タグ

macとiTunesに関するarihoshinoのブックマーク (2)

  • maclog » Blog Archive » iTunes で 30 秒 早送り(巻き戻し)を実現する

    Mac 上でのメディアプレーヤーとしては一番使われてると思われる iTunes 。うちでも音楽の管理に加え、ムービー や Podcast の再生にも大活躍している。 といいつつも、iTunes で再生できないムービーには Movist を使ったりするんだけど、Movist は左右のカーソルキー(矢印キー)を押すと 10秒 だけ早送り、巻き戻しができてこれがすごく便利。 iTunes を使ってるときでもついつい同じショートカットを押してがっかりしていたが、調べてみたら同じ機能を実現できるいい方法があった。 そうそう。iTunes そのものでも Command + Option + ← もしくは → で5秒分だけ早送り、巻き戻しという方法はあります。 ただ、3つキーを押すのがメンドイのと 5秒という時間がちょっと微妙。 そんな人には以下の方法がおすすめ。ただ、ちょっと準備がいります。 1. A

  • mac で radiko を mp3 録音し iTunes に登録する方法 | gutarin

    gutarin - (。´-д-)。o○グゥグゥ。o○(。`・д・) ハッ!録音可能なアプリもいくつか出ているようなのだけど、どれもちゃんと動かなかったので没。やり方は単純。GarageBand で録音して、iTunes に登録するだけ。GarageBand だけでできます。 GarageBand を起動。 Podcast を選択しクリック。 radiko を起動して録音したい番組にセット。 MaleVoice のトラックを選択した状態になっているので、そのまま GarageBand の録音ボタンをクリック。録音が開始されます。 番組が終わったら、停止ボタンで録音を停止し、「ツールバー > 共有 > iTunes に Podcast を送信…」を選択。 どのプレイリストにどんなファイル名で登録するか聞かれるので、入力。圧縮方法は MP3エンコーダ を選択し、共有ボタンをクリ

  • 1