ブックマーク / blog.gururimichi.com (96)

  • 【ポケモンGO】ピカチュウイベント最終日、雨降る横浜に行ってきた - ぐるりみち。

    8月15日。コミケやら何やらで行きそびれていた、イベント『ピカチュウだけじゃない ピカチュウ大量発生チュウ!』に行ってきた。……と言っても、目的は「Pokémon GO PARK」なのだけど。バリヤードが出るとか、行くしかないじゃない! 「レアポケモンの大量発生」といえば、思い出されるのは『ポケットモンスター金銀』以降のゲーム中イベント*1。それがリアルワールドで展開されるとか、最高じゃないですか……! しかも「特定のエリア限定」とくれば尚更。その特別な空気感はきっと現地でしか体感できないし、この機を逃せばしばらくはなさそう。抽選制の「Pokémon GO STADIUM」に外れたのは残念だけど……せめて、このイベントの波には乗っておきたい。世界的ですもんね。 というわけで、イベント最終日の横浜みなとみらいエリアに行ってきました。 雨降る横浜、めざせバリヤード、咲き乱れる傘とトレーナーたち

    【ポケモンGO】ピカチュウイベント最終日、雨降る横浜に行ってきた - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/08/20
    ピカチュウってすごい人気のあるキャラクターよなあ
  • やりたいことリストを書いてみよう - ぐるりみち。

    どうも。相変わらずカメラのことはよくわかっていないけれど、写真を撮るのは楽しいおじさんです。でも、トイレ(男)に向かってカメラを構えるって、盗撮じみていてヤバいかしら……。 ──で、突然ですが、思いつくまま気の向くまま、自分なりに「やりたいことリスト」をざっくりと作ってみたのです。頭の体操だ! 書き出してみたら、いつの間にか「ほしいものリスト」っぽくもなってたし、後半なんて完全に「行きたいところリスト」になってるけど……こまけぇこたぁいいのです。脳内整理と欲求確認のため、ざっくりとまとめてみました。あ、ちなみにほしいものリストはこちらです → Amazon.co.jp ブログ・ネット たまりまくっている記事の下書きを仕上げたい の感想記事を増やしたい 日記的なブログをもっと読みたい(探したい) 半放置状態のサブブログのコンテンツを充実させたい 意識の低いブロガーコミュニティに属したい 広

    やりたいことリストを書いてみよう - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/08/20
    雄っぱい!雄っぱい!
  • 【月初雑話】さぎょーかんきょー - ぐるりみち。

    いまだに小学校入学と一緒に買ってもらった学習机を使っている身として、謎の対抗心がわいてくるな……(スピーカーいいよね) / “月間100万PVブロガーの作業環境を紹介! ヒトデ祭り編! - 今日はヒトデ祭りだぞ!” https://t.co/lwzqIJANv9 — けいろー (@Y_Yoshimune) 2017年6月25日 ――というわけで、PVはなければお金もない、でも物持ちだけは無駄に良い自分の作業環境を晒してみようかと思いまして。2年半くらい前に流行っていた「棚晒し」じゃないけれど、この手の生活感あふれる記事に便乗するのは大好きなので。うふふ。 22年前に買ってもらった学習机 広い面積を有効活用できる、L字デスク? 最小限のスペースで作業にも良い、パソコンデスク? ――いえいえ、とんでもございません。我が家の作業場所といえば、この20年あまりの男の汗と思春期の涙と鼻水が染みこん

    【月初雑話】さぎょーかんきょー - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/07/02
    学習机ええよな…(実家にある
  • 『スタディサプリ』は大人にもおすすめ!?実際に使ってみた感想 - ぐるりみち。

    【要約】スタディサプリの3つの魅力 中学+高校=6年分の主要科目を総復習できる! 講義は「動画」なので、通勤・通学のスキマ時間に学べる! 国語・数学英語・理科・社会(歴史・地理・政治経済)の全科目を月額1,980円で! まさか30歳近くになって、中学・高校の勉強をすることになるとは思わなかった……。いや、数年前から漠然と「歴史英語くらいは復習したい」という思いはあったのですが。 きっかけとなったのは、池上彰さんと佐藤優さんによる対論『僕らが毎日やっている最強の読み方』。そのなかで勧められていたのが、こちらのWebサービス『スタディサプリ』でした。 ビジネスパーソンが短期的に基礎知識を強化しようと思ったら、リクルートが2012年に「受験サプリ」としてスタートさせた「スタディサプリ」はすごくいいですよ。受験生向けのオンライン予備校ですが、ビジネスパーソンの「やり直し勉強法」としても最適で

    『スタディサプリ』は大人にもおすすめ!?実際に使ってみた感想 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/05/30
    押しなのか!!!!!
  • スプラトゥーン2先行試射会をプレイ!マップとジャンプのボタンになかなか慣れない - ぐるりみち。

    3月3日にNintendo Switchが発売されてから、はや3週間。 すっかり『ゼルダの伝説BoW』にハマり、メインシナリオそっちのけで夜盗プレイに励んでいる今日このごろでございます。いやー、広いマップを駆けめぐり、ボコブリンに奇襲をかけるのが楽しくて楽しくて……。調子に乗って強敵にフルボッコにされるまでがワンセットだけど。 もはや「ゼルダで元は取った!」と言わんばかりに遊んでいるわけですが、もともとは「スプラトゥーンの新作が出るから」という理由でSwitch購入を決意した自分。当然、今週末の「試射会」は外すわけにはいきません。眠い目をこすりこすり、早速プレイしてみたので、その雑感をば。 スポンサーリンク イカした奴らとナワバリバトルが帰ってきた! Splatoon2|Nintendo Switchソフト|Nintendo 2017年夏に発売予定の『スプラトゥーン2』は、2015年に発売

    スプラトゥーン2先行試射会をプレイ!マップとジャンプのボタンになかなか慣れない - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/03/25
    イカす
  • 花粉症対策に効果あり?『朝のYoo』を試してみた - ぐるりみち。

    ──花粉症歴は、もう何年になるのか覚えていない。 もともとアレルギー性鼻炎持ちでありながら、3月から4月末くらいにかけては特に酷くなるのが例年の自分。否でもマスク人間として過ごさざるを得ないこの季節は、つらい。 にっくき花粉を打ち倒すべく、過去に講じた策は数知れず。 甜茶を飲み、カスピ海ヨーグルトをべ、鼻うがいは欠かさず、丑三つ時には藁人形の鼻に五寸釘を打ち付け、もちろん耳鼻科にだって行っていた。 しかし結果は、「耳鼻科でもらう薬以外には目立った効果がない」というもの。その薬ですら劇的に症状が改善するわけでもなかったため、しばらくは耳鼻科から足が遠のいておりました。薬代も安くありませんしね……。 そんな自分に救いの手が舞い降りたのは、数年前のこと。花粉とは関係なく、ある飲料を飲みはじめたところ、「あれ? なんか効果あるっぽい……?」とそれなりに症状の改善が見られたのです。 ──それがこの

    花粉症対策に効果あり?『朝のYoo』を試してみた - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2017/02/13
    すごーい!あなたは全裸になってもマスクは外さないフレンズなんだね!たっのしー!
  • そうだ、ファミマ飯で飲もう『ファミリーマートで呑む』を読んだ - ぐるりみち。

    ある人に「一番好きなコンビニは?」と問うたら、どのような答えが帰ってくるだろうか。 「弁当がおいしいからセブン!」と事を重視する人がいれば、「アニメとのコラボが多いからローソン!」とグッズ狙いのオタクもいるだろうし、「ミニストップのソフトクリームこそ至高」と話す人だっている。個人的には、ポプラも結構好きです。なんとなく。 特に「」に関しては、スーパーマーケット以上に身近な生命線として、日頃からコンビニを利用している人も多いのではなかろうか。一番人気はセブン-イレブンであるような印象も強いものの、他だって負けていない。各社の多彩なPB商品は、僕らの卓を助けてくれる存在だ。 ファミリーマートは「みんな」ではない誰かのためのコンビニだ。 このような一文から始まる書『ファミリーマートで呑む』は、紛うことなき「同人誌」だ。 “あなたと、コンビに、” を謳うファミリーマートのファン冊子であり、

    そうだ、ファミマ飯で飲もう『ファミリーマートで呑む』を読んだ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/08/28
    ファミチキ丼の圧倒感がすごい
  • コンビニおつまみガイドの決定版!『セブン-イレブンで呑む』を読んだ - ぐるりみち。

    「コンビニ弁当はセブン-イレブンがおいしい」という話をたびたび耳にする*1。当然、好みにもよるとは思いますが、僕自身はまったくもって同感でござる。セブンはいいぞ。 そんなセブン-イレブンですが、「いやいや、お弁当だけじゃないんですよ!」と、他の品類が取り上げられることも少なくない。約1年前には『マツコの知らない世界』*2で紹介されて注目を集めた一方で、昨年末から2016年初頭にかけてはネット上でも話題になっておりました。 それがこちら、サークル「かるこーるぞく」さんの同人誌、その名もずばり『セブン-イレブンで呑む』です。2015年末、冬のコミックマーケットで頒布されるやいなや、「こいつは最高だ!」とTwitterを中心に感想が広く共有され、話題となりました*3。──こんなん買うしかないでしょう! スポンサーリンク 今夜から使える肴カタログ『セブン-イレブンで呑む』 フルカラー52ページの

    コンビニおつまみガイドの決定版!『セブン-イレブンで呑む』を読んだ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/07/03
    よい
  • 【月初雑話】意識の低いブログ運営 - ぐるりみち。

    6月の1枚。5日、南池袋公園にて。 おいっすー。2016年も半分が終わって、これから夏へと突入せんという7月1日。生まれてこの方、クーラーのある部屋で生活したことのない自分にとっては、なかなかに過酷な季節がやってくるのです(※会社寮で過ごした1年半を除く)。図書館がなかったら死んでた。 クソ暑い現実世界はさておき、インターネットに目を向けてみると、こっちはこっちでキャンプファイヤーが吹き上がり、あちらこちらでワッショイワッショイ盛り上がっていた様子。泡沫ブロガーとしては、「楽しそうだなー」と遠目に眺めることしかできませんでしたが。 はてさて、これから夏に向けてイベントも増えてくれば、自然とブログ界隈も盛り上がるんじゃないかと思う今日このごろ。9月にはブロガーズフェスティバルの開催も決まったそうなので、そちらも楽しみにしつつ――まずは、7月をがんばって乗り切って行きませう。どんどこどん。 6

    【月初雑話】意識の低いブログ運営 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/07/02
    せやな・・・(自分の記事を思い出しながら) 露骨なのはブログサローンが手法を蔓延してる感ある(そしてそのブログサローン自体でも金が発生してる地獄感)
  • 風邪をひいても病院に行かないマン - ぐるりみち。

    健康管理はたいせつ(※体調が悪いと感じたら、基的には病院に行きましょう)。 体調不良の予感は、嬉しくないけどだいたい当たる なんとかボーダーラインぎりぎりで入稿完了……。微熱を確認したので、早く寝ませう……。 — けいろー (@Y_Yoshimune) 2016年5月13日 37.6℃。一般的には「微熱」と称されるかどうかといった程度の体温ではありますが、昨晩から熱に苛まれておりました。 日中から若干の違和感は覚えていたものの、当日締切の原稿がまだ未入稿という状態。せめてこれだけは終わらせんと……とパソコンに向かい、なんとか仕上げてバタンキューした格好でござる。やればできる子。その代わり、楽しみにしていた今日のイベントが犠牲になったけれど……orz 喫茶店でちょっとだけ作業しようと思ったら、隣の席に座った人が怪しい感じの咳をゴホゴホしはじめたので短時間で逃げてきた。季節の変わり目だし、風

    風邪をひいても病院に行かないマン - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/05/14
    イケメン///
  • SHUGAR MARKET渋谷店を訪問!果実酒100種類が3000円で飲み放題!? - ぐるりみち。

    く り 。 1年前に訪れた、日酒飲み放題のお店『KURAND SAKE MARKET』。 当時はまだ池袋店のみでしたが、この1年間で浅草、渋谷、新宿にも出店。さらにはイベントも頻繁に開催しており、昨今の “日酒ブーム” の一翼を担っていると言っても過言ではなさそうな。 噂のKURAND SAKE MARKET池袋店へ!日酒100種類が3000円で飲み放題! - ぐるりみち。 そんな『KURAND SAKE MARKET』の姉妹店として、2月に新しくオープンしたのが、渋谷の『SHUGAR MARKET』。 「時間無制限で100種類のお酒を飲み比べし放題」というシステムはそのままに、こちらは「果実酒」をテーマにした店舗となっているという話。行かねば。 スポンサーリンク 渋谷駅から徒歩2分、華やかな香り漂うワンフロア 『SHUGAR MARKET』が入っているのは、渋谷駅から徒歩2分という

    SHUGAR MARKET渋谷店を訪問!果実酒100種類が3000円で飲み放題!? - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/04/15
    楽しそう
  • 自然と運動したくなる!「MISFIT SHINE 2」を2週間使ってみた感想 - ぐるりみち。

    3月末に購入した、MISFITのフィットネストラッカー「SHINE 2」。 使い始めてから気づけば2週間が経っていたので、その感想をざっくりと。 肌身離さず付けっぱなしでも、ほぼ違和感なし! 3月29日に使い始めたので、今日でちょうど14日目。この2週間、ほとんど肌身離さず手首に装着し、生活してみた後の雑感となります。 装着感は初日から特に違和感もなく、ゴツい腕時計と比べれば圧倒的に“しっくり”くる感じがしていたので、あっという間に馴染んだ格好。強く締まりすぎて気になることもなく、逆に緩すぎて頻繁に手首の上を移動することもなく、フィット感は抜群。 過去に使っていたNikeのFuelBand、あるいは一般的な腕時計と比較しても、TPU素材*1のリストバンドはとても柔らかく、手首に“装着している感”がほとんど感じられませぬ。袖丈の長い服に引っかかることもなく、快適&爽快。――あとは、夏場がどう

    自然と運動したくなる!「MISFIT SHINE 2」を2週間使ってみた感想 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/04/11
    こういう製品が徐々に気になってきた。楽しそう
  • 自分の主張を持てない、独りよがりで“個人的”なブログ - ぐるりみち。

    ブログを「メディア」と捉え、何かしらの目的を持って運営していくのは今やひとつの王道になった気がする。でもその一方で、そこで紋切り型の強い言葉を並べて「発信」していくのは疲れるし、そもそも複数人で運営されているウェブメディアに敵うはずもないと思う。 — けいろー (@Y_Yoshimune) 2016年4月7日 この辺の話を、ちょろっと。 「わかりやすさ」が重要視される、ネットコンテンツ 自分の意見をはっきりと言葉にできる人、ある物事について論理的に話すことのできる人は、(皮肉でも何でもなく)当に心の底からすごいと思う。 トークイベントの登壇者、社員の前で話す企業のお偉いさん、テレビ番組のコメンテーター、ラジオパーソナリティーなどなど。さらには、ツイキャスやニコ生、ブログやTwitterといった、数々の個人ユーザーの中にも、日頃から持論を展開して支持を集めている人は少なくない。 そんな人た

    自分の主張を持てない、独りよがりで“個人的”なブログ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/04/11
    個人の話題じゃないなら法人のWebメディアよんでりゃいいもんなあ
  • 50人近くの読者さんの退職相談を受けてきて感じたこと - ぐるりみち。

    そういえば、このブログには「仕事」カテゴリーがあったことを、ふと思い出した。そう、「とんかつがうまい」だの、「落語はいいぞ」だの、「百合漫画が尊い……」だのと自由気ままに書いていますが、当初はそんなことも書いていたのです。 もともとは会社員時代に作り、退職後に格的に更新を開始した、このブログ。初期は「仕事がああだー!」とか、「会社はこうだー!」とか、割と好き勝手に物申していた時期もあったのでござる。今もたまーに書くことはあれど、当時ほど “物申す” ような心境でもありませぬゆえ。 しかし一方で、その頃に書いた記事は今でもよく読まれている様子。「大学を卒業して入社した企業を1年半で辞めた結果www」的な話は、意外とネット上でもサンプルが少ないらしく、弊ブログの体験談が結構な頻度で参照されているようなのです。 で、そちらの記事に「何かご相談などあれば……」とメールアドレスを載せていることもあ

    50人近くの読者さんの退職相談を受けてきて感じたこと - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/03/22
    これあるよねえ “「誰かに話そう」と行動した時点で結論が出ている”
  • クラシカルなピカチュウ!ポケモン セピアグラフィティのパスケースを買ったよ - ぐるりみち。

    先日、「ポケモンセンターメガトウキョー」に行ってきました。池袋サンシャインに移転オープンしてから訪れたのは初めてで、ポケセンに足を運ぶのも数年ぶり。 さぞ賑わっているのだろうと覗いてみると、平日のお昼過ぎにも関わらず盛況でござる。しかし、ちびっ子からおじいちゃんおばあちゃんまでという幅広い客層の中でも、目立つのは自分と同年代、20〜30代前半くらいと思しきお兄さんお姉さんでした。 それもそのはず。『赤・緑』の発売から20周年を記念し、新商品や特別キャンペーンなどが展開されており、今はあれこれと見所が多いようなのです。僕自身、ダメ元ではあるものの、『スプラトゥーン』とのコラボTシャツを目的に行ったくらいなので。 結局、店頭に残っていたのは子供サイズのみという残念な結果だったものの、久しぶりのポケセン、やっぱりぶらぶらとグッズを見て歩くだけでも楽しい。一歩でも間違えば散財してしまいそうな物欲を

    クラシカルなピカチュウ!ポケモン セピアグラフィティのパスケースを買ったよ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/03/09
    このピカチュウいいね! 初代アニメのエンディングに出てきそうなピカチュウ絵。
  • 口コミなどの「他者の評価」が伴わない購買活動、してる? - ぐるりみち。

    自慢じゃないけれど、日常的に「インターネット」に接している時間は長いほうだと思ってる。数々のニュースサイト&アプリをチェックし、はてなブックマークのホッテントリを巡回し、大量のブログを購読している。……いや、マジで自慢にならないっすね、これ。 そうやって大量の情報に触れていれば当然、過去にどこかで読んだような話題だったり、まったく参考にならない内容だったり、他人同士が罵り合っているだけのやり取りだったり――のどうしようもない情報も、当然のように目に入ってくる。 けれどそれ以上に、有益な情報だって少なくない。ネットで最新の飲店を知り、話題の映画を知り、マイナーだけど魅力的な作品を知る。それらは心躍る情報であると同時に、どこかの誰かが自信を持って「おすすめ」してくれた、「当たり」である可能性も高いのです。 しかしその一方では、そういった誰かの「おすすめ」ばかりを摂取するようになってしまい、偶

    口コミなどの「他者の評価」が伴わない購買活動、してる? - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/03/05
    Amazonランキング信者です
  • 平成生まれの僕と「ポケモン」との、20年間のおもいで - ぐるりみち。

    2016年 みんなの20年がつながって、いま新しい冒険がはじまる。『ポケットモンスター サン・ムーン』2016年冬、世界で発売! 特別映像公開中!https://t.co/0N4DC8KoOg #ポケモン_サン・ムーン pic.twitter.com/CpReyCRHQo — ポケモン公式ツイッター (@Pokemon_cojp) 2016年2月26日 ポケモン20周年、おめでとうございます! 生まれは平成、初代の『赤・緑』発売当時にちょうど小学1年生だった僕の少年時代は、『ポケモン』と共にあったと言っても過言ではないように思います。白黒のゲームボーイに始まり、アニメを見て映画で泣き、カードゲームで恋をして、慣れ親しんできた身近な友達。ときどきギエピー。 最新の『オメガルビー・アルファサファイア』に至るまでずっと追いかけてきたタイトルであり、数少ない共通言語として他者とのつながりを作ってく

    平成生まれの僕と「ポケモン」との、20年間のおもいで - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/02/28
    ピカチュウ最初ぽっちゃりだったのに人気が出てスリム化したよな
  • 初めての青色申告!クラウド会計ソフトの選び方と、書類作成のためのメモ - ぐるりみち。

    初めての「青色申告」を済ませてきました。 「確定申告自体は3年目だし、なんとかなるっぺさ〜☆」と軽く舐め腐っていたところ、複式簿記の洗礼を受けてぶっ倒れていたのが先週までのハイライト。 手元のをガン見し、ネットで検索し、目を血走らせながらもなんとか終わらせられたからよかった。これで自由の身だ……! そんなわけで、会計のド素人が「青色申告はこれでパーペキ☆」なんて記事を書くことは逆立ちしても無理だけれど、やネットで確認できる情報をまとめることはできる。半分くらいは来年の自分用のメモとして、このたび取り組んだ青色申告についてざっくりと整理しました。 スポンサーリンク 会計ソフトを使うなら、どれがいい? ★ 主なクラウド会計ソフト ① MoneyForwardクラウド ② やよいの青色申告オンライン ③ freee 青色申告書作成にあたっての疑問と、参考にしたページ Q1. 「医療費控除」っ

    初めての青色申告!クラウド会計ソフトの選び方と、書類作成のためのメモ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/02/26
    けいろー会社辞めてもう2年も経つのか…時の流れは早いな
  • にゃーん(´・ω・`)/数年以内に撮影した「猫」写真まとめ - ぐるりみち。

    2010/09/08 @広島市 2012/03/07 @尾道市 2012/03/08 @竹原市 2012/03/10 @琴平町 2012/07/28 @??? 2012/12/23 @??? 2013/12/08 @尾道市 2015/04/29 @岐阜市 2015/05/03 @台東区 2015/07/08 @浦安市 2015/09/29 @台東区 ∧ ∧ ミ゚、。`フ (゚、。`ルvvハ, (uu ,,ミuu ,,,キo ねこシネマ。 posted with ヨメレバ ねこシネマ研究会 双葉社 2016-01-20 Amazon 楽天ブックス 「ねこの日」に投稿すればよかった……! 関連記事 2015年の「夏空」を振りかえる 川越氷川神社「縁むすび風鈴」〜幻想的な音と光のコラボレーション ダンボーと、“東洋のマチュピチュ”こと別子銅山に行ってきたよ

    にゃーん(´・ω・`)/数年以内に撮影した「猫」写真まとめ - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/02/19
    「マーオ」「マーオ」「マーーオ」「マーオ」「マーーーオ!」「マーーオ!」「マーーーーーーーーオ!!!!!!」「マーーーーーーーオ!!!!!」「ギャフベロハギャベバブジョハバ」
  • MVNO・格安SIMを検討しはじめた、au利用11年目の自分の話 - ぐるりみち。

    つい先日、スマホがブルっと震えたと思ったら、auからこのようなご連絡が。 もうそんな時期かー……と「お客様サポート」で契約情報を確認してみると、そこには「11年1ヶ月目」の文字が。親に携帯電話を買ってもらってから、いつの間にやら10周年を通り過ぎていたらしい。“逆パカ”できた頃の“ケータイ”が懐かしいレベルだ。 それはともかく、通信キャリアの「2年縛り」と言えばもはや当然のものとして、特段に不満もなく使い続けてきた自分。これから先もお世話になるのも悪くないと思う一方で、そろそろ噂の「MVNO」やら「格安SIM」やらを試してみたいお年頃でもございます。 だって、この機を逃したら間違いなく、なんだかんだでまた2年は使い続けることになるのは目に見えているんだもの! 違約金を払うのはなんだか損した気分になるし、ちょいと環境を変えてみるならば、今このタイミングしかあるめえ、と。自分なりに調べてみまし

    MVNO・格安SIMを検討しはじめた、au利用11年目の自分の話 - ぐるりみち。
    asimino
    asimino 2016/02/13
    SIMフリーのモバイルルーターなんかもあるから選択肢多くて迷いそうな案件