ブックマーク / www.sankei.com (11)

  • テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース

    武田良太総務相は6日の閣議後記者会見で、NHKが要望した、テレビを設置していない世帯が「未設置」を届け出るようにする制度改正について「未設置者への届け出義務は全く話にならない問題だ」と否定的な考えを示した。 NHKは10月に開かれた総務省の有識者検討会分科会で、テレビを新たに設置した人に加え、テレビを持っていない人に対しても未設置の届け出を出すよう義務付け、未契約者らの氏名などの個人情報を公的機関などに照会できる制度の導入を求めた。現状の放送法64条は、テレビなどNHKの放送を受信できる設備を設置した人は「契約をしなければならない」と規定しているが、未設置者には触れていない。 NHKの前田晃伸(まえだ・てるのぶ)会長は5日の定例会見で、「届け出ていただかないと、未設置の人のところにお邪魔するという迷惑なことをやり続けないといけない」と説明。受信料の不払い対策や営業経費の削減につなげるため、

    テレビ未設置届け出「話にならない」と総務相 NHKが要望 - 産経ニュース
    beyan1405
    beyan1405 2020/11/07
    総務相って今はもう高市氏じゃないんだな。だからなんだとは書かないけれども。
  • 観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)

    新型コロナウイルスは、奈良市の奈良公園周辺に生息する国の天然記念物「奈良のシカ」の生活にも影響を与えている。観光客が減ったことで公園を離れ、野生に近い健康的な生活を取り戻すシカがいる一方で、「鹿せんべい」への依存から抜け出せず、やせ細るシカもいるようだ。 (桑島浩任) 奈良市の奈良公園周辺には約1300頭のシカが生息。奈良公園を訪れる観光客は年間1300万人、鹿せんべいの売り上げは約2千万枚に上る。シカの保護施設「鹿苑(ろくえん)」に収容されている約400頭を除く900頭が大部分を消費しており、単純計算で1頭当たり1日60枚以上をべていることになる。 せんべいは1枚3~4グラム程度で、1日約5キロの草をべるシカにとっては「おやつのようなもの」とされる。だが、栄養価は草よりも高く、販売所の近くにはせんべいを買う観光客を待ち構えるシカでごった返すのが日常だった。ところが、新型コロナの感染拡

    観光客減で奈良のシカが健康に 鹿せんべい依存の個体も?(1/2ページ)
    beyan1405
    beyan1405 2020/09/24
    割と頻繁に奈良公園で鹿の写真を撮ってるんだけどなぁ〜
  • 【居合道不正】剣の最高位、カネで…範士合格に計650万円要求  審査側は「誠意や」(1/3ページ)

    全日剣道連盟(全剣連)の「居合道(いあいどう)」部門で、段位・称号取得の際に金銭授受が横行していた実態が表面化した。「剣による人間形成」を旗印とする組織で、肩書が売買されていた格好だ。内閣府に提出された告発状などからは、既得権益におぼれた審査側と、名誉欲に走る受審者とのいびつな共存関係が浮かぶ。 ■ 「私ももらった」 「誠意やないか。カネやないか」 平成24年3月。告発状によると、関西地方に住む連盟会員の男性は、居合道の称号で最高位の「範士」審査を目前にして、そう迫られた。相手は全剣連の専門委員会「居合道委員会」の委員で、要求額は合計650万円。委員長や自身にそれぞれ100万円、残りの委員にも50万円ずつ-という内訳だった。同委員会は競技人口の少ない居合道の普及や振興などを一手に担っており、当時は委員が範士の審査員も兼ねる状況が続いていた。男性はこうした慣習に反発し、支払う意思がないこと

    【居合道不正】剣の最高位、カネで…範士合格に計650万円要求  審査側は「誠意や」(1/3ページ)
    beyan1405
    beyan1405 2018/08/18
    いい話とは思わないが、不正でもないのでは?そんなもんでしょ。
  • 【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)

    シカと電車の接触事故を減らそうと、近畿日鉄道が導入した「シカ踏切」が絶大な効果を発揮している。運行時間帯はシカが嫌がる超音波で線路から遠ざけ、終電から始発までの夜間はそれを止め、自由に線路を横切れるようにするという画期的なシステム。奈良、三重両県の大阪線の一部に設置したところ事故件数が激減し、他の鉄道会社も試験導入を始めた。野生動物を排除するのではなく、人間との共存を目指す-。導入に至ったきっかけは、一人の鉄道マンがひらめいた「逆転の発想」だった。(藤木祥平) 超音波で侵入防止 シカ踏切の仕組みはシンプルだ。線路沿いにステンレス製の「獣害防止ネット」(高さ2メートル)を張り、その一部にシカが横断可能な数十メートルの隙間をつくる。シカは日没から早朝にかけて移動するため、夜間や明け方の運行時間帯だけシカが嫌がる超音波を隙間に発信して侵入を防ぎ、電車が運行しない深夜は装置を停止させ自由に線路を

    【関西の議論】「シカ踏切」絶大な効果、逆転の発想が生んだ近鉄の接触事故対策(1/4ページ)
    beyan1405
    beyan1405 2018/05/28
    同じ鹿でも奈良公園にいれば神の使い扱いなのにね。近鉄も地下だし。
  • 【関西の議論】ウインカーを出さない「岡山の不思議」 自己都合のルールがまかり通る!交通マナー全国最悪の実態(1/5ページ)

    右折、左折時や車線変更時に方向指示器(ウインカー)を出す。そんな当たり前の交通ルールが、なぜか岡山県では守られていない。「自己都合による勝手なルールがまかり通っている例が散見される」「基的な交通ルールを守らない車両が、いまだ少なくない」。現職と前職の岡山県警部長の県議会での発言だ。日自動車連盟(JAF)が発表したアンケート結果で、右左折の合図を出さない車が最も多い都道府県が「岡山県」だった。県警は取り締まりを強化し、交通マナー向上を目指した取り組みを続けるが…。ルールを守らないのは県民性なのか。 「交通マナー悪い」との回答が58% 今年7月に発表されたJAFのアンケート結果。「方向指示器を出さずに車線変更や右左折する車が多い」との質問に対し、「とても思う」と「やや思う」と回答した割合が、岡山県は91%と全国で最も高かった。合図を出さない場合は道路交通法53条に違反し、反則金が5〜7千

    【関西の議論】ウインカーを出さない「岡山の不思議」 自己都合のルールがまかり通る!交通マナー全国最悪の実態(1/5ページ)
    beyan1405
    beyan1405 2016/09/21
    マナーが悪いのは大阪よりも京都という印象・・・
  • 3年前のマーガリン4箱をスーパーの棚に置く…69歳女逮捕、自宅から賞味期限切れ小麦粉など押収 - 産経ニュース

    愛知県警は7日、3年前に賞味期限が切れたマーガリンをスーパーの商品棚に置き、店の業務を妨害したとして、業務妨害の疑いで、同県清須市西枇杷島町、無職、岸津弥子容疑者(69)を逮捕した。 逮捕容疑は5月23日、清須市西枇杷島町のスーパーの商品棚に、平成25年7月28日に賞味期限が切れたマーガリン4箱を置き、業務を妨害した疑い。県警によると容疑を認めており、動機を調べている。 同店や名古屋市のスーパー2店で、19~20年に賞味期限が切れた小麦粉が相次いで見つかり、県警が関連を調べている。清須市のスーパーでは、別の賞味期限切れのマーガリン2箱と小麦粉1袋を客が購入していたが、全て未開封のまま回収しており、被害は確認されていない。 県警は店の防犯カメラや店員の話から岸容疑者を特定。自宅から、賞味期限が切れたマーガリンや小麦粉など12点を押収した。

    3年前のマーガリン4箱をスーパーの棚に置く…69歳女逮捕、自宅から賞味期限切れ小麦粉など押収 - 産経ニュース
    beyan1405
    beyan1405 2016/06/08
    万引きの反対語は何だろう。一押しだと意味違うし。
  • 掘ったら古墳じゃなかった…京都・宇治「池山古墳」の名称変更も - 産経WEST

    京都府宇治市の「池山古墳」を初めて発掘調査したところ、中近世とみられる埋葬用の穴が見つかり、宇治市が17日発表した。 同市は「古墳時代の埋葬施設が見つからず古墳である可能性は低くなった。江戸時代まで墓地として使われ続けたとみられ、名称を『池山墳墓群』に変えることを考えたい」と話している。 発掘したのは住宅街の中にある丘で、埋葬施設に使われたとみられる河原石があったことや、丘の形から市は直径44メートルの円墳と推定、池山古墳という名もついていた。 埋葬用の穴は丘の中腹に十数基あり、主なものは1辺約1メートルの方形で深さは約0・6メートルだった。周辺からは江戸時代の瓦の破片が出土したほか、室町時代に作られたとみられる石仏もあった。 しかし、丘からは古墳時代の須恵器や埴輪の破片も少し出土したことから、古墳時代に小規模な埋葬用の穴があった可能性はあるという。

    掘ったら古墳じゃなかった…京都・宇治「池山古墳」の名称変更も - 産経WEST
    beyan1405
    beyan1405 2015/02/18
    奈良にもそんなんあるんじゃないのか、実は
  • 一郎&太郎そろって記者会見 共同代表就任を発表 「イスラム国」で政府批判(1/2ページ) - 産経ニュース

    「生活の党と山太郎となかまたち」は27日、小沢一郎、山太郎両氏が共同代表に就任すると発表した。所属議員5人のうち2人がトップに就く異例の体制となる。 小沢、山両氏は同日、そろって就任の記者会見に臨んだ。小沢氏は山氏との連携について「一緒にやることで国民とのつながりをいろいろな形で持っていきたい」と期待感を表明。山氏は「政党の一員となり、発言力を高めていく」と語った。 無所属で活動してきた山氏は昨年末、国会議員が4人となり政党要件を失った生活の党に加入。再び政党となり、党名を現在のものに変更した。 小沢、山両氏は記者会見で、民主党や共産党など他の野党がイスラム教スンニ派過激組織「イスラム国」による日人殺害脅迫事件の解決を目指す政府への追及を抑えている現状をそろって批判した。 山氏は「安倍晋三政権の外交的失策」と断言。さらに「『今は心を一つに』というような同調圧力がつくり上げ

    一郎&太郎そろって記者会見 共同代表就任を発表 「イスラム国」で政府批判(1/2ページ) - 産経ニュース
    beyan1405
    beyan1405 2015/01/27
    一太郎って懐かしいな。
  • 「ばかな政治家のために命を落とす必要はないが、市民のためには…」橋下市長が新春出初め式で - 産経WEST

    新春恒例の大阪市消防出初め式が6日、同市住之江区のアジア太平洋トレードセンター(ATC)周辺で開かれ、市消防局職員ら約1300人が救助訓練やパレードを行った。 消防礼服姿の橋下徹市長は式典で、危険と隣り合わせで救助、消火活動に臨む職員に「いつ命を落とすか分からないので、子供と奥さんを大切に」と訴えた上で、「ばかな政治家のために命を落とす必要はないが、市民のためには命を落としてほしい。消防隊を心から尊敬する」と独特の言い回しで激励した。 あいにくの雨だったが、2隻の消防艇が赤や黄などの色水を放って海上に「扇」や「フェニックス(不死鳥)」を描くと、傘をさしたり、レインコートを着たりした市民から歓声が上がった。 出初め式は昭和24年に初めて開催され、今回で66回目。

    「ばかな政治家のために命を落とす必要はないが、市民のためには…」橋下市長が新春出初め式で - 産経WEST
    beyan1405
    beyan1405 2015/01/07
    俺の為に命を落とす必要はないってことかな?
  • 廃虚の「ドリームランド跡地」、奈良市の公売に入札ゼロ 破格の安さも遊具撤去費を敬遠か - 産経WEST

    テーマパークの先駆けとして誕生したものの、平成18年に閉園した奈良市の「奈良ドリームランド」跡地(約30ヘクタール)が11日、税金滞納による差し押さえ物件として奈良市による公売にかけられたが入札がなく、不成立となった。市は価格などを再検討し、半年後にも再び公売にかける方針。 甲子園球場8個の広さでも7億円ちょっと… 市は最低入札価格を7億3千万円と掲示。土地単価は1平方メートルあたり2433円で、近隣と比べ“破格”の安さだ。しかし阪神甲子園球場8個分に相当する広大な土地には厳重な建築規制があるうえ、遊具や建物のほとんどが放置されたままのため、撤去だけでも相当な費用が必要なことなどが敬遠されたとみられる。 跡地は都市計画法の市街化調整区域にあたり、現状で設置可能なのは社会福祉施設やスポーツ施設ぐらい。市の担当者は「残念。厳しい規制が主な原因だろう」とし、今後は価格の見直しも検討するという。

    廃虚の「ドリームランド跡地」、奈良市の公売に入札ゼロ 破格の安さも遊具撤去費を敬遠か - 産経WEST
    beyan1405
    beyan1405 2014/11/20
    やっぱリニアの駅だろうねぇ
  • 松井知事、女性教育委員に〝辞職勧告〟 橋下市長の〝盟友〟教育長の高圧発言問題で(1/2ページ) - 産経WEST

    大阪府教委の中原徹教育長(44)が立川さおり教育委員(40)に対して高圧的な発言を行ったとされる問題で、松井一郎知事は30日、委員について「組織決定した後に従わなければ、組織にはいられない。まず自ら組織を出るべきだ」と述べ、辞職すべきだとの考えを示した。府庁で記者団に語った。 パワハラ指摘に知事「決定前の発言は自由だが…」 これまでの委員の説明によると、府が府議会に提出した幼稚園と保育園の機能を併せ持つ「認定こども園」の定員上限を引き上げる条例改正案をめぐり、中原氏に同案の内容に反対する意向を伝えたところ、中原氏から「目立ちたいだけでしょ」「罷免要求を出しますよ」と言われたとしている。 松井知事は中原氏の発言について「問題ない」と断言。委員に対して「組織決定する前に自由に発言するのは結構だが、決定後は組織に従うのは当然」として、「教育委員として限界を感じるなら自ら組織を出るべきだ」と語った

    松井知事、女性教育委員に〝辞職勧告〟 橋下市長の〝盟友〟教育長の高圧発言問題で(1/2ページ) - 産経WEST
    beyan1405
    beyan1405 2014/10/30
    まあ松井知事っていつもこんな感じでしょ。
  • 1