タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (401)

  • 【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース

    【記者】 長女の眞子さんと小室圭さんの結婚は、皇室の儀式が行われず、一時金が支給されない極めて異例な形となりました。 殿下は感想で、「皇室としては類例を見ない結婚となりました」、「皇室への影響も少なからずありました」とつづられました。 「皇室への影響」とはどのようなことを指し、今回の結婚が今後の皇室にどのような影響があると思われますか。 皇族としての「公」と一個人としての「私」など皇室そのもののあるべき姿が議論されましたが、殿下はどのようにお考えでしょうか。 複雑性PTSD(心的外傷後ストレス障害)と診断された眞子さんの体調に影響を与えたと考えられる週刊誌報道やインターネット上の書き込みについて、どのように受け止めておられますか。 【秋篠宮さま】 それでは最初に、私たちが10月26日に出しました感想に記した皇室への影響ということからお話をしたいと思います。 いろいろあったと思いますけれども

    【全文】秋篠宮さま 記者会見 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/12/01
    それではここであの感動をもう一度、眞子♡圭結婚の報に沸くおめでとう!幸せになれ!オンパレードのはてブ祝賀コメ欄をどうぞ。https://bit.ly/3ljArdS眞子〜圭〜秋篠宮家〜見てるか〜?ちゃんとこんな奴らもおるんやで〜
  • 3回目接種 間隔6か月はクラスター発生施設などに限定 厚労省 | NHKニュース

    新型コロナウイルスワクチンの接種をめぐって、3回目までの間隔を6か月に短縮できる基準があいまいだという指摘が相次いだのを受けて、厚生労働省は対象を、クラスターが発生した医療機関や高齢者施設の関係者に限るとする方針を、全国に通知しました。 3回目の接種について、厚生労働省は、2回目からの接種間隔を原則8か月以上とする一方、自治体が地域の感染状況などを踏まえて、例外的に6か月に短縮できるとしています。 これに対し、全国の自治体から「基準があいまいだ」などと指摘が相次ぎ、厚生労働省は26日、接種間隔を短縮できる基準を全国の市区町村に通知しました。 それによりますと、6か月に短縮できるのは、 ▽医療機関や高齢者施設などでクラスターが発生した場合で、対象は入院患者や施設の利用者、職員のうち、感染拡大を防ぐために自治体が必要と見なした人に限るとしています。 ▽同じ保健所の管内で複数のクラスターが発生し

    3回目接種 間隔6か月はクラスター発生施設などに限定 厚労省 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/11/26
    だめだこりゃ。ワクチン効果出るの2週間だっけ?出てからじゃ遅いよ。政府は事前にクラスターでる施設を予言か何かで特定できる呪術でも編み出してるの?本格的な冬を前に都内の感染者は増加傾向。第六波くるわ
  • 東京都 新型コロナ 新たに19人の感染確認 先週金曜日より3人増 | NHKニュース

    東京都内の26日の感染確認は19人で、15日連続で30人を下回りました。 東京都は26日、都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて19人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より3人増えました。 1日の感染確認が50人を下回るのは41日連続、30人を下回るのは15日連続です。 26日までの7日間平均は15.7人で、前の週の84.0%です。 一方、都の基準で集計した26日時点の重症の患者は、25日より1人減って7人でした。 また26日に死亡が確認された人はいませんでした。

    東京都 新型コロナ 新たに19人の感染確認 先週金曜日より3人増 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/11/26
    あー…今月末くらいから増えるって言われてたがとうとう来たか?なんでゼロコロナ目指さず冬を迎えるんかね?解除早すぎなんよ。そろそろ先発ワクチン組の免疫も切れる頃だがブースター摂取ちゃんと打ててるの?
  • 維新 松井代表 初当選者に満額支給の100万円 党が徴収し寄付へ | NHKニュース

    維新の会の松井代表は、国会議員に月額で100万円支払われる「文書通信交通滞在費」が、10月31日に行われた衆議院選挙で初当選した議員にも10月分の全額が支給されたことは問題だとして、所属議員から党が徴収したうえで、新型コロナ対策で必要としている所などに寄付する考えを示しました。 「文書通信交通滞在費」は、国会議員の政治活動を支える経費として、歳費とは別に議員1人当たり月額100万円が支給されていて、10月31日に行われた衆議院選挙で初当選した議員にも10月分として、全額が支給されました。 これについて日維新の会の松井代表は15日、記者団に対し「永田町は世間の常識からかけ離れている。議員の仕事をしていないのだからもらうのはおかしいし、受け取れない。これを自分たちの懐に入れるのは、感覚としてずれまくっている」と述べました。 そのうえで松井氏は「今のルールでは国庫に返せないので、党で集めて

    維新 松井代表 初当選者に満額支給の100万円 党が徴収し寄付へ | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/11/16
    寄付するなら自分の金でやれ。100万は国庫に返納で。それは国民の税金で維新の金じゃない。国民のものは国民へ。横流しで維新のおためごかしの寄付活動に使われたらたまらんわ。で、それは寄付に使っていい金なのか?
  • 政府が大量調達も未配布のマスク 定期配送受け付け | NHKニュース

    政府が新型コロナウイルス対策で調達した布マスク8000万枚余りが昨年度末の時点で配布されずに倉庫に保管されていた問題。その後、希望する介護施設などに配布されたマスクは2%未満の140万枚余りで、厚生労働省はより多く利用してもらおうと定期的な配送の受け付けも始めました。 去年、政府はおよそ2億8700万枚の布マスクを民間業者から調達しましたが、ことし3月末時点で8272万枚が配布されずに倉庫に保管されていたことが会計検査院の調査で明らかになりました。 約8130万枚=113億円相当が保管されたまま 今年度も申し込みがあった介護施設や保育所などに配布してきましたが、先月末までの7か月間で配布されたのは合わせて142万枚で、およそ8130万枚=113億円相当が保管されたままになっているということです。

    政府が大量調達も未配布のマスク 定期配送受け付け | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/11/07
    だから安倍んちに着払いで送ったれや。うちの未使用のもついでに回収頼むわ。置いとくだけでこの先何年も億単位で保管料かかるんやで?使用済み核燃料やプルトニウムリサイクルの話じゃあるまいし、ほんま迷惑や。
  • 立民 枝野代表 辞任の意向表明 衆院選 議席減で引責 | NHKニュース

    立憲民主党の枝野代表は党の役員会で、衆議院選挙で選挙前の議席を下回ったことについて「私の力不足だ」と陳謝したうえで「新しい体制を整えて来年の参議院選挙などに向かっていかなければならない」と述べ、代表を辞任する意向を表明しました。 立憲民主党は10月31日に投票が行われた衆議院選挙で、小選挙区と比例代表合わせて定員の過半数を超える240人の候補者を擁立するとともに、多くの選挙区で共産党などと候補を一化して臨みましたが、選挙前の109議席を下回り96議席にとどまりました。 枝野氏は2日の党の役員会で「政権選択の構えを作ることはできたが、選挙の結果は平野代表代行や辻元副代表をはじめ有為な仲間がたくさん戻ってくることができず、また現有議席を下回るという大変残念な結果となった。ひとえに私の力不足だ」と述べました。 そのうえで「私どもとして次のステップを踏み出していくことが立憲民主党の役割、責任だと

    立民 枝野代表 辞任の意向表明 衆院選 議席減で引責 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/11/02
    自民だって議席減らしてるのに岸田だって辞めてない。野党第1党の位置は確保したんだから参院選まで体制整えればいいだけなのに。野党は自分に厳しすぎる。辞任は自公維の思う壺。考え直して欲しい
  • 自民 平井卓也 前デジタル相 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース

    自民党の平井卓也 前デジタル大臣は、小選挙区の香川1区では議席を確保できませんでした。平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。 平井氏は、63歳。平成12年の衆議院選挙で初当選し、菅内閣ではデジタル改革担当大臣を務め、デジタル庁の創設に尽力しました。 平井氏は、8回目の当選を目指して、デジタル改革の推進などを訴えましたが、小選挙区の香川1区では、立憲民主党の前議員の小川淳也氏に及びませんでした。 平井氏は、比例代表の四国ブロックに重複立候補しており、比例代表の結果を待つことになります。

    自民 平井卓也 前デジタル相 小選挙区で議席確保できず | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/10/31
    ほぼ文春の手柄って感もある。新聞が報じない代わりに全国区の週刊誌が報じてくれてなかったら今でもデジ庁でふんぞり返ってただろう。ともあれメシウマなので比例復活できないようにきっちり沈めてほしい
  • 【詳報】眞子さんと小室圭さん 結婚記者会見 | NHKニュース

    26日午前結婚した秋篠宮ご夫の長女の眞子さんと小室圭さんは、2人で記者会見に臨みました。 眞子さん「心から感謝」 眞子さんは、これまでの生活について、「皇族としての仕事を自分なりにできるかぎり大切に果たそうと努めてまいりました。この30年間、たくさんの方々に助けられ守られ、支えられてきました。心を込めて私と一緒に仕事をしてくださった方々に心から感謝申し上げます」話しました。 眞子さんは、小室圭さんとの結婚について「さまざまな考え方があることは承知しております。ご迷惑をおかけすることになってしまった方々には大変申し訳なく思っております。また、私のことを思い静かに心配してくださった方々や事実に基づかない情報に惑わされず変わらずに応援してくださった方々に感謝しております。私にとって、圭さんはかけがえのない存在です。そして私たちにとって結婚は自分たちの心を大切に守りながら生きていくために必要な選

    【詳報】眞子さんと小室圭さん 結婚記者会見 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/10/26
    おめでとう!二人の門出に乾杯!ほんま久々に明るいニュース!もう籠の鳥じゃないんやで。女の子一人の幸せもよう守れない人らのことは無視して幸せになるんや!眞子の人生は眞子のもんや、他人のもんやない!頑張れ
  • 透明なマスク 気象庁の記者会見 着用の理由を探ってみると… | NHKニュース

    今月20日の阿蘇山の噴火や、今月6日に首都圏を襲った震度5強の揺れ。最近、気象庁が緊急に開く記者会見が相次いでいます。その内容はもちろんですが、口元にも注目された方が多かったのではないでしょうか。 口の周りが透明な、少し不思議なマスクです。 「マスクが斬新だった」 「シュノーケルのゴーグルを口につけてるみたい」 ツイッター上でも、さまざまな声が上がっていました。 なぜ、このマスクを着用するのか?その背景を取材しました。 きっかけは去年の豪雨災害 不織布マスクつけ記者会見 導入を決めたのは、会見の運営を担当する気象庁広報室の山太基報道調整官。きっかけは去年、九州を襲った豪雨災害の時の記者会見でした。 この時、新型コロナウイルスの感染が拡大していたこともあり、担当者は不織布のマスクをつけて大雨への警戒を呼びかけました。 こうした会見には手話通訳も同席しています。 しかし会見のあと、気象庁には

    透明なマスク 気象庁の記者会見 着用の理由を探ってみると… | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/10/23
    やるなら縁の色を白から目立たない肌色にしてほしい。聴覚障害者配慮というのはわかってるんだが形が気になって肝心の話の内容が全く入ってこないんだよ…災害時しか使わないからなおさら。健常者にも配慮してくれ
  • イギリス 新型コロナ感染 連日4万人超 政府新たな対策取らず | NHKニュース

    イギリスでは、新型コロナウイルスの感染者が連日4万人を超えていて、医療ひっ迫への懸念から、マスク着用の義務化などを求める声があがっていますが、政府は、現時点では、新たな対策には否定的な姿勢を示しました。 イギリスでは20日には感染者が4万9139人と8日間連続で4万人を超え、ヨーロッパの各国に比べて感染の再拡大が目立っています。 人口の大半を占めるイングランドでは、感染対策としての規制はほぼすべて撤廃されていますが、医療関係者などからは、医療がひっ迫することへの懸念から、混雑している場所でのマスク着用の義務化や、在宅勤務の推奨など新たな対策を求める声があがっています。 これについてジャビド保健相は、20日の記者会見で、死者や重症化する人は大きく増えていないと指摘し「データを注意深く確認している。現時点で、新たな対策を導入することはない」と述べ、3回目の追加の接種などを引き続き進めていく考え

    イギリス 新型コロナ感染 連日4万人超 政府新たな対策取らず | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/10/21
    対策とらんのはアホだと思うけど連日感染者2万人出しながらオリパラ強行しちゃった国の国民が上から目線で偉そうに説教できるもんでもないと思うんだわ
  • 東京都 新型コロナ 7人死亡 感染確認はことし最少の60人 | NHKニュース

    東京都内では10日、新たに60人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、2日連続でことし最少を更新しました。 60人以下となるのはおよそ1年1か月ぶりです。 都の担当者は「減少傾向が確実に続いているものの、人の流れが増えると感染が再び広がる可能性はゼロではないため、リバウンドしないためにも引き続き対策を徹底してほしい」と呼びかけています。 東京都は、10日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて60人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 ことしに入って最も少なかった9日より、さらに22人減っています。2日連続でことし最少を更新しました。 1日の感染確認が60人以下となるのは、去年9月23日以来、およそ1年1か月ぶりです。 1週間前の日曜日と比べると101人減っています。 また、10日までの7日間平均は114.7人で、前の週の55.6%です。

    東京都 新型コロナ 7人死亡 感染確認はことし最少の60人 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/10/10
    「亡くなった40代の男性は8月17日に感染が判明したときはせきのみの軽症だったため自宅で療養(中略)保健所からの連絡が一度もつかず、8月27日に自宅ではない場所で亡くなっているのを警察が見つけた」←どういうこと?
  • 東京 コロナ 15人死亡 235人感染 3か月ぶり7日平均500人下回る | NHKニュース

    東京都内では24日、新たに235人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、9日連続で1000人を下回りました。 24日までの7日間平均は469.3人で、およそ3か月ぶりに500人を下回りました。 また、都は、感染が確認された15人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は、24日都内で新たに10歳未満から80代までの男女合わせて235人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より547人減りました。 300人を下回るのは3日前の9月21日以来です。 1000人を下回るのは9日連続、前の週の同じ曜日を下回るのは33日連続です。 24日までの7日間平均は前の週の49.6%となる469.3人で、ことし6月29日以来、およそ3か月ぶりに500人を下回りました。 また、前の週を下回るのは31日連続で、感染確認の減少が続いています。 24日の235

    東京 コロナ 15人死亡 235人感染 3か月ぶり7日平均500人下回る | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 16人死亡 537人感染 7日連続1000人下回る | NHKニュース

    東京都内では22日、新たに537人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、7日連続で1000人を下回りました。また、都は感染が確認された16人が死亡したことを明らかにし、このうち70代の男性は1人暮らしで自宅療養中だったということです。 7日間平均 29日連続で前週を下回る 東京都は22日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて537人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1週間前の水曜日より515人減りました。 1000人を下回るのは7日連続、前の週の同じ曜日を下回るのは31日連続です。 22日までの7日間平均は590.3人で、前の週の52.1%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは29日連続で、感染確認の減少が続いています。 22日の537人の年代別は、 ▽10歳未満が38人、 ▽10代が48人、 ▽20代が136人、 ▽30代が104

    東京都 新型コロナ 16人死亡 537人感染 7日連続1000人下回る | NHKニュース
  • 東京 新型コロナ 3人死亡 253人感染確認 3か月ぶり300人下回る | NHKニュース

    東京都内では21日、新たに253人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。300人を下回るのはことし6月21日以来、3か月ぶりで、感染確認の減少が続いています。 東京都は21日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて253人が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 300人を下回るのはことし6月21日以来、3か月ぶりです。 1週間前の火曜日より751人減り、およそ4分の1になりました。 1000人を下回るのは6日連続、前の週の同じ曜日を下回るのは30日連続です。 また、21日までの7日間平均は663.9人で、前の週の53.4%でした。 7日間平均が前の週を下回るのは28日連続で、感染確認の減少が続いています。 都の担当者は「きょうは連休明けで、検査数が連休中に少なかったので、火曜日のなかでも特に少なくなっている。ただ、緊急事態宣言中であ

    東京 新型コロナ 3人死亡 253人感染確認 3か月ぶり300人下回る | NHKニュース
  • eスポーツ シニアのプロチーム発足 平均年齢69歳 秋田 | NHKニュース

    対戦ゲームを競技として行う「eスポーツ」で、全国的にも珍しい平均年齢69歳のシニアのプロチームが秋田県で発足しました。 発足したのは、66歳から73歳までの男女8人で作る「マタギスナイパーズ」です。 21日に秋田市で、選手の代表やコーチなど5人が出席して会見を開きました。 eスポーツは認知症予防に効果があるとされ、チームの運営会社は、秋田県内の高齢者を対象に選手を募集し、応募があった21人の中から適性などを見極めて、8人を選抜したということです。 運営会社によりますと、高齢者によるeスポーツのプロチームは全国的にも珍しく、現在は週3回、市内にあるトレーニングセンターで練習を続けているということです。 チームには、すでにスポンサーもついていて、今後は、10月から始める予定の動画配信などを通じて収益を得るほか、将来的には大会に出場して賞金獲得を目指すことにしています。 メンバーの1人で、プレー

    eスポーツ シニアのプロチーム発足 平均年齢69歳 秋田 | NHKニュース
    cha9
    cha9 2021/09/22
    何気にこの世代初期インベーダーゲームブーム世代だったりするので往年の猛者がいたりするかもね。反射神経は衰えても戦略立てたりには関係ないし。前々から老人ホームにゲーム導入するのいいんじゃないかと思ってる
  • 東京都 新型コロナ 16人死亡565人感染確認 1週間前より502人減 | NHKニュース

    東京都内では19日、新たに565人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、4日連続で1000人を下回りました。 また、都はワクチンの接種を2回受けた3人を含む、感染が確認された16人が死亡したことを明らかにしました。 東京都は19日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて565人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より502人減り、4日連続で1000人を下回りました。前の週の同じ曜日を下回るのは28日連続です。 また、19日までの7日間平均は815.3人で、前の週の58.9%でした。前の週の平均を下回るのは26日連続で、感染確認の減少が続いています。 都の担当者は「感染者は7月12日以来の500人台で、減少傾向は先週ごろから顕著だ。一方で、入院患者や重症者は引き続き高い水準で医療のひっ迫も続いているので、外出自粛や感染予防

    東京都 新型コロナ 16人死亡565人感染確認 1週間前より502人減 | NHKニュース
  • 東京 コロナ 20人死亡 1052人感染確認 先週水曜より782人減 | NHKニュース

    東京都内では15日、新たに1052人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、24日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。また、都は、感染が確認された20人が死亡したことを明らかにしました。このうち、30代と50代の男性、それに90代の女性の3人が自宅療養中に亡くなったということです。 東京都は、15日都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1052人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の水曜日より782人減りました。前の週の同じ曜日を下回るのは24日連続です。 15日までの7日間平均は1132.0人で、前の週の55.5%です。 7日間平均が前の週を下回るのは22日連続で、感染確認の減少が続いています。 15日の1052人の年代別は、 ▼10歳未満が78人、 ▼10代が77人、 ▼20代が267人、 ▼30代が213人、 ▼40代が1

    東京 コロナ 20人死亡 1052人感染確認 先週水曜より782人減 | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 21人死亡 1067人感染確認(12日) | NHKニュース

    東京都内では12日、新たに1067人が新型コロナウイルスに感染していることが確認され、21日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 また都は、感染が確認された50代から90代の21人が死亡したことを明らかにし、このうち70代の男性は自宅療養中に容体が急変し亡くなったということです。 東京都は12日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女合わせて1067人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の日曜日より786人減りました。 前の週の同じ曜日を下回るのは21日連続です。 12日までの7日間平均は1384.0人で、前の週の54.3%です。 7日間平均が前の週を下回るのは19日連続です。 12日の1067人の年代別は、 ▽10歳未満が111人、 ▽10代が137人、 ▽20代が254人、 ▽30代が187人、 ▽40代が184人、 ▽50代が105人、 ▽

    東京都 新型コロナ 21人死亡 1067人感染確認(12日) | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 17人死亡 1273人感染確認 | NHKニュース

    東京都内では11日、新たに1273人の感染が確認されました。20日連続で前の週の同じ曜日を下回り、減少傾向が続いていますが、都の担当者は「9月に入って学校などが始まった影響についてはもう少し注視する必要があり、引き続き感染防止対策を続けてほしい」と呼びかけています。 東京都は、11日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1273人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の土曜日より1089人減り、20日連続で前の週の同じ曜日を下回りました。 11日までの7日間平均は1496.3人で、前の週の54.9%です。 7日間平均が前の週を下回るのは18日連続です。 都の担当者は、「減少傾向ではあるが、9月に入って学校などが始まった影響についてはもう少し注視する必要がある。これまでの努力を無駄にしないためにも引き続き感染防止対策を続けてほしい」と呼びかけ

    東京都 新型コロナ 17人死亡 1273人感染確認 | NHKニュース
  • 東京都 新型コロナ 15人死亡 1242人感染 1週間前の半数以下 | NHKニュース

    東京都内では10日、新たに1242人の感染が確認されました。 1週間前の金曜日の半数以下となり、減少傾向が続いていますが、都の担当者は「減少してきたとはいえ、まだ4桁だ。最も懸念していることは『感染者が減っているのでもう問題ない』と気が緩むことだ」として、引き続き徹底した感染防止対策をとるよう協力を呼びかけています。 東京都は、10日、都内で新たに10歳未満から90代までの男女あわせて1242人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 1週間前の金曜日より1297人減って半数以下となりました。 前の週の同じ曜日を下回るのは19日連続です。 10日までの7日間平均は1651.9人で前の週の57.0%となり、17日連続で前の週を下回りました。 都の担当者は「減少してきたとはいえ、感染者はまだ4桁だ。最も懸念しているのは、『感染者が減っているのでもう問題ない』として気が緩

    東京都 新型コロナ 15人死亡 1242人感染 1週間前の半数以下 | NHKニュース