タグ

ブックマーク / iphone-mania.jp (32)

  • iPad mini 6がフルスクリーン搭載で発表される可能性はある〜iPad 9も? - iPhone Mania

    iPad mini 6がフルスクリーン搭載で発表される可能性はある〜iPad 9も? 2021 4/22 先日のスペシャルイベントでの発表がなかったiPad mini(第6世代)は、フルスクリーンディスプレイを搭載し、2021年下半期(7月〜12月)に発表される可能性は残っていると、Svetapple.skが伝えました。 リーク情報の的中率97.8%のリーカーが開発中と投稿 スロバキアでApple製品関連ニュースを扱うメディア、Svetapple.skは、リーク情報の的中率97.8%のリーカー、Kang氏が伝えた、「Appleはフルスクリーンディスプレイを搭載するiPad miniを開発している」との情報をもとに、先日のスペシャルイベントでは発表されなかったが、2021年下半期(7月〜12月)に発表される可能性があると考えています。 同メディアは、初代iPad mini発表から約10年近く

    iPad mini 6がフルスクリーン搭載で発表される可能性はある〜iPad 9も? - iPhone Mania
  • iPhoneをターゲットにした強力なスパイウェアアプリが発見される - iPhone Mania

    セキュリティ研究者たちが、iPhoneを狙った強力なスパイアプリを発見しました。もともとAndroidデバイスをターゲットとしたものでしたが、iOSデバイスにも適用可能なバージョンが見つかりました。 企業向け証明書を使ってApp Storeを迂回 セキュリティ企業Lookoutの研究者たちによれば、iPhoneをターゲットにしたスパイウェアアプリは、Appleが発行する企業向け証明書を悪用することで、App Storeを介することなく被害者のデバイスに直接アプリがインストールされるとのことです。 通信キャリアのアシスタントアプリに見せかけたスパイアプリは、一度インストールされると被害者のアドレス帳、音声録音、写真、動画だけでなく、現在地などの情報も取得できるとされています。また、遠隔操作で人々の会話を盗聴したりすることも可能なことが明らかになっています。 誰がターゲットになっているかは公開

    iPhoneをターゲットにした強力なスパイウェアアプリが発見される - iPhone Mania
  • 心拍数計測と見せかけ、Touch IDで約1万円を課金する詐欺アプリが出現 - iPhone Mania

    心拍数を計測するアプリを装い、指をTouch IDに置かせて、アプリ内課金で約1万円をだまし取る詐欺アプリが発見されました。現在はApp Storeから削除されています。 厳しいことで知られるApp Storeの審査 Appleは、App Storeで公開されるアプリに不正なものがないか、厳しい審査を行っています。それでも、時々不正なアプリが混入することがあります。 心拍数計測機能を持つiOSアプリは珍しくありません。その大半はiPhoneの背面カメラとLEDフラッシュを利用して心拍数を測定します。 心拍数計測に見せかけてTouch IDでアプリ内課金を承認させる 今回発見されたアプリ「Heart Rate Measurement」は、心拍数を計測するために人差し指をTouch IDに置くよう要求してきます。 ユーザーがTouch IDに指紋を登録した指を置くと、アプリ内課金が承認され、8

    心拍数計測と見せかけ、Touch IDで約1万円を課金する詐欺アプリが出現 - iPhone Mania
  • 人気iOSアプリがユーザーの位置情報を勝手に送信している!? - iPhone Mania

    アメリカのApp Storeで人気のiOSアプリが、位置データなどのユーザー情報を、データを収益化している企業に勝手に送信していることが判明しました。セキュリティ調査会社によれば、これらアプリは天気予報からフィットネストラッカーまで、その数20以上に及びます。 ユーザーの位置情報をたえず送り続けるアプリも セキュリティ会社Sudo Security Groupのウィル・ストラファク氏らが、自社開発したiOSデバイスの安全を守るアプリGuardianAppを使って調査した結果、複数の人気アプリが、大量のモバイル端末の正確なロケーション履歴を収集していたことがわかりました。 なかには、顧客データを収集・販売することで収益を得ている企業に、ユーザーの位置情報をたえず送り続けているアプリもあるとのことです。 24のアプリが位置情報を送信 iOS端末ではどのアプリに位置データへのアクセスを認めるかを

    人気iOSアプリがユーザーの位置情報を勝手に送信している!? - iPhone Mania
  • ドコモ吉澤社長「2年縛り」見直し、5G通信の料金、楽天との競争などを語る - iPhone Mania

    NTTドコモの吉澤和弘社長は、「2年縛り」を見直す方針や、次世代の「5G」による高速データ通信でも現在と同程度の料金を維持する方針を各メディアのインタビューで明かしています。 総務省が行政指導した「2年縛り」 2年間の期間を決めて契約すると月額料金を割り引く、いわゆる「2年縛り」について、総務省は6月初旬にNTTドコモ、KDDI、ソフトバンクの大手携帯キャリア3社に対し、2019年3月末までの見直しを指示する行政指導を行っていました。 NTTドコモの吉澤社長は毎日新聞のインタビューで「今秋ごろまでに見直しの具体的な内容をまとめ、公表したい」と語り、総務省の指導に従って「2年縛り」の見直しを行う姿勢を明かしました。 中古端末の販売には否定的 先日、親会社であるNTTの澤田社長が前向きな姿勢を見せた中古端末の国内流通について毎日新聞から聞かれた吉澤社長は、「ドコモは最新の端末やサービスを提供す

    ドコモ吉澤社長「2年縛り」見直し、5G通信の料金、楽天との競争などを語る - iPhone Mania
  • デザイン刷新と買い替えサイクルとが重なってiPhone8は売れる!アナリスト予測 - iPhone Mania

    2017年に登場予定のiPhone8(仮称)は、2007年の初代iPhone登場から10周年にあたるため、大幅なデザインの変更が行われるのではないか、とみられています。また、爆発的なヒットを記録したiPhone6/6 Plusを所有するユーザーの買い替えサイクルにマッチすることもあり、売り上げ面でもかなり期待できるようです。 iPhone8こそは変化が期待できる iPhone6sもiPhone7も、iPhone6から技術的な部分では大幅な進歩を遂げているものの、外観を始めとして、ユーザーが期待していたほどの変化がみられなかったことは、Appleファンも同意するでしょう。 しかし、iPhone8こそは「iPhone発売10周年」ということで、デザイン面も含めて大きな変化が訪れるとされています。 これこそがiPhone8の起爆剤になるのではないか、というのがGF Securitiesのアナリス

    デザイン刷新と買い替えサイクルとが重なってiPhone8は売れる!アナリスト予測 - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2016/12/24
  • iPhoneの指紋認証を指を当てるだけで開く方法に戻す設定 - iPhone Mania

    Touch IDを搭載したiPhone7以前のiPhoneでは、iOS9ではホームボタンに指を当てるだけでiPhoneをロック解除できましたが、iOS10へのアップデートとともにそれができなくなりました。 iOS10へのアップデートで変わった! これまでTouch ID機能で簡単にiPhoneをロック解除していたユーザーの中には、iOS10へのアップデートでロック解除のプロセスが若干変わったことにとまどった方もいるのではないでしょうか(かくいう筆者がそうです)。 今まではホームボタンに触れるだけでよかったのが、ホームボタンを押す必要が出てきたからです。「触れる」のも「押す」のも大した違いではないだろうと思うかもしれませんが、「触れる」だけでロック解除するのに慣れてしまうと、押すのが案外面倒に感じられるものです。 「指を当てて開く」に戻す方法 この「ホームボタンを押して開く」を、「指を当てて

    iPhoneの指紋認証を指を当てるだけで開く方法に戻す設定 - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2016/10/02
  • 押入れにお宝が眠っているかも?古いiPodの価値は100万円以上!! - iPhone Mania

    古いiPodが引き出しや押入れに入れっぱなしになっていませんか?中古でも状態がよく、オリジナルの箱が残っていれば、結構な値段で売れるかも知れません。 製造中止となったiPodの価値が高騰 2014年9月に製造中止となったiPodの価値が高騰しているようです。The Guardianによると、2000年初めに販売されたiPodがコレクターズアイテムとなっており、eBayなどのオークションサイトで高額で取引されています。 例えば第3世代の新品または工場調整のiPodシャッフルは999.95ドル(約11万円)。未使用の第5世代iPodクラシック(白)なら1,394.99ドル(約15万円)。第1世代のiPod mini(シルバー)はなんと2,499.99ドル(約27万円)で売られているのです。 中には200万円以上で取引されているものも そしてもしスペシャルエディション、しかもオリジナルの箱入りな

    押入れにお宝が眠っているかも?古いiPodの価値は100万円以上!! - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2016/05/14
  • FBI、得意げにアップルに脆弱性を指摘するも、とうの昔にiOS9で修正済だった - iPhone Mania

    iPhoneロック解除問題で、FBIがアップルに対してiOS内に発見された脆弱性の公開を拒否する構えを見せたことは先日お伝えしましたが、4月14日にFBIが同社に別の脆弱性を報告していたことが分かりました。ところが、この脆弱性はすでにアップルが9ヶ月前に対策済のものでした。 せっかく指摘した脆弱性だが 政府当局によってプログラムに脆弱性が発見された場合、該当企業に向けて公開を要請するアメリカ政府のガイドライン「Vulnerability Equities Process(通称VEP:脆弱性公平プロセス)」に従うことをFBIが拒もうとしていることを先日お伝えしたばかりですが、米メディアのロイターによると4月14日の時点で、iOSとOS Xに発見された欠陥をFBIが同社に報告済であったことが判明しました。 しかしながら、アップルに報告されたものは、決してiPhoneロック解除問題で話題となって

    FBI、得意げにアップルに脆弱性を指摘するも、とうの昔にiOS9で修正済だった - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2016/04/28
  • iPadに「計算機」アプリが存在しないワケ―原因はジョブズ氏の一声 - iPhone Mania

    どうしてiPadにはiPhoneのように計算機アプリが存在しないのでしょうか。その原因は故スティーブ・ジョブズ氏にあることが分かりました。 直前でジョブズ氏が介入 「ぶっちゃけ当に面白い話なんだ」と話すのは、当時の事情をよく知る元アップル社員Tangoshukuda氏です。同氏は「iPadのプロトタイプを作ったとき、iOSの計算機アプリを搭載したんだけど、(iPadの)スクリーンにiPhone用アプリが拡大表示される作りだったんだ」とし、「アップルの誰もがみんな、そのまま出荷されるのだろうと考えていた」と話しました。 しかし、リリースの1ヶ月前になって登場したのがスティーブ・ジョブズ氏です。同氏は前iOS担当上級副社長であるScott Forstall氏のオフィスへやってくると、「計算機の新しいデザインはどこだ?こいつは酷すぎる」とiPad用に新しい計算機のデザインを要求します。このまま

    iPadに「計算機」アプリが存在しないワケ―原因はジョブズ氏の一声 - iPhone Mania
  • 大手キャリア各社、MNP向けキャッシュバックキャンペーンを1月12日に完全終了か - iPhone Mania

    携帯キャリアでは、これまでMNP向けのキャンペーンとしてキャッシュバックが多数行われてきた実状がありますが、iPhone Maniaでもたびたびご紹介している通り、総務省はこれを問題視しており、最近ではライトユーザー向けのプランを各キャリアに新設するよう呼びかけているなど、今後も携帯電話料金は値下がりする可能性があります。 キャリアから代理店に流れ込んでいた、潤沢な販促費がなくなるため、MNP向けのキャッシュバックができなくなる可能性が指摘されてきましたが、意外に早く、このキャッシュバックは終了するかもしれません。 Twitter上は1月12日でMNP向けキャッシュバックを終了するというツイートであふれる キャリアから公式に発表があったわけではありませんが、Twitter上ではMNP向けのキャッシュバックが1月12日で終了することを告知するツイートが増えてきています。 以下でその例を挙げて

    大手キャリア各社、MNP向けキャッシュバックキャンペーンを1月12日に完全終了か - iPhone Mania
  • 2年縛りどころじゃない!キャリアが「35年縛り」を計画との報道―ただし内容には疑問も - iPhone Mania

    電力会社や保険会社との協業を大手キャリアが行うことによって、2年縛りどころではない「35年縛り」が訪れるかも知れない――そんな夢とも現実ともつかない記事を日経済新聞が掲載しています。 問題視されるキャリアの縛り 契約の更新月と端末の割賦料金支払い完了月とがずらされているため(さらに言えば、日割りと月末締めも使い分けられている)、何らかの料金を払わずに契約を変更するタイミングが難しく、機種変更を行う限り、何年経っても延々と同一キャリアに縛られ続けてしまうという2年縛りの弊害は、しばしば問題となっています。 総務省での有識者会議によって、更新月にはユーザーにメールで知らせるなどの対処をキャリアに行うよう指示が出ていますが、根的な解決には至っていません。 2年縛りはまだまだ序の口? ところが、日経済新聞の報道によれば、各キャリアが今後電力会社や保険会社などと業務提携することで、2年縛りどこ

    2年縛りどころじゃない!キャリアが「35年縛り」を計画との報道―ただし内容には疑問も - iPhone Mania
  • 「iPodの父」、アップルを辞めざるを得なかった理由を赤裸々に告白! - iPhone Mania

    iPodの製作を中心となって手掛けたことから「iPodの父」と呼ばれ、現在はGoogle Glass事業の総責任者となっているTony Fadell氏が、アップルをなぜ離れたかの理由を語りました。 実の子供にとっての父にもなりたかった! Tony Fedell氏は、アップルでiPod部門の上級副社長を2006年から2008年まで務めていましたが、2010年に退社、その後自分で作った会社がグーグルに32億ドル(約3,840億円)で買収され、2015年1月からはGoogle Glass事業の総責任者となっています。 「iPodの父」とまで呼ばれるほどの彼が一体、なぜアップルをと共に去ったのか――彼によれば、理由は子供の存在だそうです。「ある日私たちが一緒に家に帰ると子供が泣いていたんだ」と、彼は英メディアThe Guardianのインタビューに答えました。 「これ以上ないほどに取り乱していて

    「iPodの父」、アップルを辞めざるを得なかった理由を赤裸々に告白! - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2015/10/28
  • iPhone2GからiPhone6sまで10台を同時に水没させた実験の悲しい結末 - iPhone Mania

    YouTuberのZach Straley氏が、これまで発売された歴代iPhone 10機種の防水実験を敢行、動画を公開しています。 以前にはiPhone6s/6s Plusの防水実験を実行 Straley氏は、以前にもiPhone6s/6s Plusを水没させて防水機能を試す実験を行い、注目を集めています。 今回Straley氏は、iPhone6sを含むこれまでに発売されたiPhoneiPhone2G、iPhone3G/3Gs、iPhone4/4s、iPhone5/5s/5c、iPhone6/6sの、合計10機種の防水機能の差を測定する、水没実験を行うことにしました。 1台1台をすべてグルーガンでボードに貼り付け、各iPhoneのストップウォッチをスタートさせたあと、水を張ったトレイにボードごと水没させるという方法を取っています。 予想を裏切る悲惨な結果に 前回のiPhone6sの実験

    iPhone2GからiPhone6sまで10台を同時に水没させた実験の悲しい結末 - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2015/10/27
  • Apple、「Siriはおもちゃ」とこきおろした音声認識技術企業を買収 - iPhone Mania

    Appleが、人間とコンピュータがより自然な言語で会話できるようにする、自然言語処理API開発の英VocalIQを買収していたことが、英Financial Timesの報道で明らかになりました。 Siriの技術向上が狙いか 買収の目的はSiriの技術向上と考えるのが自然です。またVocalIQは自動車向けアプリケーションの開発も行っていることから、Financial TimesはAppleの電気自動車開発プロジェクトにも生かされる可能性がある、と見ています。 VocalIQの技術の特徴は、単なる音声認識ではなく、学習能力を持つ点にあります。同社は現在主流のカーナビゲーションシステムは「単に音声が録音されているだけ」であり、運転者の注意をかえって散漫にする危険性があると批判しています。 Siriは「おもちゃ」 今年5月の同社のブログには、 「主要なテクノロジー企業が、Siri、Google

    Apple、「Siriはおもちゃ」とこきおろした音声認識技術企業を買収 - iPhone Mania
    c430c
    c430c 2015/10/03
  • サムスンが絶賛した写真はiPhone6sで撮影したものだった - iPhone Mania

    サムスンとAppleはスマートフォン業界においてライバル関係として長く争う仲です。 先日も、iPhone6sの発売にあわせてサムスンが妨害工作を仕掛けたという内容をお伝えしましたが、今回サムスンが誤ってiPhone6sのカメラを「美しい」と評価してしまう一件が発生しました。 Twitterユーザーの投稿写真を「綺麗だね!」と賞賛 事の発端はTwitterユーザーのNathaniel Higgins氏がある投稿をしたことから始まります。 Loving this new camera. @ Edge Hill University https://t.co/BnAC8kJ629 — Nathaniel Higgins (@nathggns) 2015, 9月 29 ちなみに投稿された写真を拡大したのがこちら。 Higgins氏も言っている通り、美しい写真ですね。 これに対して、サムスンの公式T

    サムスンが絶賛した写真はiPhone6sで撮影したものだった - iPhone Mania
  • 【動画】街中でiPhone6sと偽って初代iPhoneを渡したらどうなるのか? - iPhone Mania

    iPhone6sだと偽って初代iPhoneを見せたらどういう反応を示すのか―そんな動画がネットで人気を博しています。すぐにバレてしまうかと思いきや、ほとんどの人が引っかかり、「iPhone6s」を手にして口々に絶賛する始末です。 アップル、ついにやってくれたわね! 質問者が「高解像度のスクリーンで、カメラのクオリティもかなり向上してるんですよ」と言うと、被験者は、「スクリーンもスマートだし、コンパクトな感じでいいね」と満足気な様子を見せます。続く女性被験者も、「カレンダーもサクッと開くし、動きがもう断然に速いわ!」と激賞、これが8年前のスマートフォンだとは疑いもしません。中には「アップル、ついにやってくれたわね!」と嬉しそうに語るユーザーまで登場しました。 被験者たちに共通していたのは、コンパクトさが気に入っていたという点です。「見事に手に収まるわ」「現行iPhoneより上品ね」と皆が好意

    【動画】街中でiPhone6sと偽って初代iPhoneを渡したらどうなるのか? - iPhone Mania
  • iPhone6s発表イベント開催直前!Siriが新たに「ヒント」をくれる!? - iPhone Mania

    iPhone6sが発表されるとみられるAppleのイベントが現地時間9月9日(日では9月10日午前2時)と目前に近づいてきましたが、イベントの招待状にあるフレーズにあるようにSiriにヒントをおねだりすると、前と回答が変わっています。 Siriに「ヒント」を求めると回答が変化! Appleのイベントの招待状にある「Hey Siri, give us a hint(Siri、ヒントを教えて)」の言葉をSiriに話しかけると、今まではいつもの口調ではぐらかされてしまっていました。 しかし、イベントが目前に迫った今、同じ問いかけに対するSiriの回答が変わっているとニュースサイト9to5Macが報じています。 今までと同様、Siriに「ヒント」を求めたときの回答として、9to5Macでは「えぇ、もちろん。ええと・・・おっといけない、あなたには情報を開示できません。申し訳ありませんが、皆さんと同

    iPhone6s発表イベント開催直前!Siriが新たに「ヒント」をくれる!? - iPhone Mania
  • カセットテープ挿入口をiPhoneドックと勘違いした若者、「傷だらけになった」と憤慨 - iPhone Mania

    このスペースが一体何のためにあるのか知らないiPhoneユーザーも、少なからずいるのではないでしょうか。車に搭載されているカセットテープの挿入口を、iPhoneのドックだと勘違いして挿し込む事案が話題となっています。 傷だらけになったんだが? Facebookにて凄い勢いで拡散されているこの画像からは、カセットテープのドックにiPhoneを挿し込み、シャッフル・モードで音楽をかけようとしていることが分かります。 全く反応しないiPhoneとドックを見て気づいたのかと思いきや、この画像をアップロードした人物はコメントで、iPhoneが傷ついてしまったため「ドックが壊れているに違いない」と憤慨しています。 見事なまでに、カセットテープの挿入口にスッポリとはまってしまったiPhoneですが、逆に言えば、iPhoneのサイズはカセットテープと同じくらいの薄さだったという事実が分かることは面白いです

    カセットテープ挿入口をiPhoneドックと勘違いした若者、「傷だらけになった」と憤慨 - iPhone Mania
  • iPod、アップルから公式に「格下げ」を食らう―今後はiPhoneケースと同格扱いに - iPhone Mania

    アップルは8月25日、アップルストアで展示テーブルからiPodをアクセサリー棚に移すつもりであることが明らかとなりました。新しくiPod Touchが発売されたのにもかかわらず、この「格下げ」が行われたことからは、アップルがiPodを段階的にフェードアウトさせようとしていることが窺えます。 アクセサリーと「同格」に iPod不遇の時代は昨年より一貫して続いており、iPod Classicが発売終了となったことを皮切りに、アップルの公式サイトからは製品別のタブが消えたことによってiPodはサイトで見つけにくくなってしまう、Apple Musicでダウンロードした曲は新型iPod NanoやShuffleに移行出来ないなど、売る気があるのか分からない扱いとなっています。 ベンチマークテストでは、第6世代iPod Touchのパフォーマンスが、GPUではiPhone6 Plusを上回るスコアを出