タグ

ブックマーク / jp.reuters.com (37)

  • 米アマゾンがハードウエア部門拡張へ、ネット接続の家電開発

    9月24日、米アマゾン・ドット・コムは、電子書籍リーダー端末「キンドル」などを開発したハードウエア部門の人員を今後5年間で少なくとも27%増やす計画。9月17日、子供向けキンドル発売イベントで撮影(2014年 ロイター/Brendan McDermid) [サンフランシスコ 24日 ロイター] - 米アマゾン・ドット・コムは、電子書籍リーダー端末「キンドル」などを開発したハードウエア部門の人員を今後5年間で少なくとも27%増やす計画。関係筋によると、アマゾンはこの部門でネットに接続された家電のテストを進めている。 カリフォルニア州知事のウェブサイトに掲載された同社と州の合意文書によると、アマゾンはクパチーノにあるLab126という部門のフルタイム従業員を2019年までに少なくとも3757人に増やす。それにより同社は1200万ドルの税優遇措置が受けられるという。また、この部門に5500万ドル

    米アマゾンがハードウエア部門拡張へ、ネット接続の家電開発
    atsk
    atsk 2014/09/25
    amazonがハードウェア部門拡張。
  • パナソニック、家電用の電源部品事業を売却

    [東京 27日 ロイター] -パナソニック<6752.T>は27日、家電製品やOA機器に使われる電源部品事業を日マニュファクチャリングサービス(nms)<2162.T>に売却すると発表した。 売却事業の売上規模は国内外で約140億円。高圧電源、低圧電源、変圧器など、同社の電源事業のうち、車載向けを除く事業を売却する。売却金額は6月26日の正式契約までに決定し、10月1日の取引完了を目指す。

    パナソニック、家電用の電源部品事業を売却
    atsk
    atsk 2014/03/27
    スマートグリッド系はどうするんだろうか?
  • 米GE、「インダストリアル・インターネット」でアマゾンと提携へ

    6月18日、米ゼネラル・エレクトリックは、オンライン小売り大手のアマゾン・ドット・コムと提携し、GEの産業製品をネットでつなぎ監視する産業用クラウドサービス「インダストリアル・インターネット」を展開していく方針を発表した。プラハで昨年5月撮影(2013年 ロイター/David W Cerny) [18日 ロイター] - 米ゼネラル・エレクトリック(GE)は18日、オンライン小売り大手のアマゾン・ドット・コムと提携し、ジェットエンジンやガスタービンなど、多岐にわたるGEの産業製品をネットでつなぎ監視する産業用クラウドサービス「インダストリアル・インターネット」を展開していく方針を発表した。

    米GE、「インダストリアル・インターネット」でアマゾンと提携へ
    atsk
    atsk 2013/06/19
    GEは医療機器も作っているし、これはなかなかに良さげ。
  • 中国の華為技術、ノキア買収を検討=報道

    6月18日、中国の華為技術(ファーウェイ)がノキアを買収することを検討していると、英紙フィナンシャル・タイムズが報じた。ヘルシンキで昨年7月撮影(2013年 ロイター/Jussi Helttunen) [ 18日 ロイター] - 中国の華為技術(ファーウェイ)がスマートフォン(多機能携帯電話=スマホ)事業の拡大に向け、フィンランドの携帯電話機メーカー、ノキアを買収することを検討している。英紙フィナンシャル・タイムズ(FT)がウェブサイト上で報じた。 報道によると、華為の消費者向けビジネス部門を統括するリチャード・ユー氏は「われわれはこの種の買収案件を検討している。両社が一緒になれば相乗効果を得られる可能性があるが、ノキアが前向きかどうかにかかっている。華為側は柔軟だ」と述べた。

    中国の華為技術、ノキア買収を検討=報道
    atsk
    atsk 2013/06/19
    なんと!
  • パナソニック、PC事業の15年度売上高は1200億円へ

    6月11日、パナソニックは、ノートパソコンを手掛けるITプロダクツ事業について、2015年度の売上高を1200億円に拡大させる方針を明らかにした。写真は昨年12月、神戸で撮影(2013年 ロイター/Tim Kelly) [神戸 11日 ロイター] - パナソニック<6752.T>は11日、ノートパソコンを手掛けるITプロダクツ事業について、2015年度の売上高を1200億円に拡大させる方針を明らかにした。12年度は約1000億円だった。

    パナソニック、PC事業の15年度売上高は1200億円へ
    atsk
    atsk 2013/06/11
    このご時世にPC事業の売り上げ拡大を目指すとは、やるなぁ。自信があるんだね。
  • パナソニックのヘルスケア事業の一部売却、FAにメリルリンチを起用

    4月16日、パナソニックが検討しているヘルスケア事業の売却で、ファイナンシャルアドバイザー(FA)にメリルリンチを起用したことが分かった。写真は昨年11月、都内で撮影(2013年 ロイター/Toru Hanai) [東京 16日 ロイター] パナソニック<6752.T>が検討しているヘルスケア事業の売却で、ファイナンシャルアドバイザー(FA)にメリルリンチを起用したことが16日、わかった。

    パナソニックのヘルスケア事業の一部売却、FAにメリルリンチを起用
  • 船井電機、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを買収

    ビジネスcategory王子ネピア、国内の子ども用紙おむつ事業終了へ 大人用を強化王子ホールディングスは25日、子会社の王子ネピア(東京都中央区)で手掛けている国内の子ども用紙おむつ事業を終了すると発表した。ブランドは「Whito(ホワイト)」と「Genki!」で年4億枚を生産していたが、9月に出荷を終了する。市場の成長が続くマレーシア、インドネシアでは事業の継続・拡大を図る。 前 ビジネスcategory小林製薬、腎疾患等の入院症例26件 企業向け紅こうじ原料販売は52社小林製薬は25日、「紅麹(こうじ)」関連製品に意図しない成分が含まれるとして自主回収した問題で、電話窓口での情報提供などから24日時点で把握している腎疾患等の入院症例数が26件だと発表した。企業向けにも回収対象の原料を販売するが、その取引先が52社に上ることも公表。取引先やその関係先での販売と使用を控えることや、流通在庫

    船井電機、蘭フィリップスの映像・音響機器事業などを買収
    atsk
    atsk 2013/01/29
    おお、凄いな。攻めてるなぁ~
  • シャープ堺工場の能力増強を検討、投資規模1000億円以上も=鴻海

    8月30日、シャープの大阪府堺市の大型液晶パネル工場(堺工場)に出資するサカイ・インターナショナル・オペレーション(SIO)の責任者、林忠正氏は、同工場の生産能力増強を検討していることを明らかにした。同工場内でロイターの取材に答えた。写真は2009年、都内で撮影(2012年 ロイター) [大阪府堺市 30日 ロイター] シャープ<6753.T>の大阪府堺市の大型液晶パネル工場(堺工場)に出資するサカイ・インターナショナル・オペレーション(SIO)の責任者、林忠正氏は30日、同工場の生産能力増強を検討していることを明らかにした。同工場内でロイターの取材に答えた。

    シャープ堺工場の能力増強を検討、投資規模1000億円以上も=鴻海
    atsk
    atsk 2012/08/30
    だよねー。抜粋:"シャープが供給先を開拓するのは「自社で(アクオスの)ブランドを持っているので難しいかもしれない」と語った。"
  • 米グーグル、傘下モトローラの人員2割削減

    8月13日、米グーグルは傘下のモトローラ・モビリティの従業員の20%に相当する4000人を削減し、世界の事務所など約3分の1を閉鎖する方針を発表した。写真はグーグルの検索ページを表示するモトローラの電話機。ニューヨークで2011年8月撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [13日 ロイター] 米グーグルは13日、傘下のモトローラ・モビリティの従業員の20%に相当する4000人を削減し、世界の事務所など約3分の1を閉鎖する方針を発表した。 グーグルは米証券取引委員会(SEC)に提出した文書の中で、モトローラ・モビリティが過去16四半期中、14四半期赤字となっていたことを指摘し、「今回の措置はモトローラのモバイル機器部門の収益性回復が目的」と説明。「費用削減が収益へのマイナスの影響を遅らせる公算が大きく、モトローラが持続可能な収益性を達成するうえで重要な一歩と考える」

    米グーグル、傘下モトローラの人員2割削減
    atsk
    atsk 2012/08/14
    アジア、インド事業の縮小も。果たして…
  • アングル:米グーグルがネクサスQを国内製造、「自国回帰」進む

    7月2日、メーカーの間では最近、製造拠点を自国に戻すという新しいトレンドが広がり始めており、グーグルが米国内の業者と組んだこともこうしたトレンドを反映している。写真は昨年3月撮影(2012年 ロイター/Arnd Wiegmann) [サンフランシスコ 2日 ロイター] 米グーグルがメディアプレーヤー「ネクサスQ」を中国ではなくシリコンバレーで製造することを決めたのは、損益ではなくスピードを重視したからという。 グーグルでアンドロイド・グローバル・パートナーシップを統括するシニアディレクター、ジョン・ラーゲリン氏は、製造コストは「最優先ではなかった」と話す。「迅速なイノベーションを実現したかった」だけであり「米国内でのモノ作りにこだわったわけではない」と述べた。

    アングル:米グーグルがネクサスQを国内製造、「自国回帰」進む
    atsk
    atsk 2012/07/03
    アメリカ市場でターゲット10万台程度ってほんまかいな。桁が一桁小さいんでは?GoogleTVで自信無くしたのか。
  • 焦点:携帯動画共有アプリに脚光、「第2のインスタグラム」なるか

    5月8日、最近では「ソーシャルカム」や「ビディー」といった新興動画共有アプリが、ユーチューブを脅かす存在として勢力を拡大させつつある。大手による買収で「第2のインスタグラム」になれるかどうか、注目が集まる。写真は4月撮影のインスタグラムの画像(2012年 ロイター/Fred Prouser) [サンフランシスコ 8日 ロイター] ひのき舞台に立つことを夢見る無名のミュージシャンにとって、動画共有サイト「ユーチューブ」で自分の歌声を披露することは、世に出るための第一歩として欠かすことのできない定番行為となっている。

    焦点:携帯動画共有アプリに脚光、「第2のインスタグラム」なるか
    atsk
    atsk 2012/05/09
    socialcamもこのままの勢いで早くandroid版出してくれないかな。
  • ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース

    値下がり ネガティブ日経平均38,054.13-1.30%ネガティブ値下がり ネガティブダウ平均38,441.54-1.06%ネガティブポジティブ英 FTSE8,183.07値下がり ネガティブS&P500種5,266.95-0.74%ネガティブ値上がり ポジティブJPYUSD=X0.01+0.47%ポジティブ

    ロイター |  経済、株価、ビジネス、国際、政治ニュース
    atsk
    atsk 2012/04/08
    確かに30%の徴収は、販売できる商品を限定しそうな気がする。
  • 米ゴールドマン退社社員が経営陣を批判、NYT紙に寄稿

    3月14日、米金融大手ゴールドマン・サックスを退社する社員が、14日付のニューヨーク・タイムズ紙に経営陣を批判する手記を寄稿。写真はニューヨーク証券取引所で1月撮影(2012年 ロイター/Brendan McDermid) [ロンドン/ニューヨーク 14日 ロイター] 米金融大手ゴールドマン・サックスを退社する社員が、14日付のニューヨーク・タイムズ紙に経営陣を批判する手記を寄稿した。同社の社員が新聞紙上で経営陣を批判するのは極めて異例。

    米ゴールドマン退社社員が経営陣を批判、NYT紙に寄稿
  • 震災1年:進む「スマートコミュニティ」構築、世界で共有も

    3月14日、東日大震災の被災地復興は歩みの遅さが否めないが、ITを通じて地域や家庭の電力を効率的に利用する「スマートコミュニティ」の構築を模索する動きも出始めている。写真は宮城県気仙沼市で11日撮影(2012年 ロイター/Toru Hanai) [東京 14日 ロイター] 行き場のないがれきの山、鉄骨だけ残った建物――。東北沿岸部は震災から1年経った今も荒れたままの土地が広がる。被災地復興への歩みの遅さは否めないが、企業と地方自治体などが連携し、震災前とは違う未来に向かって地域のあり方を少しずつ模索する動きが出始めている。

    震災1年:進む「スマートコミュニティ」構築、世界で共有も
    atsk
    atsk 2012/03/15
  • ソニー、ゲーム子会社の事業モデルでアップルに対抗へ=次期社長 | Reuters

    2月10日、ソニーの平井一夫次期社長は、ロイターなどとのインタビューで、米アップルに対抗する戦略として、ゲーム子会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)」の事業モデルをソニー全体に広げていく意向を示した。都内で9日撮影(2012年 ロイター/Yuriko Nakao) [東京 10日 ロイター] ソニー<6758.T>の平井一夫次期社長は9日、ロイターなどとのインタビューで、米アップルに対抗する戦略として、ゲーム子会社「ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)」の事業モデルをソニー全体に広げていく意向を示した。

    ソニー、ゲーム子会社の事業モデルでアップルに対抗へ=次期社長 | Reuters
    atsk
    atsk 2012/02/10
    有機ELやらCrystal LEDについては明言していない感じ。
  • 運転中もフェイスブック、ベンツが車載版をCESで公開

    1月9日、レストランなどで人々がスマートフォンを片手にフェイスブックを使う光景は当たり前になりつつあるが、いよいよ運転中の自動車でもフェイスブックが使えるようになりそうだ。写真は2013年版メルセデス・ベンツSL。報道陣向けに始まった家電見市CESで撮影(2012年 ロイター/Rebecca Cook) [サンフランシスコ 9日 ロイター] 世界で8億人以上のユーザーを抱えるフェイスブック。レストランや観光名所などで、人々がスマートフォンを片手にフェイスブックを使う光景は当たり前になりつつあるが、いよいよ運転中の自動車でもフェイスブックが使えるようになりそうだ。 米ネバダ州ラスベガスで10日から一般公開が始まる世界最大の家電見市、コンシューマー・エレクトロニクス・ショー(CES)では、米国メルセデス・ベンツが、テレマティックスシステムを使った「車載フェイスブック」を公開する。 車載フェ

    運転中もフェイスブック、ベンツが車載版をCESで公開
    atsk
    atsk 2012/01/10
    どんな感じなのかな?説明を読む限り面白そうだ。
  • サムスン電子、2012年のテレビ販売は16%増目指す

    1月9日、韓国のサムスン電子は、2012年のテレビ販売は16%増の約5000万台を目指すと明らかにした。写真はラスベガスで開催の家電見市「CES」の同社ブース(2012年 ロイター/Rick Wilking) [ラスベガス 9日 ロイター] 韓国のサムスン電子<005930.KS>は、2012年の世界のテレビ市場について、約7─8%の拡大を見込むとともに、同年の自社のテレビ販売でその倍のペースとなる16%増の約5000万台を目指す。

    サムスン電子、2012年のテレビ販売は16%増目指す
    atsk
    atsk 2012/01/10
    2012年、テレビ販売を拡大すると言うサムソンのアグレッシブな目標。
  • 「ジョブズ氏は最も優れた経営者ではなかった」、伝記著者語る

    10月23日、今月5日に死去した米アップルのジョブズ前CEOの伝記の著者が、米CBSテレビのインタビューで、ジョブズ氏は世界で最も優れた経営者ではなかったと語った。写真は上海の書籍販売店の店頭に並ぶ中国語版の伝記(2011年 ロイター/Aly Song) [23日 ロイター] 今月5日に死去した米アップルのスティーブ・ジョブズ前最高経営責任者(CEO)の伝記の著者、ウォルター・アイザックソン氏が23日、米CBSテレビのインタビューで、ジョブズ氏は世界で最も優れた経営者ではなかったと語った。 アイザックソン氏は、ジョブズ氏は数々の革新的な製品を生み出したが、経営スタイルは素晴らしいものではなかったと指摘。ジョブズ氏について「時々とても意地悪だった」と評したほか、議論好きの同氏についていけない人もおり、彼のもとを去っていく幹部もいたと述べた。 アイザックソン氏は、ジョブズ氏がほかの人たちが思い

    「ジョブズ氏は最も優れた経営者ではなかった」、伝記著者語る
    atsk
    atsk 2011/10/25
    本文抜粋:"「そう、でも時々、電源スイッチのように感じるときもある。押すと死んでしまう」と続けた後、「だから、アップルの製品にスイッチをつけるのが嫌なんだ」と語ったという。"
  • インド政府、1台35ドルの「世界最安タブレット」発表へ

    for-phone-onlyfor-tablet-portrait-upfor-tablet-landscape-upfor-desktop-upfor-wide-desktop-up [ニューデリー 5日 ロイター] インド政府は5日、世界最安のタブレット型コンピューターと銘打つ1台35ドル(約2700円)の端末を正式に発表する。まずは10万台で試験運用し、向こう数カ月以内に数百万台規模で学生向けに格展開するという。 シバル人的資源開発相は先週、記者団に「間もなく、35ドルのコンピューターがすべての生徒に行き渡るようになる。タブレット型端末は学習の質向上に貢献するだろう」と述べていた。空を意味する「Aakash」と名付けられた同端末は、英国を拠点とする小さな会社データウィンドが開発。研究開発には2年を費やし、インド国内で生産される予定となっている。 英調査会社メープルクロフトが今年発表

    インド政府、1台35ドルの「世界最安タブレット」発表へ
    atsk
    atsk 2011/10/05
    $35って安い!ただ、使い物になる性能なのかが気になる。
  • 欧州発の景気不安で世界販売が計画ほど伸びず=パナソニック社長

    atsk
    atsk 2011/10/05
    欧州はギリシャの問題の影響もあるのかな。グローバルを狙うと言っても、狙う部分を考えないといけなそうだ。