ブックマーク / ryonext.hatenablog.com (1)

  • ネガティブな自己暗示をやめたら仕事がより楽しくなった話 - 月曜日までに考えておきます

    ここ数年ほど開発系の IT エンジニアではなくテクニカルサポートを行うエンジニアとして働いています。 もともと、アプリケーションの開発や DevOps 周りの改善を得意にして仕事をしていたので、サポートの案件として入って来る可能性があるもののうち、 ネットワークそのものの構築やトラブルシューティングの話とか、Windows OS の話とかが苦手ですし、対応するのもつらいと感じていました。また、DB も「アプリケーションからお行儀よくアクセスする」側の知識であれば得意ですが、DBA 系の知識はエキスパートとは言い難く、気でやるには苦手意識がありました。 ただ、仕事の都合上「自分に向いてない」と思ってもやらないと行けない状況になるときはあり、向いてないのにつらいなぁと思いながら気が重い状態で取り組む羽目になっていました。 「向いてない」ではなく、単に「知らない」ではないのか? ただ、アプリケ

    ネガティブな自己暗示をやめたら仕事がより楽しくなった話 - 月曜日までに考えておきます
    beaglapple
    beaglapple 2019/05/04
    餅は餅屋。プロジェクト全体の目的を考えたとき、自分がやらずに、詳しい人に任せた方がいい、むしろそうすべきな仕事って結構ありますね。
  • 1