁ僕はエンジニアではないけどw
  • 1