ブックマーク / www.sankei.com (6)

  • つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い

    4月28日に投開票された衆院東京15区補欠選挙に出馬した政治団体「つばさの党」幹事長の根良輔氏が13日、警視庁に公職選挙法違反(自由妨害)の疑いで同団体部などを家宅捜索されたことについて、X(旧ツイッター)で「候補者以外の安倍(晋三氏)へのヤジが合法な時点で、候補者である俺らが違法なわけがない」と書き込み、自身の行為を正当化した。 札幌高裁は令和5年6月、元年7月参院選で札幌市の街頭で応援演説中の安倍氏にやじを飛ばして北海道警に排除された女性を巡って、排除は憲法に保障された「表現の自由」の侵害に当たると判断し、道に女性への賠償を命じた1審判決を維持した。 根氏はXに「北海道のヤジも、俺らがやったヤジも全く同じ」と指摘。「なぜならヤジの定義が曖昧だから。音量がデカかろうがなんだろうが定義が曖昧な以上、ヤジであると一くくりにされる。だから警察は、小池(百合子都知事)に圧力かけられて警告を

    つばさの党・根本良輔氏「安倍氏へのヤジが合法で俺らが違法なわけがない」 選挙妨害疑い
    aqua_161
    aqua_161 2024/05/14
    まあ立場も違えば道具を使ったかどうかとかもあるし「全く同じ」はないだろうけども。なんかしら結論やラインが決まるといいなあ。
  • 「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋

    大阪府の公立高校入試の合格番号が記された掲示板=3月19日午前、大阪市天王寺区(渡辺恭晃撮影)大阪府で4月から高校授業料が段階的に無償化される影響を受け、受験生の公立離れが加速している。大阪府内では今年、私立高を第1志望とする専願者は31・64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。一方、公立高志願者は現行の入試制度が始まった平成28年度以降最少となり、府内公立高の半数近い70校が定員割れとなる事態に。大阪教育界は無償化ショックの波紋が広がっている。 大阪府の授業料無償化は府内のすべての生徒が対象。家庭の収入に左右されることなく進路選択がしやすいとあって、生徒や保護者からは歓迎の声があがっている。 ただ、私立人気の高まりの半面、公立は一気に不人気に。今年の公立高の一般選抜志願者数は全日制課程で3万6379人で、昨年から2375人減少した。 府内公立高校の一般選抜の平均倍率は1・05倍(

    「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋
    aqua_161
    aqua_161 2024/03/31
    少子化だし統廃合は元々していく流れなので、その分私学を選択肢に挙げられるようにしたのはいまの世代には良いのではとは思う。将来的にはわからんが、子供の母数は減るので統廃合遅れて経費かさむよりマシでは
  • 違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース

    同意なしに他人のパソコンを使い、仮想通貨の獲得手段である「マイニング(採掘)」をしたなどとして、神奈川や愛知など全国の10県警が不正指令電磁的記録作成容疑などで計16人を摘発したことが14日、警察庁のまとめで分かった。 16人は18~48歳の学生や会社員、自営業など。全員男で、3人が逮捕、他は書類送検された。 警察庁によると、16人はインターネット上で取引内容を記録する作業に協力した報酬として、新規発行分の仮想通貨が与えられるマイニングの仕組みを悪用。自身が運営するサイトに仮想通貨「モネロ」をマイニングする「コインハイブ」というプログラムを埋め込み、サイト閲覧者のパソコンに自動的にマイニングをさせるなどした疑いが持たれている。 これまでマイニングに絡んだ摘発はなかったが、各県警は、閲覧者の同意を取らず、無断でマイニングをさせたことから違法と判断した。

    違法マイニングで16人摘発 10県警、仮想通貨獲得で不正アクセス - 産経ニュース
    aqua_161
    aqua_161 2018/06/14
    うわ逮捕してんじゃねえか、くそかよ
  • 阪堺電車の住吉公園駅廃止へ 昭和30年代の最盛期には1分間隔で発着 

    路面電車の阪堺電気軌道(大阪市住吉区)は28日、上町線の終点駅である住吉公園駅を廃止し、同駅と住吉駅間の路線(約200メートル)の廃止を国に申請したと発表した。廃止予定日は来年1月31日で、運行最終日は1月30日となる。 阪堺電軌によると、住吉-住吉公園駅間の線路は敷設から60年近く経過し改修が必要となっているが、数億円規模の費用がかかることから経営的な判断で廃止を決めたという。 住吉公園駅は大正2年に開業。南海電鉄の住吉大社駅に隣接している。阪堺電軌によると、最盛期の昭和30年代には最短1分間隔で列車が発着。1日に約200の電車が運行されていたが、利用客が年々減少していた。

    阪堺電車の住吉公園駅廃止へ 昭和30年代の最盛期には1分間隔で発着 
  • 阪堺電車が脱線 全線運休、けが人なし

    30日午前9時50分ごろ、大阪市住吉区清水丘の阪堺電車阪堺線の我孫子道駅で、隣接する我孫子道車庫からホームに向かっていた車両(1両編成)が脱線した。客は乗っておらず、男性運転士にけがはなかった。運行する阪堺電気軌道が原因を調べている。 脱線した車両は阪堺線の線をふさいでいることから、阪堺線の全線(恵美須町-浜寺駅前)を運休。また、上町線も天王寺駅前-住吉間の全線を運休している。

    阪堺電車が脱線 全線運休、けが人なし
  • 「青らん」3月1日デビュー 阪堺電車の新低床車両 - 産経WEST

    阪堺電車の低床式車両「堺トラム」の3種類目となる「青(せい)らん」が3月1日(予定)から運行される。車両製造費には、堺市に全国から寄せられたふるさと納税の寄付を充てた。2月21、22両日には寄付した人ら関係者向けの試乗会が行われる。 堺市は、阪堺電気軌道と共同で低床式車両「堺トラム」の導入を進めており、「青らん」は「茶(ちゃ)ちゃ」「紫(し)おん」に続く3種類目。 「茶ちゃ」は世界文化遺産登録を目指す百舌鳥(もず)古墳群をイメージ。「紫おん」は堺出身の歌人、与謝野晶子が好んだ色。「青らん」はかつて「東洋一」といわれた浜寺海水浴場や堺の海を象徴する鮮やかな青色の車体となっている。 小さな車両を3両つなげた編成で、座席は30席。製造費は約2億5千万円で、国と堺市の補助のほか、全国から寄せられた法人・個人計312件約1321万8千円の寄付を充てた。 試乗会は21、22両日午前10時半に我孫子道を

    「青らん」3月1日デビュー 阪堺電車の新低床車両 - 産経WEST
  • 1