blog819TMMのブックマーク (326)

  • 月が満ちて欠けていくように 潮が引いて満ちていくように - こすもす ちるどれん 

    月が満ちて 欠けていくように 潮が引いて 満ちていくように 人生も 満ちたり 欠けたり 引いたり 満ちたり・・・ 満ちていることが よいわけではなくて 引いていることが 悪いわけでもなくて ただ 起きているだけ・・・ そして そのことを わたしが いいとか 悪いとか 判断して 笑ったり 怒ったり 苦悩したりしている・・・ でも その感じる心があるから 人生が 味わい深くなる 人生を楽しむって そんな風に 起きることに一喜一憂する感情を 味わうことなのかも・・・

    月が満ちて欠けていくように 潮が引いて満ちていくように - こすもす ちるどれん 
  • 欲望に正直になったほうが生きやすい - 都会のすきま-40代ほどほど暮らしのつくりかた

    私はHSP傾向があり、いわゆる繊細さんに分類されるタイプの性質を持っています。だからというわけでもないのですが常に周りからどう見えているのかを気にして、出過ぎない振る舞いを心がけていました。 同僚からも「ハードに仕事してるのに謙虚ですね」と言ってもらえたこともありました。 謙虚で控えめ。 これは私の長所でもあり、しかしながら裏返せば短所でもあったと今は思います。なぜかというと当の私は強欲だからです。強欲な部分は人に見せないようにして謙虚なふりをしていたからです。日人特有の性質かもしれないけど欲がない人のほうが良い人に思われやすいです。なので私も良い人って思われたくて欲のない自分を演じていました。(当時は演じていた、という自覚もなかったです) このブログを続けて読んでいただいてるかたならおわかりかと思いますが、私は常に自分と戦っています。マラソンは去年より1秒でもタイムを縮めたいし、英語

    欲望に正直になったほうが生きやすい - 都会のすきま-40代ほどほど暮らしのつくりかた
  • 当たり目に祟り目? - 専業主婦に憧れて

    母が心の病を発症し、老人性、もしくは不安障害、と診断された。 死を仄めかし、気力体力欲がなく衰弱してしまったため、仕事を休ませてもらい一週間泊まり込みで世話をしたのが数週間前。他にもあれこれと厄介事が集中し自分時間がなく、SNSからも遠ざかっていたが、仕事復帰したら思わぬネタ発生。 一週間ぶりに職場へ行くと、私のシフトが若干変更されていた。 職場内でも様々な部門があり私は部門①と部門②を担っている。主に部門①を担当しているので、週に一度あるかないか程度で部門②を担当するのでまだまだ未熟。早く習得したいと思っていたのに、なんと新たに部門③もシフトに加わっていたのだ。 一か所ではなく何か所かこなせる人材を増やしたいという会社の方針らしく、まだ部門②が未熟なまま新たなことを覚えるのは不意だけど仕方ない。(私に意思決定権はない) 部門③の研修初日。 私がいた部門②でのおばさんたちの会話は、私

    当たり目に祟り目? - 専業主婦に憧れて
  • イメチェン - 小さな幸せ

    (476) ILLUSTBOX様より 今朝は5時頃に目覚める事もなく まーまー眠れた方だった気はします。 いつもこうだったらいいのになぁ。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 日の晩ごはんです。 2024/06/07 ・フライパンで!ナポリビザ風チキンカツレツ ・ベーコンのサラダ 今日もご馳走さまでした✩.*˚ ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 今の私の髪はセミロングぐらいの長さでした。 ずーっと、高校卒業してからずーーーーっと 長さは変わらず過ごしてきてます。 歴代の彼氏も1人目、2人目の主人も セミロングが好きだったので。 好きな人の好みには合わせたい乙女心もありましたし。 何より、幼少期・・・特に学校に入学してからは ずっとショートヘアで過ごしていまして。 親からは髪を伸ばすのを禁じられていたんです。 理由は分かりません。 で、禁じられると憧れは加速する訳です。 同級生達

    イメチェン - 小さな幸せ
  • あずきとホタテ - こすもす ちるどれん 

    今日から旧暦の5月に入りました。 昨日、今日と気持ちの良い青空が広がっています。 五月晴れです! 来「五月晴れ」とは、旧暦の5月、梅雨の晴れ間を指している言葉なのだそうです。 まだ梅雨には入っていませんが・・・。 雨が多かった5月でしたが、6月に入ってお天気が安定してきた気がします。 あずきとホタテが我が家に来てから明日で1週間が経ちます。 そして、生後2か月になりました! 今日は朝からホタテとあずきの部屋のドア近くに柵を作っていました。 うにとホタテです 始めはシャーシャーが止まらなかったるうも、ホタテとあずきの存在を受け入れてくれるようになりました。 るうとあずきとホタテです ただ、まだ完全には大きい子たちと一緒に過ごせないので、やむなく部屋を分けています。 早速脱走を企てています(笑) これで部屋のドアを開けっぱなしでもOK! 大きい子とも対面できるし、風も抜けるし! あずきとホタ

    あずきとホタテ - こすもす ちるどれん 
  • 初出勤とツンデレ - 50代独身無職になりました

    日、初出勤。 アムロおでけけ、行ってまいりま~す。 www.youtube.com ...午後からの4時間ですけど。 50代独身、おでけけです。 「無職」のカテゴリが無くなってしまいました。 ちょっとだけ後ろ髪を引かれています。 ある意味、アイデンティティだったから。 「50代独身無職」はおでけけを現すのに ちょうど良い表現だったのです。 ほうらわたし、ダメな人間でしょう。 なのに生かされてるし、生きてるなんて。 なんて情けないのさ。と。 バツイチで、婚活頑張ったけどダメで。 思えば両親の介護と自分の持病で 未来の希望など何も持てない中、 これでもまるごとの自分を足掻いて いたのではないかと思います。 泥臭くてすみません。 そして社会復帰のお祝いコメント 当にありがとうございます。 コメントになくとも、贈って下さった方々の エネルギー✨ほんわか届いております。 タイトル「50代独身無職

    初出勤とツンデレ - 50代独身無職になりました
  • ウケたいだけ - 脱力生活くらぶ

    「英国王室御用達になるとロイヤルの称号がもらえるねんで」と息子は言う。ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団もそのひとつで、エリザベス女王が後援者だったと。 「ロイヤル〇〇〇っていう風に、名前の前にロイヤルとついているのは、ロイヤルの称号をもらったってことやねんで」と息子。そういうブランドがたくさんあるそうです。 ならば、ロイヤルホストもそうなのかと聞いてみた。もしそうなら、こちらにも心づもりがあると。息子は笑って聞いている。 英国王室御用達のお店に行くということになればいい加減な格好は出来まい。ジーンズじゃまずかろう。日人としての正装、これはもう紋付袴を着るべきなんじゃないかと提案した。大相撲の勝負審判のような黒紋付がいいと。 「えぇっ!そんなに?!」と息子。そうだ、そんなにだ。あーはっは。 ちゃんと相手をして笑ってくれる息子は人間が出来ている。人間が出来ているが言いたいことは言うタイプで

    ウケたいだけ - 脱力生活くらぶ
  • 傘が欲しい - 脱力生活くらぶ

    新しい傘が欲しい。雨でも気分が上がるようなイケてるやつがいい。私はデパートに行ってみることにした。 デパートには綺麗な傘がたくさんありました。選択肢があり過ぎて迷ってしまう。私は傘を開いて閉じるをくり返しておりました。 そんな時、奥村さんとお友達2人は賑やかに現れました。皆さん勢いがあります。 なぜ奥村さんだと知っているのかというと、お友達2人が何度も名前を言ったからです。 「コレを買おうと思ってたんだよねー」と言って、奥村さんはベージュにオレンジの縁取りがしてある傘を手に取りました。嬉しそうです。 「いいね、それいいと思う」と褒めるAさんとBさん。けれどもそれでは終わらないのでした。 「それもいいと思うけど、こういうのも奥村さんに似合うわ」とか、「コレも良くない?」などと違う傘をすすめます。買う傘を決めたと言う奥村さんにです。 私は傘を持つ手を止め横を見る。 Aさんは、ベージュが好きな奥

    傘が欲しい - 脱力生活くらぶ
  • ジャガイモの収穫 - こすもす ちるどれん 

    今日もこちらの地域は曇り空。 そして風が冷たい・・・。 何だか肌寒いが多い初夏ですね。 昨日、2月に植え付けた男爵いもを収穫しました! 収穫した男爵イモです(6月3日) 6月にジャガイモの収穫だなんて、今まで一番遅い気がします。。。 今年のジャガイモ栽培は、無肥料栽培と、通常に肥料を使った栽培の2パターンを試してみました。 無肥料栽培に挑戦したジャガイモは4月に収穫。 cosmos-children2021.hatenablog.com 今回収穫したジャガイモは通常栽培。 種芋はホームセンターで購入した男爵イモ1kg。 とても大きく育っていました!!! 昨年不作だったジャガイモでしたが、今年は大成功でした!!! これで我が家の菜園も夏野菜一色となります! cosmos-children2021.hatenablog.com cosmos-children2021.hatenablog.co

    ジャガイモの収穫 - こすもす ちるどれん 
  • 私の庭はあなたには見えていない - 迂闊にも程がある

    私的4連休最終日。 午前中は曇ったり晴れたりで気温もそんなに上がらなさそう。 もう今やるしかないでしょ。 当は昨日やりたかった、一日中曇りがちなお天気だったし暑くもなかったし。 何をやる? それは庭の芝刈り&庭の他のこと。 何故昨日の方が庭仕事日和だったのにやらなかったのか。 加えて私的4連休の内2日続けてブログを更新していたのになぜ昨日休んだのか。 私の不思議法則が発動したのだ。 夫がいるとやる気が失せるという法則(笑)。 上手く言えないけど私の自分時間ペースが乱されるのである。 特に夫が構ってちゃん的な陶しい事をするでもなく、私が夫のたまの休みの日くらい夫の為に何か特別な事してあげよう…なんて殊勝なタイプでもない。 何なんだろう?普段あまり家に居ない人がたまに居ると気配だけで私の中で不協和音が…(笑)。この事のせいにするつもりはないが私はB型の動物占いはオオカミ(因みに夫もB)。

    私の庭はあなたには見えていない - 迂闊にも程がある
  • なんだその講習は - 脱力生活くらぶ

    「次の年休で行きたいところがあるねん」と夫が言いました。詳しい内容は言わない。 夫は気功のようなものを習っていたことがあるので、それ系かと聞いてみた。何て答えたと思います? 「そんな感じかなぁ。なんか、波動のいい水をいただけるねんて」と言ったのです。 はぁぁ?ですよね。何だその怪しさしか感じない講習は。波動のいい水? 私は座り直し、いろいろ聞いてみることにした。 まずは講習案内を見せなさいと。ざっと見たところ、宗教とスピリチュアルの合わさったもののようだった。何の宗教かは書いていない。 自称宇宙人という人の、人生観がひっくり返るようなありがたいお話が聞けるそうな。他にもいろいろと突っ込みどころ満載の内容だった。 ちなみに13000円、支払い済みです。 自分で稼いだお金だからどう使おうが自由だろう。そう思うから今まで習い事は機嫌良く送り出してきました。その開催地が東京でも大阪でも泊まりでも。

    なんだその講習は - 脱力生活くらぶ
  • 柔軟剤 - 脱力生活くらぶ

    お気に入りの柔軟剤ダウニーBLISSを使い切り、翌日の分もない状況に追い込まれてしまった。追い込んだのは自分なので文句は言えない。私はドラッグストアへ自転車を走らせた。 いつものはネット注文するとして、とりあえず明日の分を買わなければ。 私は柔軟剤を買う時には香り見を匂ってみたい。いや、絶対に匂いたい。イマイチな香りに包まれながら素敵な毎日など送れるはずがないのだから。 けれども、香り見は売れ筋商品だけにしかついていなかった。私は柔軟剤売り場で考える。苦手なムスク系を選びさえしなければ大きな失敗もないはずだ。 よーし、ここはスイートでフローラルなアロマに賭けてみようと思った。そして私はあっさりと賭けに敗れたのだった。 敏感鼻なので、柔軟剤の量も少なめくらいがちょうどいい。いつものと同じようにかなり減らして使ってみた。 なのに、スイートでフローラルなアロマの自己主張の強さったらなかった。

    柔軟剤 - 脱力生活くらぶ
  • 新しく家族になった子猫たち - こすもす ちるどれん 

    一昨日、子を2匹お迎えしました(*^^)v 4月6日ころに生まれた姉妹です。 あずきです ホタテです 老夫婦の納屋で、女の子が2匹、男の子が3匹生まれたそうで、我が家で女の子を家族に迎えることにしました! 2匹とっても元気! よくべて、よく遊んで、よく寝ます(*^^)v でもね・・・。 これまで一度も「シャー!」したことのなかったるうたんが、 「シャー!シャー!!シャー!!!」(@_@;) 毎日「シャーシャー」祭りです(笑) うにはというと、2匹と一緒に遊びたくて遊びたくて、ついつい構い過ぎて怖がられて子たちに「シャー」されています・・・(笑) うに ちゃっかり子のゲージに入ってます(笑) 気長に見守ろうと思っています(^^♪

    新しく家族になった子猫たち - こすもす ちるどれん 
  • 社会復帰しまーす✨ - 50代独身無職になりました

    なんと。 なんとなんと。 南斗鳳凰拳。 www.youtube.com 愛ゆえに。 愛ゆえに約8年ぶりの社会復帰を 果たすことになりました。 先日「これ絶対落ちた」と思った面接の 「採用」連絡が届いたのです。。 し、信じられぬ!! ※ここから先、かなりお見苦しい おでけけの内面を晒しております。 閲覧には自己責任にてご注意願います※ だってーーー 面接担当者曰く おでけけが応募した職種と時間帯は 居なくてもまあ。。なんとかなるし。 というふわふわした応えだったので この会社のニーズに おでけけさんは 合わないんですね~ 紹介だから仕方なく 面接受けてもらった だけなんですよ~ ...と言われてるような気がして。 同時期、派遣の紹介と求人サイトで、 興味ある仕事もこんな時に限って 幾つも出て来たのです。 今回の面接も失敗しちゃった💦 と思い込んでいるわたしは 早くこの失敗を 挽回しなければ

    社会復帰しまーす✨ - 50代独身無職になりました
    blog819TMM
    blog819TMM 2024/06/02
    社会復帰おめでとうございます♪新しい業務に慣れるまで、職場の人間関係に慣れるまで、気疲れしちゃうかもですが、ご自身のペースで頑張って下さい!
  • 珍しく土曜に休みだからずっと日曜日だと勘違いしていた1日 - 迂闊にも程がある

    私的4連休2日目。 昨日とは打って変わって完膚なきまでの快晴。 午前5時前に起き出す。 私の中の不思議法則に「休みの日ほど早起き」というのがある。 実は午前4時過ぎには目覚めていて時計を見て「あかん」と呟いて、 慌てて目を瞑り二度寝に持ち込もうとするも30分ほどで諦めた。 午前8時半。 自治会主催の住宅内の緑道や公園の清掃に出掛ける。 この為に滅多に土曜は休まないけど公休を入れた。 普段は滅多におしゃべりしないご近所のマダムたちとも話したりして、 若い頃はめちゃくちゃ苦手だったけど今は案外平気かも。 特にお隣の10歳年上の方との会話は楽しい。 公園に集合した時に挨拶を交わしながらも2人のマダムが「自治会の役も年齢の上限決めてほしいわよね。年を取ったら出来へんわ。若い人がやりはったらえんちゃう?」とか何とかおっしゃっている。 また言うてはるわ・・・ この話題はもう10数年前から、この公園掃除

    珍しく土曜に休みだからずっと日曜日だと勘違いしていた1日 - 迂闊にも程がある
  • 身も蓋もない話 - 迂闊にも程がある

    お天気は今ひとつ。 私の体調も今ひとつ。 何年もひいた事なかった風邪なんざひいてしまった。 咳をする度に喉から血ぃ出るんちゃう?くらいに喉が痛くて それでも熱が出ないものだから仕事も休めず…。 今日から4連休。 何だろう、今までもこんな事はあったけど凄まじいまでの解放感。 2週間ぶりに父のところへ。 雨でなければ「王将」へ行きたかったけど断念。 ホームに行ってすぐにスタッフさんから父のデスクのサイドキャビネットの引き出しの底板が外れていると言われたので修繕する。引き出し内を少しでも軽くするために不要な物の整理をする。 一応、父に聞いて捨てていいか?と尋ねる(父は持ち物の位置を動かされるのが嫌がるので)が超難聴なので適当な返事をしているのが解る。ホワイトボード駆使。その度に父は指でOKマークを見せてくる(何で声を使わないのだろう)。 デスクも飲みこぼしなどでネタネタしているし、パソコンもマウ

    身も蓋もない話 - 迂闊にも程がある
  • 人の縁 - 小さな幸せ

    (469) ILLUSTBOX様より 今日で歯のブリッジ装着完成・・・の予定でしたが 噛み合わせが上手く出来てなかったので 次回にずれ込みました〜。 そして頭痛もまあまああるので 予定して事(整骨院)も行けなかったです。 体調の事なので仕方ないんだけど『あーあ』な気分です。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 日の晩ごはんはお休みします。 ✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼ 先日、彼との交際記念日を迎えました。 (言い方が子供レベル過ぎる) 2年経ちました。 ・・・早いなぁ。 決して順風満帆な付き合いではないです。 性格も相性も合わないのも自覚してます。 まぁ、ねぇ? 相性抜群だからって付き合いが上手くいくかと言ったら それはそれでなんか違う気もしますし。 そんな相性よくない者同士ですが、 無理せずそれなりに気を遣いあって 続いているのかな?なんては勝手に思っております。 私が依

    人の縁 - 小さな幸せ
  • 【区立ミュージアム】『品川歴史館』原始~近現代までの品川区域の歴史 - 東京ひとり時間

    こんばんは! 都内在住アラフィフ主婦のnicoです。 ひとり時間を楽しんでいます。 今年4月にリニューアルオープンした 『品川歴史館』に行ってきました! ●今回のお散歩(品川区大井)● 品川歴史館を見学後に古い歴史を持つ鹿嶋神社で参拝 1.【見学】品川歴史館|常設展《ページ》 2.【見学】品川歴史館|庭園ほか 3.【寺社仏閣】鹿嶋神社 《『品川歴史館』2023年4月にリニューアルオープン》©nico 歴史館の建物に向かって左には 早速発掘された石垣石の展示が。 1853年(嘉永6)のペリー来航後に 江戸幕府によって品川沖に築造された お台場の石垣石です。 《『品川歴史館』品川御殿山下台場の石垣石》©nico 品川歴史館の館内には 常設展示室のほか、 特別展示室・ライブラリー・ 区内5地区の紹介・昔の道具の展示・ 庭園・屋外展示などがあり、 館全体で品川の歴史を学べる構成に なっています。

    【区立ミュージアム】『品川歴史館』原始~近現代までの品川区域の歴史 - 東京ひとり時間
  • ダイエットその後 - 脱力生活くらぶ

    夫だけが順調に痩せている。−5キロ、うらやましい。 過去記事で私はこのように書きました。 夫の鍛えかたは、ジムでの週2のウォーキングと、「どれだけべても体重75キロ」と自分に言い聞かせるというダイエット方法です。この夢みがちな発言に耳を疑いましたが、人は至って真剣なので、そっと見守っていきたいと思います。 「言い聞かせたのが良かったんかな♡うふふ」と夫が笑う。乙女が強い。 言い聞かせ以外にしたことは、朝をパンからご飯に変え、お菓子の代わりに果物をべるようにしたことです。 大好きなチョコレートや焼き菓子などもやめました。痩せた理由はほぼコレじゃないかな。 学生の頃「試験勉強ぜんぜん出来へんかったわ」と言いつつ実はきっちりやってる子がいましたが、夫はきっとあのタイプだ。 それから、おやつをべたくなった時のために自分でナッツのお菓子を作っておりました。 ミックスナッツをフライパンで炒っ

    ダイエットその後 - 脱力生活くらぶ
    blog819TMM
    blog819TMM 2024/05/29
    ミックスナッツをフライパンで炒ってメープルシロップをからめ、きな粉をまとわせたもの。 ↑ 玄関前にタッパー持って並びますのでお取り置き宜しくお願いします。
  • 今年の夏野菜たち - こすもす ちるどれん 

    この地域今週は、天気予報ではずっと曇りや雨マークだったのですが、予報を見事に裏切ってくれて、まずまずのお天気が続いてくれています。 そして、空を見上げると、毎日のように日輪が出ています(*^^)v 今年の夏野菜の様子をお伝えします! まずは、初挑戦の短根品種のごぼうから。 3月30日に種蒔きをしました。 嬉しいことに順調に育っています! cosmos-children2021.hatenablog.com 次にかぼちゃです。 かぼちゃ かぼちゃの栽培は2年目になります。 4月の下旬に3粒種を撒きましたが、残念ながら芽が出たのは1つだけでした。 畑に直撒きしたのがいけなかったかな??? 苦手のニンジンと今年初めて育てるつるむらさきです。 左がニンジン、右がつるむらさき ニンジンは4月6日と27日の2回種を撒きました。 6日に種蒔きしたニンジンはほとんど虫にべられてしまいました。 後で撒いた

    今年の夏野菜たち - こすもす ちるどれん