タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wordpressとconcrete5に関するaraproのブックマーク (4)

  • なぜWordPressではなくconcrete5なのか その1 - EC-CUBEのカスタマイズ、ネットショップ制作メモ

    どうも、お久しぶりです。 お仕事に追われている間に、あれよあれよと時間が過ぎ、あっと言う間に前回の更新から4ヶ月近く経ってしまいました。 実は先日、僕が参加しているconcrete5というCMSの日語コミュニティの主要メンバーで、コンクリート ファイブ ジャパン株式会社という新会社を設立しました。*1 僕も一応CTOという肩書きを頂きました。 そのせいか、最近ではEC-CUBEのお仕事よりもconcrete5のお仕事の方がずっと増えてきています。 今日は、なぜ今最も熱く、ノリにノっているWordPressではなくconcrete5という少しマイナーなCMSなのか?という事を書きたいと思います。 (書いてたら随分と長くなってしまったので、何回かに分ける事にしました。) EC-CUBE3対応!デザインカスタマイズガイドブック新しくなったEC-CUBE3に対応したデザインカスタマイズブック。2

    なぜWordPressではなくconcrete5なのか その1 - EC-CUBEのカスタマイズ、ネットショップ制作メモ
  • concrete5のコレって、WordPressで言うところの何なのリスト

    どうも、私です。 表題の通りです。私の身の回りからよく質問される「WordPressと較べてどう?」という愚問。 そもそも比較できるものではないのですが、WordPressの経験しかない場合、どうしても比べたりWordPressの時の感覚でできるのか気になるところ。 というわけで、かなり極端な視点ですが、concrete5のこの機能はWordPressのコレに相当するよ! てなことをご紹介していきます。 なお、見出しに♥がついているものは、私がconcrete5の中でも特に惚れ込んでいる機能を表しています。 concrete5の「エリアとブロック」 WordPressでいうところの、投稿や固定ページの「文」や「ウィジェット」に相当します。エリアに対して、ブロックを挿入し、ブロックがコンテンツとなります。ブロックには「記事」ブロックや「Youtube」ブロック、「GoogleMap」ブロッ

    concrete5のコレって、WordPressで言うところの何なのリスト
  • 一番分かりやすいWordPressとconcrete5のカスタマイズ方法の違い

    このお題が分かりやすいなぁと常々思っています。企業サイトをCMSで構築するとして、ありがちなこのカスタマイズです。 「トップページに新着ニュース5件を表示してください。」 WordPressの場合 トップページへの変更ですので、お使いのテーマのindex.phpを開きましょう。ただし、お使いのテーマや設定によっては、front-page.php, home.php, page.phpのいずれか、またはそれ以外である可能性があります(Show Current Templateプラグインなどを入れておくとすぐに分かりますね)。 新着情報を表示したい箇所に、下記のコードを追加しましょう。ちなみに筆者がCodaのスニペットに入れていつも使っているコードです。 // 表示オプションの指定 $args = array( 'posts_per_page' => 5, // 表示件数 'cat' =

  • WordPress vs concrete5 その1

    WP-D読者のみなさんはじめまして!初登場のhissyです。コンクリートファイブジャパンという会社のCEOをしています。 今日はオープンソースCMS「concrete5(コンクリートファイブ)」とWordPressとの比較記事を寄稿させていただくことになりました。 WP-D読者の方はWordPressユーザーの方が多いと思います。殴り込みか!?と思われるかもしれませんが、実はWordPressコミュニティでも色んな活動をしています。WordCamp KOBE 2011の実行委員をしたり、WordPress.org日語フォーラムの世話役をしていたりします。その関係でWordFes NagoyaやWordCamp Tokyo 2013でお話しさせていただいたりもしています。最近はReally Simple CSV ImporterというWordPressプラグインもリリースしました。 Wor

    WordPress vs concrete5 その1
  • 1