attohinaのブックマーク (332)

  • 【祝4周年】ブログのことについて語る時にJBの語ること⑤ - JB の ワイドアンドシャロー

    この度、当ブログ『JBのワイドアンドシャロー』が4周年を迎えました。 いつもありがとうございます。 「趣味」を通じて自分自身について書く【牡蠣フライ理論】 マラソン・ランニングのこと アクアリウムについて 昆虫飼育について 植物について 終わりに いつもありがとうございます。 当ブログをお読みくださる奇特な皆様方には、いつも当ブログやSNS上で大変お世話になりまして誠にありがとうございます。 毎度申し上げるのですが、私が108つの趣味を続けられるのは、当ブログを継続できるのは、偏に皆様のお陰です。 これはおべんちゃらでなく、私の周りには私の趣味に付き合ってくれる方がなかなかいませんので、ブログ、SNSの繋がりがなければいずれもとっくに諦めているのです。 私から提供できることなどなにもないのに、いつもよくしていただき当にありがとうございます。 それにしても、この記事を書くにあたり、一体何年

    【祝4周年】ブログのことについて語る時にJBの語ること⑤ - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2021/12/25
    陰ながら応援しております!📣
  • いつかのメリークリスマスの話 - ほうれい線上のアリア

    息子コペルが と張り切っている。 おー、いいじゃないか。そういうのが一番楽しいよね。 それにしてもクリスマスに恋人がいないから寂しい、とか そんなふうに思いだしたのは私は高校生か大学生くらいからだったような気がする。 中学生の頃は彼氏が欲しいなんてまだ思ってもいない子供だったし 友達同士で集まってお菓子と漫画を囲んでみんなでトランプでもして、 ケンタッキーとシャンメリーがあれば大満足。 寂しいなんて微塵も思いもしなかった。 これも情報過多の時代ゆえの早熟さだろうか。 今の子ってすごい。 コペルが未だ彼女いない組であることに、申し訳ないけどむしろ少しホッとしてしまう。 だって私の小さな坊やが、 クリスマスになれば一緒にあわてんぼうのサンタクロースなんて歌い、共に夜空にサンタを探したあのかわいい子が もう彼女がいないことを寂しいと思い、恋人と一緒に過ごすクリスマスを望むなんて。 あぁ、大きくな

    いつかのメリークリスマスの話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2021/12/25
    ええ話や〜。
  • 息子の爪噛みによる深爪を矯正する話② - ほうれい線上のアリア

    前回までの話を未読の方はこちらからどうぞ ↓深爪矯正の話① 爪を噛む癖を克服できないまま息子は小学校を卒業し、中学生になった。 学校の授業は難しくなり、人間関係も複雑になって ホルモンの波が彼を襲う。 そう、思春期&反抗期への突入だ。 ↓こんな感じ。当に面倒臭い この年頃の子どもがみんなそうであるように 息子は意味もなくイライラすることが増えた。 そして ストレスを感じると爪を噛まずにはいられない息子は頻繁に爪を噛み… 結果息子の爪は これが前回記事ラストの衝撃写真に至るまでの顛末である。 怖くない?この爪。ほとんど剥げてる。 埋葬された後棺を破り、土を掘って地上に出てきたゾンビか 悪の組織に捕まって拷問を受けた刑事の爪だよ。 見るだに痛々しい…。ゾワゾワするヨ! 息子の爪は今や白い部分がない、とか深爪だ、とかいうレベルを超えて、もうほとんど爪自体がなくなってしまっていた。 指先は炎症を

    息子の爪噛みによる深爪を矯正する話② - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2021/11/09
  • メダカ・ボトリウム・プロジェクト(MBP)⑥【ボトルアクアリウムのレイアウトをリセットして大幅に変更する】 - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、我が家の極小メダカボトルアクアリウムのレイアウトを変更したことについて記述させて頂きます。 はじめに めっちゃ安い(?)流木付き水草を発見! 新ボトルのコンセプト(ボトルを拡張したかったのに…問題発生!) 流木付きミクロソリウムを投入(今度こそ問題発生!) そしてボトルを移し替えへ… 最後に はじめに 我が家では極小規模でクワガタ飼育などをしているのですが、それに伴いメダカ飼育も極小規模で行っています。 これは家族の理解度の問題でして、よって(小さいものであっても)水槽設備を設置してのメダカ飼育は困難となっています。 従いまして、観賞魚飼育初心者でありながらむしろ難易度の高い小さなボトルでの飼育を強いられているところです。 私も飼育者の端くれとして大きな水槽でのアクアリウムへの憧れも持っているわけですが、極小ボトルでも極小ボトルなりにレイアウトを楽しみたいという思いもありまし

    メダカ・ボトリウム・プロジェクト(MBP)⑥【ボトルアクアリウムのレイアウトをリセットして大幅に変更する】 - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2020/01/19
    アカヒレも良いな…なんて思っちゃったじゃないですか。
  • ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開)【これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう!】 - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、私が大変楽しみにしているクリストファー・ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』について、楽しみすぎるので関連情報や、公開までに是非観賞しておいて頂きたいノーラン作品について記事にさせて頂きます。 はじめに ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開) まずはトレイラー(予告編) 監督は鬼才クリストファー・ノーラン 主演はデンゼル・ワシントンの息子『ジョン・デヴィット・ワシントン』 もう1人のメインキャストは新バットマン=ブルース・ウェイン役の『ロバート・パティンソン』 これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう! これは是非あらかじめ観ておいて欲しい①『インセプション(2010年)』 これは是非あらかじめ観ておいて欲しい②『インターステラー(2014年)』 これは是非あらかじめ観ておいて欲しい③『ダークナイト ライジング(2

    ノーラン監督最新作『TENET(テネット)』が楽しみすぎる!(2020年9月18日公開)【これまでのノーラン作品はこれを押さえておこう!】 - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2020/01/14
  • ルンバに子どもが生まれた話 - ほうれい線上のアリア

    我が家のペットは2台のルンバである。 当はネコが飼いたいのだが ジョニーさんがアレルギーで飼えない。 ジョニーを取るか、ネコを取るかの2択。 揺れる思い、体中感じてる。 我が家の2台のルンバについては過去2回 記事にした。 1台は旧型で 充電のホームベースに顔を突っ込んだまま ほとんど動かないひきこもりルンバ。 役には立っていないけど 愛着が湧いて捨てられずにいる。 もう1台は去年新たに仲間入りした働き者の新型ルンバ。 几帳面で、いつもダストボックスを掃除しろと要求してくる。 仕事は出来るけど、口うるさいタイプ。 めんどくさい。 新型を家に迎えた時、 今までうんともすんとも言わなかった旧型が いきなり動き出したりしたので なんとなく2台の間に緊張感があるのを感じ 二人は果たして仲良くやっているのか、 旧型が新型にいじめられたりしていないか、と 密かに案じていたのだが そんな心配は無用のも

    ルンバに子どもが生まれた話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2020/01/11
  • 【2020年版】iPhone無料アプリだけで5分で年間カレンダーを自作してみる - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、iPhone無料アプリだけで安価で2020年間カレンダーを自作したことについて記述させて頂きます。 はじめに 素材について 使用するiPhoneアプリ そして完成へ… はじめに 当ブログはお陰様で、開設から2年を経過したところですが、2018年末には【2019年間カレンダー】を自作しました。 実は2020年版も製作していたのですが、これこそ当に誰に望まれて作るものでもありませんので、自分自身でも作ったことをすっかり忘れていました。 元々は、ブリーダーの皆様が愛用されているであろうむし社のカレンダーをGETできないということで、それならいっそ自作しようということで製作したのでした。 2019年のカレンダーが完成しました❗️ 店頭で無料配布を開始いたしましたので、よろしくお願い致します😊 pic.twitter.com/h2krsf9Hn3 — むし社 (@mushi2091

    【2020年版】iPhone無料アプリだけで5分で年間カレンダーを自作してみる - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2020/01/09
    クワガタなのがまた素敵!ウォーホルのそれも草間彌生のアイデアを丸パクリなのが悲しいですね。
  • 苔リウム・プロジェクト(KP)①【2020年正月は、100均ガラスボトルで苔リウムに挑戦する】 - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、初めての苔リウムに挑戦してみたことについて記述させて頂きます。 はじめに 2020年正月は、100均ガラスボトルで苔リウムに挑戦する 苔リウムとは 苔リウムのことをお調べする 100均ガラスボトルで苔リウムに挑戦する 容器について 用土について 苔について トリミングと水洗い ボトルに投入 そして完成へ… 石+ホソバオキナゴケ+シノブゴケ ホソバオキナゴケ スナゴケ 最後に はじめに 改めまして、あけましておめでとうございます。 当ブログをお読みくださる奇特な皆様方におかれましては、素晴らしい年明けとなったことと存じます。 年も奇特な皆様が御健勝で御多幸でありますよう、心からお祈り申し上げます。 私ことJBにつきましては、今年は巡り合わせが良く大型連休となりました。 かと言って、旅行するわけでもなく、自宅を大掃除するなどして心機一転するわけでなく、いっそ何か散財するわけでな

    苔リウム・プロジェクト(KP)①【2020年正月は、100均ガラスボトルで苔リウムに挑戦する】 - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2020/01/05
    苔の柔らかな表情が堪りません。
  • ㊗️あけましておめでとうございます【2020元旦】 - JB の ワイドアンドシャロー

    新年あけましておめでとうございます。 はじめに 今年の目標 オオクワガタブリードを再開したい メダカボトルアクアリウムを拡張したい 苔リウムを作りたい 3,000m級の山を踏破したい マラソンで『サブ3.5』を達成したい 写真の腕を磨きたい もっと映画を鑑賞したい、もっと読書したい こんなところにさせて頂きます はじめに 旧年中は、当ブログをお読みくださる奇特な皆様方には大変お世話になり誠にありがとうございました。 2020年も、お読みくださった方の時間を無駄にすることだけはないよう心がけながら、自分の思いを綴っていければと思います。 年もどうかよろしくお願いします。 今年の目標 なんだか毎年似たような記事を書いている気がするのですが、年も目標を書かせて頂きます。 皆様方と同様に、私も一応私生活の目標であったり、仕事の目標も持ち合わせているのですが、ここではあくまで(当ブログで触れさせ

    ㊗️あけましておめでとうございます【2020元旦】 - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2020/01/01
    あけましておめでとうございます。 新たな趣味、楽しみにしてます!
  • スマートニュースの破壊力とクリスマスの話 - ほうれい線上のアリア

    1週間以上間が空いてしまった。 もうクリスマスイブだ。 前回の記事でステージにそっと置いたのは マイクでもペンでもなくて ヒートテックのはずであったが あやうくフェードアウト的にブログ界から引退するところだった。 いやー、危ない。 前回のヒートテックの記事はスマートニュースの目立つところに載せていただけたらしく 3日間で11万PVにもなった。 1日に4万越えとかは 私にとってはものすごい閲覧数で なんだか放心してしまったのだ。 ・・まぁ、ただ単純に年末で慌しかったのもあるけどね。 なんというか 例えるならば一日の売り上げが10万円ほどの堂に ある日突然大富豪の謎のおじさんがきて このおじさんは毎日来るわけではないし いつもこの堂に足を運んで、支えてくれる常連さんのために店も 店を開けなければいけないのはわかっているんだけれど どうしても気が抜けて立ち上がれなかった。 そう、そんな勝って

    スマートニュースの破壊力とクリスマスの話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2019/12/26
  • 忙しいうちが花なのかなと思った話 - ほうれい線上のアリア

    毎日バタバタしている。 去年のちょうど今頃 12月の歯医者は忙しい、という記事を書いたのだが、今年もまあまあ忙しい。 年末が近づいた歯医者には 今年の虫歯は今年のうちに治し 来年こそは何の憂いもない笑顔で 真っ新な一年を迎えたいと考える・・ 恐怖の 「全部治したいマン」が出現したりするのだ。 気持ちはわかる。 その心意気は素晴らしい。 よくぞ思いたってくれた。 来年の自分を救う、価値ある決断だったと思う。 ・・でも出来ればもう少し早めに言ってくれると助かる。 歯科治療には長期的な計画と地道なケアが必要なのよ。 そう思いながらもせっかくの決心を出来るだけ無駄にせぬよう、 毎日忙しくタービンを振り回している。 ところで 12月はみんな仕事ももちろん忙しいと思うのだが 12月は家庭もなにかとせわしなくないですか? お歳暮の手配をしたり、 それにまつわるお礼の電話をしたり、手紙書いたり。 年賀状も

    忙しいうちが花なのかなと思った話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2019/12/12
  • 【祝2周年㊗️】ブログのことについて語る時にJBの語ること② - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、当ブログ開設2周年につきごあいさつさせて頂きます。 はじめに 感謝申し上げます。 いつまで続けられるか 今後ブロガーとして 出会いに恵まれていた これからもよろしくお願いします! はじめに 2019年12月10日、当ブログこと『JBのワイドアンドシャロー』は開設2周年を迎えました。 感謝申し上げます。 このような機会では必ず申し上げているのですが、私は周りに熱心にクワガタ・カブトムシ飼育をしている人がいません。 ですから、当ブログやSNSを通じて発信したことをご覧頂いたり、絡んで頂くことが、イコール私のクワカブ飼育や、ブログのモチベーションになっています。 これがなければどちらもとっくに辞めていることになります。 心より感謝申し上げます。 どうもありがとうございます。 いつまで続けられるか ここまで続けてこられた当ブログですが、今後いつまで続けられるかは全く不透明となります。

    【祝2周年㊗️】ブログのことについて語る時にJBの語ること② - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2019/12/12
    2周年おめでとうございます。素敵な出会いには心が満たされますね。これからも楽しみにしております。
  • リングフィットアドベンチャーを始めた話 - ほうれい線上のアリア

    我が家にリングフィットアドベンチャーがやって来た。 リングフィットアドベンチャーとは2019年10月18日に発売されたNintendo Switch向けのゲーム。 フィットネスにRPG要素をプラスしたことで 楽しくフィットネスが続けられるとの評判で、 現在各店舗で品切れを起こしている。 数日前、任天堂が公式に全国的な品薄を謝罪するコメントを出したということがネットニュースにもなっていた。 とにかく今大人気のタイトルである。 Twitterで交流のあるネバ母さんがブログで紹介されていたのをたまたま目にして ↑ライブドアブログで「世界のすみっこでネバーランド」というほっこりとしてあたたかい育児ブログを書いてらっしゃる。 面白いし絵が可愛くて大好きなのだ。ブロガーとして、いつも参考にしている。 面白そう!とすぐ近所のGEOに買いに行ったが 売り切れ。 ネットで探し、中古ではあるが昨日ようやく手元

    リングフィットアドベンチャーを始めた話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2019/12/06
    iPhoneならアップルウォッチを買うとランニングにハマるかもしれません。走る速度(分/1km)、走った距離、走った道筋、心拍数、消費カロリー等など手元で見れますから楽しいかも??しれません。
  • もしも『アンディ・ウォーホル』がクワガタでアートを作ったら【自作標本から安価でポスターを作ってみた】 - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、私自身で製作しましたエラフスホソアカクワガタの標を素材としまして、アート風画像を製作しポスターにしてみたことについて記述させて頂きます。 はじめに デザイン素材のエラフスホソアカクワガタについて 今回のテーマについて アンディ・ウォーホルについて エラフスホソアカクワガタの標を撮影する iPhoneアプリで画像を加工する プリントしてポスターにしてみる 最後に はじめに 私はごく小規模のクワガタ飼育をしておりまして、飼育数が少ないからか、これまでもクワガタ等にまつわるくだらないものを製作してまいりました。 今回、我が家で飼育しておりましたエラフスホソアカクワガタの標を撮影した画像を使用しまして、またくだらないものを製作することをふと思い立ちましたので記事にさせて頂きます。 なお、いつもお断りさせて頂いておりますが、私はデザインの知識も技術も皆無でして、今回もほんのお遊び

    もしも『アンディ・ウォーホル』がクワガタでアートを作ったら【自作標本から安価でポスターを作ってみた】 - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2019/12/01
    良いアイデア!これは真似したくなりました。
  • 【深度合成たのしすぎぃ!】オリンパスTough TGシリーズで全体にピントの合った昆虫の写真を撮る - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、『OLYMPUS Tough TG-4』を使って、深度合成した写真を撮影することについて記述させて頂きます。 はじめに 深度合成について 『深度合成』モードと『フォーカスブラケット』モード 深度合成機能を使って撮影してみる 機種はどうするか 接写専用ライト『LG-1』はあわせて買うべき 最後に はじめに 私はごく小規模なクワガタ飼育に伴い、細々と標製作を嗜んでいます。 製作した標は写真撮影もしますし、その写真を当ブログ、及びSNSでご紹介もさせて頂いているところです。 写真はこれまで一眼レフカメラ(エントリー機レベル)を使用して撮影していたのですが、この度、前々からずっと欲しかったOLYMPUSのTGシリーズを購入して、接写、そして深度合成機能を楽しむことにしました。 結論から申しますと、これまでのような苦労もなく、めちゃくちゃ楽しくて、なぜもっと早く購入しなかったのかと

    【深度合成たのしすぎぃ!】オリンパスTough TGシリーズで全体にピントの合った昆虫の写真を撮る - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2019/12/01
    ほしい!欲しい!偏光フィルターもありますね。苔とメダカの撮影が捗ること間違いなし。財務省に掛け合います。
  • ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア

    去年の11月29日に初めて記事を投稿してからちょうど1年になる。 記念すべき初投稿。なぜか初っ端から言わんでもいい恥部をさらけ出すスタイル。 最初は方向性も定まっておらず、 文章とフリー画像でブログを構成するつもりだったが 意外とイメージにあうフリー画像をみつけるのが難しく、 それならいっそ描いてしまえとイラストを描いてみたのが2つ目の投稿だった。 最初おそるおそるサインペンで描いた我が分身は 肩までの重めのボブスタイルで、白黒。 「あら、意外と描けるじゃない」なんて 調子に乗って、 それからはイラストを描きまくったけれど・・・ 今みるとめちゃくちゃ下手くそだなぁ。 この一年で私なりにちょっとは上達したんじゃないかなぁと思う。 初めはほぼ訪れる人もなく、誰の目に触れることもなく、 広大なネットの海に向かって 一人ごとを言っているような状態だったが 嬉しいことに徐々に読んでくださる方も増えて

    ブログ開設一周年だよという話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2019/12/01
    一周年おめでとうございます。一年あっという間ですね。
  • パルムの開発者岩井さんにお手紙を書いた話 - ほうれい線上のアリア

    今週のお題「わたしのイチ押しアイス」 はてなブログの今週のお題が「わたしのイチ押しアイス」だったので思い出したのだが、 息子コペルには2年くらい前から激烈に愛するイチ押しアイスがある。 森永のパルムである。 今のCMは仲里依紗さんだったろうか。 でも寺尾聰さんのイメージが強い。 パルムに出会うまで、コペルはガリガリくんやパピコ、スイカバーなど、 ミルク感の少ない氷菓・シャーベット系のアイスを好んでべていた。 でもパルムに出会ってからは毎日パルム、パルム。 今までチョコレート菓子も、クリーム系のスイーツもどちらかと言えば苦手だったというのに パルム信者と化してパルムしか見えなくなった。 パルムにはストロベリー、バナナ、抹茶と色々なバリエーションが出ているが、 コペルはオリジナルな赤パッケージのパルム一択。 我が家ではお風呂上がりに1のアイスが許されているのだが、 毎日ただひたすらにチョコ

    パルムの開発者岩井さんにお手紙を書いた話 - ほうれい線上のアリア
    attohina
    attohina 2019/08/15
    人生良いことも嫌なこともありますが、素敵な巡り会いに胸のすく思いがすると一瞬で心が晴れますね。素敵なエピソード有難うございます。
  • 祝!100記事目!特別企画!「夏です!幽霊はいる?もしもいるなら〈法的問題〉はどうなる??」 - 国分坂ブログ

    こんにちは~!国分坂です! なんと!この記事で「100記事目」でした!!いやあ、びっくり! 当初定めた目標の「取り敢えずは100記事!」を、やっと達成できました~! 当に、皆さまのお陰です! 皆様のお陰で、なんとか今日まで頑張れました! 当に当に、ありがとうございます!! せっかくの100記事目ですからね、なんか「イベント的なもの」をやりたいなあ、と思いまして。 なにがいいかなあ、なにか、皆さんにお楽しみいただけるお題はないかなあ、なんだろうなあ、と考えました。 しかし、暑いですねえ。暑い。夏ですねえ。暑い。夏・・・そうだ!幽霊!! 夏といったら「幽霊」ですよね?(・・私だけですか?) 私、幽霊とか妖怪とか、大好きなんですよ。もうホントに。 今はしがない司法書士という仕事をしておりますが、学生時代は「幽霊・妖怪研究者」を夢見ていたんですねえ。(学芸員の資格もとっちゃったりして。) で

    祝!100記事目!特別企画!「夏です!幽霊はいる?もしもいるなら〈法的問題〉はどうなる??」 - 国分坂ブログ
    attohina
    attohina 2019/08/15
    近頃、家族が寝静まってからテレビやPS4の電源が付く現象が起きていて不気味でしたが、「相続」を考えると霊的な話が馬鹿らしく思えました。
  • サイト引っ越しから一年 - モミジと苔

    サイトの引っ越しから1年経過しました。 koke8jp.hatenablog.com 2012年9月にブログをスタートしてから 6年経過してからの引っ越しでした。 アドレス(URL)が変わり 当初は不安もありましたが 面倒なメンテナンス作業などから 解放されほっとしています。 引っ越し後は落ち込んでいたアクセス数も 今年5月あたりから前の水準に戻りました。 まずは一安心ですが 今後は検索によるアクセスだけでなく 読者数も増やせればと思います。 このブログは8月で満7年経過 9月から8年目に突入します。 これからも 「モミジと苔の鉢」と「苔玉」 モミジと苔を続けますよ。 立秋を過ぎました。 まだまだ猛暑が続きそうです。 残暑お見舞い申し上げます。

    サイト引っ越しから一年 - モミジと苔
    attohina
    attohina 2019/08/15
    密かに紅葉を育てています。参考にさせていただいていますが、一度枯れかけた危機があり、苔八さんの様な鉢を作るのが難しいと痛感しています。
  • 【山の日】『常念岳』登山に日帰りでアタック(標高2,857m・長野県松本市) - JB の ワイドアンドシャロー

    この記事では、長野県松市と安曇野市に跨がります『常念岳(標高2,857m)』にて、日帰り登山を強行してきたことについて記述させて頂きます。 はじめに 私にとっての『登山』を一言だけ 常念岳について 常念岳日帰り登山 アプローチ 前半戦〜ずっと森の中を歩く 中盤戦〜森を抜けると突如ガレ場・岩場に 後半戦〜稜線歩きで天気が良ければ最高 頂上へ 今回出会った昆虫たち 最後に ところで、愛用のアプリ はじめに 私は煩悩の数と同じ108つ、どれも中途半端な浅い趣味を有しているのですが、その中でもとりわけ浅い趣味が『登山』になります。 いや、私ごとき趣味と呼ばれるレベルではありません。 とは言え、やはり山は好きで、なんとか、行ける時にはなんとしても折り合いをつけて行こうと、そう誓ってはいるのです。 私にとっての『登山』を一言だけ 私は社会人になってから、さらには家庭を持ってから登山を始めた口です。

    【山の日】『常念岳』登山に日帰りでアタック(標高2,857m・長野県松本市) - JB の ワイドアンドシャロー
    attohina
    attohina 2019/08/15
    私も登山に挑戦したくてうずうずしています。勿論、苔が理由ですが…。普段から軽く山林に入りますが登山となると装備が大切だと感じています。参考にさせて頂きます。