タグ

impressとmaximに関するaqulosのブックマーク (11)

  • 菅義偉前首相「追悼の辞」全文 安倍晋三元首相の国葬 - 日本経済新聞

    菅義偉前首相の安倍晋三元首相の国葬での友人代表としての「追悼の辞」の全文は次の通り。◇7月の8日でした。信じられない一報を耳にし、とにかく一命をとりとめてほしい。あなたにお目にかかりたい、同じ空間で同じ空気を共にしたい。その一心で現地に向かい、そしてあなたならではのあたたかなほほえみに、最後の一瞬接することができました。あの運命の日から80日がたってしまいました。あれからも朝は来て、日は

    菅義偉前首相「追悼の辞」全文 安倍晋三元首相の国葬 - 日本経済新聞
    aqulos
    aqulos 2022/09/27
    『あなたは一度持病が悪くなって総理の座を退きました。(中略)私は一生懸命あなたを口説きました。(中略)私はこのことを菅義偉、生涯最大の達成としていつまでも誇らしく思うであろうと思います』
  • https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a27460588/keanu-reeves-what-happens-when-we-die-answer/

    https://www.cosmopolitan.com/jp/entertainment/celebrity/a27460588/keanu-reeves-what-happens-when-we-die-answer/
    aqulos
    aqulos 2019/05/16
    『私たちを愛してくれている人たちが、私たちのことを恋しがります』 / 我々が死ぬとどうなるかとの問いに、キアヌ・リーブスはそう答えた。 普遍的な感情の有様を捉えていて、素敵。
  • 新世界より 第二十五話「新世界より」

    新世界より

    新世界より 第二十五話「新世界より」
    aqulos
    aqulos 2013/03/29
    虐げられた者たちの代表としての、スクイーラの『人間宣言』。やがて村を率いる存在となるであろう主人公が書き残した意思。人が人を裁く重みを感じる作品でした。 #新世界より
  • asahi.com :教育 - いじめられている君へ 広い海へ出てみよう:東京海洋大客員助教授・さかなクン

    中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。突然のことで、わけはわかりませんでした。 でも、さかなの世界と似ていました。たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。 広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。同じ場所にすみ、同じエサをべる、同じ種類同士です。 中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。ぼくは、いじめ

    aqulos
    aqulos 2012/07/11
    苛められている人たちへの言葉。その小さく狭い水槽のような場所から抜け出して、広い海のような場所でノンビリと振り返るのも大事だよ、と。
  • いじめから助けてくれた子のことを話したい : まめ速

    1:1:2011/08/20(土) 00:21:42.48ID:/sPvsejI0 ここはマットが勝手に動き人を巻き付け逆さ吊りにするという伝説が眠る土地。 私は昔から内気で、お願いされると断られない性格ゆえ、いじめの標的になりやすかった。 けれども、小学生までは徹底していじめられることは無かったんだけど、中学生になった頃、私は目立つグループから日常的にいじめられるようになった。 理由というか発端というか、とにかく気がついたらいじめられていたというかんじかな。 これから地獄の日々が続くかと思われたある日、一人の老け顔美人がこの土地を訪れた。 強烈な関西弁を撒き散らしながら・・・。 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/20(土) 00:23:57.10ID:pXHiIMT2i いじめる奴は当にクズだよな。 続けろください 8:1:2011/08/20(土)

    いじめから助けてくれた子のことを話したい : まめ速
    aqulos
    aqulos 2011/08/21
    『弱者は弱者を踏む』『涙を流している人がいたら、声をかけて涙を拭いてあげてください。』
  • http://www.poplarbeech.com/komatteruhito/005691.html

    aqulos
    aqulos 2011/06/17
    とうとう退院の日(2010/6/23 "Second Birthday!")を迎えた @wsary 氏。自らの意志で自らの生きる道を歩む姿勢が、私たちに勇気を与えてくれます。
  • Togetter - まとめ「妻は俺の嫁」

    ふぁぼったー( http://favotter.net/ )で、僕のふぁぼられ数が30000を越えました。 そこで、ふぁぼられ30000超過を記念して、特にFavされる傾向の多い、僕のに関連する発言をまとめてみました。 抽出条件は (1)ふぁぼったーで5Fav(赤)以上。 続きを読む

    Togetter - まとめ「妻は俺の嫁」
    aqulos
    aqulos 2010/07/05
    夫婦間の会話に垣間見えるお互いへの信頼に感動しました。仲良きことは美しき哉。
  • 神様への手紙:アルファルファモザイク - 2ちゃんねるスレッドまとめブログ

    米国の4歳の女の子が愛犬の死を受けて、神様に手紙を送ったと いう話が米ニュースサイトの ニュースバインで紹介された。 このエピソードは、女の子の母親から送られてきたメールを見た記者が 「伝えずにはいられない」と思い、紹介したもの。 それによると、この母親の家ではアビーという14歳になるメス犬を 飼っていたが、先月、病気で亡くなってしまったそうだ。 ずっと一緒に生活を送っていた4歳の娘メレディスちゃんは涙を流し、 「どんなに寂しいか」を母親に訴えていたという。 そして、アビーへの愛情を忘れられないメレディスちゃんは、母親にこんなことを言った。 「神様に手紙を書いたら、アビーが天国に着いたとき、神様はちゃんと『アビーだ』ってわかってくれるかな」。 母親はメレディスちゃんが話す言葉を書き留め、手紙をしたためた。 その中身は「神様、アビーがいなくなり、とても寂しいです。 ど

    aqulos
    aqulos 2009/11/09
    通信の秘密うんぬんはともあれ、粋な計らい。どうかこの女の子が愛犬の思い出とともに健やかに育ちますように。『でも、米国郵便公社の配達できない手紙を扱う部署には、美しい魂があります』
  • 命の環の話

    ★2009年10月23日 父が他界した。享年69歳。告別式は26日。 父の人生は壮絶の一言だった。かつて、T辺製薬の製薬・技術部で薬の開発にかかわっていた父は、同社が薬害スモン事件(服用者が下肢対麻痺に陥った)を引き起こし集団訴訟で告発された際、社員であるにもかかわらず原告側(被害者団体)の味方になって出廷し、内部告発を行なった。会社では社長が社内放送で「被害者に協調する者は、今後会社の敵と見なす」と警告。その状況で証言台に立った父の行動は会社への裏切り行為とされ、当時(30代)、係長で課長になる直前だった父は“懲罰人事”で平社員に降格。その後、50代で退職するまで全く出世できず、最後まで平社員だった。 正義感が強かった父は居住する団地の自治会会長になり、盆踊りから排除されたヤクザ(テキ屋)が嫌がらせで祭りに乱入してくると、自分の両腕を背中で組んで「俺の腕は後ろだ。こっちからは何も出来ん。

    aqulos
    aqulos 2009/11/08
    『この子は自分では気付いていないけれど、既にたくさんの人を幸せにしてくれた。父を失って悲しんでいる人の皆が、葬儀後に届いた赤ちゃんの誕生の知らせを心から喜んでくれた』
  • 文芸ジャンキー・パラダイス

    《なぜ芸術はスゴイのか?》芸術万歳宣言 by カジポン・マルコ・残月 ●芸術は全然難しくない! 芸術! 「うぐぐ、なんだか高尚で難しそう」 「とっつきにくいッス」 「良いのは分かってるんだけど接し方が分からないの…」 こういう言葉をよく聞く。 芸術は特別な人だけが味わうものじゃないし、味わうのに資格も何も必要ないのに、なぜこうした 苦手意識が根強いのだろう。 これは学校教育に問題があったと思う。最初の出会いが良くなかった。来自由であるはずの芸術 解釈に、“正解”を用意し、点数を付けてしまったんだ。音楽や美術の時間、そして誤解を恐れずに 言うならば読書感想文など国語の時間も、テストや通知表から切り離すべきだった。これらの授業は 子どもたちにとって、成績を気にせず、純粋に感受性を育み、知的好奇心を満たす時間になるはず だった。作品を自由に感じることを禁じられた僕らは、芸術に堅苦しさを感じるよ

  • 動物愛護読本 「犬を飼うってステキです−か?」

    福祉保健局は、令和5年7月1日から福祉局と保健医療局に再編し、URLを変更しました。下の各局バナーからトップページに進み、分野別取組・キーワード等で検索をお願いします。 ブックマーク、お気に入り等に登録いただいている場合は、お手数ですが、再登録をお願いします。 The Bureau of Social Welfare and Public Health was reorganized into the Bureau of Social Welfare and the Bureau of Public Health on July 1, 2023, and the URL was changed. Please proceed to the top page from the banners of each bureau below and search by area-specific i

    aqulos
    aqulos 2007/12/03
    今は離れて暮らしている愛犬の事を想う。飼い主である妹と幸せに暮らしておくれ、これからもっ!
  • 1