ブックマーク / www.itmedia.co.jp (48)

  • ベネッセ、社内用チャットAI「Benesse GPT」発表 グループ全社員1万5000人に展開

    ベネッセホールディングスは4月14日、独自の社内AIチャット「Benesse GPT」を開発したと発表した。ChatGPTなどをMicrosoftのクラウドで使える「Azure OpenAI Service」を活用して開発したもので、グループ全社員約1万5000人に提供するという。 社員はイントラネット上でBenesse GPTを利用可能。AIチャットを活用した業務効率化や、商品開発に向けた活用の検証といった用途に使える。社員が安心してチャットAIを試せる環境を構築するとして、入力した情報が二次利用されない仕組みも整えたという。 Bennese GPTは今後も継続的にアップデートしていく方針。日企業によるChatGPT活用を巡っては、パナソニックが同様にAzure OpenAI Serviceを活用したチャットAI「PX-GPT」をグループ全社員に展開。みずほフィナンシャルグループや三井

    ベネッセ、社内用チャットAI「Benesse GPT」発表 グループ全社員1万5000人に展開
    arshii
    arshii 2023/04/15
    うちの会社はシステム会社なんだからこういうことやって欲しい。
  • 20代の理想の年収 2位は「401万~500万円」、1位は?

    関連記事 最も好きなカフェ 「コメダ珈琲店」「マクドナルド」を抑えて1位になったのは? カフェチェーンブランド調査が行われた。最も好きなカフェは3位は「コメダ珈琲店」、2位は「マクドナルド」だった。知名度も店舗数も多い両店を抑えて1位になったのは? 「月収25万円で出社勤務」と「月収18万円でテレワーク勤務」 新卒の84.9%が選んだのは? 学情は、2023年3月卒業、修了予定の大学生・大学院生を対象に「テレワークと給与」に関する調査を実施した。コロナ禍で浸透してきたテレワークだが、緊急事態宣言が解除されたことをきっかけに出社する人も増えてきている。23年新卒はどのように考えているのだろうか? 大企業の人事担当者の8割が「出世する人には共通点がある」と回答 どんな共通点? 大企業の人事担当者の81.2%が「出世・昇進する人には共通点がある」と考えているということが「社員の学習習慣」に関する

    20代の理想の年収 2位は「401万~500万円」、1位は?
    arshii
    arshii 2022/11/06
    理想が現実的!
  • ライブ配信への“投げ銭”したことある? 「経験あり」は6.6%──日本トレンドリサーチ調べ

    ライブ配信で配信者にお金を送る、いわゆる“投げ銭”をしたことがある人はどのくらいいるか。日トレンドリサーチと動画制作を手掛けるfilments(静岡県浜松市)は5月9日、全国の男女2530人を対象にした調査結果を発表した。その結果、166人(6.6%)が「投げ銭をしたことがある」と回答した。 166人に対し、今までに行った投げ銭1回の最高金額を聞くと、「100円~300円未満」が21.7%と最も多かった。次点で「500円~1000円未満」が19.3%、「1~100円未満」が18.1%になった。1万円以上の投げ銭をしたことがある人は4.8%(8人)で、そのうち2人が「5万円」と答えた。

    ライブ配信への“投げ銭”したことある? 「経験あり」は6.6%──日本トレンドリサーチ調べ
    arshii
    arshii 2022/05/09
    やっぱり大多数の人はやらないんだなって
  • 基本情報技術者試験がいつでも受験できるように、年2回から変更 2023年4月スタート 出題範囲も変更

    情報処理推進機構(IPA)は4月25日、これまでは年2回の実施だった基情報技術者試験(FE)と情報セキュリティマネジメント試験(SG)をいつでも受験できるようにすると発表した。2023年4月からは、受験者が都合の良い日時を選択して受験できるようになる。「受験者の利便性向上を目指す」(IPA)といい、試験時間や出題範囲も変更する。 これまで午前中に150分行っていたFEの「午前試験」は、「科目A試験」に名称を変更し、試験時間を90分に短縮。問題数は80問から60問に減らす。午後に150分行っていた「午後試験」は100分に短縮するが、問題数は11問から20問に増やす。回答する問題を受験者自身が選べる「選択問題」は廃止する。 科目A試験の出題範囲は、午前試験から変更しない。科目B試験は、これまで出題範囲の一部だった「情報セキュリティ」と「データ構造及びアルゴリズム(疑似言語)」を中心とした構成

    基本情報技術者試験がいつでも受験できるように、年2回から変更 2023年4月スタート 出題範囲も変更
    arshii
    arshii 2022/04/25
    受け放題!?
  • 若者を支援するキャリアコンサルタント、IT業界に関する知識不足が7割

    非営利活動法人の育て上げネットは、日マイクロソフトと協働で取り組む就労支援プロジェクト(Global Skills Initiative)の中で、若者を支援するキャリアコンサルタントなど626人を対象に、IT業界への理解度について調査した。 就労支援プロジェクトGlobal Skills Initiativeの中で、若者を支援するキャリアコンサルタントなど626人を対象に、IT業界への理解度について調査(以下リリースより) その結果、IT業界は魅力的な就労先と認識しているにもかかわらず、業界について「人より知っている」と答えたコンサルタントは28%にとどまり、約70%が「よく知らない・まったく知らない」、または「どちらともいえない」と答えていることが分かった。

    若者を支援するキャリアコンサルタント、IT業界に関する知識不足が7割
    arshii
    arshii 2021/02/03
    IT業界専門のキャリアコンサルタントにでもなろうかしら?
  • 「富士通研究所」も富士通に吸収合併 4月1日付の組織再編で

    富士通は1月28日、4月1日付の組織再編で富士通研究所とグループ11社を吸収合併すると発表した。需要が高まる企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)をけん引するため、グループに点在している機能の集約を図る。 富士通研究所と、システムインテグレーション(SI)を手掛けるグループ15社のうち富士通ビー・エス・シーや富士通ソフトウェアテクノロジーズ、富士通アプリケーションズなど11社を富士通に統合する。吸収合併の対象社員は合計8300人。 このうち、富士通研究所(従業員数約900人)は、組織名称はそのままCTO直下の組織にする。さらに、全社の技術戦略立案機能を担う「技術戦略部」と、先端技術研究を行う「研究部」の2部を新たに設置。旧研究所で培った技術実装や実用化の機能は事業部門に移管しつつ、AIや量子コンピュータの研究開発を強化する。 残りのSI系のグループ4社は子会社の富士通Japa

    「富士通研究所」も富士通に吸収合併 4月1日付の組織再編で
    arshii
    arshii 2021/01/29
    うちは吸収される子会社との取引多いから、4月以降も継続できるかが一つのポイントになりそう。
  • 「フォロワーが40人もいる」ツイートが18万いいね 老舗醤油メーカーに起きた奇跡 - ITmedia NEWS

    老舗しょうゆメーカーがTwitterでつぶやいた「上司と同僚がフォロワーが『40人もいてめっちゃバズってるじゃん』と言っていた」というツイートが話題だ。その後、フォロワー数は9万人に激増。商品も在庫切れになるほど売れるなど、奇跡が起きた。 山陰地方の老舗しょうゆメーカーの社員が短文投稿サイト「Twitter」でつぶやいた内容が「ほんわかした」と共感を呼んでいる。同社の公式Twitterのフォロワー(登録者)数が5人だったのが40人に増えたことについて「上司と同僚が『メッチャバズってる』と言ってくれた」と喜んだのだ。インフルエンサーなどインターネットでの影響力の大きさが重要視されている昨今、公式Twitter担当としての苦労もしのばれる投稿で、瞬く間に拡散されてフォロワー数が9万人に。同社商品への注文も殺到し、商品が完売する“奇跡”が起きた。 18万「いいね」 話題となったのは、「やすもと醤

    「フォロワーが40人もいる」ツイートが18万いいね 老舗醤油メーカーに起きた奇跡 - ITmedia NEWS
    arshii
    arshii 2020/09/24
    何がきっかけでバズるかわかりませんね
  • 日本語プログラミング言語「なでしこ」、中学の教材に

    プログラマーのクジラ飛行机さん(@kujirahand) はこのほど、日語プログラミング言語「なでしこ」が2021年度の中学校の教科書で採用されたと発表した。プログラミング教育の現場で教材として使われる。 採用したのは教育図書(東京都千代田区)。中学校の技術・家庭科、技術分野の教科書で、なでしこを使ったプログラミングの基礎的な流れから、「サーバを活用したチャットシステムを作る」といった内容まで収録する。 関連記事 写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた 「ぷよぷよ」のプログラミング教材に親子で挑戦してみた。プログラミングを習得できる? 始め方や進め方は?――気になる点を徹底レビュー。 プログラミング初心者も「“ぷよ”が動いた!」の感動を 着想から7年、ぷよぷよの教材が生まれた理由 コード入力すると“ぷよ”が動くぷよぷよのプログラミン

    日本語プログラミング言語「なでしこ」、中学の教材に
    arshii
    arshii 2020/09/23
    簡単にプログラミングできるのかな?
  • TOEIC、受験を抽選制に 当面継続 アクセス集中で苦肉の策

    国際ビジネスコミュニケーション協会は8月6日、英語能力試験「TOEIC」受験の受付を当面の間、先着制から抽選制に変更すると発表した。過去2回の受験申し込み受付で不具合が発生し、解消に時間がかかると判断した。 まずは10月4日に実施する「第253回TOEIC Listening & Reading(L&R)公開テスト」を抽選制に。「Speaking Test」など他の試験は従来通り先着順で申し込みを受け付ける。 抽選は、受付期間中に申し込み手続きを完了し、受験料の支払いを終えた受験希望者を対象に行う。受験料の支払いを抽選の前にした理由は、申し込みの受付をなるべく早く再開するため。抽選に外れた受験希望者への返金は、支払いの2~3カ月後をめどに行う。 同協会は、7月8日に受け付けを開始した「第252回TOEIC L&R公開テスト」の申し込みでアクセス集中によるシステムの不具合が発生したことを受け

    TOEIC、受験を抽選制に 当面継続 アクセス集中で苦肉の策
    arshii
    arshii 2020/08/08
    会社で必須資格になっている人は大変そう
  • GPSで居場所確認「見張り」に当たらず ストーカー規正法めぐり最高裁 - ITmedia NEWS

    女性の車に衛星利用測位システム(GPS)を取り付けて居場所を知った行為が、ストーカー規制法の禁じる「見張り」に当たるかどうかが争われた2件の刑事事件で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は30日、見張りについて「機器などを用いても家の付近など一定の場所で動静観察を要するのが相当」とし、GPSで居場所を把握するだけでは該当しないとの初判断を示した。 女性の車に衛星利用測位システム(GPS)を取り付けて居場所を知った行為が、ストーカー規制法の禁じる「見張り」に当たるかどうかが争われた2件の刑事事件で、最高裁第1小法廷(山口厚裁判長)は30日、見張りについて「機器などを用いても家の付近など一定の場所で動静観察を要するのが相当」とし、GPSで居場所を把握するだけでは該当しないとの初判断を示した。その上で見張りと認めなかった2審福岡高裁判決をいずれも支持し、検察側の上告を棄却した。 1件目の被告は、当

    GPSで居場所確認「見張り」に当たらず ストーカー規正法めぐり最高裁 - ITmedia NEWS
    arshii
    arshii 2020/07/31
    位置情報は個人情報じゃないのかな?
  • LINEの上半期、最終赤字240億円 コロナ禍で営業自粛の公式グッズ店で減損44億円

    広告事業は好調で、決済サービス「LINE Pay」などを含む戦略事業も赤字幅を縮めた。その一方で、コロナ禍の影響で営業を自粛した公式グッズ店「LINE FRIENDS STORE」の不調が足を引っ張った。 公式グッズ店が足を引っ張る セグメント別の業績は、コミュニケーションアプリ「LINE」に掲出する広告を含むコア事業の売上高が前年同期比6.3%増の1023億8000万円、営業利益は31.0%増の220億8200万円。 LINEのトークリスト上部に表示する「スマートチャンネル」や、「LINE NEWS」に掲出するインターネット広告が好調に推移した。また、緊急事態宣言が発令された4月以降、企業と顧客の接点として「LINE公式アカウント」の利用ニーズが高まった。 新型コロナウイルス感染拡大の影響で広告主は一時的に減少したが、現在は徐々に回復しているという。 決済サービス「LINE Pay」など

    LINEの上半期、最終赤字240億円 コロナ禍で営業自粛の公式グッズ店で減損44億円
    arshii
    arshii 2020/07/29
    コロナは色々なところに影響をもたらしましたね
  • Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」

    ビジネス向けコラボレーションツール「Slack」を手掛ける米Slack Technologiesは7月22日(現地時間)、欧州連合(EU)の執行機関である欧州委員会に米Microsoftを独禁法違反で提訴したと発表した。 MicrosoftSlackと競合するコラボレーションサービスの「Teams」を「Office 365」にバンドルするのは独禁法に違反するとSlackは主張した。市場を支配するOffice製品にTeamsをバンドルすることで数百万人のユーザーにインストールを強要し、このサービスの当のコストを顧客から隠しているという。 Teams自体はOffice 365に含まれるのでOffice 365ユーザーは無料で使えるが、「Slackは企業のソフトウェア予算の2%程度しか必要としないが、MicrosoftのOffice製品は100%要求する」とSlackは主張する。 「Micr

    Slack、MicrosoftをEUに提訴 「TeamsのOffice 365バンドルは独禁法違反」
    arshii
    arshii 2020/07/24
    これはMicrosoftかわいそう
  • 富士通、新会社「富士通Japan」設立 国内事業を再編、システムエンジニア約400人も合流

    富士通は7月17日、新会社「富士通Japan」を10月1日に設立すると発表した。自治体や医療、教育機関を担当する事業部門やグループ会社を段階的に統合する他、富士通のシステムエンジニア約400人を合流させることで、国内事業を強化する。 2段階で統合を進める。まずは10月1日付で、準大手や中堅・中小企業を担当する富士通マーケティングを富士通Japanに統合。同分野を担当する富士通のシステムエンジニア約400人も合流させる。さらに流通、ヘルスケア、自治体分野などを担当する富士通エフ・アイ・ピーを統合する。 次に2021年4月1日付で、自治体や医療、教育機関を担当する富士通の事業部門を統合。さらにICTインフラ構築などを手掛ける富士通エフサスと、ネットワーク領域の事業を担当する富士通ネットワークソリューションズの営業機能を富士通Japanに統合する。 代表取締役社長には、富士通マーケティング代表取

    富士通、新会社「富士通Japan」設立 国内事業を再編、システムエンジニア約400人も合流
    arshii
    arshii 2020/07/20
    日本企業があえてのJapan!
  • 写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた

    写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた(1/4 ページ) 2020年4月から小学校でプログラミング教育が必修化された。既存の算数や理科といった科目の中で、物事を論理的に考えるプログラミングの要素を取り入れていくことになる。25年には大学入学共通テストでも、プログラミングなどを扱う「情報I」が科目として追加される予定だ。 こうした背景から、数年前から小中学生を対象としたプログラミング教材が多く登場している。その中の1つ、6月25日にセガが発表した「ぷよぷよプログラミング」(以下ぷよプロ)は、子どもから大人までなじみのある対戦アクションパズルゲーム「ぷよぷよ」を使った無料のプログラミング教材だ。コーディングで「ぷよ」を動かせるようにし、ゲームを完成に近づけていく。 必要なものは“気合い” ぷよプロはぷよぷよのソースコードをそのまま書き写す

    写経でJavaScriptを習得できる? 話題の「ぷよぷよプログラミング」に親子で挑戦してみた
    arshii
    arshii 2020/07/16
    ぷよプロやってみたい
  • 2位でもよかったスパコン「富岳」 利用者目線で世界4冠 - ITmedia NEWS

    スーパーコンピューターの計算速度で世界一に輝いた理化学研究所の「富岳」は、「最高の使いやすさを達成して、結果として2位なら仕方がない」というほど利用者側の視点に立った開発計画により、結果的に世界4冠を達成した。 スーパーコンピュータの計算速度で世界一に輝いた理化学研究所の「富岳」は、必ずしもトップを狙って開発されたのではない。世界一を目標に掲げ「2位じゃ駄目なんでしょうか」と蓮舫参議院議員に追及された前身の「京」とは対照的に、使い勝手を重視した設計思想が貫かれている。 京は2009年、当時の民主党政権が国家予算の無駄を判定する目的で実施した事業仕分けで、開発が一時凍結された。 専門家を含む仕分け人は「一般人が巨額の税金投入に納得できる説明がない」「開発が自己目的化しており、どのような成果を出すのか明確にできなければ国費投入は無理」などと酷評。蓮舫氏の辛辣(しんらつ)な発言は、科学技術を軽視

    2位でもよかったスパコン「富岳」 利用者目線で世界4冠 - ITmedia NEWS
    arshii
    arshii 2020/07/16
    開発することに意義がある
  • リモートワーク中にサボった経験ありますか? 約900人に聞いた結果は……

    リモートワーク中に仕事をサボった経験がある人は63.3%——人材会社ビズヒッツが実施した、就労中の約900人を対象にした調査でこんな結果が出た。内訳は「頻繁にある」が13.9%、「たまにある」が49.4%。「ほとんどない」は25.7%、「全くない」は11.0%だった。 “サボり”の内容について、回答者からは「気がついたらYouTubeやSNSなどを見ている」「周りに漫画の誘惑がある」「ペットがかわいくて遊んでしまう」といった声が集まった。 ビズヒッツは「誰の目もなく、テレビ漫画、ネットがあり、いつでも横になれる……といった誘惑が多い環境で、自分を律することはなかなか難しいようだ。皆さんも心当たりがあるのでは」としている。 では、誘惑に負けない方法は? リモートで快適に働くコツを聞いたところ、回答者からは「通勤する時と同じ時間に起きて仕事をする」「タイマーを使って仕事時間と休憩時間を管

    リモートワーク中にサボった経験ありますか? 約900人に聞いた結果は……
    arshii
    arshii 2020/07/09
    yes
  • ビデオコーディング規格「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減

    この新規格では圧縮が改善され、従来規格であるH.265/高効率ビデオコーディング(HEVC)と比較して、同等の映像品質でビットレートを約50%削減し、より高速な映像伝送が可能になる。 H.266/VVCは、SDからHD、4K、8Kまでのすべてのビデオ解像度を効率的に伝送・保存し、ハイダイナミックレンジビデオや無指向性360度ビデオにも対応しているという。 現在、モバイル機器に搭載可能なH.266/VVC対応の新しいチップの設計が進められているそうだ。 同研究所ビデオコーディング・アナリティクス部門の責任者であるトーマス・シエル博士は「秋に、H.266/VVCをサポートする最初のソフトウェア(エンコーダーとデコーダーの両方)をリリースする」とコメントしている。 関連記事 Apple T2チップHEVCエンコードの利点と限界 Apple T2 チップを利用したHEVC (H.265) ハードウ

    ビデオコーディング規格「H.266/VVC」の最終仕様発表 H.265/HEVCからビットレートを50%削減
    arshii
    arshii 2020/07/07
    私の研究が過去のものになってしまう・・・
  • メルペイ、「定額払い」を追加 月々の支払額を一定に

    メルペイは7月7日、同社のモバイル決済サービス「メルペイ」の決済額を後払いする方式に「定額払い」を追加したと発表した。月々の請求額を一定にすることで、ユーザーは柔軟な支払いができるとしている。 フリマアプリ「メルカリ」やメルペイ加盟店での決済代金を、翌月にまとめて請求する「メルペイスマート払い」の新機能として追加。ユーザーは、メルペイを使った決済を行う際に、アプリ上でメルペイスマート払いを選択。決済後、定額払いを適用したい決済を3件まで選べる。 手数料は年率15%。月々の請求額はいつでも変更できる。利用上限額は、メルカリの利用実績などからユーザーごとに設定する。 サービスの利用には、メルペイアプリで銀行口座の登録と人確認を行ったうえで、メルペイの審査を通過する必要がある。 メルペイは勤続年数や年収などの情報ではなく、「メルカリで商品を売買するときに発送期限を守っているか」「購入を検討して

    メルペイ、「定額払い」を追加 月々の支払額を一定に
    arshii
    arshii 2020/07/07
    手数料年率15%って、ほぼリボ払いなんじゃ・・・
  • 「通勤という概念なくす」 富士通がオフィス半減、テレワーク全面導入へ その働き方の全容とは?

    富士通は7月6日、2022年度末までにオフィスの規模を半減すると発表した。今後は約8万人の国内グループ社員を対象に、在宅勤務を標準とした働き方に移行する。20年7月をめどにコアタイムのないフレックス勤務制度を導入する他、通勤定期券を廃止し、代わりに月額5000円の手当を支給する。「通勤という概念をなくす」「社員が生活と仕事の時間配分を自ら考えられるようにする」と、富士通の平松浩樹執行役員常務(総務・人事部長)は話す。 富士通は新型コロナウイルス感染拡大を踏まえてテレワークを推進し、現在はオフィスへの出勤率を従来の約25%に抑えている。だが、「生活様式や価値観が大きく変わったため、勤務制度、手当、福利厚生、IT環境を全面的に見直し、仕事内容や目的、ライフスタイルに応じた最適な働き方を取り入れる必要がある」(平松常務)と判断して働き方の刷新を決めた。 廃止せず残すオフィスは3種類 廃止せず残

    「通勤という概念なくす」 富士通がオフィス半減、テレワーク全面導入へ その働き方の全容とは?
    arshii
    arshii 2020/07/06
    会社のコスト削減のメリットは多そうだけど、社員はかわいそうな気が
  • ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売 

    ユニクロは6月15日、機能性インナー「エアリズム」と同じ素材を使った布マスク「エアリズムマスク」を発表した。19日から国内のユニクロ店舗とオンラインストアで販売する。価格は3枚990円(税別)。初回は多くの人が購入できるように数量を制限する。 3層構造の布マスクマスク表面には紫外線を90%カットするメッシュ素材、中間に花粉や雑菌を99%ブロックするフィルターを入れ、内側は滑らかな肌触りのエアリズム素材を使用した。不織布マスクやコットン製の布マスクに比べ、ゴワつきが少なく、厚みなどを感じにくいという。「長時間着用しても肌触りの良さが続く」としている。 洗濯用の中性洗剤を使えば洗濯機でも洗える(洗濯ネット推奨)。一般財団法人カケンテストセンターが実施した試験では、20回洗濯した後でもフィルターはバクテリア飛沫捕集(ろ過)効率試験で95%カット、花粉粒子捕集効率効率試験で98%カットと「一定の

    ユニクロ「エアリズムマスク」は3枚990円、19日に発売 
    arshii
    arshii 2020/06/18
    明日発売?ほしい!