タグ

地名に関するbobnikuのブックマーク (2)

  • 千葉県の地名が読めない

    最近、千葉県のいろんなところに行くんだけど、行く先々で読めない地名に遭遇する。 正確に言うと「読みが予想と違う」地名。 ※追記:匝瑳とか夷隅みたいなそもそも読めない地名は除外してあります。 ※追記2: 稲毛は苗字で「いなも」と読む人がまわりにいたし、岐阜と長野の県境に安房峠(あぼうとうげ)がある。ただ、君津は富津の読みを先に知ってしまったので裏をかきすぎました…。 ※追記3: 「読めるのに間違ってるのって面白いね!!」と言いたかっただけなんだけど、なんか怒られてる…。 稲毛 ×いなも ○いなげ君津 ×くんつ ○きみつ富津 ×とみづ ○ふっつ保田 ×やすだ ○ほた洲崎 ×すざき ○すのさき安房 ×あぼう ○あわ太海 ×たいかい ○ふとみ行川 ×ぎょうがわ ○なめがわ茂原 ×しげはら ○もばら東金 ×ひがしかね ○とうがね八街 ×やつまち ○やちまた山武 ×やまたけ ○さんむ関宿 ×かんじゅく

    千葉県の地名が読めない
    bobniku
    bobniku 2017/04/11
    たしかに読みづらいんだろうけど、逆説的に、読めない地名が全くない県はあるんだろうか?
  • 鳥取県って→取鳥のほうが自然じゃないですか?? - 全く逆です。「とっとり」は訓読みです。この場合「取鳥」はあり得ません。音読みの漢... - Yahoo!知恵袋

    全く逆です。 「とっとり」は訓読みです。 この場合「取鳥」はあり得ません。 音読みの漢語なら「殺人(さつじん)」と同様に「取鳥(しゅちょう)」となるべきですが、 訓読みの和語は“人を殺す”→「人殺し」と同じで、“鳥を取る”→「鳥取り」となるのこそ正しいのです。 「塵取り」、「尻取り」、「鼠取り」、「草取り」… 「鳥取り」の送り仮名「り」が省かれたのは官職の名前に由来し、また地名だからです。 「犬飼(いぬかい)」を「犬飼い」とは書かないようなものです。 「鷹取」が「たかとり」であるように、「鳥取」は「とりとり」なのです。 その「とりとり」が「とっとり」に変化したに過ぎません。 要するに、何をもって“取鳥のほうが自然”と言われるのか、私にはそれが理解できません。 忖度するなら、「~を取って」などの音便形で「取り」が「取っ」となる例はよく目にするのに対して、 名詞の「鳥(とり)」が「とっ」に変化

    鳥取県って→取鳥のほうが自然じゃないですか?? - 全く逆です。「とっとり」は訓読みです。この場合「取鳥」はあり得ません。音読みの漢... - Yahoo!知恵袋
  • 1