タグ

音楽と建築に関するarihoshinoのブックマーク (3)

  • 「歌声きこえん」「ダントツでクソ会場」Ado 国立競技場ライブの音響に非難殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース

    4月27日、28日に歌い手のAdo(21)が女性ソロアーティストとして史上初となる東京・国立競技場でのワンマンライブ「心臓」を開催。同ライブは2月にチケットの一般発売を開始すると即完売し、14万人以上の観客を動員した。 【投稿あり】国立競技場で歌うAdo ライブ終了直後、Xでは《#Adoちゃん》《#Ado民》《#Ado心臓》などAdo関連のハッシュタグがトレンド入り。大きな話題を呼んだ一方で、ライブに行った観客からはこんな声も……。 《Ado様はとにかく今日もエグかったのだが、国立競技場が今まで行った会場の中でダントツでクソ会場だった 演出最高だったのに音響がゴミ過ぎる》 《休んでて気分が沈んでて、Adoのライブで元気になろうと思ったけど、国立競技場のスタンドの音響がクソ過ぎてマジで泣きそうになった。ショコラカタブラ、クラクラはAdoが歌い始めるまで何の曲やってるのか分からなかった。変に反

    「歌声きこえん」「ダントツでクソ会場」Ado 国立競技場ライブの音響に非難殺到(女性自身) - Yahoo!ニュース
  • ドラマー&音楽プロデューサー mabanuaの音づくりを支える「スタジオ付きの自宅」【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    自宅と仕事場を兼ねているケースが多い、小説家や漫画家、美術家など作家の家。生活の場であり、創作の場でもある家にはどんなこだわりが詰まっているのでしょう。 第5回はドラマーで音楽プロデューサーとしても知られる・mabanua(マバヌア)さんの自宅兼スタジオを紹介します。 よりよい制作環境を求め、2012年に東京から群馬へ移住したmabanuaさん。2019年にはプライベートスタジオ併設の自宅を建てました。音響にこだわり抜いた最高の仕事場を手に入れたことで、より楽曲制作に没頭できるようになったといいます。 ※取材は、新型コロナウイルス感染症の予防対策を講じた上で実施しました 「防音」と「良質な音の響き」の両立を目指した音楽スタジオ ドラマー、プロデューサー、ビートメーカー、シンガーと、マルチに活動するmabanuaさん。これまで矢野顕子さんやCharaさん、星野源さん、米津玄師さん、Offic

    ドラマー&音楽プロデューサー mabanuaの音づくりを支える「スタジオ付きの自宅」【作家と家】 - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
  • asahi.com(朝日新聞社):復興は音楽から イタリア地震、邦人建築家がホール計画 - 国際

    音楽ホール建設に使われる紙管。ラクイラ近郊の工場で製造される=坂茂建築設計提供音楽ホールの完成予想模型。ホールの横には教室も建設する=坂茂建築設計提供予定地となる路面電車の駅の骨組み。紙管を使った音楽ホールに生まれ変わる=伊中部ラクイラ、坂茂建築設計提供坂茂さん  【ローマ=南島信也】4月にイタリア中部を襲った地震の被災地で、8日から主要国首脳会議(G8サミット)が開かれるラクイラの復興支援のため、日人建築家による音楽ホール建設プロジェクトが進んでいる。サミットの際に予定されている日伊首脳夕会でも、麻生首相からベルルスコーニ伊首相に日の支援策の一つとして伝えられる。  パリやニューヨークなど主に海外で活動する坂茂(ばん・しげる)さん(51)。紙管という紙製パイプを使う建築手法で知られ、阪神大震災の際も紙管で教会の集会所などを建設した。  学生が多く、アルフレド・カセッラ音楽院など音楽

  • 1