タグ

ブックマーク / famicoms.net (9)

  • 幻のハイパーネオジオ64版『侍魂』プロトタイプが木の下から発見される!!

    どういう状況!? 海外ゲームメディアEurogamer.netが伝えたところによると、ハイパーネオジオ64版『SAMURAI SPIRITS 〜侍魂〜』のプロトタイプと見られるものがカルフォルニアの倒れた木の下から発見されたそうです。 ・24-year-old, never-before-seen Hyper Neo Geo 64 game prototype found under a collapsed tree in a California field • Eurogamer.net ハイパーネオジオ64は1997年12月にSNKが「MVS」の後継機として稼働させたアーケード基板です。以下のような理由でユーザーのハートを奪うことができず、わずか7のタイトルを出したのち寿命を迎えました。「SNK倒産の原因」とまで言うファンもいます。 しかし実際の所は3Dの表示能力は非常に低品質で、

    幻のハイパーネオジオ64版『侍魂』プロトタイプが木の下から発見される!!
    bata64
    bata64 2021/03/18
    「木の下からハイパーネオジオ64のゲームが出てくる」という字面のインパクトがすごい。
  • 嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~

    これは―― スウェーデンの青年がついた嘘から始まった物語である。 【目次】 1.運命の出会い 2.行動力と無計画性 3.日人の商談ルール 4、G&Wバブルの崩壊 5.北欧ゲーム市場の開拓 6.「クラブニンテンドー」の創設 7.世界で唯一の任天堂支店 スウェーデンは北欧スカンジナビア半島の中央に位置する人口1000万人弱の王国。 首都はストックホルム。ノーベル賞やイブラヒモビッチで知られる。 ◆運命の出会い◆ 1981年初頭、シンガポールへ訪れていたオヴェ・バーグステン(Owe Bergsten)は、クリスマスシーズンに向けて輸入販売できそうな製品を探していた。彼は母国で電気店を営んでいる若きスウェーデン人である。野望に満ちた彼は輸入販売で一山当てようと画策していたが、とくに何の収穫もないまま帰国の日となっていた。するとフライトまでの空き時間、何気なく空港内を歩いていたらショーウィンドウの

    嘘から始まった「スウェーデンの任天堂」奇跡の物語 ~北欧ゲーム市場を開拓した一介の電気店~
  • 謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 検証編

    ◆マジック跡と刻印◆ 愛知県某所―― 肌寒い2月の風に身震いしながら私オロチはNESエージングカセットの新たなオーナーとなったファミコン/NESコレクターしぇぼる氏宅へ取材訪問した。案内されたのは電球色に包まれた六畳ほどゲーム部屋。中心に置かれたソファーの前にテレビモニタが2台。奥には紫外線防止のためカバーがかけられたガラスケース。うしろには壁一面にファミコンソフトが並べられたカラフルな一角。その横にご自慢のNES棚が鎮座していた。全819中215。まだまだですよ。謙遜する彼だが私より一回りも若い青年だ。ファミコンが発売されたとき彼はまだこの世に生まれてなかった計算になる。(ちなみにファミコンカセットのほうはコンプリートまであと数十だそうだ) そういえば最近、ツイッターでも若い世代のコレクターをよく見かけるようになった。この世界的なレトロゲーム争奪戦の時代にファミコンを集めようなんて

    謎のファミコンソフト「NESエージングカセット」の正体を暴け!! 検証編
    bata64
    bata64 2019/02/18
    知見を得てしまった。「レトロフリーク本体にはCICが組み込まれていないのでリージョンの照合が行われない」
  • 『サマーカーニバル'92 烈火』を108円で手に入れた猛者が登場!!

    裸ソフトですら2、3万円はするファミコンプレミア界の代表格『サマーカーニバル'92 烈火』をたった108円で手に入れた猛者がツイッターに登場し話題となっている。 こちら↓ うぉおおおおおお!!!!サマーカーニバル92 烈火が108円で手に入ったぞぉおおおおおお!!!!!!! pic.twitter.com/OPVe4ZHJnf — シュークラさん (@greatthing1986) 2014, 8月 27 ほんとだ。 入手先は栃木のハードオフだとか……

    『サマーカーニバル'92 烈火』を108円で手に入れた猛者が登場!!
    bata64
    bata64 2014/08/29
    うらやましすぎる
  • SFC『タクティクスオウガ』 19年ぶりに裏コマンドが発見される!!

    なんだかすごいニュースになってます。 ・松野泰己氏すら覚えていなかったSFC版『タクティクスオウガ』裏コマンドが19年越しで発見される (インサイド) 記事によると、スーパーファミコン版『タクティクスオウガ』には、カオスフレームを表示する裏コマンドが存在したらしいです。それが発覚したのが製作者自身による以下のツイートでした。 裏技といえば、SFC版TOには民族別カオスフレーム(デニムに対する好意を示すゲージ)を表示する「裏コマンド」なる技があったんだけど、書き留めたメモが行方不明になってしまい、再現することができない。皆川Dも知らないって言ってたから、チート以外では誰も再現できないんだよなぁ('Д') — 松野 泰己 (@YasumiMatsuno) 2010, 10月 24 そしてこの度、その裏コマンドが発見されたらしいです。 発見したのは、記事によると某匿名掲示板のファンたちだとか……

    SFC『タクティクスオウガ』 19年ぶりに裏コマンドが発見される!!
    bata64
    bata64 2014/06/30
    タクティクスオウガ、実家から持ってきていたはず。今度やってみよう。
  • ファミコン【燃えろ!!プロ野球】だけ392個まとめて叩き売り!!! 他

    【オークション】 ・ファミコン【燃えろ!!プロ野球】だけ392個まとめて叩き売り!!!(ヤフオク) たくさんの方から情報提供いただきました。ありがとうございます。最初情報をもらったとき、確認したら終わってたので、掲載できなかったのですが、どうやら出しなおしたようです。それにして、なぜ燃えプロだけこんなに!? どうしてもあの伝説のサイトを思い出してしまいます。しかもこれ、借金のかたなのか…… 【雑誌】 ・週刊文春12月12日号に「私が愛したファミコン」特集 (そうさめも) おお、読んでみよっと 【マニアック】 ・特殊:DATESHIP1200(データシップ) (ファミコン)(オタク旦那と一般人嫁) 謎の周辺機器データシップについて。あいかわらずディープですね(笑 【海外】 ・あのお宝ポーンスターズのお店にもファミコンが置いてあった!! (imugr) CSでやってるアメリカ版お宝鑑定団「ポー

    ファミコン【燃えろ!!プロ野球】だけ392個まとめて叩き売り!!! 他
    bata64
    bata64 2013/12/10
    ブログでも言及されてるが、「萌えろ!燃えプロゲッターズ」が真っ先に思い浮かんだ。
  • 「ファミマガ」がまさかの復刻!! ニンドリ2013年10月号を見逃すな!!

    編集部ツイートによると8月21日発売「ニンテンドードリーム2013年10月号」の付録としてファミマガが復刻するそうです。 こちら↓ ファミコンがゲーム機の始まりなら、付録はゲーム雑誌の始まりだ! ということで、一世を風靡したゲーム雑誌「ファミリーコンピュータマガジン」を復刻しました。当時の記事のまま。詳しいことは明日!そんなニンドリ10月号は8月21日発売です。 http://t.co/gem1lko6P9 — ニンテンドードリーム編集部 (@nindori) August 19, 2013 特集記事としてファミコンの生みの親・上村雅之氏インタビュー、ゲームセンターCX秘話などが収録される模様。そして気になる復刻ファミマガの内容は以下。

    「ファミマガ」がまさかの復刻!! ニンドリ2013年10月号を見逃すな!!
    bata64
    bata64 2013/08/20
    なつい。買おう。ウル技も載ってるのかな。
  • ファミコンカラー論争に終止符!! 開発者「プラスチック安価説は間違いです」

    <衝撃的な事実> 先日、「週刊プレイボーイ」がファミコン30周年記念の総力特集を組んでいることをお伝えしたが、そこにファミコンの生みの親である元任天堂の上村雅之氏へのインタビュー記事が載っていた。 ※週刊プレイボーイ 2013年5月13日号より 正直言って買って満足していたので、まったく読んでなかったのだが、ツイッターで@SaitoTakasuiさんから「ファミコンカラー論争について衝撃の事実が載っている」と情報をいただき、急いで確認したところその通りだったのだ! こちら↓ ファミコンカラーは社長のマフラーの色ってか! <そもそもファミコンカラー論争とは!?> なぜファミコンカラーは赤(えんじ色、あずき色とも言う)と白なのか、その理由については大きく分けて2つの有力な説があった。1つは社長の指示だったという社長指示説。そしてもう1つが以下である。 いわゆるプラスチック安価説だ。 そもそもこ

    ファミコンカラー論争に終止符!! 開発者「プラスチック安価説は間違いです」
    bata64
    bata64 2013/05/08
    任天堂ファンには有名なファミコンの色の由来に新説が!こうなると逆に「赤と白のプラスチックが安かった説」を出したNHKの論拠が気になる。
  • 『さんまの名探偵』が島田紳助の引退を予言していた!? 他

    <画像> ・『さんまの名探偵』が島田紳助の引退を予言していた!? こちらが問題の画面。この「しんすけ ゆうたら やくざ や。」という台詞が予言だとしてツイッターなどで話題になっている。まさに、さんまは名探偵だったなんてうまいこと言ってるひともいたけど。こういうのって、その1000倍くらい「外れてる」ことも言ってるんだよね。なんにせよ、あくまでネタということで。 そんなことよりしんすけのこの格好、THE WHOのベーシスト、ジョン・エントウィッスルかよ! <海外> ・レトロゲームとお宝鑑定(北米ゲーム事情 ファミ通.COM) 近くにレトロゲーム図書館みたいなところがあったら毎日通うわ <漫画> ・伝説のファミコン少年漫画がリマスター復刊!(同人ゲーム速報) ネット上で読めるやつらしい <業界> ・消えゆく町のファミコンショップについて(オタク旦那と一般人嫁) 当時のファミコンショップ事情 <

    『さんまの名探偵』が島田紳助の引退を予言していた!? 他
    bata64
    bata64 2011/08/25
    「しんすけ ゆうたら やくざ や。どつきかえされるで」とさんまが語る。/「しんすけのこの格好、THE WHOのベーシスト、ジョン・エントウィッスルかよ!」
  • 1