タグ

educationに関するbabandonedのブックマーク (18)

  • 「夏休みの宿題を全部やってあげる親」が子どもの思考を止めていた(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    babandoned
    babandoned 2018/09/05
    ごもっともである
  • 昭恵夫人が実行委員である子どもサミットが例によってアレ

    要は子どもになんか喋らせる大会ってことなんだけど、そのスピーカーの子供らの 25%が前世または胎内記憶持ち。 ナニを言ってるのかわからねーと思うけど、まあ↓を見てほしい。 http://world-childrens-summit.com/wp-content/uploads/2018/05/1804wcsA4%E4%BF%AE%E6%AD%A3f-e1525171619803-732x1024.jpg http://world-childrens-summit.com/ 別に子どもたちがそういうファンタジー持つのは構わねーと思うんだけどさ 後援:東京都・千代田区教育委員会 がそういうの流行らそうとすんのはまずくねーかと。 司会はキンコンニシノ。 大人スピーカーにも「池川明さん。「胎内記憶」について発表し話題となる」だってよ。 っていうかこんなもんのチラシを学校で配るんじゃねーよ。

    昭恵夫人が実行委員である子どもサミットが例によってアレ
    babandoned
    babandoned 2018/07/05
    千代田区教育委員会
  • 計算でミスをしない人は、ミスをしないのではなくてミスに気づける人。 | Z会 | 日々の学習から受験・資格まで、本物の学力を養成する教育サービスを提供。

    Z会のサイトをご訪問いただきありがとうございます。 ご訪問いただきましたページはメンテナンスを実施しておりますため、下記時間帯はご利用いただけません。 2024年05月05日 00:00 ~ 22:00 大変申し訳ございませんが、メンテナンス終了までお待ちいただきますようお願い申し上げます。 メンテナンス時間を過ぎてもこのページが表示される場合は、ブラウザのキャッシュを削除していただきますようお願いいたします。

  • 「未来の教室」とEdTech研究会の「第1次提言」がまとまりました (METI/経済産業省)

    経済産業省の教育に関する有識者会議「未来の教室」とEdTech研究会において第1次提言がまとまりましたので、公表します。 日社会・日企業が世界の様々な社会課題を解決し、イノベーションに溢れる「課題“解決”先進国」として存在感を発揮していくために必要な「教育」のあり方について、EdTechを用いた世界の教育イノベーション動向を踏まえつつ、委員のほかに全国の学校関係者やEdTech教育産業関係者、産業界、中学生・高校生・大学生を多数交え、5カ月にわたり検討してきました。 この提言は、そこで集められた様々な「生声」を編集した、最初のラフ・スケッチ(粗い仮説)です。今後は、これをたたき台にして、7月より「未来の教室」実証事業のプロジェクト群を格的にスタートさせ、その過程で浮上するであろう新たな課題への対応を含め、第2次提言に向けた検討を進めていきます。 1.「未来の教室」とEdTech研究

  • 悪いのはいじめる方なんだとやっと腹落ちした

    小学二年生のとき痴漢に遭って、母に言ったら「そういう人はいるから、気をつけなさい」と言われた。 中学生のときにもまた痴漢に遭って、母に言ったら「痴漢にすら相手にされなくて自分には魅力がないんじゃないかって 悩んでいるような女の子もいるかもしれない。需要があるだけましと思わないと」と言われた。 それ以降も露出狂や、チャリで追い掛け回してくる人、ノーマルな痴漢など色々遭ったけど、人に言わなくなった。 社会人になって、会社を辞めていった元同僚と居酒屋で3人で飲んだとき、1人が酔いつぶれて寝てしまい、 起きているほうの元同僚に腕を掴まれて壁に押し付けられて無理やりキスされたということがあった。 通りすがりの知らないおじさんに痴漢されることには慣れていたけど、名も出身大学も学部も好きな小説家も知ってる 一緒に働いたことのある一つ年下の人間から強制わいせつをされたことにはさすがに衝撃を受けてしまい、

    悪いのはいじめる方なんだとやっと腹落ちした
    babandoned
    babandoned 2018/05/25
    冷静な意思のある文章、加害者よりも被害側の落ち度が叫ばれるのは権威主義・マジョリティ至上主義からの諦観なのだろうと思った 多様で誰もが意思と理解を持った時代になるといいな、諦めなくていいと言えるように
  • グローバル子供の本音。|めい子ちゃん

    子供の将来のことを考えるとできればグローバルな環境で教育を受けさせてたい、習い事をさせたい、生活させたい、つまり「グローバル人材」に育て上げたいと考える親は多いのではないだろうか。 実際に多くの企業がグローバル人材の必要性を重んじ、現在進行形で就職活動中の私も「我が社は〜グローバル人材の育成に〜」などとよくセミナーなどで耳にする。 このグローバル人材という言葉はグーグルさんによると 「広い視野に立って培われる教養と専門性、異なる言語、文化、価値を乗り越えて関係を構築するためのコミュニケーション能力と協調性、新しい価値を創造する能力、次世代までも視野に入れた社会貢献の意識などを持った人間」 であるそうだ。 つまりこの場合のグローバル人材では、日語のみならず様々な言語でのコミュ力が抜群でないといけない上に異なる価値観をもっている人たちをうまくまとめ上げながら次世代の育成についても考えられる能

    グローバル子供の本音。|めい子ちゃん
    babandoned
    babandoned 2018/02/25
    まあそんなもん 世の中の大半の大人の価値観はおかしいし納得できないのはたびたびの選挙の投票結果で実感できる 親だろうとなんだろうと異なる価値観同士はなかなか相容れない
  • 幼児教育無償化は、幼稚園業界への利益供与か(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース

    の保育政策を討議する有識者会議、内閣府子ども・子育て会議委員の駒崎です。 日、第32回子ども・子育て会議に参加したのですが、そこで幼児教育の無償化を巡る議論の中で、横たわる政治構造について気づきがありました。 【待機児童がいるのに無償化なの?という保育園業界・親たち】 各業界団体の代表が出ている子ども・子育て会議ですが、多くの保育園関係者、親の立場の方々からは、 ・待機児童問題解決の財源が足りない、という話の中で、無償化を先にしたら待機児童問題が悪化する ・待機児童以外にも、学童保育等、全く足りない保育サービスがあって、そこにもお金が足りないと言っているのに、どういうつもりなのか という意見が相次ぎました。 しかし、唯一諸手を挙げて賛成している委員たちがいました。 それが幼稚園団体から選出された方々です。 【幼稚園団体の幹部になる元総理、閣僚たち】 彼らは 「幼児教育無償化が、保護者

    幼児教育無償化は、幼稚園業界への利益供与か(駒崎弘樹) - 個人 - Yahoo!ニュース
  • かしこさの階段

    みゆき会所属 札幌市小学校教員 学びのカリキュラムマネジメント研究 著書に「子どもの書く力が飛躍的に伸びる 学びのカリキュラム・マネジメント」(学事出版) noteに引っ越しました。最近の思考はこちらに→ https://note.com/furu_t ★★「かしこさの階段」ダウンロードページ★★ 「かしこい」という言葉を大切しているんだな。 この言葉の価値に気づいたのは数年前。 学校にくる目的とは? 当時こんなことを突き詰めて考えてました。 でも、その時に担任していたのが小学校1年生(笑) 「目的は?」 なんていってもわからない。 あれやこれやいろんな言葉を試した結果、一番しっくりきた言葉がこれ。 「かしこい」 学校ってかしこくなるための場所だよ。 この言葉で1年生もわかるんだな。 「かしこい」 「かしこくない」 これって感覚に落とし込まれているものなのかもしれないなぁ。 「かしこい」

    かしこさの階段
  • 高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」

    by Peter Hershey 「この学校は優秀な卒業生をたくさん生み出しているから、自分の子どもも入学させれば将来的に成功するはず」というような発想で、子どもの学校を選択したり、子どもに勧めたりする親もいるはずです。しかし、ニューヨークで働く教師であり、ニューヨーク市立大学の教員や教員組合のスタッフを務めるFreddie deBoer氏は、教育システムのいたるところに選択バイアスが隠れており、「高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない」という仕組みについて語っています。 why selection bias is the most powerful force in education – the ANOVA https://fredrikdeboer.com/2017/03/29/why-selection-bias-is-the-most-powerful

    高成績の生徒が多い学校が必ずしも優れた教育を行っているわけではない理由としての「選択バイアス」
    babandoned
    babandoned 2017/08/17
    “ 学校や教育の質について考える時に選択バイアスについて”
  • アスペ一家 つかず離れず

    何かしていないと落ち着かない│アスペな兄妹の不安処理ミス 次男(定型:いわゆる普通)が成長してきて、長男や娘の自閉症スペクトラム(アスペルガー症候群)としての特性が、対比することで分かりやすくなるこ……

  • 教員が児童にカビ生えたパン食べさせる 福島 | NHKニュース

    福島県鏡石町の小学校でおととしから去年にかけて、当時の1年生の担任教員がべ残されてカビが生えたパンなど古くなった給を複数の児童に無理やりべさせていたことがわかりました。学校は不適切な指導だったとして保護者に謝罪し、報告を受けた教育委員会が調査しています。 先月、児童の1人が自宅でカビが生えたべ物を見た際に、かつて学校で経験したことを母親に話し学校に連絡したことから問題がわかったということです。 聞き取り調査の結果、当時のクラスの児童25人のうち3人が古い給べさせられたと話したほか、別の20人が教員から古い給べるよう言われたり、クラスメートがべさせられるのを見たりしたと答えたということです。 教員は事実を認め、「行き過ぎた指導をして反省している」と話し、採用期間が終了した13日付けで退職しました。 学校側は今月2日に当時のクラスの保護者に対し調査結果を説明して不適切な指

    babandoned
    babandoned 2017/06/17
    学校が謝って終わりとかのレベルじゃない、虐待、傷害として調べないと
  • 2020年以降,高校で情報デザインが必修へ - Kamihira_log at 10636

    先日聞いて衝撃を受けた話. 2020年に改訂される予定の次期学習指導要領では,小学生からプログラミング的思考の学習が始まるということは割と知られているが.高校生への「情報」科目も大幅刷新される見通しだそう.2016年末に中央教育審議会が提出した「幼稚園、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校の学習指導要領等の改善及び必要な方策等について(答申)」によると, 新しい情報科目は,情報Ⅰ(仮称)と情報Ⅱ(仮称)の二つになると記されている. ・共通必履修科目として「情報Ⅰ」(おそらく1年生配当) ・選択科目として「情報Ⅱ」(おそらく2年生配当) とのことで,項目の構成案に,なんと「(2)コミュニケーションと情報デザイン」が4つの柱の一つとして明記されている. 2単位ということで50分授業を35回×2の70回.単純計算して17回程度はこの項目に割り当てられるということになる.詳細には, 情報デザイ

    2020年以降,高校で情報デザインが必修へ - Kamihira_log at 10636
  • ゲームを発達障害の療育に使うって? 毎回満員の大人気セミナー「アナログゲーム療育講座」で何が行われているのか、主催者に聞いてみた

    ゲーム発達障害の療育に使うって? 毎回満員の大人気セミナー「アナログゲーム療育講座」で何が行われているのか、主催者に聞いてみた 東京・高円寺にある国内最大級のアナログゲーム専門店「すごろくや」。そこで毎月開かれ、募集のたびに定員がいっぱいになる隠れた人気セミナーがある。 ――その名は「アナログゲーム療育講座」。市販のボードゲームやカードゲームを用いて、発達障害のある子どもたちのコミュニケーション能力を伸ばせるよう、指導の仕方を教えるためのセミナーだ。 講座を主催するのは、発達障害の療育を専門としている療育アドバイザー、松太一さん。放課後等デイサービスで子どもたちの指導プログラムを考えた経験からアナログゲームを療育に使うことを思いつき、2015年に独立。現在は講座や実地指導を通じてアナログゲーム療育の普及・啓発活動を行っている。 アナログゲーム療育とはどのようのもので、なぜ人気講座になっ

    ゲームを発達障害の療育に使うって? 毎回満員の大人気セミナー「アナログゲーム療育講座」で何が行われているのか、主催者に聞いてみた
  • TechCrunch

    The California Public Utilities Commission has suspended Cruise’s authority to carry and charge passengers for its robotaxi service, following similar action from the state’s Department of

    TechCrunch
  • タブー視される日本の性教育  今のままで良いか? - Yahoo!ニュース

    あなたは学校でどんな「性教育」を受けただろうか。「全く記憶にない」という人もいるかもしれない。「性」について公に語り合うことがどこかタブーになっている日社会では、欧州などとの比較の中で「性教育の乏しさ」がしばしば指摘されてきた。今回は「性教育」にスポットを当て性の問題を考えたい。まずは、高校の授業で「中絶」をテーマにした授業を繰り返した経験を持つ元教員のケースを紹介しよう。今の日では異質とも言えるその授業は、卒業生の記憶にも深く刻み込まれている。(Yahoo!ニュース 特集編集部)

    タブー視される日本の性教育  今のままで良いか? - Yahoo!ニュース
    babandoned
    babandoned 2017/05/25
    「性教育をやり過ぎるマイナス」ってどんなことだろうか?
  • 【オイコノミア 】教育を考える編 無償化に賛成?反対? - オオカミのとおぼえブログ

    2017年4月26日にEテレで放送された「オイコノミア もしもマタヨシ国が生まれたら"教育"を考える編」のまとめになります。 今回は「保育園・幼稚園~大学までの教育費を国が負担、無償化案」について賛否を問います。 ※番組を10秒で紹介 ピース又吉直樹さんが建国した架空の国・マタヨシ国。国王である又吉さんは「国民全員に一律で教育無償化」を提案します。さらに、この政策についての賛否を地球から招いた仲間たちと話し合うことで、様々な角度から教育費について深く考えていこうという回になります。 6人中3人が賛成 番組に参加してくれたのは現役大学生、奨学金返済中のワーキングママ、子ども堂の運営者、孫がいるおばあちゃん、4大卒のフリーター、家事も育児仕事もこなすパパの6人。さっそくこの6人に今回の案について意見を聞いてみたところ、ちょうど半分の3人が賛成という結果になりました。 意外と多い?! 思って

    【オイコノミア 】教育を考える編 無償化に賛成?反対? - オオカミのとおぼえブログ
  • こたえのない学校ーfront page - こたえのない学校

    他人の人生ではなく、自分の人生を生きる。そのスタートは、自分と自分の身の回りをとことん探究する子ども時代からはじまります。周辺のちいさな世界、家族、友人、困難、幸せなひととき、仕事、そして、宇宙につながる自然など、さまざまなものに出会い続ける中で、「じぶん」がだんだんとわかってきます。 人生はだれかが「こうだ」と教えてくれるほど、簡単なものではありません。出会いの旅路の中で、だんだんに切り拓かれていくもの。 自分の好きなものはなんだろう。私にできることってなんだろう。そんなことを考えながら歩いていくうちに、見えてくる風景があります。 そのうち、わたしたちは一人だけで生きているわけではなく、たくさんの人や動物や自然に支えられて生きていることにも気がついていきます。 そこにゴールはあるようで、ありません。「これがゴールだ!」「これがわたしだ!」「これが正しかったんだ!」と一瞬思っても、山を少し

    こたえのない学校ーfront page - こたえのない学校
  • 小学生向けプログラミング体験教室「Hack Kids」を全国で開催 - ニュース - ヤフー株式会社

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社のコーポレートサイトはこちらです。 当ページに記載されている情報は、2023年9月30日時点の情報です。 ~ 2020年度から小学校でプログラミング教育が必修化。 関東に集中するプログラミング学習機会の地域格差解消のため、 Yahoo! JAPANのエンジニアなどが授業を行う ~ ヤフー株式会社(以下、Yahoo! JAPAN)は、Yahoo! JAPANが拠点を置く全国6都市(青森県八戸市、宮城県石巻市、長野県北安曇郡白馬村、高知県高知市、福岡県北九州市、大分県大分市)で、小学生向けプログラミング体験教室「Hack Kids(ハック・キッズ)」を2017年5月より順次開催します。 文部科学省は3月31日に、2020年度からの新学習指導要領に、小学校でのプログラミング教育の必修化を決定しました

    小学生向けプログラミング体験教室「Hack Kids」を全国で開催 - ニュース - ヤフー株式会社
  • 1