bou32のブックマーク (15)

  • 【難しい?レベルは?早稲田には必要?】政治・経済標準問題精講の解説 | ユニサプ

    政治・経済標準問題精講の難易度と目標大学 『政治・経済標準問題精講』は前述の通り、非常に高難易度の教材であるため、現状の学力がある程度高くないと利用した際に消化不良になる可能性が高いです。 少なくとも大学入学共通テストで80%程度の得点が安定している状態から利用を開始しましょう。 また、大東亜帝国からGMARCHレベルの大学を受験する場合は『政治・経済標準問題精講』の利用を控え、他の科目とのバランスを考えた時間配分が大切になりますが、一部の条件下ではGMARCHレベルの大学を受験する場合も利用を検討しましょう。 政治経済という科目は受験生が相対的に少ないという性質上、学習参考書のバリエーションが少ないという特性があります。 そのため、早稲田大学を受験する場合は必携の1冊と言えるでしょう。 政治・経済標準問題精講はどのような教材なのか? ・市販されている政治経済の問題集の中で最高レベルの難易

    【難しい?レベルは?早稲田には必要?】政治・経済標準問題精講の解説 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【どっちが上?偏差値やおすすめの学部は?】明治と立教を比べて解説 | ユニサプ

    関東圏の私立大学として非常に人気が高いGMARCHですが、その中でも明治大学と立教大学の人気は際立っています。 GMARCHの中でも多くの学部が偏差値60台後半をマークしており、人気と共に学力に関しても早慶上智を脅かすほどの存在になりつつあります。 多くの受験生は明治大学と立教大学の特性を知らず、なんとなくのイメージで受験校を決めていくかと思います。 もちろんどちらの大学も素晴らしい環境であることは間違い無いのですが、明治大学と立教大学の情報をさらに掘り下げることで悔いのない受験の手助けができればと思います。 明治と立教はどんな大学? 東京六大学野球をはじめとしたスポーツでも非常にレベルの高い大学である明治大学と立教大学ですが、それぞれの大学の良さや特徴を改めて確認してみましょう。 ちなみに比較的若い世代であるとGMARCHという大学群が一般的ですが、年配の世代になると東京六大学という大学

    【どっちが上?偏差値やおすすめの学部は?】明治と立教を比べて解説 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【W合格は?偏差値・就職・おすすめの学部】日本大学と東洋大学を比較 | ユニサプ

    大学と東洋大学の就職先比較 次に日大学と東洋大学の就職先に関する比較になりますが、両大学とも特徴のある企業や組織がランクインしています。 日大学は前述の通り法学部に強みを持っている大学であるという傾向もあり、警視庁や公務員といった法学の知識を要求される分野での活躍が目立っています。 また日大学と東洋大学の両大学に見られる特徴として、教員への就職も非常に多くなっており、これはGMARCHなどを含めた多くの大学と同様の特徴と言えるでしょう。 東洋大学において特筆すべき項目は星野リゾートへの内定人数が多いことが挙げられるでしょう。 東洋大学は観光学に力を入れている大学であるため、リゾート開発やそれに伴うレジャー事業に力を入れている星野リゾートと親和性が高いことが見て取れます。 また、注意点としてGMARCH以上の大学と比較すると金融系の就職が比較的に少なくなっていることが挙げられます。

    【W合格は?偏差値・就職・おすすめの学部】日本大学と東洋大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【どちらが上?就職力、学部、偏差値】早稲田大学と明治大学を比較 | ユニサプ

    関東圏の私立大学として非常に人気が高い早慶GMARCHですが、その中でも早稲田大学と明治大学の2校はライバル関係または、明治大学からのライバル意識がある2校として有名です。 2校では多くの学部が偏差値60台後半をマークしており、早稲田大学の人気を脅かすほどの明治大学の急成長が注目されます。 多くの受験生は早稲田大学と明治大学の2校であれば早稲田大学を選択することも多いかと思いますが、早稲田大学と明治大学の情報をさらに掘り下げることで悔いのない受験の手助けができればと思います。 学力だけでなく、将来性なども加味して多面的な大学選びができるようにしましょう。 早稲田と明治はどんな大学? 学力的な活躍はもちろんですが、東京六大学野球をはじめとしたスポーツでも非常にレベルの高い大学である早稲田大学と明治大学です。 それぞれの大学の良さや特徴を改めて確認してみましょう。 ちなみに早慶上智は全世代知名

    【どちらが上?就職力、学部、偏差値】早稲田大学と明治大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【偏差値ではどこがいい?序列は?Fラン?】日東駒専の中でおすすめを解説 | ユニサプ

    2022年度入試も終わり、昨年度の入試結果がある程度見える化されていますので、全国でも非常に人気の高い日東駒専の志願者にこれまでの入試の動向をお伝えします! 上のグラフは、日東駒専の2020年度入試からの志願者の推移を表しており、2020年に比べ2021年、2022年が少々志願者を減らしている様子が見て取れます。 ここ数年、基的には受験生は安全志向をとっていると言われており、難関校の受験は控えられ、中堅校の受験が非常に人気になっています。 また、中堅校の人気傾向は2023年度入試についても継続されると考えられ、基的には2023年度の倍率に関しても昨年度と大きな差が出るとは考えられないため、受験生の皆さんは引き続き厳しい入試を覚悟した方が良いと言えるでしょう。 また、日東駒専の中では東洋大学以外全体的に志願者数を落としているのが今年の入試の結果でした。 日大学は今年に限らず近年不祥事が

    【偏差値ではどこがいい?序列は?Fラン?】日東駒専の中でおすすめを解説 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【偏差値や就職は?】東京経済大学と産業能率大学を比較 | ユニサプ

    東京経済大学と産業能率大学の就職先比較 上記は大学ごとの就職先データを掲載しているパスナビより2022年度の最新のデータを引用したものです。 ※産業能率大学については実数が公表されていなかったため、著名な就職先を抜粋し、1名と記載しています。 冒頭でも触れてる通り、東京経済大学は商業学校を産業能率大学は産業能率研究所としてのルーツを持つ大学で実学に力を入れている大学になりますが、両校の卒業後の進路を比較すると違いが見えます。 どちらの大学も有名企業への就職率という点ではNDとなっており、厳しいことは共通していますが、東京経済大学卒業後の進路としては市区役所への就職が一番多く、警察、教員といった公務員への進路に進む人が多いことが分かります。 一方、産業能率大学の卒業生の進路にはあまり一貫性がないため、強みはあまり見えてきません。 東京経済大学と産業能率大学のおすすめの学部は? ここまでは全体

    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【どちらが上?偏差値や就職は?】産業能率大学と亜細亜大学を比較 | ユニサプ

    産業能率大学と亜細亜大学の就職先比較 上記は大学ごとの就職先データを掲載しているパスナビより2022年度の最新のデータを引用したものです。 ※産業能率大学の就職先については、公式HPで実数が公表されていなかったため、著名な就職先を抜粋し、1名でカウントしています。 前提として、先ほどのレーダーチャートの通り、有名企業への就職率はどちらの大学も厳しい結果となっていますが、産業能率大学の卒業生の有名企業への就職率は公表されていない一方で、亜細亜大学の卒業生の有名企業への就職率は4%と亜細亜大学に軍配が上がります。 両校の卒業生の進路を比較すると、産業能率大学の卒業生の進路にはあまり一貫性がなくバラバラなため、特定の職種に強いという面はあまり見えないことに対し、一方の亜細亜大学の卒業生の進路では一番多い進路が警察官となっており、2番目以降は一般企業である日通運、東日旅客鉄道などが続くことが分

    bou32
    bou32 2023/03/30
  • ユニサプ | 大学受験を中心に読者にとって進路選択に役に立つ情報をお送りします。大学を少しでも詳しく知りたい!教材を知りたい!という方は是非当メディアへ。

    大学受験を中心に読者にとって進路選択に役に立つ情報をお送りします。大学を少しでも詳しく知りたい!教材を知りたい!という方は是非当メディアへ。

    ユニサプ | 大学受験を中心に読者にとって進路選択に役に立つ情報をお送りします。大学を少しでも詳しく知りたい!教材を知りたい!という方は是非当メディアへ。
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【難易度や入試傾向は?おすすめの学部は?就職先は?】早稲田大学の情報 | ユニサプ

    早稲田大学はどんな大学? 早稲田大学は1882年に大隈重信によって設立された東京専門学校を前身とする大学であり、日を代表する私立大学としても知られ、日大学に次ぐ学生数が多い大学です。 東京都新宿区に所在する早稲田駅を最寄駅としており、東京駅まで15分程度、新宿駅まで15分程度とビジネス街や歓楽街までのアクセスも非常に良いです。 偏差値の項を見ても分かるように全ての学部で偏差値70以上をマークしており、慶應義塾大学と並んで日でトップクラスの入試難易度を誇る大学と言えます。 学生数が多いことは述べましたが、学生数の多いことに伴って指導する講師も多く、学生と講師が多く行き交う大規模な大学です。 その一方、講師1人あたりの学生数はそこまで多くなく、大規模な大学の割には手厚さも欠けていない大学であり、非常にバランスの取れた大学であると言えるでしょう。 早稲田大学の入試傾向は? 入試傾向に関して

    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【難易度や入試傾向は?滑り止めはどこ?就職先は?】慶應義塾大学の情報 | ユニサプ

    慶應義塾大学はどんな大学? 慶應義塾大学は1858年に創立された日で最古の歴史を持つ私立大学です。 キャンパスは1,2年時に通う神奈川県港北区日吉に所在する日吉キャンパスと、3,4年時に通う東京都港区三田に所在する三田キャンパスがメインであり、その他に神奈川県藤沢市に所在する湘南藤沢キャンパスがあります。 偏差値、有名企業就職率、講師1人あたり学生数など数多くの項目が全ての私立大学の中でも高いスコアをマークしており言わずと知れた日でトップクラスの私立大学と言えるでしょう。 また、ライバルとされる早稲田大学と比較しても有名企業への就職に関しては水をあけており、数多くの卒業生が日の有名企業で活躍する大学となっています。 慶應義塾大学の入試傾向は? 慶應義塾大学は各学部ごとに入試傾向が全く異なっており、超長文と呼ばれる非常に長い長文を読ませる総合政策学部や環境情報学部のような傾向を持つ学部

    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【文学部ならどっちがいい?偏差値や就職は?】学習院大学と國學院大学を比較 | ユニサプ

    学習院大学と國學院大学の就職先比較 上記は大学ごとの就職先データを掲載しているパスナビより2022年度の最新のデータを引用したものです。 学習院大学と國學院大学の最も大きな差は進路選びに出ており、民間への就職に関しては学習院大学に分がありますが、教員採用や公務員に関しては國學院大学に圧倒的に強みがあります。 後述しますが、國學院大学は「教職の國學院」と呼ばれ、明治時代より教員採用に強みを持っている大学です。 文学部などからは高校教員や中学校教員などの教員が多く輩出されており、人間開発学部からは初等教育に携わる教員が多数輩出されています。 教員に強い一方で民間就職への熱が相対的に薄くなってしまうのが國學院大学の弱みとも言え、自身の進路に合わせて学習院大学との進学を検討することが大切です。 学習院大学と國學院大学のおすすめの学部は? ここまでは全体的な項目に加え、受験生が気になる偏差値や就職力

    【文学部ならどっちがいい?偏差値や就職は?】学習院大学と國學院大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/03/30
  • 【どっちが上?偏差値や就職は?ミッション系?】青山学院大学と立教大学を比較 | ユニサプ

    就職先について比較をするとまず目につくのが、青山学院大学の教員採用者数の多さとなっており、立教大学ではベスト10までに教員は入っていません。 出身大学によって教員採用の有利不利が決まることはありませんが、教員を目指す上で必要な情報を取得することやモチベーションをキープする上では青山学院大学に分があると言えます。 どちらの大学も語学に力を入れているため、日航空や全日空輸などの国際色が強い企業の人気が高いことも他のGMARCHにはない傾向となっています。 その他の傾向としては両大学とも公務員や間口の広い金融系の企業が人気となっており、この点は大差がありません。 青山学院大学と立教大学のおすすめの学部は? ここまでは全体的な項目に加え、受験生が気になる偏差値や就職力について比較してきました。 ここからは両校の得意な分野を踏まえ、多くの学部の中からさらにおすすめできる学部の紹介を行っていきます

    【どっちが上?偏差値や就職は?ミッション系?】青山学院大学と立教大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/01/28
    青学と立教を比較している記事
  • 【絶対に上智が良い?語学は?就職は?】青山学院大学と上智大学を比較 | ユニサプ

    ・上智大学と比べた青山学院大学の評価が気になる。 ・青山学院大学と上智大学の間には就職力に差はあるの? ・上智大学と青山学院大学のどちらの環境がより英語を伸ばすことができるか気になる。 この記事は、そんな疑問を持つ方に向けて書いています。 結論としては、青山学院大学と上智大学の間には受験難易度の面で見ると差があります。一方、両大学とも世間的な評価を受けている大学のため、どちらに進んだとしても満足できる可能性が高いです。両大学の偏差値には差がありますが、就職力にほとんど差はありません。上智大学では外国語学部が著名であり、青山学院大学では文学部が著名なため、英語に対するアプローチが異なり、自身の学びたい環境によって合わせる必要があります。

    【絶対に上智が良い?語学は?就職は?】青山学院大学と上智大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2023/01/28
    両校の違いを比較する記事
  • 【どっちが上?偏差値・就職・雰囲気は?】青山学院大学と明治大学を比較 | ユニサプ

    また、明治大学には商学部と経営学部があるためどちらを選ぶべきか悩む受験生もいるかと思いますが、明治大学では経営学部の紹介の中で以下のように説明しています。 商学は、総合市場科学とも呼ばれ、商品流通や商行為など市場に関わる事柄を対象としています。これに対して経営学は、組織や事業などの経営に関わる事柄を対象としています。すなわち、経営学は、私企業・公企業・政府・地方自治体・非営利団体などさまざまな組織体とその事業に関わる構想・計画・実行・管理・運営などといった活動を対象として、それらに関する経営を取り扱います。 明治大学経営学部 上の引用を分かりやすくすると、商学部は市場に関わる内容を扱い、経営学部は主体を問わない団体の経営に関わる内容を学ぶということになります。 しかしながら、商学部で3年次から始まる専攻コースではマネジメント(経営)コースが存在するため、商学部では経営学部で学ぶ内容に関して

    【どっちが上?偏差値・就職・雰囲気は?】青山学院大学と明治大学を比較 | ユニサプ
    bou32
    bou32 2022/11/28
    青山学院大学と明治大学を比べてみるとどっちに進学したら良いかまとめた記事。
  • 「渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ

    こんにちは。伊藤賀一と申します。 原始から近代・現代まで、あらゆる時代をカバーしているオールラウンド型の珍しい日史講師です。 日史だけでなく社会科全般を教えているため、ありがたいことに「日一生徒数が多い社会科講師」という称号もいただいたことがあります。 今回は「日史を学び直すための」を紹介します。編集部からは「10冊プラスα」という依頼だったのですが、力が入り過ぎてしまい、数えてみたら30冊を超えていました……。 30冊もあると「こんなに読まなきゃいけないの!?」とびっくりするかもしれませんが、全部読む必要はないですよ!(もちろん全部読みたい人は一緒に沼にハマりましょう) 気になったテーマの、気になった一冊だけでも手に取ってみてください。 ▶今すぐ「日史を学び直すための10冊プラス+α」をチェックしたい人はこちら 予備校で授業をしている筆者 皆さんもご存じのように、今も昔も、人

    「渋沢栄一は何をした人か」に即答できない? そんな人が日本史を学び直すための10冊(のつもりだったけど実際は30冊超) #ソレドコ - ソレドコ
    bou32
    bou32 2022/11/28
    日本史を学び直す際に参考にする。
  • 1