ceresnotty817のブックマーク (28)

  • 楽天お得なアイテムをピックアップ!! - 揚羽帳:楽天ブログ

    August 22, 2021 楽天お得なアイテムをピックアップ!! テーマ:楽天市場の激安で素敵なファッションアイテム(1923) カテゴリ:コーディネート ​​​​​​ 今日のコーデはこちら♪ さて昨日は息子の事で精神的に参っており思わず失言を書いてしまったなぁと すぐさま反省しまして 問題の部分は削除させて頂きました 間もなく期末テストというのに全く勉強をしないしとにかく反抗してくる息子 受験に関わる大事なテストなのでついついイライラしてしまいました 毎日毎日精神を削っているような状態でどこかに吐き出したい気持ちがあったとはいえあまりにも他の方への配慮が足りなかったなと… 不快な思いをさせてしまったのでしたら申し訳ございませんでした 今後は更新する前に一度見直してアップしてよいかどうか確認してからアップしていこうと思います! 気を取り直して、日の楽天気になるショップをピックアップし

    楽天お得なアイテムをピックアップ!! - 揚羽帳:楽天ブログ
  • 【時短美容】ブラッシングだけでサラサラヘアーMiroPure ストレートブラシレビュー | kimihibiblog

    髪質に合わせ温度を調整するといいようです。 ですが、メーカー推奨温度は結構高め。 私の髪質・髪の量は普通ですが、あまり高い温度にすると髪が痛むので「150℃」で使用していますが、十分真っ直ぐになります。 あくまで目安なので、初めは低めの温度から試してみるといいと思います。 「MiroPure ストレートブラシ」の5つポイント 急速加熱 ブラシの持ち手部分に温度が表示され、今何℃まで上がっているか確認できます。 私は、150度に設定して使っていますが、「わずか50秒」で設定温度の高さまで熱くなりました。 時間のない朝には嬉しい機能です。 温度調整ボタンの+と−ボタンを同時に3秒押すと温度を固定できるので、うっかりボタンを押してしまっても温度がロックされているので設定温度は変わりません。 マイナスイオン発生装置付き 髪のダメージの原因となる静電気の発生を抑えてくれるので髪に優しい。 火傷しにく

    【時短美容】ブラッシングだけでサラサラヘアーMiroPure ストレートブラシレビュー | kimihibiblog
  • 擁護者が目をそらす『ミステリと言う勿れ』の盗用問題と、圧殺される小文化 - 本格はてなブログ

    はてなーによる『ミステリと言う勿れ』擁護 擁護意見の検証 強者文化の無自覚な傲慢さ 『ミステリと言う勿れ』および読者のこれから はてなーによる『ミステリと言う勿れ』擁護 ドラマ化も決定している大人気ミステリマンガ、田村由美『ミステリと言う勿れ』(小学館)について先日、このような問題が指摘されました。 主人公が作中で披露する「ある実験」のエピソードが、実は作者・作品と全く関係がない他人のとあるツイートの内容ほぼそのままだった、というものです。 父親教室の体験学習でテストが配られた。「30分でそれを解いて下さい」だが看護師が話しかけたり電話を始めたりと邪魔をして、結局誰も解けなかった。苛つく彼らに看護師は言った。「予定をこなしたくても邪魔が入って達成感を味わえない。それが赤ん坊を抱える母親の気持ちです」 #twnovel— 水木ナオ (@nayotaf) January 26, 2015 家事

    擁護者が目をそらす『ミステリと言う勿れ』の盗用問題と、圧殺される小文化 - 本格はてなブログ
  • 【レシピ】簡単めちゃウマ♬和風アボカド明太子パスタ♬ - しにゃごはん blog

    今日は切って混ぜるだけ、和風アボカド明太子パスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! アボカドと明太子にバター、マヨネーズ、めんつゆの組み合わせが最高です♬ それでは作り方をご紹介します(๑˘ᴗ˘๑)* 簡単めちゃウマ♬和風アボカド明太子パスタ♬ 【材料】2人分 ◎パスタ(乾燥)・・・200g ◎アボカド・・・1個 ◎明太子・・・2 ◎大葉・・・5枚(なくてもOK) (調味料) ◎マヨネーズ・・・大さじ2 ◎めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・小さじ1 ◎バター・・・大さじ1 (お好みで) ◎きざみのり・・・適宜 【作り方】 1.お湯を沸かし、パスタを表記時間茹でます。 2.パスタを茹でている間に大葉をきざみ、アボカドの皮と種を取り除き、一口大に切ります。 明太子は一口大に切り分けるか、皮が気になる方は取り除きましょう 3.大きめのボウルに大葉、アボカド、明太子と(調味料)を

    【レシピ】簡単めちゃウマ♬和風アボカド明太子パスタ♬ - しにゃごはん blog
  • 大盛りだけどご飯じゃない「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」低糖質で高タンパクなレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    こんにちは~筋肉料理人です! ガッツリ系丼のご飯を炒り豆腐で代用して、低糖質で高タンパクに改造してしまうレシピ、 www.hotpepper.jp 今回は夏らしくミニトマトたっぷり、あっさり塩味の「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」。ミニトマトと豚こま肉を、オリーブオイルとにんにくでイタリアンっぽく味付けします。豆腐の水切り、ミニトマトと豚こま肉の“アタマ”作りは電子レンジに任せて、炒り豆腐はフライパンで作りましょう。 筋肉料理人の「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」 【材料】1人分 豚こま肉 150g 木綿豆腐 1丁(300~400g) ミニトマト 6個 玉ねぎ 1/4個 にんにく 1/2かけ コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 黒こしょう、乾燥パセリ 適宜 オリーブオイル 小さじ2 (A) コンソメスープの素(顆粒) 小さじ1/2 塩 小さじ1/5 片栗粉 小さじ1/2 水 大さじ2 作

    大盛りだけどご飯じゃない「炒り豆腐ガーリックトマト豚丼」低糖質で高タンパクなレシピ【筋肉料理人】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/17
    低糖質大好き。
  • 緑色の血が流れているんです - 料理ブログのようなブログ

    だろうな。って思われた方 ちょっと顔をお貸し願おうか ちゃんと、ドス黒い血流れてますから 出来上がり写真しかなかったので、出来上がり写真のみですが 冷や麦って、そうめん、そば、うどん、中華麺辺りと比べると 年に一回べるかべないかくらいだなと思い、気まぐれに買いました。 きゅうりは緑色な感じで千切りに切っておきます ピーマンも千切りにし、塩を少し入れたお湯で30秒ほど茹でます 冷水で冷やし、緑色にします おくらは切って熱湯で30秒~1分ほど茹でて、ぬめっと緑色にしておきます アスパラはべやすく切ったり折ったりして、フライパンで炒めて緑色にします 全てを盛ったら、あまりにも緑色だなと思ったので 冷や麦に少ししか入っていないピンクの麺を一番上に盛ったらば ●これで緑色の血が どうせなら、全て緑色にしてしまえと思って作った麺

    緑色の血が流れているんです - 料理ブログのようなブログ
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/17
    大好きなヤツ。ヘルシーなのがいいね。
  • 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」。かんたんで美味しい!わたしの定番です - simplelog.me

    もう何年もまえに「はなまるマーケット」で岡江久美子さんが紹介していたレシピです。 すごくかんたんで美味しいので、わたしの定番レシピになりました。 料理の超初心者でもかんたんに作れると思います! 白だし Amazonで見る 楽天で見る ヤフーショッピングで見る Amazonネットスーパーで見る 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の材料 キノコ数種類 白だし 材料はたったこれだけ。 キノコは3種類は入れたほうが美味しいです。 分量は適当でOK! 岡江さんも適当でした(笑) 今回は冷凍しておいたキノコミックスを使いました。 キノコは冷凍しておくと、味も栄養もますそう。 この料理にもぴったりです。 岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」の作り方 作り方は超かんたん! ポイントはひとつだけです。 まずはキノコを茹でます。 ここで味付けとかは必要ありません。 茹でる 茹でてている間にボールに白

    岡江久美子さんのレシピ「キノコの煮浸し」。かんたんで美味しい!わたしの定番です - simplelog.me
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/17
    今の時期にピッタリ。ヘルシーなのがいい。
  • 身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    前日の余った材を、とにかく巻いたり包んだりすればいい 皆さんは普段の事でトルティーヤを使うことはありますか? トルティーヤは中南米などで日常的にべられている、薄焼きのパン。 材料はとうもろこしのものと小麦粉のものがあって、それぞれいろいろな使い方でべられています。 とうもろこしのトルティーヤでつくる代表的な料理は、タコス。タコス用に味付けした肉と野菜を挟んでべるものですね。 小麦粉のトルティーヤでつくるものだと、コンビニエンスストアでもお馴染みのブリトーがあります。 要は、トルティーヤでなにをつくってもいいんですよ。 さて、日で手軽に手に入るのは小麦粉のトルティーヤなので、今回はそれを使います。 我が家ではちょっと手抜きだけど豪華っぽく見えるメニューとして、たびたびトルティーヤが登場します。 こちらは、ある日の我が家の夕。 なんとなくパーティー感が出てると思いませんか? 普通

    身近な料理や意外な食材を巻く「雑トルティーヤ」がうまいので毎日の常食にすべき【ブリトー&タコス】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/17
    いろんな巻き方があるんですね~メンチカツ巻きなんか今すぐ食べたい!
  • 料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG

    昨年の秋頃から、料理家・今井真実さんのレシピをよく参考にするようになりました。 8/19:「基の胸肉ソテー」と「ピーマンのスカスカ詰め」を追記しました出会った切っ掛けは、ぶち (id:buchineko_okawari) さんがTwitterで今井さんレシピのお料理をよく作っているのを見たのが最初だったと思います。 今井真美さんの『オーブンまかせ!燻さないベーコン』を作りました。 台湾茶、ベランダ菜園のタイムとローズマリーを添えて。焼き上げて冷ました後の断面はジューシー。肉汁はほぼこぼれず仕上がりました。フライパンでカリカリに焼いて、肉の凝縮された味わいがたまらない。https://t.co/CXT0C0VXcu pic.twitter.com/wbKkODEQCr— ぶち (@buchineko_okawa) 2020年8月1日 夕ご飯用に今井真実さんの鶏むね肉ソテーを作った。むね

    料理家 今井真実さんのレシピが親切で美味しいのでよく作るようになりました - I AM A DOG
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/17
    参考になります。本当に美味しそうです。
  • 【レシピ】トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ - しにゃごはん blog

    今日は夏にピッタリなトマトとズッキーニとツナを使った冷製パスタをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 湯むきしたトマトとズッキーニをにんにくをきかせたオリーブオイルで炒めています( •̀ .̫ •́ )✧ ツナの旨味とバジルの風味がたまりません( ´͈ ᗜ `͈ )♡ ポイントとしてはパスタの茹で時間を通常よりも1分程度長めにすることと、絡める前にパスタの水分をしっかりとふき取ることです! それでは作り方をご紹介しますね(๑˘ᴗ˘๑)* トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ 【材料】2人分 ◎乾燥パスタ(スパゲッティ)・・・200g ◎トマト・・・2個 ◎ズッキーニ・・・1 ◎ツナ缶(70g)・・・1缶 (調味料) ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎塩・・・小さじ1/2 ※工程7で味見して薄ければ足してください ◎こしょう・・・少々 ◎コンソメ(顆粒)・・・小さじ2 ◎オリーブオイル・・・

    【レシピ】トマトとズッキーニとツナの冷製パスタ - しにゃごはん blog
  • 【CSS】本をめくる、という動作をCSSで表現してみました。 - Little Strange Software

    どうも!LSSです!! 以前から「実現できそう、いつかやってみたい」と思っていたものが完成しました! Webページ上に置いたの「ページをめくる」動作を、JavaScriptを使わずにCSSで表現してみたんですね。 ぜひ、クリックして遊んでみてください^^ をめくるサンプル コード というわけで… をめくるサンプル ↓をクリックするとページをめくる事ができます。 おおきなもも 昔々、 あるところに おじいさんと おばあさんが住んでいました。 おじいさんは 山へしばかりに、 おばあさんは 川へ洗濯に行きました。 おばあさんが 川で洗濯をしていると、なんと! 川上の方から とってもとっても 大きな桃が どんぶらこ~ どんぶらこ~ と、流れてくるではありませんか。 それを見て、 おばあさんは 考えました。 「こげな大きな桃が流れてくるわけはねぇだ。きっと狐か狸が、わしを騙そうとしとるにちげ

    【CSS】本をめくる、という動作をCSSで表現してみました。 - Little Strange Software
  • 【レシピ】焼くまで5分のチョコチャンクスコーン いろんなバリエーションで楽しんで! - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき

    こんにちわ、りんごです。 ブログにご訪問頂きありがとうございます。 おうちにいる時間が長い夏休み、手作りのおやつはいかがですか? 材料費が安くて、簡単で、美味しいって最高です! 今回は、焼くまで5分のチョコチャンクスコーンです。 タップできる目次 材料 作ります! 完成です! チョコを他の材料に変えても美味しいですよ! 例えばドライフルーツ こちらはクリームチーズ 手作りおやつ、こちらもどうぞ! 材料 薄力粉       : 180g 砂糖        : 30g ベーキングパウダー : 5g サラダ油      : 30g プレーンヨーグルト : 70g 板チョコ      : 1枚 あれば、バニラオイル(なくてもOK)少々 ポイント1 甘さ控えめがお好きな方は、お砂糖は20gでも大丈夫。 砂糖は保水の目的もありますので、ゼロにはしないでください。 ポイント2 バニラオイルとバニラエッ

    【レシピ】焼くまで5分のチョコチャンクスコーン いろんなバリエーションで楽しんで! - 自分にも花丸付けたい!HSP主婦のつぶやき
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/16
    最近、お菓子焼いてないので、見たら作ってみたくなりました。
  • 炊飯器で発酵あんこ作ってみました マスカルポーネと合わせたり、アイスにしたり - Party on the weekend 週末はパーティ

    おはようございます♪ 勤務先の会社はお盆休みがないので 普通に土日しか休みはないのですが お盆らしいものをべたくて 「発酵あんこ」を作ってみました^^ 小豆と米麹だけで当に簡単に作れた! 砂糖を使わないのに、普通に甘いあんこです! マスカルポーネを添えたり、 生クリームを混ぜてあんこアイスにして 簡単にアレンジしてみました。 手作り発酵あんこにマスカルポーネをトッピング! ホイップした生クリームを加えただけの簡単小豆アイスクリーム まずは発酵あんこの作り方です。 材料も少なく、作り方も手間なく超簡単です。 材料(けっこうたくさん分) ・乾燥小豆 200g ・米麹 200g ・水 600cc ・塩 少々 材料はたったこれだけ!! 楽天24で買ったマルコメの米こうじ300gです。 米麹は塩麴を作った時に使って、 200gちょうど残っていました。 このサイズちょうど良かったのに300gが売切

    炊飯器で発酵あんこ作ってみました マスカルポーネと合わせたり、アイスにしたり - Party on the weekend 週末はパーティ
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/16
    マスカルポーネですか~美味しそう!なかなか思いつかないアイデア、センスいいですね。
  • 【レシピ】豚こまで簡単♬肉詰めピーマンのケチャップ醤油♬ - しにゃごはん blog

    今日はピーマンを使った簡単レシピをご紹介します(*・ᴗ・*)و! 豚こまを使った簡単な肉詰めで、チーズを乗せてケチャップしょうゆ味に仕上げています( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 肉詰めって美味しいけどめんどくさい、そんなあなたにオススメの簡単レシピです(*・ᴗ・*)و! それでは簡単な作り方をご紹介します♬ 豚こまで簡単♬肉詰めピーマンのケチャップ醤油♬ 【材料】2〜3人分 ◎ピーマン・・・5個 ◎豚こま肉・・・200g ◎スライスチーズ・・・2枚 (豚こま下味) ◎塩こしょう・・・少々 ◎片栗粉・・・大さじ1 ◎酒・・・大さじ1 (ケチャップしょうゆ) ◎ケチャップ・・・大さじ2 ◎しょうゆ・・・大さじ2 ◎みりん・・・大さじ2 ◎砂糖・・・大さじ1 (お好みで) ◎パセリ・・・適宜 【作り方】 (下準備) あらかじめ(ケチャップしょうゆ)を全て混ぜ合わせておきます。 1.豚こま肉をボウルに入

    【レシピ】豚こまで簡単♬肉詰めピーマンのケチャップ醤油♬ - しにゃごはん blog
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/16
    めちゃくちゃ食べたくなります。参考にさせて下さい!
  • 【レシピ】タコとアボカドの冷製ガリシア風 - しにゃごはん blog

    今日はおつまみにぴったりなめちゃくちゃ簡単な1品をご紹介します(*・ᴗ・*)و! メイン材はタコとアボカド♬ にんにくとチリパウダーをきかせたガリシア風の味付けで火を使わずに冷製に仕上げましたよ( ´͈ ᗜ `͈ )♡ 作り方も切って混ぜるだけの超簡単なやつなので、ぜひ作ってみてくださいね◔.̮◔✧ それでは作り方をご紹介します♬ タコとアボカドの冷製ガリシア風 【材料】2人分 ◎タコ(ボイル)・・・150g ◎アボカド・・・1個 ◎きざみネギ・・・適量 (調味料) ◎塩・・・小さじ1/4 ◎チリパウダー・・・小さじ1/4 ◎スパイスソルト・・・少々 ◎にんにく(チューブ)・・・5cm ◎ブラックペッパー・・・適宜 ◎オリーブオイル・・・大さじ2 【作り方】 1.タコはぶつ切りに、アボカドはサイコロ状にに切り分けます。 2.タコとアボカドをボウルに入れ、(調味料)を加えて混ぜ合わせます。

    【レシピ】タコとアボカドの冷製ガリシア風 - しにゃごはん blog
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/16
    大好物のタコとアボカド!今食べたいです。
  • 桃の紅茶ゼリーのレシピ - 生かし屋さん。

    こんにちは、嵜山拓史(さきやまひろし)(@sakihirocl)です。今回は桃の紅茶ゼリーのレシピ! 材料 桃のコンポート ・桃 2個 ・水 700g ・グラニュー糖 70g ・レモン汁 15g 紅茶ゼリー ・紅茶 600ml ・グラニュー糖 60g ・粉ゼラチン 6g ・水 30g 紅茶も桃も多めです。紅茶は茶葉からなら6gくらいが目安かな?(茶葉によりますが) 今回は紅茶はウバを使いました。 作り方 1. 【桃のコンポート】桃の種に刃を当てて1周切れ込みを入れ、ねじって半分に割り、種を取り除き皮を剥く 2. 鍋に水700g・グラニュー糖70g・レモン汁15gを合わせて桃を入れ、火にかけて沸騰直前にごく弱火に落として5分煮る 3. 桃が浸かったまま冷まし、粗熱が取れたら冷蔵庫で冷やし、べやすい大きさにカットする 4. 【紅茶ゼリー】粉ゼラチン6gを水30gで浸しておき、鍋に水600ml

    桃の紅茶ゼリーのレシピ - 生かし屋さん。
    ceresnotty817
    ceresnotty817 2021/08/16
    作りたくなります。
  • 【悲報】「ダイゴ」シリーズ 多すぎる

    DAIGO (ウィッシュ、竹下登の孫、北川景子の嫁) DaiGo(メンタリスト) Daigo(アプリ開発者) 大吾(プロゲーマー) 大悟 (お笑い芸人、千鳥) 醍醐(天皇) DaigO(クライマー) dAigo(マジシャン) daIgo(BMXフリースタイルプレーヤー) daiGO(エアークライマー) dAIGo(芸術家) DAiGO(ひよこ鑑別士)

    【悲報】「ダイゴ」シリーズ 多すぎる
  • 「オリンピックを楽しんだ奴が金を払え」へという個人間対立の深まり - やしお

    新型コロナ対応における政府の「不作為犯」ないし「未必の故意」によって、個人間の無用の対立が発生した。「オリンピックでかかった金は、テレビ観戦で楽しんだ奴が払え」という言説をここしばらくネットでよく見かける機会があり、それもこの一種だった。あるいは「旅行に行った人」や「自粛要請に従わず営業する飲店」を責めることも同様だ。 ベースで以下のような価値判断があり、私は個人(ないしは個人事業主)より政府を非難する。 責任は根要因をもたらした側が負う 責任は主体の大きさに応じて負う 啓蒙主義的な思考は取らない 責任は根要因をもたらした側が負う そもそもオリンピックがこの状況下で開催されていなければ、「テレビで楽しんだ人々」への憤りや憎しみは発生していなかった。最初から、「自粛」ではなく県外移動が制限されていれば、「旅行に行った人」はそうしなかった。「自粛」ではなく金銭的補償とセットになった営業制

    「オリンピックを楽しんだ奴が金を払え」へという個人間対立の深まり - やしお
  • いい機会だから、生活保護について知っておきたいこと

    mobile_neko 普通のサラリーマンなら税金を使われる側なんだけどな、つまり言うべきはホームレスにもサラリーマンにももっと税金を使えということ こういう事を言い出す前に現状を知っといた方がいい。 https://www.mhlw.go.jp/topics/2018/01/dl/tp0115-s01-01-03.pdf 生活保護費負担金(事業費ベース)は3.8兆円(平成30年度当初予算)。 平成30年度の租税及印紙収入が 60 兆 3,563 億円(前年度比 2.7%増)で、歳入に占める割合は既に6.3%を超えている。 10年前の平成20年度は2兆7000億円だったので、10年間で1兆円も増加している事になる。 また人工透析は患者一人当たり500万円かかり、現在の透析患者総数は 34 万 4,640 人に達する。 1兆7000千億円以上が必要で、この人数は増え続けている。 https:

    いい機会だから、生活保護について知っておきたいこと
  • DaiGo発言を叩くのは自分を守るため - いいんちょさんのありゃあブログ

    news.yahoo.co.jp 5年ぐらい前に長谷川豊が透析患者への自己負担を要求して、「無理なら殺せ」と書いてキャリアを終わらせていた。定期的にこういう人が出てくるたびに、人権思想という発明のありがたみを感じる。というより、普段からぼくも彼も空気のように人権思想の恩恵を受けているはずだが、当たり前過ぎていてその重要性が忘れてしまったのかもしれない。「辛口」といったエクスキューズなど余裕で吹いて飛ぶほどの清々しい差別発言である。高額納税者の趣味嗜好で生殺与奪が決められたらたまったものではない。 DaiGoの発言を即座に否定しないとならないのは、自分のためにほかならない。いったいどれだけの人が、ホームレス生活保護受給者に絶対ならない自信があるといえるのだろうか。 DaiGoを発言を否定する理由は、極論すれば「なんで人を殺してはいけないの?」という幼稚な問いへの帰結と同じになる。論理上の問

    DaiGo発言を叩くのは自分を守るため - いいんちょさんのありゃあブログ