catnbeerのブックマーク (162)

  • Engadget | Technology News & Reviews

    Research indicates that carbon dioxide removal plans will not be enough to meet Paris treaty goals

    Engadget | Technology News & Reviews
    catnbeer
    catnbeer 2018/05/17
    水曜日のダウンタウンで見たこれ
  • 出だしで「さぁ!」と叫ぶ感じの歌あるじゃん?

    そんな感じで 「さぁ!」とか「あぁ!」とか言う曲って他にもあるの? あればタイトルが知りたい。

    出だしで「さぁ!」と叫ぶ感じの歌あるじゃん?
    catnbeer
    catnbeer 2018/04/27
    ムーランの闘志を燃やせ
  • 声優・藤原啓治、“人間臭さ”への飽くなき追求 ヒーローも父親も「根底は同じ」(オリコン) - Yahoo!ニュース

    アニメ『クレヨンしんちゃん』の野原ひろし、『鋼の錬金術師』のマース・ヒューズ、『ぼのぼの』のアライグマくん、『ケロロ軍曹』のナレーションなどを担当し、主役はもちろん作品に欠かせないキャラクターを数多く演じてきた名バイプレーヤー声優・藤原啓治。そんな彼が、マーベルヒーローが集結する映画『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』(27日公開)にアイアンマン役の吹替えで出演する。「声優は個人で評価されるより、『作品全体が面白かった』と言われるのが最大の成果」「人間臭いキャラクターが好き」と語る彼に、声優論や今まで演じてきたキャラクターの魅力などについて振り返ってもらった。 【画像】藤原啓治が演じるアイアンマン ■ひとつの映画で“力強さ”と“人間臭さ”の演じ分け 「ヒューマンドラマをやっている」 アイアンマンもアベンジャーズもシリーズが続いて、うれしくて光栄です。1作目からアイアンマンを担当し人気

    声優・藤原啓治、“人間臭さ”への飽くなき追求 ヒーローも父親も「根底は同じ」(オリコン) - Yahoo!ニュース
    catnbeer
    catnbeer 2018/04/22
    本人出演CMがいちばん好き
  • 「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ

    スダ氏 @sudarexyz 出会えたことに感謝したいCSSベスト3 1位 display: flex; 2位 box-sizing: border-box; 3位 height: 100vh; 2018-04-07 21:44:27 スダ氏 @sudarexyz justify-content: space-between; align-items: center; この辺も入れたかったけど全部FlexBox関係になっちゃうし、ランキングは今着手している案件に強く依存してる。 他の人のも見てみたい。 #出会えたことに感謝したいCSSベスト3 2018-04-07 22:02:07

    「出会えたことに感謝したいCSSベスト3」まとめ
    catnbeer
    catnbeer 2018/04/09
  • 黒人ヒーロー大人気「黒人はバットマンになれない」覆す:朝日新聞デジタル

    公開中の米映画「ブラックパンサー」(マーベルスタジオ)が社会現象とも言える人気だ。いわゆるスーパーヒーローものだが、これまでと大きな違いが一つ。ヒーローが黒人なのだ。主な舞台はアフリカアフリカ系の人たちのルーツへの誇りや自らの可能性に対する思いを揺さぶり、共感を呼んでいる。 アフリカの奥地にあるとの設定の架空の国「ワカンダ」。とてつもないエネルギーを生む鉱石ビブラニウムの宝庫だ。テクノロジーが高度に発展した社会を築いているが、対外的には最貧国と見せかけている。 主人公のティ・チャラ(チャドウィック・ボーズマン)は、父親の前国王がテロで殺されたことで後を継ぎ、ブラックパンサーとなって悪と戦う。そこへ王族の一人だが米国で育ち、黒人社会の武装決起を目指すエリック・キルモンガー(マイケル・B・ジョーダン)が現れ、王の座を奪って独裁を敷こうとする。 ヒーローが悪と戦い、苦しみながら最後には勝つ。「

    黒人ヒーロー大人気「黒人はバットマンになれない」覆す:朝日新聞デジタル
    catnbeer
    catnbeer 2018/04/02
    ブラックパンサーすごく好きなんだけど、あんなテクノロジーを持ってるのに戦闘シーンの大半が物理的な殴り合いかよ!と少し思ってしまった
  • 携帯データでわかった新ベッドタウン:日本経済新聞

    より近く、より遠く東京都心で働く人のベッドタウンはどこか。携帯電話の移動データをもとに調べたところ、その現実が浮かび上がった。都心5区への通勤者が多く住む上位50駅は、ビジネス街の駅までの所要時間が平均16.1分。20分を切る近さで、遠い郊外から都心に通うスタイルは主流ではなくなった。一方で群馬や長野から新幹線で通う人も目立つ。通勤圏が「より近く、より遠く」なっている。 調査データについて Scroll Down ベッドタウンTOP50オフィス街が集中する東京の都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)で働く人が、どこから通っているのか。NTTドコモの携帯電話の移動データを分析して、半径1キロメートル以内に住む人が多いベッドタウン駅TOP50を地図上に示した。

    携帯データでわかった新ベッドタウン:日本経済新聞
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/27
    サイトデザインめっちゃかっこいい!しかも読みやすい
  • やってみたかった表現をマスター!すごいPhotoshopチュートリアル、作り方49個まとめ 2018年3月度

    デザインの現場で使われているPhotoshopは、あらゆる表現を可能にする魔法のようなツール。Photoshop CCが登場したことで、新機能も随時アップデートされています。しかし、あまりにも多い豊富な機能のおかげで、これからPhotoshopを始めようと初心者のひとにはなかなか手が出しにくいのも事実です。 そんなときは、お好みのデザインを作成しながら、基的なツールやエフェクトの使い方を実践的に学ぶことができるチュートリアルを試してみましょう。今回は、2018年に入り公開された、新作Photoshopチュートリアルを厳選49個まとめてご紹介します。 【総まとめ】2017年公開のすごいPhotoshopチュートリアル、作り方厳選86個 やってみたかった表現をマスター!すごいPhotoshopチュートリアル、作り方まとめ 写真を激しく降る雨模様に変更する方法 特に夜景に合わせることで、ドラマ

    やってみたかった表現をマスター!すごいPhotoshopチュートリアル、作り方49個まとめ 2018年3月度
  • Andrew Popplestone - Global Executive Creative Director at Territory Studio

  • Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」

    Yukio AndohDesign Sprint Master / UX Designer / UX Researcher at EXA Corporation

    Voice UI Designer Meetup Tokyo 「 VUIデザインの勘所」
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/16
  • 女向けってだけでポリコレ的誹りを免れると思ってる無邪気さが怖い

    当方、女。とあるオタク趣味にかれこれ10年近くつかっている。根強い人気を誇り、それなりに経済規模がある界隈ではあるが、一般的趣味とは言い難い。人によっては気持ち悪がられることもある。奇異な世界だから。なので私も「○○が好きなんです~♡」とはカムアウトしていない。 その界隈は基的に女で構成されている。クリエイターも女、受け手も女。女の女による女のための界隈。男性で興味がある人は1%もいるかどうか。 界隈は、知的な人が集まりやすいのか何なのか(単なる私のフォローの傾向かもしれない)、ポリコレ意識がやたら高い人が多い。はてなーを煮詰めたような人たち。フェミ系。 私の尊敬するオタ仲間のKさん。いつも感想文にはお世話になってます。私のちんけな視点・解釈では至らない、世界の深みに連れて行ってくれる方。 しかし、そのKさんのポリコレツイートに最近げんなりしてきた。男の性欲がなんちゃらかんちゃらの表現は

    女向けってだけでポリコレ的誹りを免れると思ってる無邪気さが怖い
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/16
    “私の愛する愚かで狂った世界を、外部の正しさで変えられたくない。”
  • 次は男に生まれたい

    進学校を出て、宮廷に進学。大学院を出て上場企業に就職。総合職で働く30代。 次に生まれたら男に生まれたい。 子供の頃から利発だと言われて、親戚一同から「男の子だったらなあ」と言われて育った。お前が後継なら安心だったと。 そんな自分は女の人生がイージーモードだというご意見に賛同できない。女の特権とやらを行使しない自分にとっては関係ないのだから。 むしろ結婚して、女としての負担は増えた。仕事以外の家事、妊娠出産。男は経験することのない苦しさと痛み。 これを知らないで子孫を残せる男はなんてラッキーなんだろう。 修正:宮廷→旧帝大の誤りです 追記: 女は仕事を一人前にする以外にも、子育て、親戚づきあい、近所付き合いなど多岐に渡り仕事があるけど、男性は仕事メインでできていいなあと羨ましく思っちゃいます。 追記2: こういうこというと、「産休育休最短で戻って、夫に専業主夫やってもらえば?」という様なご

    次は男に生まれたい
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/16
    ないものねだりのアイウォンチュー/来世で必要なのは性別云々でなく手放しで褒めてくれる親戚かもね
  • 「フリースタイルダンジョン」でシーンのミソジニーを喝破したラッパー・椿の“人生を使ったカウンター” - wezzy|ウェジー

    2018.03.14 14:15 「フリースタイルダンジョン」でシーンのミソジニーを喝破したラッパー・椿の“人生を使ったカウンター” それは二月六日の出来事だった。 「下とかじゃない上とかじゃない 見せつけるジェンダーレス 大事なのは変化です 不可能と言われた青いバラだってできたように 私はやってやる」 テレビ朝日系のMCバトル番組『フリースタイルダンジョン』に出演した一人のラッパーが、モンスター・呂布カルマと対戦し、HIPHOPシーンのミソジニーを糾弾したのだ。 彼女の名は椿、福岡出身の26歳である。LIBRA主催のMCバトルの全国大会・ULTIMATE MC BATTLE(以下UMB)に女性初の戦出場を果たし、女性限定MCバトル・CINDERELLA MC BATTLEの第二回大会では優勝、2017年末には1stアルバム『美咲紫』を発表するなど、10年のキャリアの中で着実に実績を重ね

    「フリースタイルダンジョン」でシーンのミソジニーを喝破したラッパー・椿の“人生を使ったカウンター” - wezzy|ウェジー
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/14
    UMBについては今後改善してく必要はあると思う。でもフリースタイルでの呂布のラップは彼なりの女性全体への敬意は感じられたけど…
  • 音声インターフェースを使うと性格が悪くなる?|mirka

    驚きと不快感の伴うインタラクションだったが、自分的なポイントは2つある。 1. ユーザの指示を理解したのに従わないという、ロボット原則に反するようなデザインに疑問を感じた 2. 人間に対しては言わないであろう「うるさい」という言葉が口をついてしまった 今回は、この (2) について考えてみたい。 技術精度が上がり、より人間に近い音声アシスタントがあらゆるところに組み込まれていく時代。ユーザの性格を悪くしたり、ユーザと機械との間に対人コミュニケーション並みのリアルな軋轢を生じさせないために、音声インターフェースの「社会的デザイン」にも目を向ける必要がある。 アレクサに話すときだけ豹変正直、アレクサとは仲が悪い。何年も前から Siri を使っているので音声アシスタントには慣れているはずだが、去年末に Echo Dot を買ってからというものの、ユーザ体験の違いに驚くばかりである。 アレクサに対

    音声インターフェースを使うと性格が悪くなる?|mirka
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/14
    久々に名文を読んだ気分
  • 宇多丸から自信を持てない人へ「自信は他人からもらおう」

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    宇多丸から自信を持てない人へ「自信は他人からもらおう」
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/13
  • UXの社内勉強会で私が伝えたかった2つのこと|Tsutomu Sogitani

    UXの社内勉強会をしようと思ったのは、あるお客様に以下のようなことを言われたからだ。 「ベイジさんでは全員がユーザー目線で考えてるんですよね?」 会社の現状を包み隠さず言えば、私たちの会社は「全員がユーザー目線」とは言い難い。ベイジは全員がディレクター、デザイナー、エンジニアなどの専門領域を持った制作者集団であるが、長年受託の制作会社で働いていた者も多いが故に、制作者目線、開発者目線、受託者目線に囚われ、時にユーザー目線から外れた判断をしていても気が付かないことがある。 危機感を感じるのは、クライアントの多くがユーザーを理解しようとし、ごく自然に「ユーザーのためにはどうするのがいいのか」という発想で物事を考えているからである。もちろんその精度にはバラつきがあるし、企業目線になってることも多々あるが、近年のUXブームのおかげか、勉強熱心なクライアントほど「ユーザー目線で物事を考える」は仕事

    UXの社内勉強会で私が伝えたかった2つのこと|Tsutomu Sogitani
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/09
    “私にとってUXの知見やノウハウとはようするに「人の立場になって考える」「人の気持ちを察する」「気の利いたことをする」といったことを仕組み化したもの、という理解である。”
  • 「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音

    PR 「派遣会社」と聞くと皆さんはどんなイメージが浮かぶでしょうか。ネットではあまりよくない実態が取り上げられることも多く、「ブラック」「低賃金」「ピンハネ屋」などネガティブな印象を持っている人も少なくないかもしれません。実際、筆者もそういうイメージでした。 リツアンSTC 今回、エンジニア派遣会社の「リツアンSTC」からPR記事の相談があったのですが、そんなイメージだったので正直最初は「うーん、派遣会社か……」と不安な気持ちになりました。ところがこの会社、調べてみると派遣するエンジニアをちゃんと正社員待遇で雇用していたり、給与や社員への還元率を堂々と公開していたりといわゆる「ブラック派遣会社」とは毛色が違うもよう。むしろそうしたネガティブなイメージに真正面から向き合っているようで、社長のブログ名も「『ピンハネ屋』と呼ばれて」というむちゃくちゃド直球なものでした。 社長ブログ「『ピンハネ屋

    「派遣会社なんてないほうがいい」 派遣業界の闇に一石を投じる派遣会社「リツアンSTC」社長が語る本音
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/06
    すごい、この仕組みどんどん広まってほしい
  • 上司と不倫して贔屓してもらってる女性社員のこと意外とみんな知っててシ..

    上司不倫して贔屓してもらってる女性社員のこと意外とみんな知っててショック あたし今回自分で探るまで知らなかったわ そんな頻繁に繁華街行っててよく見るくらいなら写真の数枚くらい撮ればチクりやすいのにね チクったところでクビになるの怖くて知っててずっと何もできなかったんだってさ そりゃそうよね ビッチ社員様の嫌いな人はどんどん追い出すような職場だもんね あー真面目に成果出してるあたしがバカなんでしょーね 髪染めて短めのスカートはいて谷間がちら見えするような服をきて 偉い人に媚び売れば真面目に働かなくても最高成績でボーナスも最大額もらえたのかな 女は意見せず男の意見に同意して愛想よくしてればいいって昔言われてたけどさ 勉強も努力もなんにもしないで身だしなみだけ気にしてずっとそうしてればよかったのかな それは専業主婦で社会人になったら違うと思ってたけどあながち嘘でもないのね 今まで頑張っても意味

    上司と不倫して贔屓してもらってる女性社員のこと意外とみんな知っててシ..
    catnbeer
    catnbeer 2018/03/02
    そこはかとない中島みゆき感
  • なんでもタイ料理に変えてしまうやばい調味料「緑の鼠の糞」

    文中、主人公がタイの屋台で調味料として置かれている「プリッキーヌ」という唐辛子をかじりながら氷の入ったビールを飲むシーンが出てくる。タイ語「プリッキーヌ」は日語に訳すと「緑の鼠の糞」。小さな緑の唐辛子のその形が鼠の糞に似ているからだ。小説でも「世界一辛い鼠の糞」として紹介されている。 砂糖入りのナンプラーに漬かったプリッキーヌをつまようじで口に放り込む。それをかみ砕くと頭は脈を打ち体は熱を帯び、タイの夜の蒸し暑さと自分とが同化していく。空気と自分とを隔てる皮膚という壁が極限まで薄くなっていくのを感じながら、氷の入ったビールを一気に流し込む。 こんな感じの、最高に美味そうな描写が頭にこびりついて離れない。主人公はそのあとたしか差し歯が取れる。 そういえば前にタイへ行った時の写真を見返していたところ、その「プリッキーヌ」と思われるものが写っているカットがあった。

    なんでもタイ料理に変えてしまうやばい調味料「緑の鼠の糞」
    catnbeer
    catnbeer 2018/02/28
    支配力の強い調味料興味ある
  • α7 III が無双すぎる件 - toshiboo's camera

    SONYは毎回やってくれますよね… 衝撃的だったα7R IIIの熱も冷めやらぬうちに、惜しみのないフルサイズミラーレススタンダード機 α7 IIIを出してきました。 事実上、あれほど欲しくてたまらなかったα7R IIIの画素数を普通にしただけ(と言っても2420万画素)もしくは、α9のブラックアウトフリー秒間20コマ連写をなくしただけな感じな気がするので、ちょっとスペックを調べてみました。 www.toshiboo.com 新開発裏面照射型センサー 裏面照射になって、α7R IIIより画素数が少ない分、より高感度耐性は高いと思われますよね。 ISO感度は標準で51,200まで。拡張ISO感度は最高204,800にもできるようです。α9と同等です。 なんというかベーシックモデルと言いつつISO 20万とか無敵ですね😅 693のAF測距点 もう、頭おかしいでしょう。位相差の測距点数。 α7R

    α7 III が無双すぎる件 - toshiboo's camera
    catnbeer
    catnbeer 2018/02/28
  • ジェーン・スー悩み相談「収入目当てで結婚した夫が退職したいと言っている」

    ジェーン・スーさんがTBSラジオ『生活は踊る』の悩み相談コーナーの中で、リスナーの「結婚相談所で安定した収入を重視して見つけた結婚相手が仕事を辞めたいと言っていて不安だ」という相談に対して回答をしていました。 (蓮見孝之)今日は通算1073軒目、31才自営業の方からの相談です。「スーさん、蓮見さん、初めまして。私は31才、自営業の女です。36才の会社員の夫と結婚して1年半になります。半年ほど前から夫が『仕事を辞めたい』と私に訴えています。彼の中でもう意志は固まっているようなのですが、私はどうしても夫に『仕事を辞めてもいいよ』と言えません。理由は経済的な面での不安です。私は、夫と結婚相談所を介して知り合いました。私が婚活する上で一番重視したのが、経済面でした。現在、私は子供の頃からやりたかった自営の仕事をしているのですが、収入はさほど多くはなく、同世代の女の子より少し低いです。 そして今後、

    ジェーン・スー悩み相談「収入目当てで結婚した夫が退職したいと言っている」