タグ

OpenSourceSoftwareとFirefoxに関するaqulosのブックマーク (4)

  • Firefox で Youtube の HTML5 動画が見られない | Firefox ヘルプ

    Youtube は現在 HTML5 での動画配信をテストしていますが、対応ブラウザのリストに Firefox は含まれていません。Firefox は HTML5 での動画表示 (video タグ) に対応していますが、Youtube が動画のエンコード形式に特許で保護されたコーデックを使用しているため、Firefox のようなオープンソースソフトウェアでは利用できません。 HTML5 とは何ですか? インターネット業界のリーダー達は、Web サイトを簡単に書けるようにするため、共同で Web 標準仕様を制定しています。Web サイトが Web 標準に従い、ブラウザがこれらの標準に対応する限り、Web サイトはどのモダンなブラウザでも利用できます。HTML5 は最新の標準仕様です。これには、動画を Web ページに埋め込むための video タグのサポートが含まれています。(HTML5 以前

    aqulos
    aqulos 2010/11/23
    YouTube の動画を Mozilla Firefox で観るには、現状では Adobe Flash Player を install しておくしかない、と。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox 3.5」公開に合わせ全世界のネットに衝撃波を起こすキャンペーン開催

    「Firefox」v3.5(コードネーム“Shiretoko”)の公開を祝って、全世界のインターネットに衝撃波を起こすキャンペーン“Shiretoko Shock”が開催される。“Shiretoko Shock”は、世界各国の現地時間で午後3:50ちょうどに各種SNSやブログ、“Twitter”などで「Firefox」v3.5に関する投稿を行うことで誰でも参加可能。 同キャンペーンはブラジルで現地時間6月30日午後3:50から始まり、地球を1周して再びブラジルに戻る7月1日午後3:50(日時間7月2日午前3:50)に全世界で一斉投稿する“Super Shock”をもって終了する予定。もちろん日でも日時間7月1日午後3:50に“12th Wave”として参加できる。 Mozilla Japanのブログによると“Twitter”で同キャンペーンに参加する際は発言の中にタグとして“#fx3

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox 3.5」は日本時間7月1日0時公開、“Firefox 3.5 の灯”も同時開設

    Mozilla Japanは30日、Webブラウザー「Firefox」の次期バージョンv3.5を、日時間の7月1日0時より公開すると公式ブログにて発表した。先日の記者発表会にて近日中のリリースが予告されていたが、正式に公開日が告知された形だ。 また、「Firefox」v3.5の公開に合わせて、国内のダウンロード状況をグラフィカルに表示するWebサイト“Firefox 3.5 の灯”が開設される。これは「Firefox」v3.0公開時に開設された“Firefox 3 の灯”のリニューアル版で、「Firefox」v3.5が1件ダウンロードされるたびに、ダウンロードされたおおよその位置が日地図上で光の点として表示されるというもの。 光の点はダウンロードされてから約1時間表示されるので、同地域で一度に多くの人がダウンロードするほど、より明るく輝くようになる。なお、サイトの表示対象はMozil

  • 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox 3」がリリースから24時間で800万ダウンロード達成、ギネス審査中

    Mozillaは18日、「Firefox」v3.0のリリースから24時間で、ダウンロード件数が800万を超えたと発表した。Mozillaによると1日でダウンロードされたソフトとしては過去最高の記録とのこと。 24時間のダウンロード数でギネスブックへの登録を目指すキャンペーン“Download Day”のWebサイトでは、現在ギネスブックの審査員による審査中であることが告知されている。審査結果は数日後に発表される予定。 また同サイトでは、任意の名前を入れた“Download Day”参加証明書をPDF形式で作成し、ダウンロードすることが可能。証明書の作成ページには、同サイトのトップメニューやサイドバーにある“自慢しましょう!”リンクからアクセスできる。 □Mozilla Japan - 次世代ブラウザ Firefox とメールソフト Thunderbird の公式サイト http://moz

  • 1