タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

書籍とファッションに関するarihoshinoのブックマーク (3)

  • 【ニューウェーブ インタビュー】都築響一 〜物を捨てられないのは、豊かな人間だからなんです〜

    知らなきゃ男が廃るが、知ってりゃ上がる。気にするべきは、顔のシワより脳のシワ。知的好奇心をあらゆる方向から刺激する、カルチャークロスインタビュー。 【都築響一】1956年、東京都・麹町育ちの編集者・写真家。秘宝館やヒッピホップ、地方のスナック、独居老人などの取材から現代日の姿をあぶり出す独自のスタンスは、自著『圏外編集者』に詳しい。有料メールマガジン「ロードサイダーズ・ウィークリー」は毎週水曜日に発行。独自の切り口で人間の“業”をえぐり出す辣腕編集者、都築響一。彼が自身のメルマガで連載している人気企画をまとめた書籍『捨てられないTシャツ』が話題を呼んでいる。 老若男女70人が自身の“捨てられないTシャツ”にまつわるエピソードを寄稿。想い出話から浮かび上がってくる、それぞれのライフストーリーが実に味わい深い1冊だ。 しかし、なぜTシャツ? 「Tシャツって、年齢、国籍、貧乏、金持ち問わず、誰

    【ニューウェーブ インタビュー】都築響一 〜物を捨てられないのは、豊かな人間だからなんです〜
  • ヴィヴィアン・ウエストウッドが描く『不思議の国のアリス』、150周年記念スペシャルエディション | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE

    デザイナーのヴィヴィアン・ウエストウッド(Vivienne Westwood)がデザインを手掛けた、『不思議の国のアリス』の150周年記念スペシャルエディションが発売される。 ペンギン・ランダムハウスのヴィンテージクラシックシリーズから発刊されている、ルイス・キャロル(Lewis Carroll)の著作『不思議の国のアリス』。ヴィヴィアンは同書のファンであり、「ヴィヴィアン・ウエストウッド レッドレーベル(Vivienne Westwood Red Label)」の11-12AWコレクションでは、同書にインスパイアされたショーを発表している。 ヴィヴィアンは今回、カバーと見返しのデザインを担当。カバーデザインには、ハーレクインのひし形模様からインスパイアされたという、ブランドで80年代から使用されてきたプリントが採用された。なお、ハーレクインとはイタリアの即興喜劇「コメディア・デラルテ」の

    ヴィヴィアン・ウエストウッドが描く『不思議の国のアリス』、150周年記念スペシャルエディション | ART&CULTURE | FASHION HEADLINE
  • 10着しか服を持たなければ、さとゆみはフランス人になれるか 結果発表!! 【書アド検#6】|ライター佐藤友美(さとゆみ)

    ライターさとゆみの、書籍に書かれているアドバイスを愚直に実行すると当にいいことが起こるのかを検証するコーナー、略して、「書アド検」です。 なぜこんな実験をしようと思ったかはこちらから。 はい!! 2月が終わりました。ってゆーか、もう3月15日だけど、おかーさん、私はやったよ。やりきったよ! ちゃんと検証したよ。1ヶ月間!! 【①今回の検証書籍】 フランス人は10着しか服を持たない これです! これっす。この1ヶ月間でさらに売れたらしくて、先日書店で見た時は、帯が40万部突破になってました。 はじめていらっしゃった方、ぽかーんだと思うので、まずはこちらをどうそ! 10着しか服を持たなければフランス人になれるか【書アド検#5】 【②このとの出会い】と【③この書籍に書かれているアドバイス】は、上記に書いたので省略するとして! とにかく、1ヶ月間、10着で過ごせばフランス人になれるかを検証する

    10着しか服を持たなければ、さとゆみはフランス人になれるか 結果発表!! 【書アド検#6】|ライター佐藤友美(さとゆみ)
  • 1