タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

心理と医療に関するarihoshinoのブックマーク (5)

  • 今日もコロナのデマをラインで…家族が誤情報を信じてしまう「3つの心理」 | 文春オンライン

    新型コロナウイルスの流行にともない、真偽の不確かな医学情報が飛び交った結果、トイレットペーパーの買い占めや、納豆がスーパーの棚からなくなるなどのことが起こった。 そして、今も、ワクチンにかかわる真偽不明な情報がネットを中心に飛び交っている。ビル・ゲイツがマイクロチップを埋め込もうとしている、mRNAワクチンによってDNAが書き換えられる、など、枚挙にいとまがない。 どうして人は、真偽の不確かな情報を信じてしまうのだろうか? 特別にだまされやすい人がいるのだろうか? 性格の問題だろうか? それとも、単純に知識がないからだろうか? わたしは、昨年末、『自身を守り家族を守る医療リテラシー読』(翔泳社)という書籍を上梓したが、その中で、「特別な人だけが誤情報を信じるわけではない」と書いた。誤情報にはもともと、信じやすくなるような心理的なしかけがある。占いを信じてしまう人の心理とも似ており、いい人

    今日もコロナのデマをラインで…家族が誤情報を信じてしまう「3つの心理」 | 文春オンライン
  • 「愛情ホルモン」オキシトシンのダークサイド

  • 恐怖で人が死ぬことってあるの? | ギズモード・ジャパン

    恐怖で人が死ぬことってあるの?2018.11.11 18:0022,745 Ed Cara - Gizmodo US [原文] ( 中川真知子 ) あっ…。 恐怖で人が死ぬことってあるのでしょうか? 怖かったり驚いた時に「心臓が止まるかと思った!」なんて言葉が出ますが、それって当? ええ、決して大げさではなく、少なくとも過度なストレスが心臓に負担をかけて死に至らしめるということはあるみたい。 しかも1940年代には有名な科学者が「Voodoo Death(呪いの死)」なんてB級ホラー映画さながらの論文を真面目に書いてしまうほど、「恐怖と死」は関係があると考えられているようです。 というわけで、今日は恐怖死についてのお話です。 Video: Gizmodo US恐怖とは、感情のひとつです。ストレスを感じると、私たちの体はアドレナリンというホルモンを分泌します。アドレナリンは体にいろんな働き

    恐怖で人が死ぬことってあるの? | ギズモード・ジャパン
  • 人間の体内にも寄生している寄生生物が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明

    By Bart ネズミやネコ、人間などあらゆる生き物の脳に寄生し、宿主の行動をねじ曲げたり健康に害を及ぼすという恐るべき寄生生物が「トキソプラズマ」です。どういった生き物でどのような影響を及ぼすのかについて、インディアナ大学医学部にて教授を務めるグスタボ・アリサバラガ氏とビル・サリヴァン氏が明かしています。 Common Parasite Could Manipulate Our Behavior - Scientific American http://www.scientificamerican.com/article/common-parasite-could-manipulate-our-behavior/ ネズミはネコに対して根的な恐怖心を抱いています。これは、ネズミを「死」から守るための感覚なのですが、不運にもネズミにはもうひとつ、恐るべき敵が存在します。それが単細胞生物の「

    人間の体内にも寄生している寄生生物が宿主の行動や性格をゆがめていることが判明
  • 境界例とインターネット

    1.うつ系サイトについてちょっと考えてみる えー、今回はちょっと微妙な話。というか、当事者が見ているかもしれないところで書くのはどうも気が引けるし、まったく見当外れなことを書いてしまうリスクもあるので書いていいものかどうか迷ったのだけれど、一応私なりの理解、ということで書いてみます。 なんだかまどろっこしい書き方になってしまったのだけれど、何の話かというと、ネット上にあまた存在する「精神系」とか「系」とかいわれるサイトのことである。彼ら(明らかに女性が多いので、「彼女ら」としてもいいか)は一様に抗うつ薬や睡眠薬など薬の名前に詳しく、毎日の虚しさや、自傷行為や大量服薬を繰り返す日々について詳しく記した日記を書いている。中には、ショッキングなリストカットの写真を載せている人もいたりする。 なぜ、こうしたサイトがこんなに多く存在するのだろう、というのが私が感じた疑問である。なぜ、彼らはサイトを

  • 1