タグ

ブックマーク / weekly.ascii.jp (3)

  • 「見出しから作る」がライティングの基本――迷わず書くための文章術(1) - 週刊アスキー

    記事は、誰でもできる上手な文章の書き方を解説した『Webライティング実践講座』(関連サイト:Amazon)から、一部を抜粋したものです。ブログや仕事で活かせるテクニックがいろいろ紹介されているので、気になった方はぜひどうぞ。 「見出しから作る」がライティングの基 よほど専門的な分野でない限り、日語の会話で困ることはありません。買い物もできるし、道に迷っても親切そうな人に聞けば教えてもらえます。作文に苦手意識を持つ人はたくさんいますが、それでも日人なのだから時間をかければ文章くらいは書ける、と思っている人が大半です。 ところが、企業のブログやTwitter担当になると、多くの人が日語への自信を失ってしまいます。一生懸命ブログを書いても話題にすらならず、Twitterで面白いと思うことを書いても見向きもされません。宣伝費を減らすためにブログを始めたのに、結局は広告代理店に高額なブロ

    「見出しから作る」がライティングの基本――迷わず書くための文章術(1) - 週刊アスキー
  • 想いをつなぐ編集力

    『もしドラ』『スタバではグランデを買え!』ほか多数のベストセラーを手掛けたカリスマ編集者・加藤貞顕が、物事を進める「伝える力」やアイデアづくりのヒントを語るコラム。 不定期掲載

    bbeams07
    bbeams07 2012/11/20
    おも、おもしろ
  • あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー

    前回は「アイデアのつくり方」について書きました。今回はそれをもう少しすすめてみたいと思います。 作家やライターを志望していて「書くネタがない」と言うひとがいます。自分は普通の人間で、特別な人と会うこともないし、派手な出来事とかも身の回りに起こらないから、とくに書くに値する出来事の持ち合わせがない、だから書かないのだというのです。お笑い芸人を志望していてこういうことを言っている人もたぶんいるでしょう。 ■「ネタ切れ」しない人たち 『ほぼ日刊イトイ新聞』(関連サイト)を主催している糸井重里さん( @itoi_shigesato )は、『今日のダーリン』というコラムを毎日書き続けています。『ほぼ日』は1998年に創刊しているので、これまでに5000以上を書いた計算です。数もすごいのですが、いつも面白いのがさらにすごいです。もちろん糸井さんは、これだけでなく、日々ほかにもたくさん原稿を書いている

    あのひとはなぜ「ネタ切れ」しないのか?――世界を見つめる解像度 - 週刊アスキー
    bbeams07
    bbeams07 2012/10/09
    書きまくることでさらに「解像度」を上げていった
  • 1