ブックマーク / blog.sapico.net (145)

  • 回転寿司は家族みんなが楽しめるまさにファミリーレストランだと思う - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「寿司」 さぴこが子供の頃にはお寿司といったらスーパーのお惣菜売り場か、カウンターのある普通のお寿司屋さんのお寿司しかありませんでした。 友達の家がお寿司屋さんだったので、誕生会に呼ばれるとケーキと一緒にたくさんのお寿司が出てきた思い出があります。 カウンターのある、今だとちょっと高級なイメージがある回転しないお寿司屋さん。 昔はお寿司をべに行くといえばみんな普通のお寿司屋さんだったのですが、今は回転寿司ばかりになりました。 子供も大人も老人も楽しめる 我が家は12歳の子供から85歳の老人まで、幅広い年齢層が一緒の家で暮らしています。 昨年からはコロナでなかなか出歩けなくなってしまいましたが、それまでは家族みんなでなにか美味しいものをべに行こうという話になると一番の候補になるのは毎回のように回転寿司でした。 昔のお寿司屋さんは大人の場所という感じでおじさん達でいっぱいでしたが

    回転寿司は家族みんなが楽しめるまさにファミリーレストランだと思う - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2021/07/12
    楽しめるアミューズメント施設のようなものですね。わが家も「味の方を重視しようよ」と言っていたのに、子供に負けていつの間にやら回転寿司チェーンばかりです。
  • はてなブログ Googleフォトは 消えたまま - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「575」 はてなブログの過去のエントリーではGoogleフォトを使用していましたが、昨年の3月以降正しく表示されない状態が続いています。 昨年の3月10日からなので、もう1年以上です。 staff.hatenablog.com その後、今後の対応のお知らせがありました。 staff.hatenablog.com そして移行予約のお知らせを見た時にはやっと解消されると喜んでいたのですが…。 staff.hatenablog.com すぐに移行予約をして待っていたのですが、2021年の6月になってもそのままです。 移行予約のページを見ても、 移行開始時期は、はてなブログ開発ブログでお知らせします。 と書かれているだけ。 昨年の8月に移行予約をしたのであと2ヶ月弱で丸1年になってしまいます。 これはあまりにもひどい…。 できないならできないといってくれたほうがまだ少しづつでも対応して

    はてなブログ Googleフォトは 消えたまま - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2021/06/16
    はてなブログのようなブログ専用サービスの一番のメリットは、ワードプレスなどと違って自分で運営保守の手間が不要なサポートだと思うんですよね。サポートレベル低下は顧客流出に直結しそう。
  • ブログを毎日書き続けて気がついたら丸5年が過ぎていました - みんなたのしくすごせたら

    そういえば5月といえばブログを始めた月だったなと思い、このブログを始めた日を確認してみました。 5月16日。 今日は5月19日。 あっ、もう3日も過ぎちゃってる…。 これまで毎年このブログの誕生日をお祝いしていたというのに、すっかり忘れていました。 これまでのブログの記念日エントリー これまで5月16日には毎年書いていた記念日エントリー。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net 当なら今年も同じようなエントリーを書くつもりでした。 が、今年の5月16日のエントリーはこれ。 blog.sapico.net ラーメンです…。 しかも自分で作った味噌ラーメン。 そして緊急事態宣言開始日、そしてお題は「やる気が出ない」エントリー。 ああ…、なんかゴメンという感じです。 子供の誕生日を忘れちゃった親のような罪悪

    ブログを毎日書き続けて気がついたら丸5年が過ぎていました - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2021/05/19
    毎日を5年継続はすごい!「フェードアウトしないこと」が目標の私とはレベルが違いますが、同じ時期にはじめたsapicoさんの更新をみていつも安心しています。
  • 岩下の新生姜の豚バラ肉のくるくる巻きが美味しすぎる - みんなたのしくすごせたら

    自分ではほとんどつぶやくことすらしていないTwitterですが、タイムラインを見ているとよく登場しているメニューがありました。 岩下の新生姜を使ったメニューです。 そういえば札幌市民にはおなじみの串鳥でも岩下の新生姜をつかったメニューがあるのですよ。 串鳥の新生姜の豚巻きが美味しすぎる〜🤤 pic.twitter.com/8NAYisDhla— さぴこ@はてなブログ (@sapic_sapporo) 2020年12月12日 これがすごーく美味しいので、いつか自宅で作ってみたいと思っていました。 たっぷりお徳用岩下の新生姜 岩下の新生姜はあっという間になくなってしまうので今回購入したのはお徳用のボリュームパック。 スライスしたのもいいのですが、まるごとかじりつくのも好きだったりします。 というわけでこちらを使って今日は一品作ってみることにしました。 岩下の新生姜の豚バラ肉のくるくる巻き 作

    岩下の新生姜の豚バラ肉のくるくる巻きが美味しすぎる - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2021/01/23
    美味しそう!深夜に記事を読んでお腹が鳴ってしまいました。
  • 今なら札幌で博多通りもんが買える!札幌駅の北海道四季彩館で九州応援フェアが開催中です - みんなたのしくすごせたら

    新型コロナウイルス感染症が蔓延しはじめてからというもの、全国各地の銘菓の売上が低迷しているということもあって、通常なら通信販売をしないアイテムが買えたり、地元でしか販売されていないお菓子が全国で買えるようになったりしています。 コロナで残念なこと続きでしたけど、普段北海道では買えないお菓子が買えるというのだけはちょっぴり嬉しいです。 先日、ダンナから1枚の写真が届きました。 博多通りもんが札幌駅に並んでいる さぴこの大好きな博多通りもん。 blog.sapico.net ジェネリック菓子はいつでも購入できますが、博多通りもんは通信販売だと北海道までの送料がなかなかお高くてたまにしかべることができませんでした。 あの博多通りもんが札幌駅に?? 博多通りもんは博多を中心に主に福岡市近郊のみで販売されているはずのお菓子なのです。 まるで北海道銘菓の白い恋人と同じようにご当地でしか購入できないは

    今なら札幌で博多通りもんが買える!札幌駅の北海道四季彩館で九州応援フェアが開催中です - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/09/03
    限定のお菓子がどこでも買えるのはいいけれど、重たい思いで現地から持ち帰ってきたお菓子が到着した駅に並んでいたときの絶望感といったら…。
  • 井村屋のやわもちアイスわらびもちはすでにアイスというより和パフェの味でした - みんなたのしくすごせたら

    先日、さぴこがハマっているアイスということで井村屋のやわもちアイスをこのブログでご紹介しました。 blog.sapico.net 井村屋のあんとアイスとやわもちのコラボレーションにすっかりハマってしまって、さぴこの大好きなアイスナンバーワンの座は当分揺るがないだろうと思っていたのですが、このおもちが入ったやわもちアイス以上に気に入ったアイスに出会ってしまいました。 わらび粉使用のわらびもち 今さぴこのお店で買えるアイスナンバーワンはやわもちアイスわらびもち。 そう、やわもちアイスシリーズのわらびもち! このアイスのわらびもちにはわらび粉が使われていて、アイスなのにぷるんぷるんの舌触りがとっても心地よいのです。 やわもちアイスももっちりしていましたが、わらびもちのようなぷるんぷるんの心地よさはありませんでした。 1個あたり228キロカロリー このわらびもちアイスのカロリーは228キロカロ

    井村屋のやわもちアイスわらびもちはすでにアイスというより和パフェの味でした - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/07/06
    わが家でも人気で買いおきがすぐになくなってます。
  • にゅうめんは休校中の子供のお昼ごはんにおすすめです - みんなたのしくすごせたら

    お題「#おうち時間」 休校中のお昼ごはんは少しでもバランスの良いものをと考えておうち給と題して献立を考えて作っています。 blog.sapico.net Twitterに献立の写真をUPしたりしていたのですが、最近は写真を撮り忘れたり写真を撮ったのにUPし忘れたりしたので記録はしていません。 一応子供にお昼は何がべたいかを聞いてみてリクエスト給の日を作ってみたりしているのですが、聞くとまず出てくるのがこれです。 親子にゅうめん 鶏肉と卵とにんじん、ねぎの入った親子にゅうめんが子供の大のお気に入り。 素麺は茹で時間1分半ちょっとでOKなのであっという間に出来上がるのが嬉しいのです。 白だしを規定量の水で薄めたものに鶏肉とにんじんとネギを入れて沸騰させた後に卵を回して入れただけのものを上からかけるだけなのにカラフルなにゅうめんが出来上がり! しかもこの素麺は業務スーパーで購入した激安のも

    にゅうめんは休校中の子供のお昼ごはんにおすすめです - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/05/20
    パスタは売り切れ続出で素麺は売れ残っているけれど、いろいろレシピあると思うんだよな。
  • アルコール除菌ジェル発見!チャーリーのハンドフレッシュジェルが購入できました - みんなたのしくすごせたら

    除菌アルコールが購入できなくなってもう数ヶ月。 これまでは業務スーパーの除菌アルコール78をガラスアトマイザーに入れて持ち歩いていました。 blog.sapico.net blog.sapico.net 当は手ピカジェルが欲しかったのですが、2月以降は1度も見かけたことはありません。 が、今日たまたま歯医者の帰りに立ち寄ったドラッグストアでアルコールジェルに出会うことができました。 チャーリーのハンドフレッシュジェル 今回購入できたのはチャーリーのハンドフレッシュジェルです。 チャーリーといえば以前購入した紙石鹸と同じ会社ですね。 blog.sapico.net このハンドフレッシュフェルは小さなハンディタイプで1つ300円ほどでした。 お一人様1つだったのでレモンを購入したのですが、その後帰り道にある他のドラッグストアでも販売されていたので今度はアップルを購入。 これでさぴこと子供2人

    アルコール除菌ジェル発見!チャーリーのハンドフレッシュジェルが購入できました - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/05/14
    商社なんかに言わせれば、今はマスクよりアルコール消毒剤の方が調達が難しいようですね。なかなか発見できません。
  • 旅行券、お肉券にお魚券の次はお寿司券?なんでも買える日本銀行券なら全て解決! - みんなたのしくすごせたら

    新型コロナウイルスの経済対策で聞こえてくる数々の案に耳を疑う日々です。 まだコロナウイルスの感染が拡大中だというのに旅行券とか、国産和牛のためのお肉券、いやいや日の魚介類もとお魚券、そしてなぜかお寿司券などなど。 この緊迫した状況で日政治家から聞こえてくる対策がこれとは…。 当にこの国、大丈夫だろうかと気で思ってしまいました。 商品券はコストが高く運用まで時間もかかる 商品券と言っても全国民が使うことを前提に考えるとその準備だけでも膨大な時間と金銭的コストがかかります。 金券のデザインや印刷、金券の運用方法の策定、周知のための広告費、対象店舗の募集や取りまとめ、実施に金券を使用された後の店舗での手間などを考えると、そんなものに時間やコストをかけるくらいなら意味がないじゃないですか。 それでも景気対策でやる、というのならそれを議論するのは今ではなくて、コロナウイルスの感染が落ち着い

    旅行券、お肉券にお魚券の次はお寿司券?なんでも買える日本銀行券なら全て解決! - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/03/27
    キャッシュレスの時代の特定用途の商品券。まさに時代錯誤ですね。
  • サーティーワンでPayPay(ペイペイ)を使ったらYahoo!プレミアム会員は50%ポイントバックです - みんなたのしくすごせたら

    みなさんはPayPay(ペイペイ)、使ってますか? 最近は料品スーパーでもPayPayを使えるお店が増えたので、使うことが増えています。 昔はかなり大盤振る舞いしていたPayPayですが、最近はあまりお得なキャンペーンもありませんでしたけどね。 blog.sapico.net blog.sapico.net blog.sapico.net これまでのポイントバッグキャンペーンではかなりお得にお買い物をすることができました。 対象の飲店はPayPay残高払いで誰でも40%ポイントバック 現在PayPayで行われているキャンペーンは対象の飲店での支払いでPayPay残高払いをするとその40%がポイントとして還元されるというもの。 さらにYahoo!プレミアム会員は10%上乗せの50%ポイントバックとなります。 ちなみに対象の飲店はこちら。 一部対象外店舗もあるようなので、PayPayア

    サーティーワンでPayPay(ペイペイ)を使ったらYahoo!プレミアム会員は50%ポイントバックです - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2020/02/04
    50パーセントはお得ですね。週末行ってこようを
  • さっぽろサイエンスフェスタ in 北大に参加しました - みんなたのしくすごせたら

    今日は朝から北海道大学の学術交流会館で開催された『さっぽろサイエンスフェスタ in 北大』に子供と参加してきました。 会場前からたくさんの人が並んでいましたよ。 さっぽろサイエンスフェスタ in 北大 『さっぽろサイエンスフェスタ in 北大』は北海道大学女性研究者支援室が主催しているイベントで、小学校4年生以上の児童と中高生及びその保護者を対象としています。 子供が学校で配られたチラシを見て行きたいといったので事前申し込みをして行ってきました。 北大関係以外にも札幌開成中学の天文班や滝川高校科学部等の中学高校の出展や各企業等の出展もあります。 これまでにも開催されていたようなのですが参加するのは今年が初めてでしたので、念のため開場の15分前に到着したのですがもう大行列ができていました。 事前にメールで送られてきたQRコードで入場時の受付をされ、同時に再入場時に必要なテープを子供の腕に巻か

    さっぽろサイエンスフェスタ in 北大に参加しました - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/12/22
    うちの地域でもこんなイベントやってほしいなぁ。
  • 東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で開催される?札幌市民の本音は複雑です - みんなたのしくすごせたら

    すでにご存知の方は多いかと思いますが、IOCが2020年の東京オリンピックの競技のうち、マラソンと競歩についてを札幌での開催にする旨を発表して1週間になります。 札幌市民としては冬季オリンピックならイメージはありますが、夏季のオリンピックが札幌で開催されるというイメージは全くありません。 もともとこの東京オリンピックではサッカーの一部の試合が札幌ドームで開催される予定ではあったのですが、あくまでも予選グループの試合であってメダルのかかった試合が行われるわけではないのです。 それが、もう来年の夏に迫っているオリンピックの競技で、しかも花形競技とも言えるマラソンが札幌で行われるかもしれないと聞き、いろいろな意味でいろんな感情が渦巻いているというのが正直なところでしょう。 単純に嬉しい マラソン競技は高額なチケットを購入しなくても沿道で応援することができる貴重な競技です。 札幌市民にとってはそん

    東京オリンピックのマラソンと競歩が札幌で開催される?札幌市民の本音は複雑です - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/10/24
    酷暑は最初からわかっていたことなのに…。チケット買った人はちょっとかわいそうだなぁ。
  • グリコのアーモンド効果が美味しすぎる! - みんなたのしくすごせたら

    最近さぴこがハマっている飲み物があります。 それがこちら。 グリコ アーモンド効果 200ml×24 常温保存可能 出版社/メーカー: 江崎グリコ メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る グリコのアーモンド効果です。 アーモンドミルク、以前グリコ以外のものを飲んだことがあったのですがその時はそれほど美味しいという印象はありませんでした。 でもこのグリコのアーモンド効果は違ったのです。 アーモンドグリコの味がする このグリコのアーモンド効果、なんとなく懐かしい風味があるのです。 それはこちら。 グリコ アーモンドグリコ 18粒×10個 出版社/メーカー: 江崎グリコ メディア: 品&飲料 クリック: 8回 この商品を含むブログ (1件) を見る 子供の頃大好きだったアーモンドグリコの味! そういえば最近お店で見かけなくなったような気がしますけど、今でも販売されているようですね

    グリコのアーモンド効果が美味しすぎる! - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/09/20
    アーモンド効果、うちではカカオバージョンが一番人気。でも一般には不人気なのかなかなか売ってない。
  • ハイジアが製造終了になっていてショックを受けました - みんなたのしくすごせたら

    最高気温は32.6度の札幌! 9月も折り返しに近くなってきたというのに2日連続真夏日とは、残暑にしてもちょっと頑張りすぎじゃないでしょうかね。 せっかくの暑さなので連日洗濯する物を探していて、なんでもかんでも洗濯をしています。 残念ながらちょっと湿度が高めでカラッと乾くという感じではないのですけど、ジリジリしたお日様はなんとなく洗濯物を殺菌してくれるような気がするのです。 お天気の日の外干しは最高! お洗濯といえば最近残念なことがありました。 洗濯洗剤ハイジアが廃盤に ここしばらく我が家で愛用していた洗濯洗剤のハイジア。 これまではAmazonの定期おトク便で2ヶ月に1度詰め替え用を購入していました。 7月の時は購入できたのですが、今回9月の定期おトク便ではずっと在庫がない状態になっていて、どうしたのかと不思議に思っていたらなんとこのハイジアが7月末で製造終了になっていたのです。 ええーー

    ハイジアが製造終了になっていてショックを受けました - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/09/09
    わが家もずっとハイジアでした。「最近やけに値段が安いな」と思っていたら製造終了。残念です。
  • ソアリンは240分、トイマニは130分待ちの日曜日でした。 - みんなたのしくすごせたら

    朝一番のエアドゥで東京ディズニーシーへやってきました。 午前8時発の便で午前10時30分には東京ディズニーシー内に入っていましたよ。 台風の影響を心配していましたが、東京に着いた時の天気は晴れ。 トイマニは相変わらずの人気 東京ディズニーシーは新しいアトラクションであるソアリンがオープンしたので、トイマニの待ち時間が減っているかもと期待したのですが、あまり変わらない130待ち。 トイマニの後はシーライダーを楽しんで、夕方になる前にあのアトラクションに並びました。 ソアリンは240分待ち そう、あのアトラクションとはソアリンのこと。 7月23日にグランドオープンしたばかりのソアリンです。 上の写真は並び始めの午後4時過ぎ。 まだ空は青いですよね。 こちらを見ても240分待ちです。 並んでいる途中でトイレに行った時にザンビーニでソアリンのタピオカとチュロスを購入! タピオカはライチ味、チュロス

    ソアリンは240分、トイマニは130分待ちの日曜日でした。 - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/07/29
    なんと240待ち!私には待てる根性がない。
  • 今日は土用の丑の日!スシローでうなぎを食べて、光るゴールデンタピオカミルクティーを飲みました - みんなたのしくすごせたら

    明日から旅行の我が家。 台風騒ぎでもしかしたら1日早く旅行に出発するかもしれないと思ったらなんとか明日は大丈夫そうなお天気に! さて、明日は朝早く起きて出発だー!ということで 、しばらく料理をすることもないので冷蔵庫の中は空っぽ。 というわけで今日夕は久しぶりにスシローへ行くことにしました。 日7月27日は土用の丑の日 今日、7月27日は土用の丑の日でした。 土曜の土用の丑の日。 実はスシローにくるまで気がついていませんでしたよ。 昔はうなぎが大好きで、土用の丑の日にはうなぎやさんにうな丼をべにいっていたものですが、そういえば子供が生まれてからはほとんど行っていません。 うなぎ、なかなかの高級品になっちゃいましたからね。 スシローのうなぎ というわけでせっかく土用の丑の日にスシローにきたのですから、うなぎをべることにしました。 こちらの大切り格うなぎの蒲焼きは1皿150円です。

    今日は土用の丑の日!スシローでうなぎを食べて、光るゴールデンタピオカミルクティーを飲みました - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/07/28
    旅行の前は冷蔵庫繰りとゴミが少ないようにわが家も外が多いです。全く同じくスシローのうなぎとタピオカミルクティでした。
  • 回転寿司でレーン側に子供を座らせる時に気をつけてほしいこと - みんなたのしくすごせたら

    今日はスシローの創業祭第二弾の1皿100円の大トロを堪能した話を書く予定でしたが、どうしてもモヤモヤと気になったことがあり、予定を変更することにしました。 ちなみにこちらが現在開催中のスシロー創業祭第二弾です。 大トロも1皿100円で堪能できますのでオススメ! さて、話は戻りますが、もしかしたらこれから書く内容は場合によって不快感を感じる方がいらっしゃるかもしれません。 スシローをはじめとした回転寿司大好きなさぴこが、どうしてもお願いしたいことを今日は書きたいと思います。 回転寿司でレーン側に小さい子が座っていた 今日行ったスシローで向かい側の席に座っていたのは、3歳くらいと5歳くらいの未就学児と思われる女の子の幼児と小学校低学年くらいの女の子とお父さんお母さんの5人。 回転寿司のレーン側にはお父さんとその向かい側には3歳くらいの女の子、お父さんの隣には小学生、3歳くらい子の隣には5歳くら

    回転寿司でレーン側に子供を座らせる時に気をつけてほしいこと - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/06/02
    ほんとこれ嫌ですよね。小さい子供が触りたがる気持ちは仕方ないけれど、親がやってはダメなことを言ってやめさせないといけないですね。
  • ヨシタケシンスケさんの『思わず考えちゃう』は本当に思わず考えちゃうエッセイでした - みんなたのしくすごせたら

    今日はさぴこが先月購入したの中で一番好きだったをご紹介しようと思います。 さぴこの大好きな絵作家さんであるヨシタケシンスケさんのエッセイ集『思わず考えちゃう』です。 考えすぎちゃうすべての人のための。 さぴこもどちらかというとついつい考えすぎちゃうタイプの人間だったりします。 その瞬間はいろいろ考えちゃうのですが、他のことに意識がうつるとさっきまで何をいろいろ考えたんだっけ、となってしまうのですけれども。 メモに残すまでもないようなどうでもいい話ばかりついつい考えてしまうことが多く、今回のヨシタケシンスケさんのエッセイには妙に親近感を覚えてしまいました。 ヨシタケシンスケさんの文章からはご自身のことをネガティブに考えすぎちゃうタイプだと思っていらっしゃると感じることがありますけど、このを読んでヨシタケシンスケさんは当は超ポジティブな考え方をしている方なんじゃないかなと思います。

    ヨシタケシンスケさんの『思わず考えちゃう』は本当に思わず考えちゃうエッセイでした - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/05/19
    この本、ぜし買ってみよう。
  • 映画ドラえもん のび太の月面探査記を観てきました!大人にもぜひ観てもらいたい作品です。 - みんなたのしくすごせたら

    3月第1週の週末の我が家の恒例行事となっているのが「映画ドラえもん」。 blog.sapico.net blog.sapico.net 今年の作品ももちろん行ってきましたよ! いつまでドラえもんの映画を子供が観たいと言ってくれるかわかりませんけど。 映画ドラえもん のび太の月面探査記 今年の映画も過去作品のリメイクではなくオリジナルのお話の「のび太の月面探査記」です。 小説映画 ドラえもん のび太の月面探査記」 作者: 藤子・F・不二雄,辻村深月 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2019/02/07 メディア: 単行 この商品を含むブログを見る こちらが今回の映画の脚を手がけた辻村深月さんが書き下ろした小説です。 ジュニア文庫も出版されていますね。 小説映画ドラえもん のび太の月面探査記」 (小学館ジュニア文庫) 作者: 辻村深月,藤子・F・不二雄 出版社/メーカー: 小学館

    映画ドラえもん のび太の月面探査記を観てきました!大人にもぜひ観てもらいたい作品です。 - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/03/04
    のび太の月面探査記、わが家も観に行きました。ラピュタな匂いもしましたがいい話。ポップコーンの上のフィギュア、すぐ取れてしまうので要注意。うちは子供2人とも落として映画館に頼み込んで大変でした。
  • 今年の節分には恵方巻を食べませんでした - みんなたのしくすごせたら

    今週のお題「わたしの節分」 昨日2月3日は節分でしたね。 ブログを始めてから過去2回の節分ではどちらにも登場していた恵方巻ですが、今年の我が家の節分には恵方巻は登場しませんでした。 blog.sapico.net blog.sapico.net 昨日のブログでもご紹介したように2月3日の節分の日に三越札幌店に行っていたので、催事の行われていた10階だけでなく地下の料品売り場もちらっとのぞいてみましたけど、相変わらずすし善の恵方巻コーナーには長蛇の列ができていましたし、催事の行われていた10階がちょっと寂しい雰囲気だったのとは対照的に恵方巻売り場は大にぎわいでしたから。 例年なら恵方巻を購入しようかなと思っていたところでしたけど、今年はハセガワストアのやきとり弁当の方がいいやと思ってしまったのですよね。 節分は豆まきだけでいいかな ここ数年、節分には縁起物として恵方巻を用意してきたのですけ

    今年の節分には恵方巻を食べませんでした - みんなたのしくすごせたら
    bg4kids
    bg4kids 2019/02/05
    恵方巻きはなんだか作られたイベント感が年々強くなり、今年はわが家も豆まきだけになりました。