タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

鳥とお役立ちに関するcarrion-crowのブックマーク (1)

  • デジスコのツボ - 撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐

    このところ「デジスコを導入したけどさっぱり撮れない」というボヤキを聞きます。思うにデジスコの要諦は「素早い導入」と「徹底的なブレ対策」。もちろんピントや露出も重要ですが、それも前述の2点がクリアできての話。うまく撮れないという場合の多くは、この何れかまたは両方に問題があるようです。 まず「導入」。何しろ被写体は翼のある生き物、素早くデジカメのLCD上に野鳥を捉える必要があります。この為にはドットサイト(ファインダー)とスコープの光軸が一致している必要があり、撮影前に数十メートル先の対象で調整をしておく必要があります。さらには両眼視(効き目でLCD、もう片方の目でダットサイトを同時に視る)可能なポジションにダットサイトをセッティングできればベスト。両眼視は慣れを要すけど、素早い導入には欠かせないテクニックですから。 そして撮影段階。ここで重要なのが剛性の高い脚まわり。デジスコが如何に軽かろう

    デジスコのツボ - 撮鳥見鳥 Toridori-Midori その弐
    carrion-crow
    carrion-crow 2008/11/03
    「デジスコの要諦は「素早い導入」と「徹底的なブレ対策」」
  • 1