ayato_mkのブックマーク (55)

  • 【追記あり】モバイルインターネット環境の通信速度を TCP BBR が有効な ShadowsocksR で10倍速にする - 2nd life

    追記 kazuho さんからの指摘いただいた通り、TCP BBRアルゴリズムがモバイル環境の通信速度向上に影響を与えているわけでは無く、キャリア/ISPが制御している回線(記事ではIIJmio回線)を、BBR+SSRという特殊なコネクションにより、トラフィックシェイピングの挙動を変えてしまい*1、そのため帯域幅が増えたと推測されます。この利用方法では、TCPの公平性に悪影響を与えてしまう行為になる可能性があり、一般良識の範囲内で試すなど、定常的な利用は控えた方が良いでしょう。 さらに追記 IIUC同僚氏いわく、kernelのtcp実装ならBBRv1。モバイルキャリア内にありがちなユーザ毎のキューがボトルネックか、同一ユーザが並行ダウンロードを行なって確認すればいい(バンド幅の総和が不変ならユーザ毎のキューあり)。キューがあってそこがボトルネックなら輻輳制御間の公平性の懸念はない— Kaz

    【追記あり】モバイルインターネット環境の通信速度を TCP BBR が有効な ShadowsocksR で10倍速にする - 2nd life
    ayato_mk
    ayato_mk 2019/04/22
  • PHPerKaigi 2018

    2018/04/02(月) 09:00 写真をアップロードしました! 2018/02/28(水) 21:00 パンフレットができました! 2018/02/27(火) 10:40 PHPreParty, PHPostParty チケット販売開始しました 2018/02/21(水) 11:20 スポンサー 一部プラン販売中です 2018/02/14(水) 14:29 当日スタッフの募集を終了しました PHPerKaigi とは PHPerKaigi(ペチパーカイギ)は、現在PHPを使用している、過去にPHPを使用していた、これからPHPを使いたいと思っているエンジニアが、技術的なノウハウを共有するためのカンファレンス(イベント)です。 PHPerKaigiのメインは公募されたスピーカーによるトークセッションですが、その他にも、 日中から集まったPHPerたちと技術的な話を思う存分するための企

    PHPerKaigi 2018
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/10/26
  • ガラケーや古いスマホでは、ほぼ日が見られなくなる? - ほぼ日刊イトイ新聞

    2018年7月、ほぼ日刊イトイ新聞は、 いまよりもセキュリティの高いページに 切り替わる予定になっています。 これによって、古い環境でご覧になっている方は いま見ているこの「ほぼ日」が 見られなくなってしまう可能性があります。 ほとんどの方は、まあ、大丈夫。 古い機械で見ている方は危ないかも? 「あっ、私、たぶんダメだ」という方、 「え、わたしはどうだろう?」という方、 わかりやすく説明していきたいと思いますので どうぞじっくりおつき合いください。 「なぜセキュリティを高めるの?」という ものすごく根的なことから、 「インターネットとつき合うには?」という 大きな話まで、雑談形式でお届けします。 担当は「ほぼ日」のシステム担当者、 芦沢、たえ、多田の3名。進行役は永田です。

    ガラケーや古いスマホでは、ほぼ日が見られなくなる? - ほぼ日刊イトイ新聞
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/07/25
    良いコンテンツになりそうな気配
  • 【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌

    いつもLive Dwango Reader(LDR)をご利用いただき、ありがとうございます。 この度、誠に勝手ながら2017年8月31日をもちまして「Live Dwango Reader」「LDR Pocket」のサービスを終了させていただきます。 日頃より利用いただいております皆様にはご迷惑をおかけすることとなり、誠に申し訳ございません。長らくのご愛顧をいただき、厚くお礼申し上げます。 Live Dwango Readerは、2014年12月よりLINE株式会社が運営しておりましたlivedoor Readerを引き継ぎ、名称を変更して運営を続けて参りました。 しかし、この数年で利用者も大幅に減少しており、サービスとしての役割を終えたと考え、終了という判断に至りました。 ご愛用頂いている利用者の皆さまにはご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解頂きたく存じます。 RSSフィードリーダーを引き続

    【重要】Live Dwango Reader/LDR Pocketサービス終了のお知らせ : LDR / LDRポケット 開発日誌
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/07/24
    うぐぅまたか…どうしようかな…
  • TweetDeckで公式Twitterアカウントを安全に運用する - INNO diary

    ayato_mk
    ayato_mk 2017/07/20
    エンジニアだけどマーケティングチームのブログに寄稿しました
  • Atomでtextlintを使って文章校正する - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは @hacktk です。 今回は↓の記事に続き、Atomで文章校正を行う話を書きます。 tech.innovator.jp.net 背景 当社はメディアサイトに関わる案件も多く、雑な文章表現はたとえ社内コミュニケーションでもひかえたいところです。 ただ私は文章がそれほど得意ではないので、 textlint でチェックすることにしました。 textlint導入 textlintで日語の文章をチェックする | Web Scratch を参考にやってみます。 すぐに試せそうな2つのプラグインもインストール。 $ npm install --save-dev textlint textlint-rule-max-ten textlint-rule-spellcheck-tech-word .textlintrc という設定ファイルを作成しておくと、textlintコマンドにルールを引数

    Atomでtextlintを使って文章校正する - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • PHPカンファレンス福岡2017に行ってきた - hamacoの日記

    今年で3回目になるPHPカンファレンス福岡2017に行ってきました。 ※ この記事は まみーさんのブログ の下位互換なので、ここ読まずにまみーさんのを読むのが時間を有効に活用できて良いと思います。 前日(金) お昼 お昼のタイミングで空の上だったので、福岡に着いてから現地の人に教えてもらったうどん屋さんでうどんをもぐもぐ。 もぐもぐ (@ 博多ごろうどん in Fukuoka, 福岡県) https://t.co/3wQ8OHyVw0 pic.twitter.com/zE7tsMwIGV— hamaco (@hamaco) 2017年6月9日 もくもく会 & #phpgenba お昼べた後は、PHPカンファレンス福岡2017のプラチナスポンサーでもあるFusicの会議室が開放されていたのでおじゃまして、横で #phpgenba の収録をしてる中 Hammerspoon の設定と格闘。 収

    PHPカンファレンス福岡2017に行ってきた - hamacoの日記
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/06/14
    "この一年間を振り返ってみると中の人に迷惑を掛けてばっかりだった"
  • 技術的負債と向き合う

    オープンセミナー2017@岡山での発表スライドです

    技術的負債と向き合う
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/05/15
    普通のスライド資料の10倍くらい重みがある...じっくり読んじゃって全然読み終わらない
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/26
    最近デザイナー向けツールも色々あるから考える事も色々。
  • コードのインデントを一瞬でキレイに?!Sublime TextでつかえるCodePrettifyが便利すぎた - INNO diary

    こんにちは、利右衛門(りえもん)です。ウェブディレクターのお仕事をしています。 イノベーター・ジャパンにはすばらしいエンジニアさん、デザイナさんがいらっしゃり、お客さまと考えたサイト構成だったり機能だったりは、「お願いします〜何卒!」とご相談するとシャっとコードを書いて実現してくださいます。いつもありがとうございます。 ただ、コンテンツの中身はあとから渡すので!ということもよくあり、その場合には私もソースを編集してテキストを流し込んだり、画像パスを入れたりしています。 そんなときにいつもしんどいなーと思っていたのが、HTMLファイル記述のインデントが揃わない、揃えるのにスペースキーを連打しなくちゃいけなくてめんどくさい...ということでした。これをデザイナの9ookyさんに相談したところ、HTML-CSS-JS Prettifyという、Sublime Textで使えるとても便利なプラグイン

    コードのインデントを一瞬でキレイに?!Sublime TextでつかえるCodePrettifyが便利すぎた - INNO diary
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/19
    SQLも書けるディレクターさんの記事
  • gnusocial や mastodon の哲学

    Mastodon が急に話題になってきた。 しかし、その哲学についてはあまり理解されていないように感じる。 Mastodon や GNU Social は、単なる「ポスト twitter 」ではない。 この記事では、 twitter の根的な問題や、それに対する Mastodon 等の思想を解説する。 キーワードだけ先に書いておこう。 federation (連合) decentralization (脱中央集権) オープン (オープンソース、オープンな仕様) 長い文章を読みたくない人のためのまとめ でも、できれば文も読んでほしいです。 Mastodon や GNU Social などでは、どこか信頼できる運営者のインスタンス(サーバ)にひとつアカウントを作って、そこから他のインスタンスのアカウントをフォローすることができます。 (インスタンスはグループのような意味を持つものではなく、

    gnusocial や mastodon の哲学
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/14
    なるほど
  • 弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog

    平素よりGyazoならびにScrapboxをご利用いただきありがとうございます。この度、弊社CTO増井俊之(以下当人)のTwitterアカウントとGyazoアカウントが不正利用されているとのご指摘をユーザーのみなさまよりいただき、事実関係を調査いたしましたところ、不正利用の事実が判明いたしました。 アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により、当人がGyazoアカウントに他のWebサービスと同じパスワードを設定しており、このパスワードが漏れたために第三者に不正利用されたものと確認しております(いわゆるパスワードの使い回し)。また、当人がGyazoアカウントにTwitterアカウントのIDとパスワードを含むスクリーンショットを保存しており、その画像を元にTwitterアカウントも不正利用されたことが、アクセスログ等の確認ならびに当人への聞き取り調査により判明しました。現在、当人にパ

    弊社役員のGyazoアカウントおよびTwitterアカウントへの不正アクセスに関するお詫びとご報告 - Gyazo Blog
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/12
    お詫び、もうちょっと先に速報的に出しておけば良かったんじゃないかな。3日前にもうネタにされちゃってるし。 http://lifehacking.jp/2017/04/1password-maintenance/
  • HTTP/2とは? - ロリポップ!レンタルサーバー

    「HTTP/2」による通信では、複数のリクエストを同時に処理する能力が向上したことで、表示速度が改善されるんです(※)。 従来の「HTTP/1.1」による通信では、サーバーへのリクエスト順に応答させていく必要があって、たくさんのコンテンツを扱う最近のウェブサイトだと表示速度が遅くなるなどしていました。

    HTTP/2とは? - ロリポップ!レンタルサーバー
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/11
    上手な解説だ
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/11
    黄金比/白銀比の話
  • 【ダイエットハック】自作した「結果にコミットするモノ」が本当に痩せるのか検証した結果・・・! - Innovator Japan Engineers’ Blog

    どうもこんにちは、@yamacho1111 です。 昨年私は、「結果にコミットするモノ」を自作し、ブログで公開しました。 tech.innovator.jp.net こちらが、そのモノです。 装着すると、次のようになります(音声注意:あのメロディが流れます)。 youtu.be 当時の記事をおさらいしますと、 「お腹をゆるめている → スリムにみえない」 「お腹をへこませる → スリムにみえる」 つまり、 「ずっとお腹をへこませる → ずっとスリムにみえる」 ということを訓練できるデバイスを作ったよ?見た目をごまかせるよ?という事でした。 完全にネタですね。 しかし、とある勉強会でこのデバイスを発表した際に、参加者からこう言われました。 「これ、当に痩せますよ」 詳しく話を聞いてみたところ、 「お腹をへこませる → スリムにみえる」 というのは、もちろんあるのですが、それだけではなくて、

    【ダイエットハック】自作した「結果にコミットするモノ」が本当に痩せるのか検証した結果・・・! - Innovator Japan Engineers’ Blog
  • こんにちはbitcoin - INNO diary

    こんにちは。bitcoinで割り勘ができるサービスwarikanのデザイナーをしています。9ookyです。 今日、ビックカメラ 仮想通貨ビットコインを支払いに導入へや、 ベリトランスとイーコンテクスト、リクルートライフスタイル展開の『モバイル決済 for Airレジ』向けにビットコイン決済を提供といったニュースがあり、bitcoinを使えるシーンが増えたなあとしみじみ思いました。 しかし、bitcoinってそもそもなあに?何だかよく分からない・・・ そんな方も多いかと思います。 今回は、そんな方へbitcoinのお話をイラスト交えてざっくりご紹介します^^ bitcoinとは bitcoinは、インターネット上で取引ができる仮想のお金です。 円やドルと同じように「お金」として使うことができます。 しかし、インターネット上にしか存在しないため、手で触ったりすることはできません。 そのかわり、

    こんにちはbitcoin - INNO diary
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/05
    ビットコインのざっくり入門記事。イラストのお陰で掴みやすい。ビックカメラのニュースで高騰するのか下落するのか気になる。
  • Webディレクターを目指す方、新人Webディレクターにおすすめの本 6選 - INNO diary

    こんにちは。pentaです。 4月最初の平日ということで、今日から新期を迎え、新卒で働きはじめる方や転職される方も多いことでしょう。 今回はWebディレクターとして働きはじめる方や転職される方向けに、弊社のWebディレクターのおすすめの1冊をご紹介します。 皆さんの参考になれば、うれしいです! グレイトフル・デッドにマーケティングを学ぶ(@butamissa0 ) 皆さんグレイトフル・デッドはご存知ですか? アメリカのミュージシャングループなのですが、私はこので知りました。 アメリカのヒッピーカルチャーの代表格らしいのですが、どのようにして地位を築き上げたのか。また大きな市場を生み出したのかが解説されています。 マーケティングという言葉が入っていますが、内容はよてもわかりやすく サクサク読み進めることができました。 「このには、ぼくが「こうやりたい」と思っていたようなことがまるまる書い

    Webディレクターを目指す方、新人Webディレクターにおすすめの本 6選 - INNO diary
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/03
    エンジニアだけど読みたいと思ってた本も混ざってる(時間...
  • 22. 光のやっていき場 | yatteiki.fm

    kir1caとitopoidの2人で、ガジェットショット、湘南の海をオープンカーで走る大学生、ブロガー、パソコンを持ち歩かない、下赤塚のやっていき場などについて話しました。 ガジェットショット Push7 - Webサイト運営者のための、Webプッシュ通知サービス 社会人ブラウザ やっていき場の住所

    22. 光のやっていき場 | yatteiki.fm
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/04/02
    キリカさん、スキルもモチベも高くてすごいんだけど、やっぱり頭の回転の良さが違う。コンテンツ力高い収録だった。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/03/16
    弊社のクッキーさんはデザイナーの考え方を記事にするのが上手い
  • tenpuのGoogle検索順位が急激に下がった時に行った対策 - Innovator Japan Engineers’ Blog

    こんにちは、@gorou です。主にtenpuの開発を行っています。 今日は、tenpuのGoogle検索順位が急激に下がったときの話をしようと思います。 www.tenpu.me ことの発端 さかのぼること約1ヶ月、2017年2月3日金曜日でした。Googleがウェブサイトの品質の評価方法の更新を行ったことを発表しました 。 当日同僚の社内slackへの書き込みで私は知りました。 半信半疑、まさかと思いながらも、Googleで「tenpu」と検索してみたところ… 目を疑いましたが、外部サイトが検索結果の上位を占めており、自サイト自体は2ページ目移行でした。これはまずい…と思い直ちに対策を行いました。 なにが原因? 原因として大きく2点あったと思っています。 コンテンツが少ない tenpuのサービスの性質上、どうしてもコンテンツが少なくなってしまいます。tenpu開発チームとしても課題とし

    tenpuのGoogle検索順位が急激に下がった時に行った対策 - Innovator Japan Engineers’ Blog
    ayato_mk
    ayato_mk 2017/03/14
    ちゃんとやっていかないとすぐに順位が揺らぐから大変