ブックマーク / murakichi.net (14)

  • コストコ浜松ではまずフードコートに一直線!メニューや上手な使い方は?

    コストコといえば高クオリティで低価格、コスパ抜群の商品がいっぱいで、ついつい大量買いしちゃうのですが、フードコートもとても魅力的です。おかわり自由のドリンク付きホットドッグが180円など、利用しないと絶対に損なお得感たっぷりのフードコートを紹介します。 コストコ浜松の魅力の一つはフードコート!魅力的なメニューがいっぱい コストコ浜松には超魅力的なフードコートが併設されているんです。初めて利用する人は、一般のフードコートとの違いにビックリするはず...!コストコならではのボリューミーで低価格、高クオリティなフードコートを利用しない手はありません! コストコのフードコートのメニュー・価格は? クォーターパウンドホットドッグ(ソーダ付き)...180円 ピザ(コンボ、チーズ、ペパロニ)...スライス300円、ホール1,580円 プルコギベイク...420円 チキンベイク...420円 ローストビ

    コストコ浜松ではまずフードコートに一直線!メニューや上手な使い方は?
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/03/29
    コストコ凄いな〜!日本国内でアメリカ式の営業しとるw
  • RAKU SPA Cafe (楽スパ)浜松のフリータイムが1日中楽しめてコスパ最高!

    こちらのレンガ調の建物が楽スパカフェ浜松です。 RAKU SPA Cafe(楽スパカフェ)のフロントでは料金ブランは迷わずフリータイムを選ぼう 館内に入ったら、履物をロッカーに入れて、フロントで料金プランを決めます。 はっきり言っておきますが、ここでは絶対にフリータイムを選ぶべきです。60分コース(480円)や90分コース(650円)もありますが、楽スパカフェの真髄はフリータイムでこそ感じられます。フリータイムは1,190円で、時間制限なし、館内着タオル付き、岩盤浴料金込みなのでめちゃくちゃお得です。時間制はこれらが有料になります。 料金プランを決めたら、タオル一式とリストバンドを受け取って、館内着を選びます。 ここはもうフィーリングで決めちゃいましょう。何色でもOK。 館内着を選んだら、一度銭湯のロッカーまでいき、お風呂に入るか、そのまま館内着に着替えるか...ここからが楽スパカフェのス

    captainjacksan
    captainjacksan 2018/03/21
    こ、この施設ヤバイ。浜松行ったら絶対いきたいw
  • 浜松餃子 ビワの木|おしゃれな喫茶店スタイルで食べる貫禄の浜松餃子!

    浜松餃子 ビワの木のメニュー メニューは餃子をはじめ、とんかつ定やカツ丼、海老フライなども揃っています。餃子は1皿280円から。 日替わりランチや、餃子定ランチもあります。 中定ランチ(700円)をべて見た! この日はランチタイム(11:00〜14:00)にお邪魔して、餃子定の中ランチ(700円)を注文しました!ご飯、スープ、漬物が付いています。 中定の餃子は10個。きつね色の焼き目が絶妙な餃子です!浜松餃子らしいもやしもバッチリ付いています! タレもラー油も自家製!これは高ポイントですね〜! それではさっそくいただいてみましょう! サクッと焼き目とモチっと皮の感は高ポイントです!この感だけでご飯が進みます! 餡は野菜たっぷり&豚肉の、王道スタイル!これは絶対に外れない餃子!浜松餃子ってどんなの?といったらこの味で間違いなし! あっさりスープが途中でいい口直しに。満足感の高

    浜松餃子 ビワの木|おしゃれな喫茶店スタイルで食べる貫禄の浜松餃子!
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/02/24
    オープンテラスで内装もオシャレ・・でも餃子屋さん・・これはエッジ効いてるでぇ 笑
  • 浜松の割烹・大船|遠州灘の新鮮な地魚料理が味わえるお店!

    浜松の割烹・大船ってどんなお店? 浜松市東区半田町の坂を登る手前にお店を構える大船。100席を超えるハコを持ち、送迎バスまである浜松では名の知れた割烹の店です。 地元・遠州灘で採れる新鮮な地魚料理がいっぱい 大船といえば地魚料理。カウンターではその日に仕入れた新鮮な魚がケースに並んでいます。 1階は気軽に利用できるカウンター・座敷スタイル。2階は50名入れる宴会場 1階はカウンターと座敷に分かれ、個室利用もできます。 家族連れでも安心な座敷。2階は50名まで入ることができ、忘年会、新年会、お事会等の各種宴会、披露宴や法事等の慶弔の集いまで広く利用することができます。10名以上からは送迎バスを利用することもできます。 大船のメニュー 店内にはその日のおすすめ品が書かれたホワイトボードが掲示されています。 おすすめメニューの一つは海鮮丼。(1,850円)鮪・ウニ・エビ・イクラなど約12種類の

    浜松の割烹・大船|遠州灘の新鮮な地魚料理が味わえるお店!
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/02/17
    この店行ってみたいな w
  • 麺屋 カモメ亭|ラーメン注文で平日バイキング無料!コスパ最強店

    浜松市浜北区内野にある、麺屋 カモメ亭。東京で有名な鶏白湯ラーメンのお店「麺屋 武一(たけいち)」から暖簾分けしたお店です。 メニューの多さとコスパの良さが特徴的で、朝ラー営業もやっています! 合わせて読みたい▼

    麺屋 カモメ亭|ラーメン注文で平日バイキング無料!コスパ最強店
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/01/22
    いやこの店はマジでヤバイ!600円台のラーメン注文で麻婆豆腐すらあるバイキング食べ放題って何事やねんw
  • 子供の鉛筆の持ち方を一発矯正!この便利グッズがすごかった!

    どうしていいか分からなかった子供の鉛筆の持ち方矯正の悩みが一発で解消しました! この記事では、子供の鉛筆の持ち方の矯正におすすめな「くもんのこどもえんぴつもちかたサポーター」と、失敗しないための注意点をご紹介します。 子供の鉛筆の持ち方は小学校では直らない! 幼稚園の頃から鉛筆の持ち方は「ぐー」でした。 でも、いつも楽しそうにお絵描きをしていたので、「まぁ、小学校に通うようになればきっと正しい持ち方を習うよね。楽しそうだから自由にさせてあげよう。」と考えていました。 「完全に甘かった...!!」 小学校では入学して間もない頃に、プリントや書写の教科書で持ち方をさらっと習うくらい。 そこで直らない子は、そのまま誤った持ち方で、3学期になる頃にはすで漢字を習っている...。 だから、これから小学生にあがる子供を持つママさん、パパさん、子供の鉛筆の持ち方は親が早いうちに矯正してあげましょう! 私

    子供の鉛筆の持ち方を一発矯正!この便利グッズがすごかった!
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/01/22
    素晴らしい記事。小さい子供を持つ世の中のお父さんお母さん全員に読んで欲しいですね〜!
  • ブログが続かない方に捧げたい!半年書き続けたら人生が変わり始めた話

    浜松の地域ブログを運営している、むらきち(@murakichi_y)です! ブログを始めて半年が経ちました。 なかなか成果が上がらず腐りそうになった時期もありましたが、半年間なんとか続けて実際に少なからず収益が入るようになったことで、人生が変わり始めたな...と感じています。 ブログは最初の半年間が分かれ道なのかなと思います。 方向性が間違っていなければ、半年あれば成果は出ますし、成果が出始めたらブログは自然と楽しくなり、勝手に続けられます。 この記事では、ブログを半年間運営したPV数・収益・フォロワー数の推移と、そこで得たもの、ブログを続けるためのコツを解説していきます。

    ブログが続かない方に捧げたい!半年書き続けたら人生が変わり始めた話
    captainjacksan
    captainjacksan 2018/01/09
    めっちゃいい記事!会社員ブロガーのリアルですね。伸びシロですねぇ!
  • 冷凍餃子の美味しい焼き方のコツ!プロ直伝の誰でも上手にカリッと焼く方法

    用意するもの 冷凍の餃子 油 水150cc ごま油(仕上げ用) 冷凍餃子の焼き方 餃子を1個1個バラバラにする フライパンに軽く熱してから油をひく 一旦火を止めて餃子を並べる 強火にして水を150cc加える フタをして5分ほど蒸し焼きにする フタを開けて油をまわし入れる 中火で余分な水分を飛ばして焼き色がつくまで焼き上げる 焼き目がきつね色になったら出来上がり! 冷凍餃子の焼き方を画像でさらに詳しく解説 画像と一緒にさらに詳しくポイントを解説していきます! 1.餃子を1個1個バラバラにする 餃子の皮がくっついている状態で焼くと破れてしまう可能性があります。まずは冷凍餃子を1個1個バラバラにしましょう。袋やパックに入っている状態なら、平らな場所に軽く落とすようにして衝撃を与えてあげるとくっついている餃子がバラバラになります。

    冷凍餃子の美味しい焼き方のコツ!プロ直伝の誰でも上手にカリッと焼く方法
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/12/05
    お役立ちの良記事でワロタw と思ったら餃子返しなるグッズがあることを知って二度ワロタw
  • 雨対策こそがランニングを長く続けるための秘訣!抑えておきたい4つのポイント

    「雨の日が続くとランニングできないのよね...」 これ、ダイエットをしようと思ってランニングが続かなくなる大きな理由の一つです。 もしかしたら、あなたも同じ経験をしたことがありませんか? 雨があがったら走ろう...と考えているうちに、何日か雨の日が続いて、ランニングすることに億劫になってしまう。 でも、それでは絶対にダイエットは成功しません。 雨の日のランニングを左右する、必ず知っておきたい4つのポイントを、ご紹介したいと思います。 ▽こちらの記事もおすすめ

    雨対策こそがランニングを長く続けるための秘訣!抑えておきたい4つのポイント
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/11/23
    いい記事や・・・w
  • 【書評】ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ感想

    ブログには元々興味があったものの、何をやるのかイメージが掴めない、そんな時に読んで一歩踏み出そうと思えたのがこのでした。 今となって読み返してみると、初心者向けで浅く広く書かれている印象です。それが逆に良かったんだなと、改めて感じています。 この記事では、「ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座」を読んで実際にブログを始めた経験から、改めて書評を書いています。 ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座とはどんなか このの作者は、経験のあるブロガーなら一度は使ったことがあるであろうサービス「カエレバ」「ヨメレバ」の開発者であり、わかったブログの運営者でもあるかん吉さんです。 実は、僕のハンドルネームのむらきちの「きち」の部分は、かん吉さんのから取っているくらい影響を受けたでもあります。 駆け出しの頃に静岡ライター&ブロガー交流会を通じ

    【書評】ゼロから学べるブログ運営×集客×マネタイズ 人気ブロガー養成講座を読んだ感想
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/10/22
    おお、これはいい記事!ブログネタ書くときは生き生きしてるなぁw
  • 浜松餃子の特徴は?もっと楽しむために知っておきたいポイントおさらい

    浜松餃子とは? まずは浜松餃子とはどんな餃子を指すのか?を見ていきましょう! 浜松餃子を一言で表す定義は、『浜松市内で製造されている事』です。現在では、この定義をよりピュアにする為に、『3年以上浜松に在住して』という条件を付加しました。が、つまる所、浜松で作られている事が重要で、それが特徴と結び付くのです。 (引用:浜松餃子学会HPより) 浜松餃子の振興・普及をさせることにより浜松市の魅力を全国に発信する民間任意団体である、浜松餃子学会さんの解説によると、「3年以上浜松に在住して、浜松市内で製造されている餃子」が浜松餃子として認められる条件であるようです。 浜松の餃子屋さんなら、全て「浜松餃子」とは認められないわけですね。 中には、条件を満たしていないのに、勝手に「浜松餃子」を名乗るお店もあるようです。 県外の方は、浜松餃子をべに行く前に、浜松餃子学会さんの浜松餃子マップを確認しておくこ

    浜松餃子の特徴は?もっと楽しむために知っておきたいポイントおさらい
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/10/21
    興味深い浜松餃子のまとめでした!いつか行ってみたいな〜!
  • 【激レア】ミニチョコバット図書カード500円!当たるまで挑戦!結果は?

    ミニチョコバットを製造しているのは三立製菓株式会社 (引用:三立製菓株式会社HP・チョコバットブランドサイトより) 三立製菓さんは、チョコバットをはじめ、源氏パイ、かにぱん、保存のカンパンなどを製造している会社さんです。社は僕の地元の浜松にあります。 ミニチョコバットってどんなお菓子?値段は? ミニチョコバットは、皆さんご存知のチョコバットのミニサイズ版です!ミニチョコバットの値段は、1箱当たり108円(税込)。 通常のチョコバットとは違い箱に入っています。 ミニチョコバットは5入り 4種類の復刻版デザインの袋に包装されています。僕が知っているデザインは、一番左の平成6年版だけでした! ミニチョコバットのカロリーは?アレルギー物質は? ミニチョコバットのカロリーは1当たり、53kcal。含まれているアレルギー物質は「小麦」「卵」「乳」「大豆」の4種類です。アレルギーを持っているお子

    【激レア】ミニチョコバット図書カード500円!当たるまで挑戦!結果は?
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/10/09
    すごーー!!おもろい企画ですねぇ!ワロタw
  • これが探偵の変装術!探偵学校に通った僕がプロの変装術をお伝えします!

    (探偵学校の卒業証書) 最終学歴、探偵学校卒のむらきちです。 あなたの探偵のイメージと言えばどのようなものでしょうか。 「物陰や建物の陰に隠れて、対象者の後ろを隠れながら尾行する?」 「怖い顔をして電信柱の陰から対象者を観察する?」 それはテレビの中の探偵の話です。 「尾行=こっそり人の後をついていくこと」は、探偵の世界ではあり得ません。 実際の探偵は、相手を睨んだり、隠れたりしません。むしろ、何わぬ顔で、対象者と会話を交わすこともあります。 もちろん、「真実はいつも一つ!」も言いません笑 この記事では、実際に探偵の専門学校にも通ったことのある経験から、探偵の変装について解説していきます。 探偵の変装の心得「街の風景に溶け込む」 探偵で一番NGとされるは、、「おや?どこかで見たぞ・・・」と思われることです。 同じ風体の人間が何日も尾行していれば、いくら無警戒の相手でも違和感を感じることが

    これが探偵の変装術!探偵学校に通った僕がプロの変装術をお伝えします!
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/09/26
    探偵新シリーズめっちゃおもろくて草w すでに次の記事が楽しみです!
  • 【30代で脱サラ】ローリスクハイリターンで青天井の夢のような仕事とは?

    10年以内に潰れる会社の数は93%(経済産業省の「中小企業白書」より) 個人事業主の廃業率は法人よりさらに高く、半年以内に4割が廃業する(NPO法人起業家ホットラインより) 脱サラの成功率は1割にも満たず、かなり厳しい道なのが現実です。 ただ、この確率はあくまで数字であり きちんとした準備をしないで起業をした人 リスクの高い起業を選び潰れてしまった人 なども含まれています。 脱サラの現実は厳しいことを受け止め、甘い話には乗らず、堅実な副業スタートし、入念に準備や計画を立てて実行すれば、この確率はもう少しあげることができます。 脱サラは2通りの方法がある 脱サラして起業をするには、2つのタイプがあります。 会社を辞めてから脱サラをする 先に仕事を辞めて脱サラに挑戦するタイプです。 退路を断ち、やらざるを得ない環境を作るので、上手くいけば脱サラに全て時間を注いで急ピッチで成功に導くことも出来ま

    【30代で脱サラ】ローリスクハイリターンで青天井の夢のような仕事とは?
    captainjacksan
    captainjacksan 2017/08/15
    いや、正直言ってこれは間違い。あなたがとんでもなく有能なだけですw ブロガーデビュー直後でこのクォリティヤバすぎw →素人から始めた僕でも1カ月でこのくらいの記事を書けていますので安心してください。
  • 1