タグ

ブックマーク / mainichi.jp (24)

  • 官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞

    台湾有事を念頭に、避難住民の受け入れについて熊県の蒲島知事に要請した松野官房長官(中央)=熊市中央区の熊県庁で2023年10月17日午後4時3分、山口桂子撮影 松野博一官房長官は17日、熊県庁で蒲島郁夫知事と面会し、台湾有事を念頭に、沖縄県の離島住民の避難先として、移動手段の確保や受け入れ施設の整備などの計画を2024年度中に策定するよう要請した。蒲島氏は「国民保護の拠点としても役割を果たしたい」と前向きな姿勢を示した。政府が避難住民の受け入れ準備を自治体に正式に要請するのは初めて。 沖縄県の国民保護計画では有事の際、台湾に近い石垣島や宮古島などの住民を沖縄県外に避難させる。23年3月には住民や観光客計12万人を航空機や船舶で九州に避難させる想定で政府と共に図上訓練を実施した。一方、熊、鹿児島両県でも、国民保護法に基づく武力攻撃事態を想定した図上訓練を24年1月に予定している。

    官房長官、台湾有事念頭に熊本知事に沖縄避難民受け入れを要請 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2023/10/18
    有事もそうだが災害だの原発リスクもあるので全国的に大規模避難の体制を整えておくのが良い。
  • 安倍氏後継に杉田水脈氏?昭恵さんの擁立断念 衆院補選の人選難航 | 毎日新聞

    安倍晋三元首相の死去に伴う衆院山口4区(下関市、長門市)の補欠選挙で、安倍氏の後継候補選びが難航をきわめている。これまでに安倍氏の昭恵さんや実弟の長男、現職参院議員らの名前が挙がったが、いずれもまとまらなかった。県連内では、窮余の一策として、お騒がせの「あの人」を擁立する奇策まで浮上している。 衆院山口4区補選は、公選法の規定に基づき2023年4月に実施される公算が大きい。自民党は安倍氏の後任選びを急ぐが、候補者が決まらない。 その最大の理由は、衆院の新区割り「10増10減」だ。4区補選は現行区割りのまま実施されるが、次期衆院選で現4区は現3区(山陽小野田市など)の一部とともに新3区となる。このため、4区補選で勝利した候補は、次の衆院選で現3区選出の有力者・林芳正外相と公認争いになる可能性が高い。 下関市では安倍氏と林氏の勢力が長年政争を繰り広げてきた。地元の安倍派には、4区補選に自前の

    安倍氏後継に杉田水脈氏?昭恵さんの擁立断念 衆院補選の人選難航 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/12/15
    冗談がきつい!
  • https://mainichi.jp/articles/20221213/k00/00m/010/329000

    beve4
    beve4 2022/12/15
    またまたご冗談を!
  • 旧統一教会施設訪問「昭和の後、悪いうわさ聞かず」萩生田氏一問一答 | 毎日新聞

    旧統一教会の関連施設を訪問したことについて記者団の質問に答える自民党の萩生田光一政調会長=東京都千代田区の同党部で2022年8月18日午後3時5分、竹内幹撮影 自民党の萩生田光一政調会長は18日、党部で記者団の取材に応じ、6月に生稲晃子参院議員と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連施設を訪問したことを認めた。旧統一教会の関連団体「世界平和女性連合」の会員と付き合いがあり、地元の東京都八王子市の施設には会員が集まっていると認識したうえで訪れたと明らかにした。一問一答は次の通り。 バーベキュー参加「事実は全くない」 ――6月に東京都八王子市内にある旧統一教会系の施設を訪れたと生稲氏は説明している。八王子には施設が2カ所あるが、行った施設は八王子家庭教会か。行く前に旧統一教会系の施設だという認識はあったか。 ◆えっと、まず冒頭ですね、私自身、この団体との付き合いのあり方について説明したい

    旧統一教会施設訪問「昭和の後、悪いうわさ聞かず」萩生田氏一問一答 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/08/19
    元八王子市民としてお詫したい。この人に票を入れたことはないけど。 しかし、こんな言い訳で通ると思えてしまうメンタリティやばい。
  • 水説:旧統一教会への依存=古賀攻 | 毎日新聞

    記者の質問に耳を傾ける世界平和統一家庭連合の田中富広会長=東京都新宿区で2022年7月11日午後2時16分、佐々木順一撮影 <sui-setsu> 自民党の古参職員は、先の参院選比例代表で当選した井上義行候補(自民)の得票を見て「あっ、これは表に出ていない団体の支持があったな」と直感した。 参院比例への挑戦3回目となる井上さんの得票は、みんなの党で初当選した2013年が5万票足らず。自民に移籍した19年は9万票足らずで落選。それが今回は16万5062票に倍増していた。 政党の獲得議席のうち個人名の得票順に当選者が決まる参院の比例は、有名人は別として団体支援の有無が大きくものをいう。 この人には表向き有力な団体はついていない。古参職員の疑念が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)へと向かうのにさほど時間はかからなかった。「統一教会票は全国で6万~7万」と言われてきたことともおおむね合致する。 安

    水説:旧統一教会への依存=古賀攻 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/07/27
  • 疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞

    五輪モニュメントが置かれた大倉山ジャンプ競技場。五輪招致が成功すれば1972年大会に続いてジャンプ会場になる=札幌市中央区で2021年11月29日、貝塚太一撮影 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の高橋治之元理事(78)の現金受領疑惑を巡る東京地検特捜部の強制捜査は、札幌市による2030年冬季五輪・パラリンピック招致活動への影響が避けられそうにない。関係者は「疑惑が芋づる式に出たら、札幌は終わる」と危機感をあらわにした。 特捜部の係官が家宅捜索に入った26日、時をほぼ同じくして札幌市では、機運醸成のために政財界やスポーツ関係者らで構成された「プロモーション委員会」が開かれていた。ある委員は「これから騒ぎになる。表向きには、だからこそクリーンに招致をやるということになると思うが……」と深刻そうに話した。27日は、札幌商工会議所が旗振り役を務める招致期成会が総決起集会を開く。別の関係者

    疑惑続出なら「札幌は終わる」五輪組織委元理事の捜査、関係者に衝撃 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/07/27
    汚職報道は何年も前からある話なので何を今さら驚いてるのだろう。
  • 顔が赤くなるのは警告サイン お酒とがんの危ない関係 | Dr.中川のがんのひみつ | 中川 恵一 | 毎日新聞「医療プレミア」

    成人式でアルコール体質を判定するパッチテストを受ける新成人たち=愛知県清須市で2020年1月11日、河部修志撮影 「酒は百薬の長」と言えるのは、せいぜい1合までと言えるでしょう。195の国と地域におけるアルコールの消費量とアルコールに起因する死亡などの関係について分析した最近の研究では、1合以下のわずかなアルコールでも、がんが増えるという結果も出ています。 要は、「全く飲まないことが健康に最もよい」という結論で、酒飲みの私には耳が痛い話です。 「百薬の長」という言葉とは裏腹に、酒は道がん、咽頭(いんとう)がん、肝臓がん、乳がん、大腸がんなど、多くのがんの発症リスクを高めることは間違いありません。 例えば日人男性の場合、日酒を毎日4合飲むと、大腸がんになるリスクは3倍になります。日酒3合で、がん全体の罹患(りかん)リスクは喫煙と同じ1.6倍になります。飲酒しながら喫煙するのは最悪の自

    顔が赤くなるのは警告サイン お酒とがんの危ない関係 | Dr.中川のがんのひみつ | 中川 恵一 | 毎日新聞「医療プレミア」
    beve4
    beve4 2022/06/19
    お酒とガンと弥生人の話。当然、アセトアルデヒトの分解が弱くてもお酒がない時代は不利にならないから選択淘汰されなかったと。
  • 新疆公安ファイル | 毎日新聞

    中国新疆ウイグル自治区で少数民族のウイグル族らが「再教育施設」などに多数収容されている問題で、徹底的な取り締まりを指示する共産党幹部の発言記録や収容施設の内部写真、2万人以上の収容者リストや顔写真など大量の内部資料が流出した。この「新疆公安ファイル」からはイスラム教を信仰するウイグル族らを脅威とみなし、習近平総書記(国家主席)の下で徹底して国家の安定維持を図る共産党の姿が浮かび上がってくる。

    新疆公安ファイル | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/05/25
  • 「プーチンはソ連の申し子」 元ウクライナ大使が迫る実像 | 毎日新聞

    「私が親しんできたロシアの人々を思い出しつつ、どんなに考えても、やはりこの戦争ロシアの民意を反映しているとは思えないのです」。そう話すのは、元ウクライナ大使の天江喜七郎さん(78)だ。ロシア語を学んでモスクワ大に留学し、旧ソ連日大使館公使としてソ連崩壊を現地で目の当たりにした。外交官時代に、ロシアに関わった期間は18年。「プーチンの戦争」と位置付け、戦争が起きてしまった「なぜ?」を思考し続ける天江さんが語る「ウラジーミル・プーチン像」とは――。【宇多川はるか/デジタル報道センター】 「時計の針を戻す」感覚の違い 「2月24日のロシアウクライナ侵攻から、私はずっと、この戦争について考え続けています。ウクライナのことを思うと、他に何も手が着かないのです」。旧ソ連日大使館公使を1990年末から3年間務め、2002~05年にはウクライナ大使の職にあった天江さんはこの1カ月余をそう振り返る。

    「プーチンはソ連の申し子」 元ウクライナ大使が迫る実像 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2022/04/07
    ソ連崩壊の日→代わってスルスルと揚がったのは、白、青、赤の三色旗。1917年まで存在した「ロシア帝国」の旗だった。「かつて滅んだ帝政の旗を再び掲げたことには、心底驚いた”
  • 高市早苗氏と稲田朋美氏「おじさん」めぐる評価の違い | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」

    自民党総裁選をめぐり、記者団の質問に答える高市早苗前総務相=東京都千代田区の同党部で2021年8月19日、竹内幹撮影 分かりやすい! 自民党の高市早苗前総務相が月刊「文芸春秋」9月特別号に寄せた自民党総裁選立候補宣言「総裁選に出馬します!」。菅義偉首相の立候補見送りで様相が一転した自民党総裁選で、高市氏の動向が注目されている。 高市氏は同誌の中で、自らの経済政策を「サナエノミクス」と称し、「大胆な金融緩和」「機動的な財政出動」「危機管理投資・成長投資」を総動員してインフレ率2%を目指すという。基路線は安倍晋三前首相と同じで、自らの経済政策を「ニュー・アベノミクス」とも紹介する。 そして「私は、日と日人の底力を信じている。『美しく、強く、成長する国』を創るために、国家経営のトップを目指し、(略)『日経済強靱(きょうじん)化計画』を実行させていただきたい」と結ぶ。 コロナ禍の女性の貧

    高市早苗氏と稲田朋美氏「おじさん」めぐる評価の違い | メディア万華鏡 | 山田道子 | 毎日新聞「経済プレミア」
    beve4
    beve4 2021/09/07
    乱暴にくくると高市より稲田の方がルペン的。なるほど。
  • 特集ワイド:アフガン政権崩壊 田中浩一郎・慶大教授と読み解く 米のおごりが招いた | 毎日新聞

    2001年9月の米同時多発テロ(9・11)事件を機に始まった米国のアフガニスタンでの戦い。約20年間に及ぶ「米史上最長の戦争」は、大混乱の中で幕を閉じた。バイデン米政権の取り組みに問題はなかったのか。アフガンの今後はどうか。国連政務官としてアフガン勤務経験がある慶応大学の田中浩一郎教授(59)と読み解いた。 バイデン大統領は今年4月、米同時多発テロから20年に当たる9月11日までにアフガンから撤退すると表明した。2500人規模の駐留米軍の撤収は順調に進み、7月初旬までに9割を終えた。イスラム主義組織タリバンは、一気に攻勢をかけ破竹の勢いで進軍、首都カブールは8月15日、米軍の撤収完了を待たずに陥落してしまった。 「アフガン政府軍の備えが不十分ということは以前から多くの人が知っていました。だが、バイデン政権は『備えができている』と言い続けた。実態を無視した上に、責任をアフガン政府や政府軍にな

    特集ワイド:アフガン政権崩壊 田中浩一郎・慶大教授と読み解く 米のおごりが招いた | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/09/07
    “アフガン側が外交儀礼を失してでも苦言を呈した側面を考えることが重要” 米軍の誤爆に代表される振る舞いの酷さは決して忘れてはいけない。
  • 石破茂氏「臨時国会開くべきだ」 総裁選は衆院選後が妥当との見解 | 毎日新聞

    自民党の石破茂元幹事長は23日、国会内で記者団に「新型コロナウイルスに対する医療の機動性・弾力性が十分でないのには、法律の問題がある。法律を制定できるのは国会だけで、残りの任期で使命を果たすべきだ」と述べ、臨時国会を早急に召集して法改正に取り組むべきだとの考えを示した。9月に実施予定の党総裁選につ…

    石破茂氏「臨時国会開くべきだ」 総裁選は衆院選後が妥当との見解 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/08/23
    “責任政党たる自民党が機能停止に近い状態になるのは国民の理解が得られない」” 石破さん、ずーと機能不全だから国民の理解は得られます。安心してフルスペックの総裁選を開いてください。
  • 森友学園問題:赤木ファイルが「告発」した新たな真実 キーマンが語った舞台裏 | 毎日新聞

    自殺した赤木俊夫さんが「赤木ファイル」の最初にとじていた、財務省側から近畿財務局に転送された内部メール。野党議員から提出要求された決裁文書の隠蔽(いんぺい)を示唆する内容などが記載されていた 学校法人「森友学園」への国有地売却を巡り、財務省の決裁文書改ざんを苦に自殺した近畿財務局職員、赤木俊夫さん(当時54歳)が残した「赤木ファイル」。改ざんの詳しい経緯ばかりに目を奪われがちだが、ファイル冒頭には財務省のもう一つの不正を裏付ける「新証拠」のメールもとじられていた。赤木さんはなぜこの文書を残したのか。その答えを探し、メールで名指しされたキーマンを訪ねた。(後段でインタビュー内容を詳報) ファイルは6月22日、国が赤木さんの雅子さん(50)の求めに応じる形で開示した。改ざんの経緯が時系列にまとめられた備忘記録に加え、省と財務局で交わされた計約40通の電子メールが含まれ、佐川宣寿(のぶひさ)

    森友学園問題:赤木ファイルが「告発」した新たな真実 キーマンが語った舞台裏 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/08/11
  • 特集ワイド:デビュー50年、芸能界引退へ 歌手・小椋佳さん 喜寿の「鬼」、世のウソ探す人生 | 毎日新聞

    デビュー50年を迎えた歌手の小椋佳さん(77)が、秋のツアーを最後に芸能界を引退する。シンガー・ソングライターの先駆けである小椋さんは東京大法学部を卒業後、銀行員としても成功しながら、大学に戻って哲学を修めた偉才。ラストアルバムの曲の一節にはこうあった。♪鬼のままのわが生涯 流石(さすが)に喜寿 疲れました。老境の鬼が探し続け、見つけたものとは。 「僕も老いぼれました。もういいでしょ」。シュポッと音を立てて100円ライターでセブンスターに火を付けると、小椋さんは目尻を下げた。20代からたばこは1日2箱。コーラ(1・5リットル)は10日で半ダース。57歳でがんになり、胃の5分の4を摘出。68歳で劇症肝炎になり、もうすぐ足の静脈瘤(りゅう)の手術をする。「たばこもコーラも生活必需品。体にいいことは、一つもやっていない」。何だか不良仙人のようである。 これまで作った歌は2000曲近く。「シクラメ

    特集ワイド:デビュー50年、芸能界引退へ 歌手・小椋佳さん 喜寿の「鬼」、世のウソ探す人生 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/07/06
    金融工学と美空ひばり、哲学……。日本で最初期にデリバティブ取引の仕組みづくりをしつつ美空ひばりのヒット曲を書くなんて。本当の天才とはこういう人のことを言うんだろう。
  • 「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞

    立憲民主党の枝野幸男代表は17日、支持団体の連合の中央執行委員会に出席し、次期衆院選に向けた野党第2党の共産党との協力に関連し、「理念で違う部分があるので共産党との連立政権は考えていない。共有政策でのパーシャル(部分的)な連携や候補者一化に努力したい」と述べた。会合終了後、記者団に明かした。 枝野氏は東京都内の連合会館で開かれた会…

    「理念違う共産と連立、考えてない」 立憲・枝野氏、連合に説明 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/06/17
    公明党と自民党が組めるんだから大丈夫と言う皮肉はともかく、枝野さんはむしろ連合を説得すべきなんだよ。内政に関して短期的な理念は大体同じなんだから。
  • 五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞

    衆院厚生労働委員会で答弁する新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長=国会内で2021年6月2日午後4時5分、竹内幹撮影 政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会の尾身茂会長は2日の衆院厚生労働委員会に出席し、東京オリンピック開催について、「今の状況で普通は(開催は)ないが、やるということなら、開催規模をできるだけ小さくし、管理体制をできるだけ強化するのが主催する人の義務だ」と主張。その上で、「こういう状況の中でいったい何のためにやるのか目的が明らかになっていない」と述べ、開催する場合は感染予防に向けた政府による丁寧な説明が必要だとの認識を示した。 尾身氏は「感染リスクを最小化することはオーガナイザー(開催者)の責任。人々の協力を得られるかが非常に重要な観点だ」と指摘。その上で「なぜやるのかが明確になって初めて市民はそれならこの特別な状況を乗り越えよう、協力しようという気になる。国が

    五輪「何のためにやるか明らかでない」 尾身氏、政府に説明求める | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/06/02
    極めてまともな見解では。
  • 元裁判長が示した「原発の耐震性」衝撃のデータとは | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」

    関西電力大飯原発の(右から)3号機、4号機=福井県おおい町で2020年10月20日、社ヘリから木葉健二撮影 元裁判長が語る原発の不都合な真実(2) 福井地裁裁判長として、2014年5月に関西電力大飯原発の運転差し止め判決を出した元裁判官の樋口英明さん(68)は、オンラインの講演会で「電力会社が最も国民に知られたくない事実」について語り始めた。 「東京電力福島第1原発の事故を見て、多くの人は原発があれだけの被害を及ぼしたのだから、(原子力規制委員会が新規制基準を設け、適合した原発は)それなりに安全に造ってあると思うでしょう」 この樋口さんの問いかけに、多くの人はうなずくのではないか。でも、その新規制基準は地震に対して十分ではないらしい。樋口さんは「福島の事故は地震で原子炉が壊れたのではありません。原発は地震が来て運転を止めた後も、ウラン燃料を冷やし続けなくてはならず、福島は停電したためにメ

    元裁判長が示した「原発の耐震性」衝撃のデータとは | 経済プレミア・トピックス | 川口雅浩 | 毎日新聞「経済プレミア」
    beve4
    beve4 2021/04/29
    原発施設の耐震性のもとになる加速度の基準値は一般住宅よりだいぶ低い!が、電力会社曰く、そもそも原発は地盤の良きところに立てているから低くても問題ない….。この連載は読んでおいた方が良さそう。
  • もし政治学者がPTA会長になったら 岡田憲治・専修大教授 | 毎日新聞

    入学式や進級で喜びいっぱいの春、保護者たちをブルーな気分にさせるものが「PTAの委員決め」だ。PTAはなぜ、嫌われるのか。それとも、嫌う方が悪いのか? この春まで、東京都内のある公立小学校で3年間もPTA会長を務めた政治学者の岡田憲治・専修大教授(58)に聞いてみた。【小国綾子/オピニオングループ】 ファーストコンタクトがすべて 「みなさん、こんにちは。PTA会長の岡田です」 2年前の4月、岡田さんがPTA会長を務める小学校では、学年最初の保護者会が開かれていた。岡田さんは頃合いを見計らい、小学1~3年の十数クラスすべてを回って、保護者たちにこう呼びかけた。 「これからクラスでPTAの委員決めをしますけど、どうか皆さん、絶対に生活を犠牲にしないでください。PTAはあくまで生活の延長です。お子さんの体が弱いとか、親御さんの介護中だとか、そんな時はやらないでいいですから!」 スーツではなく、あ

    もし政治学者がPTA会長になったら 岡田憲治・専修大教授 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/04/16
  • #五輪をどうする:有森裕子さん警告 森氏辞意「会長交代だけでは同じこと起きる」 | 毎日新聞

    東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の森喜朗会長(83)は11日、周囲に会長職の辞意を伝えた。森氏の辞任後、新会長が選出されるが、女子マラソン五輪2大会連続メダリストで、国際オリンピック委員会(IOC)の女性スポーツ賞を受賞している有森裕子さん(54)は「会長を交代すればいいということだけでは、また同じことが起きてしまう」と警告する。【聞き手・小林悠太】 五輪・パラリンピックはスポーツを通じて、心身の平和を願う祭典だ。競技会として世界一を決める世界選手権のようなチャンピオンシップとは異なる。選手だけでなく関わるすべての人が主役で、世界全体に問題提起をできる教育的な価値を持った場でもある。 特に東京大会は夏季五輪史上初めて男女平等の理念も含まれる「SDGs(持続可能な開発目標)」への貢献を掲げている。多様性の尊重を日社会に根付かせる目的があった。今回の森氏の発言はその理念に逆行してい

    #五輪をどうする:有森裕子さん警告 森氏辞意「会長交代だけでは同じこと起きる」 | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2021/02/12
    同意しかない。
  • 見る探る:「これはいじめではないか…」アンジャッシュ・渡部建さんの謝罪会見に行ってみた | 毎日新聞

    それが破廉恥な行為だったとしても、どうして第三者があれほど容赦なく責められるのだろうか。そんな疑問をずっと抱えていた。複数の女性との不貞行為が「週刊文春」に報じられたお笑いコンビ「アンジャッシュ」の渡部建さん(48)が3日夜、「囲み」での記者会見を開いた。渡部さんといえばは俳優の佐々木希さん(32)で、グルメ通のちょっとイケてるタレント、というイメージだったが、多目的トイレの中で女性とコトに及んだという。今年6月から活動を自粛していたが、騒動後初めて記者の面前で話すという。世間の関心は高いはず。早速、会場に足を運んだ。【大野友嘉子/統合デジタル取材センター】 前日に届いた会見の案内 渡部さんが所属する事務所から「囲み会見」を知らせるファクスが毎日新聞に届いたのは、記者会見前日のこと。私は最近、著名人の不倫報道について記事を書き、夫の不倫騒動を振り返るを出版した元衆院議員の金子恵美さんら

    見る探る:「これはいじめではないか…」アンジャッシュ・渡部建さんの謝罪会見に行ってみた | 毎日新聞
    beve4
    beve4 2020/12/05
    “政治家のスキャンダルがあった場合、これほどマスコミが突っ込んだ質問をすることがあるだろうか。”