ブックマーク / www.itmedia.co.jp (3)

  • USB-Cになった新「iPad」登場 Lightningとホームボタン廃止、Air風デザインに 6万8800円から

    Appleは10月19日、タブレット端末「iPad」の新モデルを発表した。これまでのiPadと異なり、デザインをAirやProと同じスタイルのデザインに刷新した。同日より予約受付を開始し、10月26日に発売予定。価格は6万8800円から。第9世代の旧モデルも4万9800円で併売する。 ディスプレイは、10.2インチから10.9インチ「Liquid Retinaディスプレイ」に大型化。指紋認証「Touch ID」に対応したホームボタンが姿を消し、Touch IDは体横にあるトップボタンに統合された。iPad Airと同じ方式である。また、これまでインタフェースにLightningを搭載していたが、新たにUSB-Cを採用した。 チップは「A14 Bionic」を採用し、ストレージは64GB、256GBから選べる。セルラーモデルは、新たに5G通信に対応した。カメラは、ウルトラワイドになった1

    USB-Cになった新「iPad」登場 Lightningとホームボタン廃止、Air風デザインに 6万8800円から
    bonkuro
    bonkuro 2022/10/19
    Magic Keyboard Folioの値段でちょっと前まで本体が買えたんだよなぁ。まぁproair用のは以前からそんくらいしてたけどさ
  • プロ制度は「選手の活動阻害しない」 日本eスポーツ連合の見解

    eスポーツ連合の岡村会長と浜村副会長が「闘会議2018」のステージイベントに登壇。eスポーツの未来について語った。 「プロライセンス制度は、選手の活動を制限するものではない」――日eスポーツ連合(JeSU)の岡村秀樹会長が、ゲームの祭典「闘会議2018」(2月10~11日、千葉・幕張メッセ)でこう語った。同連合は2月1日に新設されたeスポーツ団体で、優秀な成績を収めたプレイヤーに「プロライセンス」を発行する制度を設けたが、ネット上では「既存のプロゲーマーたちの活動は制限されるのか」「プロライセンスを得ることにどんな意味があるのか」など批判の声も上がった。岡村会長は「ゲームの社会的地位を上げたい」「eスポーツ全体を盛り上げたい」と強調した。 「選手の活躍の場はむしろ増える」 浜村弘一副会長は、「既存のプロ選手やコミュニティーの活動を制限するものでは全くなく、むしろ活躍の場は増えると考え

    プロ制度は「選手の活動阻害しない」 日本eスポーツ連合の見解
    bonkuro
    bonkuro 2018/02/24
  • プロライセンス制度、「消費者庁と相談して決めた」 eスポーツ団体の見解とプロゲーマーの思い

    「プロライセンス」は必要か? JeSUは、賞金付き大会の開催やプロライセンスの発行などを行い、プロゲーマーの社会的地位向上などに努め、日のeスポーツを普及・促進させることを目的に設立された団体。JeSU公認の大会で優秀な成績を収めるか、ゲームメーカーからの推薦を得たプレイヤーは、プロライセンスが発行される。 プロライセンス制度や賞金付き大会をめぐっては、「プロライセンスにどんな意味があるのか」「法的に問題はないのか」など議論があった。 座談会では、出演者に「プロライセンスは必要か」を質問。出演者のうち8人が「肯定的」で3人が「否定的」と回答。一方で、Twitchの番組視聴者へのアンケートでは、「肯定的」が27%、「否定的」が73%という結果で、現場と一般のゲームプレイヤーやゲームファンとの温度差が浮き彫りになった。

    プロライセンス制度、「消費者庁と相談して決めた」 eスポーツ団体の見解とプロゲーマーの思い
    bonkuro
    bonkuro 2018/02/22
  • 1