タグ

iPhoneと技術に関するarihoshinoのブックマーク (2)

  • 画面に触れずにiPhoneを操作できる「Fuffr」がやばい

    画面に指一触れずにiPhoneを操作できると思いますか? 「Fuffr」なら、そんな魔法みたいなことができちゃうんです。 専用ケースに赤外線モジュールが組み込まれていて、指の動きを検知します。そして、その指の位置データをBluetoothを介してiPhoneに送信するという仕組みです。 ゲームをしたり、 お絵描きしたり、 地図を動かしたりもできます。 このFuffr、かなりいろいろな使い道がありそうですが、残念ながらまだ商品化はされていません。 iPhoneのバッテリー消費が大きいなどの、実用化への課題があるそうです。公式サイトでは開発者を募集していて、すでに多くの開発者がプロジェクトに参加しています。 将来的にどのように使われるかは分かりませんが、とにもかくにも今後の展開に目が離せないプロジェクトですよ! ⇒ Fuffr

    画面に触れずにiPhoneを操作できる「Fuffr」がやばい
  • 電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)

    今年3月、磯光雄監督のテレビアニメーション「電脳コイル」が第29回日SF大賞を受賞した。 ストーリーを特徴付けたのは、現実世界(アナログ)と仮想世界(デジタル)を重ね合わせて見られる「電脳メガネ」の存在だ。主人公の子どもたちは、電脳メガネをかけた世界の中で見えるモンスター(オバケ)と戦い、不可思議な事件に巻き込まれていく。 発想は近未来的でありながら、その世界観はすぐそばで起きていてもおかしくないリアルなもの。どこにでもある日の街角や神社などが舞台になっており、その「もうすぐ現実になるのではないか」という臨場感も面白さを生んでいる。 折りしも受賞の1ヵ月前に発表されたiPhone用アプリに「セカイカメラ」がある。iPhoneで写真を撮るように目の前にかざすと、ふわふわ浮かぶ「エアタグ」と呼ばれるデータが見える。それをタッチすると、写真やテキストを読み書きできるというものだ。 たとえばラ

    電脳コイル・磯監督とセカイカメラ・井口代表が語る、新しい現実 (1/7)
  • 1