ブックマーク / blog.ch3cooh.jp (3)

  • パナソニックの急速充電器「BQ-CC85」を購入したので SANYO エネループを捨てることができた - 酢ろぐ!

    パナソニック製の急速充電器「BQ-CC85」を購入した。 パナソニック 単3形単4形ニッケル水素電池専用急速充電器 BQ-CC85 パナソニック(Panasonic)Amazon BQ-CC85 購入の経緯 我が家にはゲームボーイなど乾電池を使うゲーム機や家電がまだたくさんある。アルカリ電池でも構わないのだが、経年劣化で液漏れしてしまうのが怖い。 エネループを代表とするニッケル水素電池は、アルカリ電池と比べ液漏れしない*1*2ので「液漏れする乾電池を使うくらいなら……」と単価が多少高くても充電池を使っている経緯がある。 我が家のこの方針のため、SANYOエネループであったり パナソニックのエネループであったり Amazon ベーシックであったりと充電池がそこらにたくさん転がっている。調べてみると一番古いもので SANYO製エネループで発売日が 2005年11月。ざっと 17年前のものだ。エ

    パナソニックの急速充電器「BQ-CC85」を購入したので SANYO エネループを捨てることができた - 酢ろぐ!
    asimino
    asimino 2023/01/14
  • ゲームボーイアドバンスSPのバッテリーを新品に交換する(バッテリー膨れの対応) - 酢ろぐ!

    ひとりゲームボーイアドベントカレンダー2016の第14日目です。前日の記事は「ゲームボーイの電源が入らない、ゲームが起動しないときのトラブルシューティング」でした。 起動しないというジャンクのゲームボーイアドバンスSP(以下、GBASP)を安く買うことができました。 初代ゲームボーイ(DMG-01)の修理であれば大半のジャンク品は直せそうな気がしますがGBASPを触るのは初めてです。何か問題があっても修理できない可能性があります。 表面はシール貼った跡が残っています。時代的にポケモンシールのような気がしますね。 GBASPを裏返してみると、リチウムイオン二次電池の劣化で膨れ上がっているように思えます。というか裏蓋を押し上げていて軽く変形してしまっています。 最近バッテリーが爆発した的なニュース*1をよく聞くので膨れ上がっているのを見るとちょっと怖いですね。 任天堂はすでにニンテンドーDS以

    ゲームボーイアドバンスSPのバッテリーを新品に交換する(バッテリー膨れの対応) - 酢ろぐ!
    asimino
    asimino 2016/12/14
  • 酢ろぐ!

    2024-02-14 SwitchBot スマートスイッチのアームが壊れたので買い換えた SwitchBot スマートスイッチのアームが壊れ、モーターの力が伝わらずスイッチ操作ができなくなったため、新しいものに買い換えることになった。 このSwitchBotとは4年くらいの付き合いである。 2019年12月上旬、現在の家に引っ越すと、不便なことに照明のス… 2024-02-04 DevelopersIOで2024年1月に執筆した記事 開発 技術系の記事はDevelopersIOで執筆することにした。一方、すぐに修正されそうなトピックやワークアラウンド的な内容は記事の寿命が短くなる可能性があるため、引き続き「酢ろぐ!」で書くことにしている。 毎月の終わりには、DevelopersIOで執筆した記事への… 2024-01-01 マクドナルドの福袋2024を買った 雑記 毎年マクドナルドの福袋を

    酢ろぐ!
    asimino
    asimino 2015/04/20
    ナイスなブログ名
  • 1