タグ

Cookieとブラウザに関するasa_ca3のブックマーク (4)

  • 牧歌的 Cookie の終焉 | blog.jxck.io

    Intro Cookie は、ブラウザに一度保存すれば、次からその値を自動的に送ってくるという、非常に都合の良い仕様から始まった。 State Less が基だった Web にセッションの概念をもたらし、今ではこれが無ければ実現できないユースケースの方が多い。 冷静に考えればふざけてるとして思えないヘッダ名からもわかるように、当初はこのヘッダがこんなに重宝され、 Web のあり方を変えるかもしれないくらい重要な議論を巻き起こすことになるとは、最初の実装者も思ってなかっただろう。 そんな Cookie が今どう使われ、 3rd Party Cookie (3rdPC) の何が問題になっているのかを踏まえ、これからどうなっていくのかについて考える。 Cookie のユースケース Web にある API の中でも Cookie はいくつかの点で特異な挙動をする 一度保存すれば、次から自動で送る

    牧歌的 Cookie の終焉 | blog.jxck.io
    asa_ca3
    asa_ca3 2020/02/26
    “コンテキストの方が重要でターゲティングが無くても広告の価値は下がらないと報告も有る。” なるほど。あんまり関わってないけど考えさせられた。
  • HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社

    概要 原著者の許諾を得て翻訳・公開いたします。 英語記事: Randall Degges - Please Stop Using Local Storage 原文公開日: 2018/01/26 著者: Randall Degges 日語タイトルは内容に即したものにしました。 画像は元記事からの引用です。 初版公開: 2019/10/19 追記更新: 2024/04/05 -- リンク情報を記事末尾に移動しました 気で申し上げます。local storageを使わないでください。 local storageにセッション情報を保存する開発者がこれほど多い理由について、私にはさっぱり見当がつきません。しかしどんな理由であれ、その手法は地上から消えてなくなってもらう必要がありますが、明らかに手に負えなくなりつつあります。 私は毎日のように、重要なユーザー情報をlocal storageに保存す

    HTML5のLocal Storageを使ってはいけない(翻訳)|TechRacho by BPS株式会社
  • Cookieの仕組みとは? データ解析で個人特定されることはあるのか? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス

    質問:クッキーでユーザーを特定する方法があると聞きました。どれぐらいまで正確にユーザーを特定できるのですか? 答えクッキーだけで「どこのだれ」という個人を完全に特定することはできません。クッキーができるのは、「以前にアクセスしたときと同じブラウザである」という「ユニークなブラウザ」の特定で、その目的にはクッキーは比較的優れた方法です。 解説まずクッキーについて説明します。 クッキー(Cookie)は、正確には「人」ではなく「同一ブラウザ」を追跡するための仕組みです。たとえばAmazon.co.jpに自分のIDでログインしてブラウザを終了させた数日後に、またブラウザを立ち上げてアマゾンのページにアクセスすると、自分のIDで自動的にログインしている状態になっています(図1)。この動作にはクッキーが使われています。 このようにクッキーは、Webサイト運営者やインターネット広告配信業者などがユーザ

    Cookieの仕組みとは? データ解析で個人特定されることはあるのか? [アクセス解析Q&A] | 衣袋宏美のデータハックス
  • 最初のアクセスで;jsessionidを表示させない方法 - ひがやすを技術ブログ

    URLの一部にセッションIDを埋め込むのは、アプリケーションサーバが、クライアントがクッキーをサポートしているかわからない場合です。 最初のアクセスで、アプリケーションサーバは、クッキーを設定してクライアントに返します。二度目以降のアクセスで、クッキーが返ってきた場合は、クッキーを通じてセッション管理ができるので、;jsessionidはURLに埋め込みません。 携帯の端末のようにクッキーが帰ってこない場合、二度目以降も;jsessionidをURLに埋め込みます。 クッキーがサポートされているブラウザで、最初のアクセスでURLに;jsessionidを表示させたくない場合、最初にindex.jspにアクセスしてもらうようにし、index.jspから物の最初のページにリダイレクトします。 <html> <head> <meta http-equiv="Content-Type" cont

    最初のアクセスで;jsessionidを表示させない方法 - ひがやすを技術ブログ
  • 1