タグ

建築と旅行に関するarihoshinoのブックマーク (4)

  • 「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞

    朝ドラ効果で4、5月の来館者数が前年の2倍超となった名古屋市市政資料館=同市東区で2024年4月13日午後、川瀬慎一朗撮影 現在放送中の俳優・伊藤沙莉さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「虎に翼」のロケ地として一躍有名になった、名古屋市市政資料館(同市東区)。放送開始後の4、5月(19日まで)の来館者数が、前年の2倍以上で推移している。担当者は「このままいけば年間来場者数の過去最多を更新しそう。ここまで跳ね上がるとは」と驚きを隠さない。 ドラマの主人公は伊藤さん演じる猪爪寅子(いのつめともこ)。日初の女性弁護士で、後に裁判官を務めた三淵嘉子(みぶちよしこ)(1914~84年)がモデルだ。

    「虎に翼」効果に沸くロケ地 「ここまでとは」担当者も驚きの声 | 毎日新聞
  • チェルノブイリは「ふつう」だった

    30年前の1986年に事故を起こした、あのチェルノブイリ原発に行った。外見だけじゃなくて、なんと内部にも入った。ずっと行きたかった場所だ。 いや、ずっと行きたかった、っていうのは違うかな。まあそりゃ見てみたいけど、ほんとうに行けるとは思ってなかった、って感じだ。 いざ目の前にしたら、すごかった。いまでも「あれは夢だったんじゃなかろうか」と思ったりする。 と、同時に「ふつうだなー!」とも思った。その話をしよう。

    チェルノブイリは「ふつう」だった
  • 廃虚マニアが選んだ「ニッポンの名所」

    (CNN) ドイツ人翻訳者のフロリアン・ザイデル氏が日に住むようになって7年以上。同氏がこの5年ほど夢中になっているのが、日各地に点在する廃虚巡りだ。 日における廃虚巡りの人気は、ザイデル氏が始めた5年ほど前と比べて高まってきているという。廃虚巡りを趣味としている人がどのくらいいるかは分からない。だが、ザイデル氏が始めたころには10ほどしかなかった日の廃虚巡り専門のブログが、今では100くらいまで増えているという。 「日には廃虚がたくさんある。あとは自分で見つけられるかどうかだ」とザイデル氏は言う。 ザイデル氏に言わせれば、使われなくなって荒れ果てた建物や施設を探す作業こそ、廃虚巡りの最も楽しい部分。ブログで紹介している廃虚の90%以上は同氏自身が調べて見つけたものだ。 多くの廃虚ファンと同様、ザイデル氏もブログでは廃虚の正確な場所を伏せている。心無い人たちに荒らされるのを恐れて

    廃虚マニアが選んだ「ニッポンの名所」
  • この世で1番かっこいい建物って何? : 哲学ニュースnwk

    2012年07月21日08:00 この世で1番かっこいい建物って何? Tweet 1:名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:54:51.57 ID:0 スカイツリー? 2: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:55:50.65 ID:0 ピラミッド 3: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:56:31.84 ID:0 オペラハウス 4: 名無し募集中。。。:2012/07/21(土) 00:57:33.33 ID:0 ワットアルンラーチャワラーラーム ワット・アルンラーチャワラーラーム タイ王国のバンコクにある寺院。アルンは暁の意味である。 三島由紀夫の小説『暁の寺』の舞台ともなり、チャオプラヤ川の川沿いに たたずむ姿はバンコクを代表する風景にも数えられている。 またワット・アルンは現在の10バーツ硬貨にも描かれている。 一般にはワット・

    この世で1番かっこいい建物って何? : 哲学ニュースnwk
  • 1