ブックマーク / rito.gameha.com (30)

  • 今年の目標は「我慢を楽しむ」ですかね! - りとブログ

    特別お題「わたしの2022年・2023年にやりたいこと」 1月最初の記事です! しかし今ぼくはクリスマスの朝この記事を書いています。 このブログは今年も1日おきの予約投稿でお送りしていこうと思っておりますので、今年もどうぞよろしくお願いします。 月初めは恒例の壁紙を書かせてもらっているAppleKyoさんとこに提出した今月のイラストのご開帳です。 こちらです。 「一緒に初詣に行くために紅白の時間に待ち合わせ」みたいなテーマで描いてみました! 卯年感がなかったので、手にウサギを持たせてみたのですが、彼女はこのままウサギを抱っこしたまま初詣に行くのでしょうか!? 背景は昨年からハマってるフォトバッシュです。 東京駅ですが、この写真は10年前ですかねー? 以前は出張やら観光やらで1、2年に1回は東京行ってたんですが、コロナ禍以降1回も行ってないです。 きっと大きく変わってるんだろうなー。 東京駅

    今年の目標は「我慢を楽しむ」ですかね! - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2023/01/08
    遅ればせながら、あけましておめでとうございます!イラストすごいですね!りとさんと知り合ってから何年にもなりますが、毎年どんどん絵が上達していくのがすごい!
  • 着物は着ないけど着物イラストは描く - りとブログ

    あけましておめでとうございます。 …と、書いてから思ったのですが、ぼくはブログ記事の頭で毎回挨拶をしてるわけでもないのに、今回だけあけましておめでとうございますってのもなんか変な話だなとも思ったり、でもやっぱり予約投稿を順番に積み上げてくと、これが新年最初の記事になるし、あけましておめでとうございますと書いていこうかなかぁ、とか思った2021年末のぼくです。 とりあえず、新しい月の最初の記事なんで、毎月恒例の今月の扉絵イラストです。 ぼくがマスキャラを描かせてもらっているApple関連の情報サイト「Apple教」さんのキョー子ちゃんなんですが、正月なので着物を着せたらもはや誰かわからない始末となってしまいました。 まあ、あれですよ。 休みの日にばったり会った私服姿のアイツは学校とは別人でドキッとした、みたいな、ソレです。 通常衣装のこーいうのは、教団の巫女みたいなイメージなんですけどね。

    着物は着ないけど着物イラストは描く - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2022/01/04
    あけましておめでとうございます!相変わらず素晴らしい腕前!今年もりとさんの絵を楽しみにしております。
  • 表彰式で考えてたこと - りとブログ

    先日、職場で「よく頑張ったで賞」をもらって表彰されました。 とても名誉なことだしありがたいことなのですが、金一封とかそーいう時代ではもうないみたいで、社にいって偉い人から表彰状をもらうだけだったので、うちのボスに「仕事があるんで欠席するわけには、いかないっすかね??」なんて言ってちょっと困らせたりしてしまったことをここで懺悔させていただきます。 でもなんか、ぼくは基的に自己評価が低いので、こうやって客観的に評価してもらえると「あー、この世に生息しててもいいんですね?」なんて気分になれるので、ありがたいなーって思います。 就職してからも美術展にせっせと作品を応募し続けてるのにさっぱり箸にも棒にもかからないぼくですが、仕事の才能はあったのかもしれません。 才能なんていうとおこがましいですね。 相性が良かった、もしくは運が良かったんだと心から思います。 やっぱり、ありがたい。 しかしまさか、

    表彰式で考えてたこと - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2021/10/14
    表彰おめでとうございます!りとさん、仕事もできて絵も描けるとか最強ですね!
  • 仕事が思い通りになると面白くて時間が溶ける - りとブログ

    何度かブログで書いたことがある話なのですが、ぼくが20代の頃というのは就職氷河期がまだ続いていて「働けるだけありがたい」という世の中で「働き方改革」なんて言葉はまだ世の中にありませんでした。 一方で「ワークライフバランス」や「イクメン」なんて言葉が誕生した時代でもあり、仕事と家庭の間で天秤がギュンギュンに揺れた時代で、そんな最中にうっかり「働き盛りのお父さん」になってしまったぼくは「もう寝る時間を削るしかない!」ってこともあるような毎日を送っていました。 ぼくがこのブログを始めるちょっと前の頃で、今でこそイラストだの漫画だのアニメだのゲームだのとブログで大騒ぎしているぼくですが「ps3」「ハルヒ」「けいおん」「まどマギ」辺りをいっさい通っていません。 これらのコンテンツは、ぼくにとっては快速列車の窓から見た風景みたいなものでした。 そんなぼくですが、世の中で次第に、ブラック企業って言葉や働

    仕事が思い通りになると面白くて時間が溶ける - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2021/06/06
    りとさんが幸せそうで本当に何よりです!
  • 【オリジナル漫画】001話と美術館が面白いのに休館でつまらない - りとブログ

    先日の日曜美術館でやってたフランシス・ベーコンの特集がめっちゃ面白かったのです。 www.nhk.jp 恥ずかしながら不勉強でベーコンといえば「ベラスケスによるインノケンティウス10世の肖像画後の習作」という怖い絵くらいしか知識がありませんでした。 今、渋谷区立松濤美術館で特別展をやっていて、この内容っていうのがすごいんですよ。 shoto-museum.jp 「ドローイングは描かない」「デビュー前の作品は破棄した」と公言していたベーコンさんでしたが、元恋人だった友人のバリー・ジュールさんって方が、死の直前に膨大な量のドローイングとデビュー前の作品をベーコンから預かったと発表したんだそうです。 これに対してベーコンの著作権管理団体は「あれはベーコンの作品ではない」という公式見解をだし、それに対してバリーさんも自分がベーコンから作品を託された証言を集めて対抗たりしてるんだそうです。 そして美

    【オリジナル漫画】001話と美術館が面白いのに休館でつまらない - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2021/05/31
    ベーコンを不勉強と言いながらベラスケス~絵を知っているのがスゴイ!私は目玉焼きの近くにのってるやつという印象しかなかった。
  • 書斎から見える宇宙 - りとブログ

    我が家では現在、将来娘の自室になる部屋を物置き部屋として使っています。 そしてぼくは、時間がある時に少しずつこの部屋の整理整頓をすすめてまして、荷物をなるべくコンパクトに収納して見えないようにして、ぼくの置きたいもの、視界に入れたいものだけを並べた書斎スペースを拡張しています。 長ーいスパンで、ちょっとずつ(多分かれこれ5年くらい)やっているのですが、最近かなりいい感じに荷物がまとまってきて、はじめは「物置内に書斎スペースがある」みたいな感じだったのですが、「物置兼書斎」といってもいいくらいになってきた気がします。 ここまで長かった〜。 角の部屋なので(というか小さな家なので全部屋角部屋なのですが)、南と西に窓があって、南は大きな窓なのですが、対して西のは小さいんです。 この小さな窓から差し込む光を左から受けるように机を置いています。 少しずつ明るくなっていく様子が、ぼんやりとこの窓から伺

    書斎から見える宇宙 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2020/03/06
    タイトルの素晴らしさよ
  • 今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ

    みなさんあけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いしますね! …と、ぼくはブログをいつも予約投稿で書いてるので今まだ2019年です。 「正月番組を収録している業界のみなさんはこんな気持ちなんだろうな」って気持ちを味わっています。 月のはじめは、ぼくがトップ絵を描かせてもらっているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこにお送りしたイラストをご紹介させていただきます。 こちらでやんす。 この子もGAMEHAのオリキャラでして、由緒正しき家柄の御曹司、千草くんと言います。 普段はおっとりしたおぼっちゃんなんですが、二重人格で夜になるとオラオラくんになるという美味しいキャラです。 てか、GAMEHAは魅力的なキャラが多くて面白いです。 GAMEHAでぼくがデザインしたキャラってジュリアだけなんですよ。 で、ほかのキャラはGAMEHA内のいろんな絵師さんがそれぞれに生み出したキャ

    今年もこんな記事を量産するんだろうなぁ、と思った話。 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2020/01/05
    すごい!これまでの様々なことは、りとさんの継続と努力の証ですね。遅ればせながらあけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします。
  • 【イラスト】初めまして。そしてこんなブログで申し訳ありません。 - りとブログ

    気がつけば2月です。 というわけで、ぼくが毎月トップ絵を描かせて頂いているポータルサイト「GAMEHA.COM」さんとこに提出した2月絵をご紹介します! 2月のジュリアさん 最近、ぼくのブログにしては驚くほど読者さんが増えております。 読者登録してくださったみなさんありがとうございます! 先日書いた「時間術」と「整理術」の話の時に登録してくださった方が多かったです。煩雑な日々に追われている人がいかに多いかってことを物語ってるように思いました。 読者登録してくださったみなさんの、少しでもお役に立てれば幸いです。 ですが… このブログは基ぼくが普段の生活で隠して溜まっているオタク癖を発散するために書いている上に、最近忙しくてもともとメインのつもりだったイラストもご無沙汰だったのです。 そんな状況で突然こんなイラストをアップしたら「うお!?なんじゃこりゃ!?」ってならないか、と心配しております

    【イラスト】初めまして。そしてこんなブログで申し訳ありません。 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2019/02/09
  • 【創作漫画】64話と絵が描けることに感謝する - りとブログ

    そんなに経った気が全然しないのですが、気がつけば昨年11月ぶりの、ぼくが不定期でブログにアップしている漫画の続きの話です。 お付き合いいただければ幸いです。 グランピレパ物語64話 この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「PFCS」という「参加者それぞれが国とキャラを創作して互いに交流する企画」に参加させてもらってる、ぼくの創作した「グランピレパ王国」の「勇者パラ」くんのお話です。 現在、坂津 佳奈 (id:sakatsu_kana) さん創作の「キスビット国」にある「タミューサ村」を舞台に、とある理由でこの村に吹っ飛ばされた勇者パラくんが記憶喪失になった物語が進んでおります! pfcs-sakatsu.hateblo.jp 昨年描いたお話はこちらにまとめております。 今年の2月で3年目ですね! ぼくがこの企画の仲間に入れてもらって、この漫画の第一話を描いたのが

    【創作漫画】64話と絵が描けることに感謝する - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2019/01/10
  • メリーハロウィン!にーちさんから貰った線画を楽しく塗った! - りとブログ

    いやー、トリックオアトリートトリックオアトリート〜 皆さまハロウィン楽しんでらっしゃいますか〜? お菓子をもらったりもらわれたり、コスプレしてご馳走べてパーティーしたり、楽しいですねぇ〜! まさか軽トラひっくり返してたりしてないですよね!? ハロウィンは、公序良俗に反しない範囲で騒ぎましょうね! え? 今年のハロウィンは、もうとっくの昔に終わったって? そんな筈ないですよー! にーち(id:nych87)さんが先月配布されていた「大人の塗り絵」、ぼく仕上がったばかりですよ!? ほらっ! いやぁースミマセン…! 壮絶な大遅刻ですっ でも…たのしかったんですっ! 楽しかったので、何日もかけて少しずつ塗り重ねてたんですよぉ〜。 そしたらこんなに時間がかかってしまいました。 一気塗りができないんです。 ぼくは人狼ジャッジメントを存じ上げません。 なので、ここに描かれているキャラクターたちのバック

    メリーハロウィン!にーちさんから貰った線画を楽しく塗った! - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/11/18
    素晴らしい合作!夢の競演だなぁ
  • 【ゼロ年代編】昔描いたイラストをペタペタ貼っていきます - りとブログ

    今週のお題「わたしのモチベーションを上げるもの」 お元気ですか?りとです。 ぼくがメインで使っているPCは13インチのMacBook Proなんですね。 そして絵を描くときは外部ディスプレイやらキーボードやら繋げてデスクトップのような感じで使ってるんです。 で、ここには外付けHDDも置いてまして、前回の記事でそこから今まで描いたイラストを眺めてたんですが、学生だった頃の自分のイラストの丁寧さに打ちのめされたりしたわけですよ。 というわけでブログ友達の漆うしる (id:UrushiUshiru)きゅんに「昔の絵が見たい」とのお声もいただいたわけですし、今日はブログにアップしたことのない(気がする)昔のイラストをだらだら貼っていこうかと思います。 GAMEHA.COMさんとこの絵師歴が長いので、ほぼGAMEHA縛りです。 ゼロ年代の絵 2002年 まだGAMEHA.COMと出会っておりませんで

    【ゼロ年代編】昔描いたイラストをペタペタ貼っていきます - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/07/21
    本当に素晴らしいなぁ
  • ドラゴンクエスト7を18年がかりでクリアした感想 - りとブログ

    お元気ですか?りとです。 みなさんはドラクエ7ってプレイされた事ありますか? ドラゴンクエストVII エデンの戦士たち - 3DS 出版社/メーカー: スクウェア・エニックス 発売日: 2013/02/07 メディア: Video Game 購入: 18人 クリック: 273回 この商品を含むブログ (131件) を見る 元々はプレイステーションで2000年に発売になった国民的ゲームなんですよね。 しかし、当時ぼくはクリアできず、ずっとモヤモヤしたまま過ごしていたのですが2013年にDSでリメイクされ、これが2015年にiOSに移植されたことをきっかけにDL購入し、少しずつプレイしていたのがやっと先日クリアできたんです! めっちゃ感慨深いものがあったのでだらだらと雑感を述べようと思います。 雑感と言う通り、ぼくの主観が大きく入りますので、人によって印象は変わると思います。また重大なネタバレ

    ドラゴンクエスト7を18年がかりでクリアした感想 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/07/10
    素晴らしい・・・。ドラクエ7は大人になると良さがわかるような感じがします。
  • 「あの人」へ手紙を書いてみた - りとブログ

    今週のお題「あの人へラブレター」 お元気でしょうか? もうすぐ高校受験ですね。 進路のことで、親とめちゃくちゃ揉めてると聞きました。 自分の行きたい高校と親の行かせたい高校の不一致が原因とのことですが、ぼくの経験から言うと、どこに行っても、自分が頑張れば必ず得られるものはあるし、大切な出会いはあると思います。 親は自分の経験(特に失敗)から、どうしてもなるべく安全な方に子供を導きたいと思うものです。ぼくも親になってみてわかりました。 でも、残念ながら生きてる時代が違うせいで自分のケースが当てはまらない事ばっかりで、摩擦が生じちゃうんですよね…。 なので、今は精一杯悩んで、がむしゃらに進んでみるしかないと思います。頑張ってください! そういえば「学校の勉強に意味を見出せない」とも言ってましたね。 確かに、大人になった今でも学校で習った事が何かの役に立ってるかよくわかりません。「役立ってるな」

    「あの人」へ手紙を書いてみた - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/05/26
  • 漆うしるさんにオリキャラ描いてもらった!!…のでついてにキャラの説明もします! - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日はブログ友達の漆うしる (id:UrushiUshiru)さんがファンアート描いてくださったのでご紹介です! ウチのキャラ描いてくださいました!! おおおー!可愛い!! さすが、女の子同士のいちゃいちゃキマシタワーなイラストで定評のあるうしるさんです! 2人の表情!絶妙な密着度!!そして腰から下の躍動感!!! 良いです…良いですねっ! そして何より、絵描きとしては自分の描いてるキャラを描いていただけることほど嬉しいことはありません。感謝です!! この娘たち、だれ? ところで、うしるさんがこのイラストを公開されてた下記ブログの記事読んで「あ、そういえば…」てなった案件がありまして。 www.itjigoku.com 「最近、あんまりこのキャラたちのこと説明してなかったなー」 と。 というわけで、改めてご説明させて頂こうかと思います。 常連の皆さんは今日は新しい話題

    漆うしるさんにオリキャラ描いてもらった!!…のでついてにキャラの説明もします! - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/05/14
    5年という期間を置いた後に、また描き始められるところがすごい!こういうことはなかなかできないと思うのです。
  • 【読書感想】森見登美彦さんの『夜行』がうまく解釈できず2回読みました - りとブログ

    こんにちは、りとです。 今日は森見登美彦さんの小説『夜行』を読み終えたので感想書きます。 あらすじ紹介程度のネタバレがありますのでご了承くださいね。 実はこの小説、途中まで読んでわけがわからなくなり積んでたものの、やっぱり気になりもう一度最初から読み直したりしました。 そんな気にさせる、不思議な魅力を持ったお話でした。 夜行 作者: 森見登美彦 出版社/メーカー: 小学館 発売日: 2016/10/25 メディア: 単行 この商品を含むブログ (36件) を見る なんともいえない「不気味」なお話 あらすじをざっと説明しますと、京都のとある英会話サークルで学生時代に一緒だったメンバーが、10年ぶりに鞍馬の火祭りを見るために集まるところから始まります。 久々の同窓会なのですが、心から楽しめてないようなぎこちない雰囲気が漂っています。 実は、10年前の火祭りの夜、サークルメンバーの1人だった「

    【読書感想】森見登美彦さんの『夜行』がうまく解釈できず2回読みました - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/04/28
    深そうな作品だなぁ。読んでみようかな。
  • 【読書感想】住野よるさんの『か「」く「」し「」ご「」と「』が爽やかすぎて眩しい… - りとブログ

    こんにちは、りとです! 今日は住野よるさんの『か「」く「」し「」ご「」と「』という小説の感想を書こうと思います! いつものごとく、あらすじ紹介程度のネタバレをいたしますのでお気をつけください。 か「」く「」し「」ご「」と「 作者: 住野よる 出版社/メーカー: 新潮社 発売日: 2017/03/22 メディア: 単行 この商品を含むブログ (8件) を見る タイトルが面白い! どう読んだらいいかわからないタイトルですよねー。 主人公は、5人の高校生の男女です。 各章がそれぞれ1人ずつの主観で語られるオムニバス形式になってました。 京くん 引っ込み思案で自信がなくて、自分の意見をなかなか言えないけどクラスメイトのミッキーのことが好き。 ミッキー ヒロインよりヒーローに憧れるアクティブな女の子。鈍感なので京くんの気持ちには気づいてない。 パラ 突然破天荒な言動を繰り出す不思議な女の子。(ぼく

    【読書感想】住野よるさんの『か「」く「」し「」ご「」と「』が爽やかすぎて眩しい… - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/04/04
    タイトルが素晴らしい
  • 【創作漫画】50話と小学生のネットリテラシーの話 - りとブログ

    こんにちは、りとでございます。 今日もぼくがブログで不定期に更新しているオリジナル漫画の続きが描けたのでご覧ください! グランピレパ物語50話 前回が気になる方はこちらからどうぞ! この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の、参加者それぞれがオリジナルの国とキャラをつくって互いに交流する企画「PFCS」に便乗させてもらっています。 そしてぼくの漫画は、他の参加者さんの国を旅する物語を展開していて、現在はお米ヤロー (id:yaki295han)さんのライスランドが舞台となっています! yaki295han.hatenadiary.jp もうちょっとハイペースで更新してればお話の意味がわかるんですけどね、更新遅くて申し訳ないです。オチの意味を詳しく知りたい方は42話あたりをご覧いただくと良いかと存じます。 さて、自分の描いた漫画のオチを自分で説明する苦行に耐えたところ

    【創作漫画】50話と小学生のネットリテラシーの話 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/03/27
  • にーちさんからバレンタインデーにもらった線画を好きに塗ってホワイトデーにお返し - りとブログ

    今週のお題「ホワイトデー」 こんにちは、色ぬりが好きなりとです。 みなさん、にーち(id:nych87)さんご存知ですか? …と、ぼくなんかが改めて紹介する必要もないくらい、多くの方に多大な影響を与えていらっしゃる、絵描きであり料理人であり新であるにーちさんなのですが、実はバレンタインの頃に、こんな楽書きをブログに上げられてたんです。 nych87.com ぼくはこの忖度感溢れるアングルの線画に一発で魅了されてしまいまして「塗りたいから線画ください!」とハイエナの如く飛びついたところ、にーちさん快く線画を提供くださいました。 で、塗りました。 あああ、楽しかった…! 普段ぼくのイラストをご覧になってらっしゃる方はお気づきかと思いますが、ぼくは「色塗り」が絵を描く作業の中で特に好きでして「いかに塗ってて楽しいか」を優先して構図や配置を考えてます。 というか「考えてます」というのもおこがまし

    にーちさんからバレンタインデーにもらった線画を好きに塗ってホワイトデーにお返し - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/03/16
    にーちさんの絵も、りとさんの絵も素晴らしい・・・
  • ブログ3周年&500(-6)記事達成!+αでりと流ブログ継続の秘訣 - りとブログ

    りとですこんにちは! タイトルの通り、2月26日をもちましてこのブログが3周年となりました! ありがとうございます!! 「祝」を「税」と一度書き間違えました! また、この記事が494目にもなりました! というわけで、もっと長く続けられてる方はいくらでもいらっしゃる一方で「半年続けば良い方」と言われるブログがここまで続けられていることについて、自分なりに振り返りやら続けるモチベーション維持の話なんかをダラダラしてみようかと思います。 よければお付き合いください! はじめは「イラスト」「読書」「映画」の三柱のつもりでした もともとこのブログを始めようと思ったきっかけは、仕事と家庭のバランスがうまく取れるようになってきた頃に「ぼちぼち趣味のお絵かきの時間も増やしていきたいなー」って思ったからなんですね。 でもイラストだけをどんどん描いて更新するのは無理だと思い、イラストがない時は好きな読書

    ブログ3周年&500(-6)記事達成!+αでりと流ブログ継続の秘訣 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/03/02
    おめでとうございます!すごすぎる!私も見習っていきたい
  • 創作漫画48話と「初めての東京」は表彰式だった話 - りとブログ

    こんにちは、りとです。 またぼくがブログで描いてる漫画の続きが描けましたのでご覧ください。 グランピレパ物語48話 この漫画は、長田アニキ(id:nagatakatsuki) 主催の「参加者それぞれがオリジナルの国とキャラをつくって互いに交流する」企画「PFCS」に便乗させてもらっています。 前回を読みたい方はこちらからお願いします! ぼくの漫画は交流をかねて他の参加者さんの国へ旅に出ているのですが、現在物語はお米ヤロー (id:yaki295han)さんの国を舞台に展開しております! yaki295han.hatenadiary.jp この2人がどんな戦いかたをするのかは、完全にぼくのイメージなので、その点皆様もご了承いただければ幸いです。 なんというか、ぼくはイラストは美少女系が多いので、こういうキャラを描く事で心のバランスが取れているというか、描いてて楽しいので困ります(笑) こんな

    創作漫画48話と「初めての東京」は表彰式だった話 - りとブログ
    buddha01
    buddha01 2018/02/23