ブックマーク / zuisho.hatenadiary.jp (7)

  • 上司はお客さんじゃないと思います - ←ズイショ→

    全然関係ない話をするんですけど、ラーメン屋に行って「ラーメン700円で作れると思います」って言われたらそれは困りますよね。 それでい終わった後に「すいません、やっぱ諸々仕入れだけで700円かかったんで1000円くらい貰いたいです」って言われたらちょっと待ってくれよってなりますから。そこは「思います」じゃなくて「700円です」って言い切ってもらわないとこっちも注文できないよ。そこ言い切ってくれないなら他の店行くわ。 でも、究極言えば、俺が雪山から命からがらほうぼうの体で逃げ下りてきてさ、寝たら死ぬなーと思いながらとぼとぼ歩いてたらラーメン屋がぽつんとあって、ズボンのポケットに手ぇ突っ込んだら700円しか入ってなくて。どれだけ遠くを眺めても他には灯りひとつ見えやしないしまたちょっと吹雪いてきたしって状況で「ラーメン700円で作れると思います」って言われたらそれは俺、交渉というかうまい落としど

    上司はお客さんじゃないと思います - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2016/03/29
    私もババは引きたくないです
  • ブログの書き方 - ←ズイショ→

    読んだので僕も何か書きます。まぁ過去何回か書いてる気もするけど、こういうのは定期的に書くもんなんです。 まずエントリを書き出すにあたりテーマを決めます。テーマは全く何でもいいです。テーマに付随して、「これだけは書こう」と思うことを最低で1個作ります。付随してというか、こっちの方が重要でこれがないと書き始められません。逆に言えば「これだけは書こう」というワンフレーズさえ思いつけばマジでテーマは何でもいいです。テーマが先立つことはありません。「これは考えるべき重要なテーマだから是非とも取り上げよう」とか「これはみんな興味関心があるテーマだからじっくり考えてみよう」みたいなのは皆無です、「たぶんなんか書けそうなもの」についてしか書きません。意識低いです。あとは、テエキストエディタを開いて書き始めます。書き終わったら更新ボタンを押します。終わりです。以下余談です。 特にブログの文章については、ロッ

    ブログの書き方 - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2015/04/18
    ワンフレーズはやっぱりそれだったか
  • 文章が語りかける相手と想定読者はしばしば一致しない - ←ズイショ→

    このブログ記事を見かけて「この話をするのにこのタイトルつける感覚がイクメンっぽいなと思った」とツイッターでコメントした。で、なぜそんな風に思ったのかがぼんやりわかったのでぼんやりだけでも頭に残ってるうちにメモ。 文章が語りかける相手と想定読者はしばしば一致しない。このほう太パパさんという人は主に育児を題材にしたブログを書いている人なんだけど、冒頭に挙げたエントリなんかはタイトルからして顕著ですが、この方の文章って「育児をしていない人向け」という設定で書かれてる印象が強い(ように俺には見えた)。しかしコメントやはてなブックマークを覗いた感じ実際に読んでいる層は育児経験者ばかりだったりする。なんか、ここのギャップが気になる。 いや、実際には書いてる人も「僕が書いた文章を読むのは育児をしているお母さんお父さんだ」とは思っているのかもしれない。けどなんか文章の要所に「知らない人に教える」みたいな話

    文章が語りかける相手と想定読者はしばしば一致しない - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2015/02/17
  • 山田涼介くんが変なCMに出ていてかわいそう - ←ズイショ→

    香味ペースト新CM~チャーハンver.~ 涼介 - YouTube 今日いつものようにテレビ見ながらテレビに話しかけてたらこのCM流れてきたんだけどどう考えてもおかしいだろこのCM、こんなのやらされる山田涼介くんが不憫すぎるわ別に隠し味の秘密を探るっていうコンセプト自体はいいんだけどどういう意図でわざわざ成人男性なんかをキャスティングするに至ったんだよ普通に考えて気持ち悪すぎるだろこんな男、これが例えば鈴木福くんとかがやってるんだったら俺だって何の文句もないよかわいらしいCMなんじゃねえのって思うって思うよ、でも20過ぎた実家暮らしの男がお母さんのチャーハンの隠し味を探ろうとしてキッチンカウンターの陰に隠れるのはどうオブラートに包んで言い表しても完全無欠ド真ん中ストレートの地雷物件じゃねえか俺が女だったら絶対こんな男とは結婚したくねえわ、こいつ絶対アレだよ彼女とかできてもさ、んーお母さんの

    山田涼介くんが変なCMに出ていてかわいそう - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2014/08/02
  • 『姑獲鳥の夏』と同じトリックでDVD延滞しました - ←ズイショ→

    タイトルの時点で既にネタバレのエッセンスを内包してるので少なくとも今後『姑獲鳥の夏』を楽しく読書する予定がある人は帰ってください。それじゃなくたって以下に綴られるのはただ単に頭の悪い人がDVD返すの忘れて延滞料取られた話以上でも以下でもございませぬ。 とある日曜日の朝、僕は朝を平らげるや否やアズスーンアズでその先週に借りて既に鑑賞し終えておりました三谷幸喜大河『新撰組!』の9巻と10巻を返却しまして続く11巻と12巻を借りてきました。『新撰組!』は全13巻、遂にここまで来たかという感慨も両の口の端から涎とともに零れ落ちます。思えばこの1ヶ月ちょっとの間、毎週毎週ハムスターのように返しに行っては借りてきて返しに行っては借りてきてを繰り返し、まさにクライマックスに向かわんとしている俺こと僕です。その日も早速11巻12巻を借りて帰ってくるや否やアズスーンアズで嫁と二人で大鑑賞大会を始めまして、

    『姑獲鳥の夏』と同じトリックでDVD延滞しました - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2014/05/21
    あとでよむ
  • お前は俺ちゃうんかい - ←ズイショ→

    こどもたちはなぜ「責め合う」のか。 - スズコ、考える。 読んだ感じ、なんか俺の想像してた展開と全然違ったのでなんか書きます。俺はワガママなんだ!! 可能な限り何もかも俺の思い通りになれ!! ならない!! 世界!! 世界よ!! 愛してるぜ!! 当かどうか知らないけどどこで聞きかじったかも忘れちゃったけどメタファー的な感じで俺が好きな話で、赤ん坊は自分の手のひらと母親の区別がつかないって話があるよね。手のひらあるじゃん。「うーわ、握りて~~~~」と思ったら握れるじゃないですか、自分の手なんで。思い通りに動くじゃないですか。うんこしたらケツが気持ち悪いのでとりあえず泣くじゃん。「ケツの爽快感を挽回したい~~~~」って泣くじゃないですか。母親がオムツを換えてくれるじゃないですか。なので赤ん坊にとっては手のひらと母親は同じようなもんなんですよ。自分の思った通りに動く、念動力の範疇内って意味で同じ

    お前は俺ちゃうんかい - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2014/05/21
    俺ですら「俺」じゃないときだってあるからね。「お前誰だよつって」、最高の想定外。
  • ぶっちゃけ鼻でカブトムシ飼ってる社会人を軽蔑している - ←ズイショ→

    的に身だしなみは個人の自由だろうし彼らを攻撃したいとか禁止にして欲しいという意図はないのだが、あくまで私の個人的な意見を率直に述べたい。 私はぶっちゃけ鼻でカブトムシ飼ってる社会人を軽蔑している。 先日同僚との酒の席で鼻でカブトムシを飼ってる社会人の話になった。現在私が勤めている会社にもそういう上司が一人いるのだが(ちなみにその人か飼っているのは日でも最もオーッソドックスなヤマトカブトだ)、その上司は説教が長い。しかもその説教は取り立てて内容があるわけでも順序立てがあり論理的であるわけでもなく、ただ同じことの繰り返しであることがほとんどだ。 つまりこの上司は何か目的があって説教をするのではなくみんなの前で説教をして自分の優位を見せつけたいから説教をしているだけなのだ。このような屈折したプライドの高さは鼻でカブトムシを飼っている男性に共通して見られる特徴だ。 人はそうして鼻でカブトム

    ぶっちゃけ鼻でカブトムシ飼ってる社会人を軽蔑している - ←ズイショ→
    asimino
    asimino 2014/05/11
    「鼻で笑う」だと思って読んだら不思議な世界に迷い込んでいた
  • 1