タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

紅茶とお茶に関するbildkampfのブックマーク (2)

  • 国産紅茶のヤベーやつ、三選|sabasty

    中の人は15年来の紅茶オタクなのだけど、その興味関心の対象はもっぱら農園指定の紅茶です。 この件について前置きは長くなるから分割したん↓ ……だけど、題は「やべーやつ」を紹介したいだけです。やべー紅茶を探しているひとはこの記事だけ読めばいいです。 国産紅茶のやべーやつとは何かそもそも国産の紅茶ってなんだ、お土産とかの大したことないやつやろ? と思われがちかもしれないけど、いま紅茶好きを名乗っていて国産紅茶のひとつやふたつ好きな茶園を言えないやつは時代遅れといって過言ではありません。早急なアプデが必要です。 紅茶といえばダージリンやアッサム(インド)、セイロン(スリランカ)各標高、それらをおいしくブレンドするイギリスやフランスのメーカーといった、そんな時代は――今でも続いてはいますが――近々、過去になるかもしれない。逆に、ならないで一代限りで終わるかもしれない。 そんな流行るか流行らんかの

    国産紅茶のヤベーやつ、三選|sabasty
    bildkampf
    bildkampf 2023/10/17
    日本茶の産地と品種気にしたことあったけど、日本の紅茶はべにふうきという思い込みが強かった、ありがたい
  • かわいくて機能的! 家でのティータイムを充実させてくれた「ロンドンポタリーのティーポット」 - ソレドコ

    著者:ぴか 自分の部屋をこよなく愛する社会人6年目。おやつとお茶とごはんと器とインテリアが好き。許されるならずっと家にいたいです。 SNS:@soup_suki ブログ:持続可能な生活 平日の夜は家事に勉強に趣味に、やりたいこととやらなきゃいけないことに追われていた社会人1年目。袋で買ったチョコレートを惰性で全部開けてしまうこともありました。 その頃にこれはまずい! と思って決意したのが「おやつをべるときはお皿に移し替えてお茶と一緒にべる」ということ。せめてカロリーを摂るなら惰性じゃなくて満足感をもってべたかったんです。 現在その実行率は50%くらいで、つい立ったまま包装紙を開けておやつをつまんでしまうことも多々あります。でも「とっておきのおやつはお茶と一緒にゆっくり楽しむ」という習慣は、私の中ですっかり定着しました。 ふたり暮らしになった今も、週に2〜3回はお茶を淹(い)れておや

    かわいくて機能的! 家でのティータイムを充実させてくれた「ロンドンポタリーのティーポット」 - ソレドコ
    bildkampf
    bildkampf 2023/10/17
    お茶飲むけど茶漉し洗うのめんどくさいんだよ〜〜かわいいけどものぐさが過ぎて茶漉しでウッてなる…(蓋碗を物色しつつ
  • 1