タグ

ブックマーク / blog.livedoor.jp/mugichap (2)

  • nukIM@S-2を試してみる : 麦茶一気飲み

    2008年10月07日07:16 カテゴリ実験 nukIM@S-2を試してみる いろんな所で見かけるアクセ重ね動画。 自MADにも必要になるシチュエーションが発生し、その手法等をいろいろとネットで検索をかけた所「らくさんP」さん作成の「nukIM@S-2」にたどり着きました。 ttp://d.hatena.ne.jp/butyricacid/ どうやら765コマンドを使っての抜きツールみたいで「便利そう」と思い早速実験。 どうもEDIUSでやったのがいけないのか、自分の理解が足りないのか、らくさんPさんの手順どおりにはできませんw 現状のはこんな感じ 例)やよいの重ね。 ①ノーマル(アクセ無し)で1作成 ②アクセ有1(ドリラーヘッド)で1 ③アクセ有2(☆ヘッド)で1 ※①〜③をEDIUS上でタイムスケールを一緒にしておく。 ④nukIM@S-2を起動。①(アクセなし)をベースに②を

    nukIM@S-2を試してみる : 麦茶一気飲み
  • いい加減最後の抜きぬき動画テスト : 麦茶一気飲み

    2008年05月14日10:47 カテゴリ実験雑談 いい加減最後の抜きぬき動画テスト Upの抜きぬき動画については目処が立ったところで、残りはロングショットでの抜きぬき動画。 Avisynthのスクリプトによる抜きにどうも行き詰ったのでネットで検索してみると、Aviutlのプラグインで抜きぬきのものがありまして早速ためさせていただきました。当に世の中にはすごい人がおられます。 結果 ①Aviutlの抜きプラグインを使った結果(ShinySmile丸ごと) ついでに今現在自分の出来る範囲でやったAvisynth版抜き結果(同上) ん〜、どっちもどっち・・・という感じなのでしょうか。所々でAviutlの結果がよかったり、逆にAvisynthの方がよかったりとなんとも・・・。 とりあえずAviutlのプラグインを使ってみての感想 個人的に○ オートマチックなのは楽チン(これは一緒) ソースがト

    いい加減最後の抜きぬき動画テスト : 麦茶一気飲み
  • 1