タグ

dogとlivingに関するaqulosのブックマーク (8)

  • 震災からペットを守るシンポ 関係者が意見交わす(写真付) | WBS和歌山放送ニュース

    aqulos
    aqulos 2014/01/17
    阪神淡路大震災から今日で19年。ペットと共に暮らす方にとっては、気になるシンポだったのではないでしょうか。 / 妹の愛犬は「おいで」が出来ずに難儀したのを思い出しました。 / 合掌。
  • http://weemo.jp/s/d0ae7f30

    aqulos
    aqulos 2013/10/27
    一つの命と真摯に向き合った飼い主さん。お疲れさまでした。どうか、安らかに。
  • 雑記帳:新米警察犬、初出動でお手柄…愛知県警 - 毎日jp(毎日新聞)

    愛知県警の新米警察犬「ラズール号」が初めての出動で行方不明者を発見する手柄を立て、岡崎署の川合隆善署長から表彰状を贈られた。初出動で手柄を立てるのは珍しいという。 シェパードの雄で1歳8カ月。10年10月から訓練してきた。岡崎市内で今月24日、女子中学生(14)が家出したと届け出があり、初出動した。捜索から約1時間後の同日午前4時25分に中学生を見つけた。 鑑識課警察犬係の警部補が表彰状を手に姿勢を正す横で、副賞のビーフジャーキーを気にしてきょろきょろ。注意されるとすぐにりりしい顔に変わり、「さすが警察犬」と署員をうならせた。【中村宰和】

    aqulos
    aqulos 2011/03/31
    かっこかわいいラズール号ちゃんです。
  • asahi.com(朝日新聞社):ただ捨てられる命 犬・猫、殺処分を公開 松山の施設 - 社会

    殺処分される直前の犬=12月14日、松山市東川町、中田写す「犬たちをおくる日」(今西乃子著、浜田一男写真)。1300円(税抜き)  飼い主に捨てられるなどして、年間30万匹近い犬やが「殺処分」されるなか、愛媛県動物愛護センター(松山市)の職員の姿を描いた児童書「犬たちをおくる日」(金の星社)が反響を呼んでいる。同センターは命の大切さに気づいてもらおうと、殺処分の様子を原則公開している全国でも珍しい施設。ペットの最期に向き合う職員らの思いを聞いた。  センターは2002年12月に開設。1年間で、県内で収容された犬約2千匹、約3500匹が殺処分される。  06年4月からは啓発活動として、希望者には面談などをしたうえで、殺処分を含めて施設のほとんどの様子を公開している。岩崎靖業務課長は「犬たちの思いを、覚悟のある人には直接感じてもらいたいのです」と話す。  「犬たちをおくる日」は、センターの

    aqulos
    aqulos 2011/02/13
    捨てられた後のペットたちが向かう先。今は家を離れて妹たちと暮らしている愛犬。もし妹が引き取らねば、とっくに処分されていた…。
  • | Que Sera Sera

    aqulos
    aqulos 2011/01/16
    真心で相手に尽すこと。その先は…。
  • 猫と犬の年齢が一目で分かる図:ハムスター速報

    と犬の年齢が一目で分かる図 カテゴリ動物 1 :ダーマトグラフ(東京都):2010/04/03(土) 23:15:06.28 ID:33KtN/BA  の年齢が一目で分かる図   犬    も犬同様に、生後2年以降から老化が速まる。犬は大きさによって計算年齢が変わったのだが、は居住環境によって年齢計算が変わる。  室内で飼われていると、戸外で暮らすでは、老化の速度が全く違うのだ。同じ14年間を生きたでも、室内は72歳であるのに対し、戸外は120歳と50歳近くも年齢に開きが出る。  これは、戸外の方が事故や病気に遭遇する危険性が高いため、戸外のの方が早く老化する。 ・生後1年 年齢15歳 ・生後2年 年齢24歳 ・室内に居る 2年目以降、1年ごとに4歳ずつ加算 ・戸外に居る 2年目以降、1年ごとに8歳ずつ加算 は一般的に犬に比べて長生きと考えられている。20年

  • 和歌山県ホームページ Wakayama Prefecture Web Site

    3月の飼い方講習会について 和歌山県動物愛護センターでの講習会は、24日(日曜日)に開催します。 3月の出張飼い方講習会&譲渡会は、橋保健所で18日(月曜日)に開催します。 時間、場所等の詳細については、「飼い方講習会日程」のページをご覧ください。 「リモート飼い方講習」について ミルクボランティア・一時預かりボランティア・譲渡ボランティア随時募集中です。 更新情報 「譲渡犬の写真」を更新しました。(令和6年2月25日更新) 「譲渡の写真」を更新しました。(令和6年3月17日更新) センターからのお知らせ 「飼育体験教室」「獣医師体験教室」を開催します(令和6年3月25日(月)、令和6年4月4日(木))。詳しくはこちらをご覧ください。 詳しくは、こちらのチラシをご覧ください。(問い合わせ先は県庁品・生活衛生課 電話番号:073-441-2624) 和歌山県立神島高校写真部(和歌山県田

    aqulos
    aqulos 2009/08/20
    妹の、そして私たち家族にとっての愛犬は、ここで譲っていただきました。愛犬にとっての故郷でしょうか。
  • 動物愛護読本 「犬を飼うってステキです−か?」

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    aqulos
    aqulos 2007/12/03
    今は離れて暮らしている愛犬の事を想う。飼い主である妹と幸せに暮らしておくれ、これからもっ!
  • 1