タグ

camui00のブックマーク (463)

  • 椎名林檎(天才詩人)の比類なき才能に平伏した私が選んだ動画7選 - 自由ネコ

    昨日の夜、YouTubeで椎名林檎の動画、観てたんですよ。 いや~……やっぱ、イイっすね! 椎名林檎は詩人ですね、文学ですよ。椎名文学。 天才!エロい!クレイジー!カッコイイ! (私自身の語彙力が圧倒的に貧困なことを露呈してしまいました) 今宵、当ブログがお送りするのは「椎名林檎のこと、あんまり知らないよ~」っていう林檎ビギナーに贈る珠玉のミュージックビデオ集です。 まぁ実は私も林檎ビギナーなんですけどね、「林檎童貞」とでもいいましょうか。 チェリーボーイならぬアップルボーイですね。 今、うまいこと言いました。 私の文学的才能はここまでです。 ご成長ありがとうございました。 椎名林檎ビギナーすなわち林檎童貞(英名アップル・ボーイ)たちの立場に立って 「この順番通りに動画を観れば確実に林檎ファンになるであろう」 という並びにしてありますので、リリース順ではございません。 あんまり変化球から投

    椎名林檎(天才詩人)の比類なき才能に平伏した私が選んだ動画7選 - 自由ネコ
    camui00
    camui00 2017/10/07
  • 1980年代の名曲紹介と時代背景のザックリとした考察(ある意味カンブリア紀) - 自由ネコ

    中高年はもちろんですが、ナウなヤング(若者)にも聴いていただきたい! 昨日、YouTube観てて。 80年代の曲とかね、芋づる式に聴いてたんですけど…… イイね。 30年前の曲でも、全然、色褪せてないっていう。 昔の曲をあんまり聴いたことが無いっていう人も、だまされたと思って一回、聴いてみてほしいな~。 まずは景気づけの一発。BARBEE BOYSの「目を閉じておいでよ」で、目を覚ましていただきたい。 BARBEE BOYS - 「目を閉じておいでよ」 www.youtube.com リリースは1989年。28年前の楽曲です。 いろいろとね、「肩パットのボリュームがおかしい」とかありますけど、曲自体は超~カッコイイわけですよ。 男と女のツインボーカルっていうスタイルとかさ、ボーカルのKONTAが曲の合間?でソプラノサックスを吹くんだけどさ、それがまたカッコよくて。 とにかく当時ね、いろいろ

    1980年代の名曲紹介と時代背景のザックリとした考察(ある意味カンブリア紀) - 自由ネコ
    camui00
    camui00 2017/10/07
  • ハッカドール (Hackadoll)

    camui00
    camui00 2017/08/16
  • これは面白い!拡張現実で実現させた、a-ha「テイク・オン・ミー」のPVの世界 : 小太郎ぶろぐ

    ノルウェーのバンド「a-ha」が1985年に発表したシングル「テイク・オン・ミー」のPVは、マンガの世界の中へ入り込んでしまう漫画家の女性を描いたもの。 その世界観を拡張現実で実現させて、マンガの世界と現実世界を行き来してみた映像。 マンガの世界から外を見た時に、枠から外れた現実世界の兄妹がマンガ的に変換されるのが面白いね。 【関連】 路地裏にあらわれた異世界への扉。まるで「どこでもドア」のような、ARKitで作った拡張現実の扉 空間に立体的な絵を描ける、拡張現実お絵かきアプリ「Paint Space」が面白そう 拡張現実で光弾を撃ち合う未来のサバイバルゲームが楽しそう AR(拡張現実)で完成予想図を見られるレゴのパッケージ

    これは面白い!拡張現実で実現させた、a-ha「テイク・オン・ミー」のPVの世界 : 小太郎ぶろぐ
    camui00
    camui00 2017/07/30
  • 安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO

    Tweet 昨年11月、ラフォーレ原宿で開催された「株式会社カラー10周年記念展」。 そこで展示された安野モヨコ描き下ろしの「おおきなカブ(株)」を日より公開開始。 設立から10年という月日の流れを、として庵野秀明のそばで見守っていた安野モヨコが、記念に描き下ろした16ページ。 『監督不行届』おなじみの、カントクくんとロンパースと一緒に、カラー10周年の軌跡をお楽しみください。 同時に こちらから はアニメーション版も公開してます。 * * * ■関連リンク 株式会社カラー エヴァンゲリオン公式サイト 時々投稿される「ミニ監督不行届」が見られるのは こちら から。

    安野モヨコ描き下ろし、庵野秀明とカラー10年の歩みを描いた「おおきなカブ(株)」公開 | MOYOCO ANNO
    camui00
    camui00 2017/07/30
  • 火吹山、バルサスが蘇る! 「ファイティング・ファンタジー レジェンズ」 伝説のゲームブックを楽しめる、Android、iOS、Steamで配信

    火吹山、バルサスが蘇る! 「ファイティング・ファンタジー レジェンズ」 伝説のゲームブックを楽しめる、Android、iOS、Steamで配信
    camui00
    camui00 2017/07/22
  • デジタルゲームブック「Lifeline:無限の途中」がiOS・GooglePlayでリリース! 安定の面白さ。あなたはタイラーを生還させられるか? - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ

    こんにつわ。 ゲームブック投稿サイトの管理者です。 textadventures.co.ukと言うサイトも管理したいなあと立候補しましたが、やんわりとお断りを頂き、ちょっとした悔しさと重責からの開放感で人生の面白さを実感しているところです。 blog.gamebook.xyz さて、ゲームブック業界ではそれにも増してビッグニュースがあります。 Lifelineに新作がリリースされたのです! 宇宙飛行士訓練生タイラーとの交信で、あらゆる困難に立ち向かうタイラーをあなたは見事生還させることが出来るか!? 文字通りあなたがタイラーの「Lifeline」──「生命線」となることが出来るか? タイラー篇として第三弾、「Lifeline:無限の途中」 Lifeline:無限の途中 3 Minute Games, LLC ゲーム ¥360 昨日の夜DLして夢中になり、何回かのバッドエンドと、グッドエンド

    デジタルゲームブック「Lifeline:無限の途中」がiOS・GooglePlayでリリース! 安定の面白さ。あなたはタイラーを生還させられるか? - 代々木丈太郎の何だか良く判らないブログ
    camui00
    camui00 2016/12/15
  • 【カードゲーム】デジタルTCGとリアルTCGの原体験の違い - 小汚いオカマ日記

    (サムネイル画像はサイゲームズ様より引用させて頂きました) 先日、シャドウバースからカードゲームを始めたオタクフレンズから「シャドウバース、全然勝てないからカードゲーム勝てるようになる方法を教えてくれ」というLINEが飛んできた シャドウバース、おっぱい丸出しでエッチだと思った そもそも自分はシャドウバースをやっていないし、更に言うならカードゲームも別に上手ではないので真っ当な意見を提示することが出来なさそうなので、勝てないと相談してきたオタクフレンズに色々と質問をすることにした。 おれは高校生の時に始めた「Magic;the gathering」というカードゲームを20台後半になっても続けている気持ちの悪いオタクなので、質問を続けている内に「これはカードゲーム原体験の問題ではないか」という結論に辿り着いた。 それは「デジタルTCGとリアルTCGでは、ゲームを始めたばかりの頃に経験すること

    【カードゲーム】デジタルTCGとリアルTCGの原体験の違い - 小汚いオカマ日記
    camui00
    camui00 2016/11/30
  • 米澤穂信 「いまさら翼といわれても」 <古典部>シリーズ 最新刊|KADOKAWA

    文庫版『いまさら翼といわれても』発売! 〈古典部〉シリーズ最新作『いまさら翼といわれても』文庫版が角川文庫より日発売されました。 角川文庫70周年特設サイトでは文庫発売記念インタビューも掲載しています! ★インタビューはこちら 原作「氷菓」フェア&主題歌「アイオライト」コラボ企画 映画『氷菓』、原作フェアが全国書店で大展開中です! 主題歌「アイオライト」は、イトヲカシが原作を読み、映画を見て書き下ろした傑作!ということで、イトヲカシのお二人にも、原作「氷菓」フェアにご参加頂きます。紀伊國屋書店新宿店・梅田店ほかで掲出中の“映画『氷菓』×原作「氷菓」ウィンドウパネル” にて展開中!!! 詳細はイトヲカシ公式Twitterをご確認ください。 ★イトヲカシOfficial Twitter 【“映画『氷菓』×原作「氷菓」ウィンドウパネル”掲出店舗一覧】 10/15〜11/14 ・大垣書店イオ

    米澤穂信 「いまさら翼といわれても」 <古典部>シリーズ 最新刊|KADOKAWA
    camui00
    camui00 2016/11/22
  • 声優の現場で、ある女性声優さんに「あなたブスなのによくここま... - Yahoo!知恵袋

    声優の現場で、ある女性声優さんに「あなたブスなのによくここまで来れたね。」「ぶすのわりに胸は大きいんだーw」と言われてしまいました。 たしかにわたしは自他共に認めるぶすです。 それは仕方ないと思っています。 4ヶ月早く生まれて目も片目がかろうじて見える程。早産のため片目があまり開かない。それ故に顔のバランスが悪いです。 ですが、わたしは顔ではなく声で売っていきたいと考えています。 でもさすがに心が痛くなりました。 ですがたくさんの困難を乗り越えてやっとここまで来れたので挫けるなんて嫌です。 どうやったらメンタルが強くなるでしょうか? そんなメンタルで、しかも自他ともに認めるブスがよくデビューできたね。てか、それならいままでだって多かれ少なかれそういう経験はしてるだろ?10年くらい前ですら、「可愛い子だけが贔屓される」のが当たり前だったんだから、今時はもっとあからさまにヒドイはず

    声優の現場で、ある女性声優さんに「あなたブスなのによくここま... - Yahoo!知恵袋
    camui00
    camui00 2016/11/21
  • どう見ても宙に浮いているトラックが撮影される 「これはスゴイ」「本当に浮いてるのかと思った」

    どういうわけか、宙に浮いているように見えるトラックの写真が「これはスゴイ」「当に浮いてるのかと思った」とTwitter上で話題になっています。 !? 投稿したのはフリーカメラマンのオイさん(@fujitomo_oi)で、撮影は友人が行ったそう。不思議なことに、画像中央の水しぶきを上げながら走るトラックが浮いているように見えます。 このツイートに対し、Twitter上では驚きの声が多数。目の錯覚のせいで普通に走行しているとは思えない、とコメントが集まっています。影の一部を消している水しぶきや、走行場所が隣の車線に寄っていることが影響しているのかもしれません。 ダッシュしてる感 (マッハ・キショ松) 関連キーワード Twitter | 写真 advertisement 関連記事 「この写真の中にがいます」 周囲と完全に同化したステルス写真が話題に お分かりいたニャけただろうか……。 四角

    どう見ても宙に浮いているトラックが撮影される 「これはスゴイ」「本当に浮いてるのかと思った」
    camui00
    camui00 2016/08/06
  • お前が憎い

    http://anond.hatelabo.jp/20160728000910 お前は今まで心の底から渇望したことがないんだろう。そして、求めても得られず、何年も苦しんだことがないのだろう。あまつさえ、お前にとっての「プラスマイナスゼロ」になるために、ただ「ふつう」になるためにゴミのような境遇から這い上がらなければならない人間のことなど何も気にかけていないのだろうな。 俺はそれが許せない。 お前のように、何も求めずとも得てきた人間。 健康的な精神、健康的な肉体、趣味友達、親、彼氏、社会的な成功、生きる理由などなくても生きられる暖かい暖かい生活をして生きたお前。 俺は憎悪する。 お前の境遇そのものではない。その境遇にあって何も感じず、その無知から軽い気持ちで他者を見下す前をこそ憎む。 お前が不幸になったときはゲラゲラと笑ってやろう。お前の子供が入院したときは鉢植えの橙百合を贈ろう。 それま

    お前が憎い
    camui00
    camui00 2016/07/29
  • 【小説】 奇跡のように面白い小説、栗本薫「グインサーガ」の46巻までを紹介する。 - うさるの厨二病な読書日記

    前回紹介した小説「グインサーガ」の46巻までの感想です。 前回の記事はコチラ↓ saiusaru.hatenablog.com 46巻までの感想 主のグインサーガは46巻で完結しているので、紹介を兼ねて感想を語りたいと思います。 「辺境ノスフェラス編」1巻「豹頭の仮面」~5巻「辺境の王者」 記念すべき始まりの巻。 モンゴールに攻め込まれて滅ぼされたパロの王子レムスと王女リンダが、人が住まない死の砂漠の辺境ノスフェラスで、記憶を失った豹頭の戦士グインに出会うところから物語が始まります。 ノスフェラスの生態系や、なぜ地理的には中原に近いのに、ノスフェラスのみこのような環境になったのかなど謎が盛りだくさんで、物語の導入からワクワクさせてくれます。 イシュトヴァーンやアムネリスのキャラクターが、多少定まってはいない感じがしますが、それも後になるといい思い出です。 豹頭の仮面―グイン・サーガ(1)

    【小説】 奇跡のように面白い小説、栗本薫「グインサーガ」の46巻までを紹介する。 - うさるの厨二病な読書日記
    camui00
    camui00 2016/07/28
  • 【小説】 奇跡のように面白い小説、栗本薫「グインサーガ」の思い出を語る。 - うさるの厨二病な読書日記

    グインサーガの何がすごいのか。 「何がすごいのか」と言われると、何かもがすごいので何から説明していいのかがよくわかりません。 40巻あたりからの展開に対する不満(後述)があり、主はきちんと読んでいるのは46巻「闇の中の怨霊」あたりまでです。 この記事は46巻までを対象として、話させていただきます。 未読の方のために一応、粗筋を説明します。 架空の世界の「中原」という文明が発達している一地域を舞台にした、中世ファンタジー。 「中原」には、古代から続く神聖な青い血が流れる王家が治め、華やかな文化を誇る「パロ」、強力な軍隊を持ち、武の精神を重視する帝国「ケイロニア」、国内の三つの公国に実権を奪われたかつての強国「ゴーラ」、その他草原の小国や海沿いにあり貿易で栄える国々などがある。 中原は長く平和を保っていたが、ゴーラの中で最も辺境にある新興国「モンゴール」が突如、パロに攻め込む。 パロは完全に虚

    【小説】 奇跡のように面白い小説、栗本薫「グインサーガ」の思い出を語る。 - うさるの厨二病な読書日記
    camui00
    camui00 2016/07/28
  • 神谷浩史さんの結婚報道について、本人がラジオ番組で言及!「好感しかわかない」「小野Dに泣いた」

    リンク シネマトゥデイ 神谷浩史、中村光と結婚していた?事務所がコメント 人気声優・神谷浩史が漫画家の中村光と結婚し、すでに子供がいたと12日発売の週刊誌「FLASH」で報じられ、所属事務所の青二プロダクションが公式サイトでコメントを発表した。

    神谷浩史さんの結婚報道について、本人がラジオ番組で言及!「好感しかわかない」「小野Dに泣いた」
    camui00
    camui00 2016/07/18
  • 漫画で見る「クトゥルフ神話」成立の背景

    ドリヤス工場 @driyasfabrik 【告知】クトゥルフ漫画「姉なるもの」(@anenarumono)アカウントの特別企画として、拙作「コズミック・ホラー夜話」を公開しております。ラヴクラフトの半生とクトゥルフ神話の成立についてざっくり解説しております。ご覧ください。 twitter.com/anenarumono/st… 2016-07-14 20:52:25 飯田ぽち。/IIDA POCHI.@姉なるもの5巻発売中 @lizhi3 『姉なるもの』の特別企画として、ドリヤス工場先生に「コズミック・ホラー夜話」を寄稿していただきました!姉なるもの編を読んで「元ネタがあるの?クトゥルフ神話とは?コズミックホラーって何?」というかんじの方は是非ご覧ください~。 twitter.com/anenarumono/st… 2016-07-14 21:06:12

    漫画で見る「クトゥルフ神話」成立の背景
    camui00
    camui00 2016/07/18
  • 個人的にアニメ化を切望している漫画作品を7つ挙げてた結果…

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品の購入やアプリをダウンロードすることで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 『うしおととら』も『ピンポン』もすごくいいできだったし、『寄生獣』はちょっと設定変更がムカついたけどやっぱり『寄生獣』でした。『ジョジョ』は制作陣の愛に溢れてるしね。さらにこれから『刃牙』!そして『ベルセルク』!(あれ?この前映画化してなかったっけ?) なんか他にもあった気がするけどこんな感じで名作のアニメ化が進んでいます。で、これは思うに自分と同じぐらいの年次(かちょい上)の人たちが社会に出て偉くなって自分が好きだった漫画をアニメ化しはじめてるんじゃねーかなと思ったわけです。素晴らしきかな公私混同。いいぞもっとやれ。

    個人的にアニメ化を切望している漫画作品を7つ挙げてた結果…
    camui00
    camui00 2016/07/09
  • カルドセプトリボルト、なんというかもう物凄く面白いのでみんな買った方がいいです、というベタ褒め記事: 不倒城

    目次・記事一覧(1) レトロゲーム(185) 日記(767) 雑文(511) 書籍・漫画関連(55) 子育て・子どもたち観察(115) ゲームブック(12) フォルクローレ・ケーナ・演奏関連(86) FF14(40) レトロでもないゲーム(334) 始めたばっか(13) アナログゲームいろいろ(37) 人狼(48) ネットの話やブログ論(60) 三国志大戦(20) 無謀的世評(52) ゴーストライター(16) 大航海時代ONLINE(38) FF3(6) Civ4(18)

    camui00
    camui00 2016/07/09
  • 2016夏アニメから個人的に期待している作品を選んでみた【今期のおすすめ】 – にっけちゃんねる

    どうもこんにちは。あいたんです。 ついに6月も終わり2016年も折り返し。季節はもう夏。外に出ると暑さで干からびそうです。大人しく引きこもって新作アニメを見ていましょう。 2016夏アニメ、期待の作品を語ろう! 数ある2016夏アニメの中から、筆者が期待している作品を独断で5つ選びましたので、その理由とともに紹介したいと思います。もし、他に皆さんがおすすめしたい作品があればコメントなりリプライなり頂けると嬉しく思います。 ちなみに2016春アニメの紹介記事はこちら。 2016春アニメから個人的に期待している作品を選んでみた【今期のおすすめ】 では、2016夏アニメ紹介、行ってみましょい! 1.『NEW GAME!』 / 制作:動画工房 視聴理由:かわいい女の子を描かせたら一番。動画工房への信頼は厚い。 「かわいい」しか言えない。「今日も一日がんばるぞい!」のセリフがネット上で話題となった

    camui00
    camui00 2016/07/04
  • 『ナニワ金融道』風に描くと『走れメロス』も台無しに

    「鳥獣戯画」「モチモチの木」「岡田あーみん」「わたせせいぞう」などなど、様々な絵柄をモノマネした「おもしろ贋作」を作ってきましたが、今回はザ・アク強漫画『ナニワ金融道』風の絵柄に挑戦します! 『ナニワ金融道』風にしたら、どんな感動の名作でも闇金漫画っぽくなっちゃうんじゃないかな? 1975年群馬生まれ。ライター&イラストレーター。 犯罪者からアイドルちゃんまで興味の幅は広範囲。仕事のジャンルも幅が広過ぎて、他人に何の仕事をしている人なのか説明するのが非常に苦痛です。変なスポット、変なおっちゃんなど、どーしてこんなことに……というようなものに関する記事をよく書きます。(動画インタビュー) 前の記事:「フライドポテト、長すぎない?」マックの疑問を直球で聞いてみた > 個人サイト Web人生

    『ナニワ金融道』風に描くと『走れメロス』も台無しに
    camui00
    camui00 2016/06/30